• 締切済み

馬やヤギの小屋はどんなものがいいのですか?

馬とヤギを飼うことになりました。 馬小屋とヤギの小屋を作りたいと思うのですが、どんなものがいいのでしょうか? 床は土とコンクリートどちららがいいのでしょうか? コンクリートの方が掃除がしやすそうですが、座ったときなど足を痛めてしまうでしょうか? 詳しい方教えてください。

みんなの回答

noname#200051
noname#200051
回答No.2

コンクリートでその上に土やワラを引き積めませんか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

コンクリートそのまんまではないでしょう? 普通は敷き藁を敷きませんか? まあ、ヤギって野生種は山岳地域に生息するので別に硬い床でもへっちゃらなんだろうけど・・・・

関連するQ&A

  • 馬小屋で生まれた偉人

    イエスキリスト、聖徳太子以外に、馬小屋で生まれたと伝えられる歴史上の有名人がいたと思うのですが・・・誰でしたっけ?

  • 犬小屋のまわりについて

    犬(雑主)中型犬を買い始めたのですが、犬小屋のまわりをどのようにすれば犬のためになるのか悩んでいます。 たとえば、土の部分を残したり、芝を張ったりとか、掃除しやすいようにコンクリート部分をとか考えてます。 広さは、2.5m*3.5mくらいです。できれば、囲いをしてリードなしで飼いたいです。

    • 締切済み
  • ヤギに詳しい方教えて下さい。

    新しい就職先で、ヤギを3匹飼っています。 全てオスで、かなり大きく、ツノも立派です。 毎朝ヤギを小屋から出して、原っぱに連れて行く事から仕事が始まるんですが、私にだけ攻撃してくるのが悩みです。 もう1ヶ月たつんですが、小屋に入ると頭突きをされて、表に出ても餌に目もくれず、私に攻撃してきます。 まともにくらったら、アバラが折れそうなくらいの勢いなので、怖くて仕事に行くのが憂鬱です。 ヤギ以外に仕事は山ほどあるんですが、朝のその作業ができないと、クビになるようです。 なんとか普通に近づけるようになりたいんですが、どうしたらいいのか分かりません。 ちなみに、なるべく顔を覚えてもらえるように、昼休みはヤギの好きな葉っぱを集めて与えたりしています。あと、動物は大好きです。 良い方法知ってる方、是非教えてください。

  • ペットの小屋について

    うさぎを買おうと思っています。 そこで、小屋について質問です。 プラスチックの大きい衣装ケースに、土を20-30cm敷いて、屋根には金属の格子的なものを使って、小屋を作り飼いたいのですが、大丈夫でしょうか? 糞の始末、臭い、その足で部屋をかけずって汚すなどは別として、うさぎの住む環境として大丈夫か質問です。 ちなみに、そこにうさぎの食べられる植物を植えたり、しても平気でしょうか? 実際に土の上で飼ってらっしゃる方はいらっしゃいますか? ゲージを買いましょうとか、小屋を買ってくださいっていうのは質問の答えになっていませんので、ご容赦ください。

  • 馬についての質問なんですけど……

     馬は鹿とか山羊とと違って山岳地帯には弱いと聞いたのですが本当ですか?  あのナポレオンも白馬ではなくロバに乗ってロシアへ向かったと聞いたので、私の勝手な思い込みかも知れませんが、知っているかた答えてくれると嬉しいです。  それと、馬は骨折すると死んでしまうと聞いたのですが、座る事はあるのでしょうか?  多々あってすいませんが、答えてくれると嬉ししいです!

  • 三匹のやぎのがらがらどんについて

    本当にどうでも良いことかもしれませんが。 この有名な「三匹のやぎのがらがらどん」という話、一般的には3匹のヤギが知恵を絞って事態を打開する、という評価をされているような気がしますが、何故はじめに一番大きなヤギが行かないのでしょうか? 最終的に鬼と大きなヤギでタイマンを張るのであれば、はじめに戦い、 大きなヤギが敗れ去ったとしても最悪でも鬼を弱らせておけば、 2匹のヤギは助かる可能性が高かったわけです。 あとから大きなヤギが来るという言葉で、小さなヤギがその場を逃げられる可能性があると考えるほうが危険な気がします。 屁理屈と言うわけではなく、私が読んだ本に誤訳があるのか、 また何か背景があるのか、 もし何か理由があるのであれば知りたいと思っています。 「そういうお話」と言うのであればしょうがないですが、詳しい方、教えてください。

  • 馬の名前

    簡単にしか覚えてないんですが、その馬が生まれた時は体も小さく足も弱々しい馬から誰も競走馬には無理だと相手にしなかったんですが、ある騎手は俺は、この馬に乗ると言い反対されながらも、その馬に愛情と調教をしていたそうです。ですが足に爆弾を抱えている事を騎手は察知して調教も軽くしか走らせず、周りから、そんな調教じゃ勝てないと批判されていたそうです。ですが、馬は騎手の期待に応えるかのように小さな体でレースに勝っていき、やがて大きな重賞へ…ところが重賞まもなくに弱い体だった為に馬は病気となり動く事もできずに周りが諦めている中で、その騎手は馬小屋で一緒に寝泊まりしながら馬の看病をして、調教もできないまま重賞数日前にせまり、看病した騎手もさすがに諦めていましたが、馬に騎手の想いが通じたかのように、病気が治り重賞で勝利。そして、次の重賞で勝てば海外にレースまで決定となった矢先に、重賞のレース中に足が弱い事もあり馬が骨折…骨折したまま最後まで走り見事に勝利だったと思います。間違っていたら、すいません。これぐらいしか情報がないですが、この騎手と馬の名前分かる方いましたら教えて下さい。

  • 犬小屋の周りは地面(土)の方がよいのでしょうか?

    雌のゴールデンを庭で飼っています。犬小屋の周りの土を掘って石を食べる癖が直りません。犬小屋の周りは土がむき出しになっていないといけないのでしょうか?清潔であればコンクリートや石・タイル・木でむき出しの地面を覆ってもよろしいでしょうか?どなたかご指導ください。

    • ベストアンサー
  • 物置小屋の基礎(換気の知恵)

    こんにちは。知識のある方、教えてください。 木製の物置小屋を作るのですが、基礎をどうしたらよいか迷っています。 畳1畳くらいの小さな小屋ですが、長年使用したいのと、収穫した野菜などの一時保管場所として使用したいので、内部ができるだけ湿気ないようにしたいと思っています。 設置したいところの地面はコンクリート表面で土は露出していません。 敷地のちょうど角なので2面は塀と接近します。なので、水はけは良くもないですが排水口に雨はスムーズに流れていくので悪くもないようなところです。 そこで小屋底の木材に直接水気が触れないように5cmほどの高さで基礎を打とうと思っていますが、 (1)住宅のように、換気用パッキンで基礎との設置面にパッキンをおいて空気を取り込む。 (2)(1)にさらに床下コンクリートをとって土を露出し、水分を吸収しやすくする。 (3)基礎はコンクリートで周囲を覆わず、レンガのようなブロックを点在させてその上に小屋を置く。 素人考えですが3パターン考えました。どれがよいと思いますか? その他注意点等ありましたら教えてください。

  • 競馬ではないですが、馬について教えてください

    馬と仲良くなるにはどうしたらいいですか?馬はここを触られると気持ちいいとかあるんでしょうか? あと、馬小屋にいる馬が、私が近づくと首をぶんぶん振ってきました。「あっちいけ」と怒っているんでしょうか? ちなみに私は、乗馬クラブなどに行っているわけではなく、よく行く海の近くの牧場の馬と仲良くなりたい者です。

専門家に質問してみよう