• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UACによる仮想化を無効化するには?)

UACによる仮想化を無効化する方法

このQ&Aのポイント
  • Program Files (x86) フォルダ下のファイル編集を、無料エディタ( K2Editor。32[bit]アプリ )で試すも、書き換わらず。代わりにUACによる仮想化で、↓が更新されていた。
  • C:\ユーザー\(アカウント名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86) にファイルが更新されている。UACによる仮想化を止める方法を知りたい。
  • Win8 Pro. 64[bit] アップグレード版をクリーンインストールし、UACを無効化してもうまくいかない。採用を躊躇していた他の方法も試したが、効果がなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.3

> その操作手順が 世に浸透しきった状態なら、同意できます。 いや、あなたが流儀から外れたくないようなことを書いてたので、 Windows Vista/7 での(マイクロソフトが考える)流儀には沿うであろうと述べただけですよ。 Windowsの流儀が世に浸透しているかどうかは知りませんしあまり興味もないです。 利便を優先してあえて流儀から外れることをやるのは個人的には別にかまわないと思いますし。 (私もそういうことやりますしね。) > >「ユーザーアカウント制御設定の変更」ならWindows 8 にもあります > >Windowsキー+Wキーで設定の検索チャームを開いて「uac」で検索したら出てきます > 試行済です。が、それでもWin7同様の動作にならない為、お尋ねさせて頂いている状態です。 あらら。あの簡易設定ダイアログの挙動が変わったのでしょうかね。 詳細なUAC挙動の設定が  コントロールパネル  →管理ツール  →ローカルセキュリティーポリシー  →左ペインの「ローカルポリシー>セキュリティオプション」 から可能ですのでここから設定を変えてみてください。 「ユーザー アカウント制御: 管理者承認モードですべての管理者を実行する」というポリシーを 無効にすることで仮想化を含めてUACがオフになります。 なお、「ユーザー アカウント制御: 各ユーザーの場所へのファイルまたはレジストリの書き込みエラーを仮想化する」 というそれっぽいポリシーも存在しますが、 説明文を読む限りこれを無効にすると仮想化はされなくなるものの書き込みがエラーになるようです。 余談ですが、私はWindows Vistaのときから 「ユーザー アカウント制御: 管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」 を「確認を要求しないで昇格」にしています。 これは昇格確認ダイアログが出ないだけでUAC自体は有効です。 Windows 8の簡易設定ダイアログの「通知しない」は、どうやらこのポリシーに影響するようになったようですね。

OMOCHI411
質問者

お礼

>> その操作手順が 世に浸透しきった状態なら、同意できます。 >あなたが流儀から外れたくないようなことを書いてた その通りです。可能な限り 一般的な解決策を採りたいし、そう努めるのが合理的である事は自明です。 >Windows Vista/7 での(マイクロソフトが考える)流儀には沿うであろうと述べただけ どうやら、下記の誤解から、勘違いで反応されているようです。 誤解の原因は「 誰にとっての流儀なのか? 」の解釈が、私とあなたで↓のように異なる為です。 私「一般人( 非技術者。PCに詳しくない多くの人 )。使い手の立場」 あなた「Microsoft。作り手の立場」 ↑を明示した方が良かったかもしれませんね。 >Windowsの流儀が世に浸透しているかどうかは知りませんしあまり興味もない あなたの興味が何か? を前提に、本件を論じているのではないです。 >利便を優先してあえて流儀から外れることをやるのは個人的には別にかまわないと思いますし。 >(私もそういうことやりますしね。) 助言内容に対する正当化に、努める必要はありません。私は、あなたの助言にとても感謝しているのですから。 >簡易設定ダイアログの挙動が変わったのでしょうかね。 そのようです。 ↓の詳細設定法を初めて知りました。 >詳細なUAC挙動の設定が > コントロールパネル > →管理ツール > →ローカルセキュリティーポリシー > →左ペインの「ローカルポリシー>セキュリティオプション」 >から可能ですのでここから設定を変えてみてください。 >「ユーザー アカウント制御: 管理者承認モードですべての管理者を実行する」というポリシーを無効にすることで仮想化を含めてUACがオフになります。 ↑の通り( Win7時代と似た挙動 )になりました。 あなたの助言がなかったら、試行錯誤で多くの資源を浪費してしまっていた事でしょう。 とても助かりました。どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.2

特定のソフト(K2Editor)でUAC仮想化の影響を受けたくないなら そのソフトを「管理者として実行」するのが単純な気もしますがそれはだめなのでしょうか? 実際、UACを考慮している管理者権限が必要になるようなソフトをインストールすると (右クリックから「管理者として実行」を選択しなくても) 最初から「管理者として実行」されるようになっていますし、 必要に応じて昇格するという流儀としてもおかしくないと思うのですが。 > これを、最も単純な操作( = コンパネから、UACを切る )でやめさせる方法 を知りたい。 「ユーザーアカウント制御設定の変更」ならWindows 8 にもありますよ。 Windowsキー+Wキーで設定の検索チャームを開いて「uac」で検索したら出てきます。

OMOCHI411
質問者

お礼

>そのソフトを「管理者として実行」するのが単純な気もしますがそれはだめなのでしょうか? はい。最初に採るべき策ではなく、他の良策を得たいと考えています。この策も初回投稿時のURLに挙げた中に記述されており、試行済です。 >必要に応じて昇格するという流儀としてもおかしくないと思う その操作手順が 世に浸透しきった状態なら、同意できます。 が、少なくとも現時点では「 安全性向上の取得と引き換えに、利便性低下の大きな損失を被ってしまった」 と考えるのが妥当だと思います。 少なくとも、常識的な警戒心と知識がある人が操作する場合は、そう言えると考えています。 >「ユーザーアカウント制御設定の変更」ならWindows 8 にもあります >Windowsキー+Wキーで設定の検索チャームを開いて「uac」で検索したら出てきます 試行済です。が、それでもWin7同様の動作にならない為、お尋ねさせて頂いている状態です。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.1

書き換えたいファイルにUser権限でフルコントロールを付けても変更できないのでしょうか。 私もWindowsのSystem32にあるHOSTSファイルを編集しようとしたところできませんでした。 何のための管理者権限なんだっと思いつつも仕方なくUser権限でのフルコントロールを付けた ところ変更できました。 Windows8のアカウント管理はよくわかりません。ほかのPCでOutlookのPSTファイルをCドライブにコピーして使おうとしてもまったくアクセスできなくて、Dドライブなどにコピーすると使えました。Cドライブには特別な制限があるみたいです。正直うざい・・ Windows7ではこんなこと起きないのに。

OMOCHI411
質問者

お礼

>書き換えたいファイルにUser権限でフルコントロールを付けても変更できないのでしょうか。 はい、できます。投稿時のURLに挙げた http://www.trycut.com/uac.htm にあり、試行済です。 が、その煩雑な方法を策として採るには、あまりに迂闊に思えたのです。 Win7 で一括して簡単にOFFにできたのに、Win8 で全く同じ操作をしたのに同じ結果にならないのは、おかしいと考えたからです。 >正直うざい・・Windows7ではこんなこと起きないのに。 同感です。が、一般客の知の及ばない所で、れっきとした理由があるのかもしれません。 何より、この状況が現実である為、それに即した行動をすべきなのでしょう。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Widows7 UACについて

    http://okwave.jp/qa/q6398553.html 上記の質問の続きなのですが、予定通りWindows7の再インストールは済ませたのですが、色々とおかしなところが出てきてしまいました(再インストール前にはなかった症状)。 とくにユーザーアカウント制御(UAC)のマークが以前はついていなかったアプリケーションについてりしていました。いまはレベルを下げていちいち表示が出ないようにしていますが、UACマークが気になって仕方がありません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • windows7の(x86)について

    win7ではProgram Files(x86)というフォルダがあり、私が使っているアプリケーションはそのフォルダに自動的にインストールされます。 C:\Program Files (x86)\ インストール後、アプリケーションを操作(プログラムの修正や作成)をしていると、変更したプログラムが C:\Users\UserAccount\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\ というフォルダに保存されてしまいます。 なぜ、そのような仕様になっているかも分からないのですが、これがすこぶる困ったもので、自分が作ったファイルが、元のフォルダ(C:\Program Files (x86)\)になくて、いちいち\VirtualStoreを探しにいかなければなりません。 C:\Users\UserAccount\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\ にプログラム等が保存されないようにする設定などありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • Program Filesについて

    win7 Home Premium 64bitを使用しています。 C:\を見ると、 ・Program Files ・Program Files(x86) とふたつの「Program Files」があります。 私のパソコンは64bitなので、Program Filesが本物でしょうか? そもそもこの二つの違いはなんですか? (x86)は32bitと言う意味ですよね? ご回答よろしくお願いします。

  • WinVista UACが有効なのにProgramFilesにアクセスできてしまう

    こんにちは。 WindowsVista Home Premium SP2 Visual C++ 2008 Express Edition 上記の環境で作成したアプリで、不可解な事があるので質問させていただきます。 現在、C:\Program Filesの下の同一フォルダにインストールされている2つのプログラム間で、ファイルを介してデータのやり取りを行おうと考えております。 簡略化のため、最小限のファイル構成のみ書かせていただきます。 C:\Program Files   + TargetApp ←インストール先フォルダ    + TargetApp.exe    ←データのやり取りの相手    + MyApp.exe      ←私が作ったアプリ    + Test.ini       ←データ受け渡しをするファイル さて、ここでProgram Files\Test.iniをアプリからアクセスすると、通常ですとVistaのUAC機能により、本物のTest.iniにはアクセスできず、代わりにVirtualStore内の同名ファイルに飛ばされてしまう、という理解を私は現在しております。 たとえVirtualStoreに飛ばされても、2つのアプリがお互いに飛ばされれば、結果的に同じファイルをアクセスできるものと思っておりました。 ところが、やってみますと、私の作ったMyAppは、Program Files内の本物のTest.iniに直にアクセスしてしまうようなのです。 試しに、Program Files内とVirtualStore内のTest.iniの内容を、以下のように違うものにして、簡単なテストプログラム(TestApp.exe)を走らせてみました。 [Program Files\TargetApp\Test.ini] This File is in 'Program Files' [VirtualStore\Program Files\TargetApp\Test.ini] This File is in 'VirturlStore' [TestProgram] // Tabは全角スペースに置き換えています #include <stdio.h> int  main(int argc, char *argv[]) {  FILE *fp;  int  cc;  if(argc < 2){   printf("ファイルを指定してください。\n");   return -1;  }  if(fopen_s(&fp, argv[1], "r")){   printf("ファイルが開けません。\n");   return -1;  }  while((cc = fgetc(fp)) != EOF){   printf("%c", cc);  }  fclose(fp);  return 0; } テストプログラムを実行 >TestApp "C:\Program Files\TargetApp\Test.ini" This File is in 'Program Files' このように、本物が見えてしまいます。 なお、テキストエディタでこのファイルを開くと、VirtualStoreの内容が見えますので、うっかりUACがOFFになっている等はないと思います。 Vistaの基本的な知識が抜けているだけだとは思うのですが。。。 VirtualStoreの残像拳の方にアクセスできるよう、ご教示を頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • iTunes64bit版のinstall先?

    osがwin7 64bitの場合↓したのinstall場所は(Program Files(x86))なのか(Program Files)なのかどちらが正しいのでしょうか? iTunes(vre:10.4.080)for windws(64-bit) ←をinstall先は

  • なぜ上記のメッセージが出るのでしょうか?

    win8.1です。 zamppをインストールしようとしたら inportant!because an activated user account control(UAC) on your system some funcitons of zampp are possibly restricted. with uac please avoid to install xampp to C:\Program Files (x86) (missing write permisssions). or deactivate uac with msconfig after this setip. と言うメッセージが出た為 自分のPCのユーザーアカウント制御を確認したら 添付画像の様に、通知しないになっています。 なぜ上記のメッセージが出るのでしょうか? http://pc-karuma.net/xampp-download-install/ によると意味は 「UACが有効になっているとXAMPPの機能に制限されてしましまいます。C:¥Program Files (x86)にインストールするのはやめてください。もしくは、UACをmsconfigから無効にしてください、とのことです。」 でした。

  • JaneStyleについて

    突然2chに書き込みができなくなりました。その顛末は下のサイトで https://okwave.jp/qa/q9720795.html 別のパソコンでは書き込みができるので、どうやらプロバイダの規制ではないようです。 そこで一旦JaneStyleをアンインストールしてProgram filesのフォルダからも全部削除して みましたが相変わらず書き込み出来ません。 多分どっかにキャッシュみたいなのがあってそれで書き込みできないんじゃないかと 思うんですが。なにか対策ないでしょうか。 新規インストールすればいいんでしょうが、それは勘弁してもらいたいんですが。 尚OSはまだwin7です。

  • Program Files (x86)について質問したいのですが

    Program Files (x86)について質問したいのですが 現在、Windows7を再インストールのパーティション分けしようとして困っていることがあるのです。 Windows7で32bit用ソフトをインストールしようとすると 自動的にソフトウェアをC:\Program Files (x86)へインストールしようとします。 ですが、私はWindowsはCドライブ、その他プログラムはDドライブという風に パーティションを切りたいと思っています。 32bit用のソフトウェアはProgram Files (x86)に入れなければ安定動作しないのでしょうか? Dドライブに32bit用ソフトウェアを入れても不具合は起きないか教えてください。

  • 64bitPC

    64bit版のWindows7の場合32bit対応のソフトはProgram Files(x86)に収納されるそうですが 私のPCではさらにもう一つProgram Files(ext)というフォルダがあります これは一体なんなのでしょうか?

  • ディスプレイの仮想化

    単一のディスプレイでマルチディスプレイの様に使う事ができるソフトウェアを探しています。 (仮想光学ドライブの様に物理的には存在しないが、コンピューター上ではあたかも存在するかのように挙動する) 1つのディスプレイはプロジェクタに投影し,もう1つのディスプレイでパソコンを操作する(プログラムの操作盤画面)として使う事が目的です(添付画像参照)。 こういうソフトもしくはwindowsの設定をご存じの方はご教示をお願い致します。 使用PC FUJITSU製 LIFEBOOK A574/H OS Windows 7 professional 32bit 補足 自分で調べたところ,似ている様で異なるもの・環境上使用できないものは以下のものです。 仮想デスクトップ:Dexpot、WinDeskWideなど PinP機能 スナップ機能、Winsplit Revolutionなど:本質的にマルチディスプレイでない。 参照 http://q.hatena.ne.jp/1147540367 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03072623 http://okwave.jp/qa/q6172619.html