• ベストアンサー

テクニカルガイドって?

テクニカルガイドって和製英語でしょうか?たまに見かけるのですが…実際に海外で使用される表現なのか知りたいです。 直訳は専門的な案内だと思うのですが、あっていますか? 取扱説明や、ご利用案内のような感じだとmanualやtechnical guidebookとかのほうが英単語として正しい気がしますが、 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

『技術指針』という意味です。 もちろん頻繁に使われる英語です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=technical+guide technical guideline とも言います。 『取扱説明書』は technical guidebook instructions http://eow.alc.co.jp/search?q=instruction

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 >テクニカルガイドって と言われると、すぐに、Microsoft の"Windows Technical Guide" を連想してしまいます。 そういう英文の本があります。でも、今みると、95時代のことで、それ以降では、Microsoft は、あまり使っているようではないようですね。ただ、正しいか正しくないかといえば、標準的な表現のひとつでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マニュアルのようなガイドのような…英語で言うと?

    タイトルが曖昧で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 作業工程ではなく、仕組みや規格を説明したものはマニュアルでしょうか? それともガイドか、もしくは別に何か表現する英単語はあるのでしょうか? 日本語でもどう言ったら良いか分からないのですが… 例えば、 ・お菓子作りに使用する油の特性から種類、使用したときの効能の説明 ・ある特定の鳥の模様の見分け方や、飼育の仕方、飼育に必要な道具の説明 ・色の原理や、色名辞典、色による硬化の説明 のような内容の冊子にタイトルを付ける場合… どういった表現がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マニュアルのようなガイドのような…中国語で言うと

    作業工程ではなく、仕組みや規格を説明したものはマニュアルでしょうか? それともガイドか、もしくは別に何か表現する中国語の単語はあるのでしょうか? 日本語でもどう言ったら良いか分からないのですが… 例えば、 ・お菓子作りに使用する油の特性から種類、使用したときの効能の説明 ・ある特定の鳥の模様の見分け方や、飼育の仕方、飼育に必要な道具の説明 ・色の原理や、色名辞典、色による硬化の説明 のような内容の冊子にタイトルを付ける場合… どういった表現がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外人に対して国内をガイドの仕事ってありますか?

    海外旅行(東南アジア)に行った時、現地の人が英語で外国人をガイドしているのをよく見ました。 同様なサービスは日本でもあるのでしょうか?外国から来た旅行者を東京などの場所に案内する仕事です。私は英語しか外国語をしゃべれないので、できれば英語だけで可能なものを探しています。(本当は中国語やタイ語も勉強したいのですが・・) もし仕事がないとしても、需要などあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「個体レベルで」の英訳

    生物学の分野では「~を細胞レベルで調べる」とか「~を個体レベルで調べる」とかいいますよね。 この「個体レベルで」って英語でどういうべきでしょうか? 直訳だと at an individual level だと思いますが、これって和製英語なんでしょうか? 他に何かいい表現を知っている人がいたら教えてください。

  • 生産部門と非生産部門をヨコモジでいうと?

    営業のような「生産部門」と人事・経理のような「非生産部門」を それぞれ英語でなんというでしょう? 直訳の単語というよりも、一般的なビジネスシーンで、 双方を対比させながら使うカタカナ言葉(和製英語?) みたいなものだったと思うのですが思い出せません。。 企画書などにイメージ的に使いたいのです。 どなたかご教授をお願いします!

  • subcontractorとsupplierの違い

    仕事で英語のマニュアルをよく読むのですが、同じマニュアル内でsubcontractorとsupplierの2つの表現がでてきます。 直訳だと、下請け業者と仕入先ですが、英語でのニュアンスの違いはなんですか?教えてください。

  • KATEの『no more rules』の意味は?

    化粧品のKATEのキャッチコピー、『no more rules』の意味は何なのでしょうか? 意味を単語単位で直訳すると、『これ以上のルールは要らない』とか、『もっと自由に』って感じの意味かと 思うのですが、この言葉は和製英語なのでしょうか? 英語に詳しい方、回答お願いします。 ※カテゴリー違いかも知れませんが、英語の話なのでこちらに質問させて頂きました。

  • 和製英語が生まれる理由

    家などを改装することを「リフォーム」と言いますが、reformという単語にその意味はなく、remodelやrenovateなどと言うことを知りました。 そのような和製英語は多くありますよね。 そこで疑問に思いました。 英語をカタカナ英語として日本語に取り入れる際に、どうして微妙にずれた(もしくは全然違う)意味の英語が使われるようになったのかなと。 特にリフォームという言葉は改装や改築といった日本語があるのに、あえてそれを英語で表現しているにもかかわらず、実は英語ではその意味はないというのは何とも解せないです もちろん英語をそのままカタカナにして意味も合う単語も多くある一方、謎の和製英語の存在が気になって質問してみました。 よろしくお願いします!<(_ _)>

  • ゴールデンウィークの略は?GW?G.W.?

    英単語(和製英語ですが)の略の場合はドットが入るのが正しいのかと思いますが、ネットで「ゴールデンウィーク」と検索すると、たいがい「GW」で出てきます。いったい、どちらが正しいのでしょうか?職場でみんな判断が付かずに困っています。よろしくお願い致します!

  • 観光ガイドボランティアについて(関西圏)

    観光ガイドボランティアをするにはどうすればよいでしょうか。 (検索サイトで情報がたくさんありよくわかりません。) 英語力は発展途上ですが、関西圏内の観光地を海外の方々にアプローチしていく ことに興味がありますので、経験したいと思います。 しかし、いきなり観光地を案内するにも経験がなく、十二分に知識もありませんので、 観光地のことを勉強をしながら、観光ガイドボランティアの経験を積みたいと思います。 (追加) 2011年4月8日(金)午前中 大学生が観光ガイドボランティアにをしている取材映像の番組を見ました(放送局覚えていません。) あの団体は、どのような団体ですか。分かる方は、教えていただくと幸いです。 宜しくお願い致します。