• ベストアンサー

subcontractorとsupplierの違い

仕事で英語のマニュアルをよく読むのですが、同じマニュアル内でsubcontractorとsupplierの2つの表現がでてきます。 直訳だと、下請け業者と仕入先ですが、英語でのニュアンスの違いはなんですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57682
noname#57682
回答No.3

私の関わっている自動車業界について話します。 サプライヤ = メーカーへ部品を納品する業者(メーカーを含む) 従って、自動車業界では、自動車メーカーを頂点として何層ものサプライヤが存在することになります。 自動車メーカー"A" 1) "A"に納品する製造業者(メーカー=サプライヤ)"B": 自立型(金型等製造装置を設計・製作し、組み立て工程を有する等)のメーカーで"A"の仕様書に基づいて組立部品(assy品)等を製造し、に納品する。 2) 下請け(Sub-contractor) = サプライヤの組立部品に必要な単品(例えば、スプリング・ネジ類等、場合によっては簡単な組立品も含む)を製造・支給する業者で多くの場合はサプライヤの図面に基づいて製造する(部品を供給するという意味ではサプライヤの一区分とも解釈できる) この下の層にも同様にメーカー"B"のサプライヤ"C"とメーカーとしての"C"に対する下請け(孫下請け)が存在することになります。このような層が幾つか存在し、これを総称して、supply chainと呼んでいます。 従って、サプライヤも下請けもメーカーの場合がほとんどです。おそらく、他の製造業界でも同じだと思います。一般的な解釈は辞書を引けば分かります。参考までに

sonjama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、こういう使い分けですか。 業界が違うのですが参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

日本語でもカタカナで両方区別して用いられています。 prime-contractor のend-userに対する契約内容にかかわるからです。 日米での相違を質問されているのなら双方の事情があります。

sonjama
質問者

お礼

いまいちその片仮名の違いが分からないのですが・・・皆さん意識して使い分けされているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

subcontractor 一般的な意味は「下請業者」 supplierと対比して用いられている場合は、「(モノの納入ではなく)工事や作業を請負う業者」のニュアンスであることが多い。 supplier 一般的な意味は「(物品の)納入業者」 必ずしも「下請」に限らず、最終消費者に直接モノを納入する業者もsupplierである。

sonjama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。これですとsubcontractorはサービスとしての提供で物品の製造はないようですね?! supplierは直接ものを納入する業者ですね! 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベンダーとサプライヤーの違いは?

    セットメーカー - 部品メーカー の関係で、セットメーカーは部品メーカーのことをベンダーさんとかサプライヤーとか言いますよね。 何か使い分けというのはあるのでしょうか。 たとえば、車業界の場合は、ベンダーといわず、サプライヤーというとか、または下請けはサプライヤーで下請けの下請けはベンダーとか言うなど・・・。違いが分かる方、よろしくお願いいたします。

  • "big name" と "big man"の違い

    教えてください。 英語表現で、"big name" と "big man", 大体同じような意味だと思いますが、 微妙なニュアンスな違いはどのようになっているでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アジアのサプライヤーを教えてください。

    私は、現在アジア・オセアニアを中心とするプラントの国際調達の 仕事をしております。当社は国内の調達先が中心で、海外調達が遅れており、価格面で非常に苦しい状況です。 鋳造品、鍛造品、金属加工品の信頼できるアジアの調達先を教えてください。 製品は、配管、カプラー、フランジ、スピンドル、鉄加工品、ステンレス加工品、銅加工品です。 もし、信頼でき・実績のあるサプライヤーであれば、当社のサブコンとなってもらうことも考えております。 業界が初めてで、海外の業者は一杯ありますがどこが信頼できるか が分かりません。 海外ベンダーで信頼できる先を是非ご紹介下さい。

  • 顧客、客先をどう使い分けるか?

    職務経歴書などで、仕事の内容を書くとき 「積極的に客先へ営業活動を行う」など の表現で、「客先」という言葉は正しいのでしょうか? どうも客先というのは、丁寧な言葉でないように感じるので、顧客といったほうがいいのかとも感じたのですが、「顧客へ営業活動を行う」というと、どうもおかしな感じがするし、 文章の中で「客先」を使っても、けっしておかしいことはないのでしょうか? また車メーカーの下請けとしての部品メーカー、また建設会社の下請け業者としての設備業者など「下請け業者」、「業者」という表現は、文中で、使ってもおかしくないでしょうか。 面接などであれば、「業者さん」などと使えるかもしれませんが、文中の場合、何か丁寧な言い回しなどないでしょうか? 皆さん、どのように表現しますか? アドバイスいただけますでしょうか。 最後もうひとつ確認の質問ですが、 取引先とは、仕入先(品物を買うところ)、販売先(品物を売るところ)、両方を指すのですよね。 またお得意様ですが、これは主要販売先のことですよね。 以上、よろしくお願い致します。

  • about、approximately の違い

    英語初級レベルの者です。 「おおよそ(約)」の意味でつかわれる  「 about 」 と、「 approximately 」 ですが、使う場面での違いやニュアンスの違いはあるのでしょうか? 「 approximately 」 は、「about」より堅い表現と辞書に書いてありました。 特に、、「 approximately 」 に馴染みがありません。 よろしくお願いします。

  • 人称のことで

    日本語は人称を使い分けて表現のニュアンスを変えることが可能です。 例えば、「おれがやります」「わたくしがやります」では相当ニュアンスが違ってきます。「あながやるべき」「おまえがやるべき」でもそうですね。 こういった人称の違いによるニュアンスの差は、英語では表現できないのでしょうか。 また、「おいどんが」がみたいな言い方も、英語ではそのニュアンスを表現することは不可能でしょうか。

  • 英語と日本語の違い

    日本語の次の文は、受ける印象が異なりますね。英語ではI like you.となると思いますが、ニュアンスの違いは英語でどう表現できますか。あるいはできませんか。 1、僕は君が好きです。 2、僕は君が好きなんですよ。 3、僕は君のことが好きである。 4、私あなたが好きよ。 5、俺お前好きだぜ。 6、好き。(幼児が言う時) 逆のことで。 英語ではいろいろ言い方があるのに、日本語では同じ言い方になってしまうものはありますか。

  • 言葉のニュアンスの違いは?

    日本語の勉強中です。 * 「これは使えますか?」 「これは使えませんか?」 どのようなニュアンスの違いがありますか? * 俺様の暖かい親心がわからないか? 俺様の暖かい親心がわかるか? どのようなニュアンスの違いがありますか? 変な表現が出たら、指摘ください。

  • 「~を心配している」のニュアンスの違いは?

    英語初級レベルの者です。 「~を心配している」という表現がありますが、それぞれ、ニュアンスや、書き言葉、口語的などの違いはあるのでしょうか?  (1) be concerned about.  (2) be worried about (3) be anxious about よろしくお願いします。

  • 「購入することができます」と「購入できます」の違い

    「購入することができます」と「購入できます」という2つの表現には、意味やニュアンスの違いは何かあるのでしょうか?似たような表現として「考えることができます」というのがありますが、これは「考えるできます」とは言いません。したがって「考える」の可能表現として「考えられます」という言い方の他に「考えることができます」という言い方が出てくるのは、何となく理解できます。ただ「購入することができます」という表現も間違っているようにも見えません。どうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 産毛の悩みを解消する方法をご紹介
  • サロン脱毛が効果的な産毛の処理方法
  • 家でできる産毛のケア方法をご紹介
回答を見る