• ベストアンサー

★文部科学副大臣、3大学に謝罪

笠文部科学副大臣は、「関係者に心配をかけ、申し訳ない」と 謝罪しました。 「いろんな形で、ご心配おかけしたことについては、私も責任を感じておりま す。 また、申し訳なく思います」(笠浩史 文部科学副大臣) 笠副大臣は8日の記者会見でこのように述べ、田中大臣の発言により、来年度開 設を 申請していた3大学の関係者、受験希望者に心配をかけたとして、謝罪しま した みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>みなさんはどう思いますか? 思い付き発言で、また周囲にひんしゅくを買った。 もしくは、総理にその旨、了承を得ていたという 報道もあったので、またまた あがった梯子を外された。か

poison19
質問者

お礼

daibutu_puririnさん、回答有難う御座いました。daibutu_puririnさんのご回答、参考になります。    2012/11/09 18:51:37

その他の回答 (4)

noname#174204
noname#174204
回答No.5

ちゃぶ台返しのつもりだろうが有効なちゃぶ台返しになっていない。 早く更迭してほしい。そうしなくても政権自体が倒れるか?

poison19
質問者

お礼

Beagleboy_さん、回答有難う御座いました。Beagleboy_さんのご回答で疑問が氷解しました。    2012/11/09 18:51:30

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

何でもお任せで官僚の上げてくる通りの仕事をするだけでだったら問題とはならなかったでしょうし、大臣は居なくても済みます。 確かに突然の感じでしたが、大学設置基準やその認可の仕組み等に問題が多い事が明らかになり、改善される方向になるようですので雨降って地固まるとなり、良かったのではないでしょうか。 最近のマスコミは大学の入学定員割れ、学力低下、経営破綻による閉校等の問題提起や取材力などは少なくなり、大臣や政治家の日頃の活動は報道せず、一部の問題のみを取り上げて騒ぎ過ぎるように思われます。 次なども参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q7785192.html #3 大学新設の不認可問題について http://eritokyo.jp/independent/today-column-media.htm Alternative Media 独立系メディア E-wave Tokyo テーマ:メディア マスコミ報道の問題点が数多く指摘されています。 経済界や官僚、米国などの既得権益層の期待に反する政治家や大臣等は、言葉尻を掴まえたり、捏造事件をでっち上げたりして日本の政治をガタガタにしてしまっているのではないでしょうか。

poison19
質問者

お礼

ninoueさん、回答有難う御座いました。ninoueさんのご回答で疑問が氷解しました。    2012/11/09 18:51:32

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19363)
回答No.3

>みなさんはどう思いますか? 「父親は『政界のブルトーザー』だったけど、娘の方は『壊れたブルトーザー』だなあ」と思った。 うちの両親(父親の角栄が現役だった頃を良く知る年代)も「だよね~」って言ってた。

poison19
質問者

お礼

chie65535さん、回答有難う御座いました。chie65535さんのご回答で疑問が氷解しました。    2012/11/09 18:51:34

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 謝罪したのは田中大臣ではなかったかな。  この程度の識見の持ち主が、わが国の教育行政の要に座っていることを知って肌寒くなりました。

poison19
質問者

お礼

blackhillさん、回答有難う御座いました。blackhillさんのご回答、参考になります。    2012/11/09 18:51:35

関連するQ&A

  • 下村大臣の「されざるべからざる」の意味

    政府の指示によって給料が1月から少し減額になる地方自治体の職員が減額前に退職するよう手続きをしたことについて、1月24日に、下村博文文部科学大臣が、記者会見で次の(1)のように言ったと報じられています。 (1)退職直前の教師が自己都合によって早期にやめるのは、これは決して許されざるべからざる、できたら最後まで勤め上げていただきたいと このうちの「これは決して許されざるべからざる」の意味が分からないのですが、感じ的には次の(2)~(4)のような意味ではないかと思えるのですが .....。 (2)これは決して許されないのはいけない (3)これは決して許されないわけにはいかない (4)これは決して許されるべきである でも、これでいいとすると、記者会見で何を言いたかったのかよく分からないので、これは間違ってますよね。正しくはどのような意味なのでしょうか。

  • 政策の不一致で大臣が罷免されることはありますか?

    田中眞紀子文部科学大臣は審議会が答申した3校の大学新設は認可しないと記者会見で述べて物議をかもしています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121102-00000059-rbb-sci 野田総理大臣がこの方針に納得できないのであれば田中大臣を罷免するしかないと思いますが、過去にこのような事例(政策の不一致で大臣が罷免される)はありますか?

  • 謝罪について

    よく謝罪の記者会見で、偉い人が「心からお詫び申し上げます。」といいます。「お詫び申し上げます。」とは「これから謝罪の言葉を言います」ということなので、本当は「心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。」と謝罪するのが適切なのではないですか。

  • 平野博文文部科学大臣ってアホ?

    “平野博文文部科学相は20日の閣議後の記者会見で、全国の公立小中学校を対象にいじめについての調査を実施すると発表した。児童、生徒へのアンケートや個別面談でいじめを把握し、都道府県などの教育委員会を通して8月中に文科省に報告を求める。”と報道がありました。 7月20日はほとんどの公立小中学校の終業式、2学期が始まるのは9月からです。 この長い夏休みの間に生徒へのアンケートや個人面談でイジメの実態を把握して8月中に教育委員会に報告させるなんて本当に出来ると思っているのでしょうか?それともただの大臣パフォーマンス? それとも今年はイジメ問題の影響で夏休みは中止、毎日登校するよう学校から通知でも出すのでしょうか? 実態をご存知の方、情報をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 謝罪ニースについてどう思いますか。

     最近、謝罪ニースに満ち溢れているような気がして、どのチャンネルでも常に、マスコミを通じて、謝罪している社長さんや問題の関係者の姿が映っています。北海道の白い恋人をはじめ、食品偽装問題、会社情報流出問題などが続々と大きな社会問題として取り上げられています。だが、問題を起こした企業の謝罪側として、本当に申し訳ないという気持ちを込めて、消費者に謝っているのかどうか謝罪の記者会見を見るだけでわからないです。  特に船橋吉兆の女将さんの謝罪会見の言動を見たら、とてもありえないと思いました。あなただったら、怒りを感じませんか。ぜひご意見をください。よろしくお願いいたします。                         

  • 文部科学省、元高等教育局長の早稲田大へ

    文部科学省、元高等教育局長の早稲田大への口裏合わせを伝える http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20170125k0000m040097000c.htmlを読みました。 1. 文部科学省の本省の関係者は今、とても頭を悩ましているでしょうね。 2. これからどんな調整やら対応がされてくるでしょうね。トカゲの尻尾方策でしょうか。 まさか国も国民も文部科学省の本省を解体するなんてことは考えられませんからね。皆さんならどんな手がありますか? 3. 他の省庁への調査もなされているのでしょうか?

  • 舛添大臣はなぜ怒る?

    年金横領問題で、舛添厚生労働大臣が怒りの会見を行いましたね。 もちろん、とんでもない行為であって、怒りを感じるのは当然のことなのですが、厚生労働大臣が怒りをぶちまけ、それをマスコミがヒーロー扱いするのには少し違和感を感じました。 年金の記録もれ問題が発覚した際には、当時の柳沢労働厚生大臣は、所轄大臣として謝罪会見を行いました。マスコミは、大臣を非難し、辞職や賞与返納など責任をとれと騒ぎ立てました。柳沢大臣が在職中の記録もれではなく、過去の記録もれが発覚したという場合であっても、現時点での最高責任者として謝罪を強いられ、辞任要求をされたわけです。また、同様に宮崎県で裏金問題が発覚した際にも、東国原知事は、就任前の事案にもかかわらず謝罪をしています。 その例にならうのであれば、舛添大臣は怒りの会見ではなくて、謝罪会見をするべきではないのでしょうか?マスコミはヒーロー扱いするのではなく、責任をとれと追求すべきなのではないでしょうか?なぜ、今回はこれまでと扱いが異なるのでしょう?なんだかとても不思議に思います。 皆さんは最高責任者が、今回のように怒ることについてどう思いますか? 柳沢大臣や東国原知事も怒るべきだったと思いますか? それとも、舛添大臣だけは特別に怒ってもよいと思いますか? 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 鉢呂元経産相を罵倒した記者は、どこの記者ですか?

    鉢呂元経産相の辞任会見で、乱暴な”ヤクザ言葉”で、やたらと大臣を貶めようとした記者は、どこの記者ですか? 自民党関係者なのでしょうか?

  • 原発 共同記者会見に出席しているタシロ氏と文科省

    福島原子力発電所事故対策統合​本部 共同記者会見で、記者のうちの一人と、パネラーのうちの一人についてそれぞれ質問があります。 記者席によく見かけるエービー通信(?と聞こえましたが少し違うかも)のタシロさんという人はどういう人物なのでしょうか? まるで焼肉えびすの社長みたいに正気を失ったように罵倒するような喋り方で、基本的に質問内容は感情的でほぼ支離滅裂。日本語もめちゃくちゃです。 5月4日の会見では、司会から質問者に対して質問方法についての制限が強化されました。 これはそのタシロさんの無意味な質問が質疑の時間を無駄に長引かせたことが口実となって、会見の時間を短くしようという経済産業省の意図が通しやすくなったのではないか?と思っています。 質問がしづらくなったことによってか、ぶらさがりが常態化しているのも気になります。一部の記者にだけ情報が行くとか、一般公開されなくなるといった悪影響が考えられます。 司会や細野さんがいうように会見時間を短くしたいなら、ぶらさがりも禁止するべきだと思うのですが、そうしていないのは、やっぱりタシロさんのような存在を排除したいからだろうという理由を支持するように思います。自分もタシロさんはネットでいうアラシのような存在で、記者としての資質がなく、出席を拒否すればいいだけと思うのですが、どうなんでしょう?ああいう人がいるせいで政府が隠している事実や矛盾点を抉り出す機会が減ると思うと、残念でなりません。 それと、SPEEDIのデータがなかなか公開されなかったことについて、5月2日の会見でかなり質問がでましたがはっきりした原因を示す回答はありませんでした。どうやら原子力安全委員会に責任を押し付けて、自分が答えるべき部分については回答できない文部科学省のせいだろうという印象をもちました。細野さんが文部科学省の担当を庇ってましたし。細野さんは欠陥のあるソフトとはっきりいってましたし、観測地点が失われることを考慮せずに役に立たないものに予算をつっこんだ文部科学省の罪は重いと思います。原発関連の初動の遅れの原因がまさか文部科学省にあるなんて、会見前には想像もしていませんでした。この見立てについてどう思いますか?

  • 大分県の教育長は?

     大分県の教育長のNO2が逮捕されたのにNO1の教育長は何故記者会見をするなり辞めるなりのけじめを付けないのでしょうか?  事件の真相を解明するなら文部科学省から教育庁に人材を派遣して徹底的に解明するべきでしょう。  男なら部下が犯罪を犯したらその責任を取れと言いたいが皆さんのご意見はいかがでしょうか?