地元の介護施設に入ることを考えている90歳の母にアドバイスを求める

このQ&Aのポイント
  • 90歳の母が遠方で一人暮らしをしており、今後は地元の介護施設に入ることを考えています。母はまだそんなところに行きたくはないと言っていますが、私も少し焦っています。施設の種類や介護認定の手続きについて、どうアドバイスすればよいでしょうか。
  • 母が90歳で遠方で一人暮らしをしており、膝や腰の痛みなどの持病はあるものの、健康です。しかし、将来的に地元の介護施設に入ることを考えており、私も少し焦っています。母はまだ施設に行くことに抵抗があるようですが、どのようにアドバイスすればよいでしょうか。
  • 90歳の母が遠方で一人暮らしをしていますが、将来のことを考えて地元の介護施設に入ることを検討しています。母はまだ施設に行くことに迷っているようですが、私も少し不安です。施設の種類や介護認定の手続きについて、どのように話を進めていけばよいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護施設

90歳の母が遠方で一人暮らしをしています。 今は持病も無く健康です。年相応には、膝、腰の痛み等はあります。 母は今後も地元を離れたくないそうで、いずれは地元の介護施設に入りたいそうです。 先日友人のお母様の話を聞き考えてしまいました。 元気だからと先の事は考えてこなかったのですが。 そのお母様も今は元気だそうですが、ディサービスに1年前から通っているそうです。 入所するときなどディサービスに通っていた方が有利でもあるし、そこの雰囲気などもわかるのでいきなり入所するよりいいという考えだそうです。 私の母は、まだそんなところに行きたくはない!と言う人です。 でも、歳も歳ですし、私もなにか行動しなくてはとあせってきました。 少し調べたのですが、施設と言っても様々な種類がありますし、母は介護認定も受けていないし、どこから手をつけていいのかわかりません。 週末に母の所へ行くので、少し話してこようとは思っています。 アドバイスお願いします

  • hymr
  • お礼率79% (638/804)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrbmebe
  • ベストアンサー率42% (31/73)
回答No.4

こんにちわ。一般的な点からですが年齢からすると今後ADL低下、 判断力低下、食事力低下(誤嚥のおそれなど)、などの問題がいつでてきても おかしくはありませんし突発的なこと、肺炎や転倒など、も経験からして あり得ます。  おそらく、施設に入った方が良いというような周囲の指摘に反して、まだ 入りたくないという、より強い自信を本人は持つのが一般的ですので、特に身内、 主にはキーパースンとなるかたですが、が役所や役所が委託する包括支援センター や担当の民生委員に相談しながら的確に判断してもらうことが重要です。 申請や認定についての具体的な流れや方向性などアドバイスしてくれると思います。  医療機関やデイサービスともかかわりがないというのは、何か起こってからでは 遅すぎますので、特に医療機関は日ごろから、電話で頼めるかかりつけ、を もつことも重要です。元気とは言いながら、定期的な検査も受けて、服薬必要なら 定期的受診が大切です。   入所施設選択の理想はキーパースンまたは、その代理を務められる親戚が近くにいること です。また、独居生活の生活状況や、本人と1~2日間はともにすごされると、本人からは 問題がないといっても、問題点がつかめるかもしれません。

hymr
質問者

お礼

ありがとうございました やはり、ディサービス等かかわりを持つことは必要ですよね。 人と話す時は普段以上にしっかりしてしまうんですよね。 ですから、よその方は、しっかりしてる、とかまだまだ元気だからとか言って下さり 本人も自分は人よりもしっかりしていると思っているようです。 でも、明らかにしんどそうになっていますし、歩行も杖を使った方が楽なのは?と思うのですが 頑として聞きません。 その歳で杖も使わずに・・・と言われることが嬉しいらしいです。 先日行っていろいろ話したのですが、本音が分からず、未消化のまま帰ってきました。 身体は近所の開業医さんで定期的にけんさも受けています。 市役所などに連絡していろいろ聞いてみることにします。

その他の回答 (3)

回答No.3

介護認定を受けたいのであれば その地域の社会福祉協議会を訪れれば OKです。 日ごろ、お話し相手に恵まれているのであれば、 無理にデイサービスなどに行かなくても よろしいのではないでしょうか。 何歳になってもエクササイズをすれば その効果があります。家事なども手抜きをせずに、 入念に行えば立派なエクササイズになります。 正しい発声法で、歌ったり、朗読したりするのなども エクササイズになります。 (お母さまは何かしらご趣味を楽しんでおられるとすれば) 余計なことになりますが 90歳になってから油彩画を始められたり、 100歳で短歌づくりを始めた人もおられます。また、 毎月、新しい衣服・新しい履物をプレゼントしませんか。 新しい衣服・新しい履物があり、メークをしにきてくださる 美容師さんがいれば、日常とは別の新鮮なお気持ちで お母さまは外出したくなるでしょう。

hymr
質問者

お礼

ありがとうございます。 母は週に3日ゲートボールに行き、試合にも出ています。 後は、花がすきで季節ごとにはなを植えて楽しんでいます。

noname#175585
noname#175585
回答No.2

私は介護施設で仕事した経験がありますが、相談者さんのお母さんは まだしっかりしているようですね。 でもお歳を考慮すると心配ですよね。 無理にディサービスに通う必要はないと思いますが、職員が積極的に 話しかけしますし、それなりに楽しいです。 ただいずれ地元の介護施設に入りたいと本人が言っているのであれば それでいいと思いますよ。

hymr
質問者

お礼

ありがとうございました。 まずは地域の施設を調べることから始めようと思います

  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 病院の医療ソーシャルワーカーをしております。  ご質問の内容拝見いたしました。本人が行きたくないというならまずは本人の意思を尊重するべきです。一人暮らし出来るだけの気力・体力があるわけですから、まずは現状維持でしょう。現状では無理矢理デイサービスなんかに通わせる必要はないと思います。  息子・娘からすれば危なっかしいかもしれませんが、あまりにも先回りして考えるのも感心しません。一応、お母様の住んでいる地域のケアマネージャーさんは見つけておいてください。出来るならお母様と一緒に施設見学に行くのもよいかもしれません。この年齢で自立して生活する意欲があるということは素晴らしいことだと思います。まずは本人に任せましょう。

hymr
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。本人の意思が第一ですね。 その上で今出来る準備を始めて行こうと思います。 地域のケアマネージャーとかは市役所に相談なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 介護施設を転所する場合、住民票を移動した方が良いのでしょうか?

    母(79歳)は現在、地元の老人保健施設に入所しています。なにぶん遠方のため、私の住まいに近い、別の老人保健施設に今年中に転所することを検討しています。 そこで、転所が決まった場合に、私の住まいに住民票を移動した方が良いのでしょうか? もしくは、移動することで今後、他施設への入所に不利にならないでしょうか?ゆくゆくは、特別養護老人ホームへの入所を望んでいますので。 というのは、母は一人暮らしで、介護者がいないため、現在の施設に入所できたと思うからです。住民票を移動することで、実際には住んでいなくても、形の上では、主人が世帯主で、そして私との同居になり、私が介護者になると判断されるのではないでしょうか?諸事情から同居できる状況ではないのですが... かといって、要介護認定は、住民票のある地域が担当すると聞いてますので、転所後も移動しないでいるわけには行かない、とも思ってしまいます。

  • 要介護3の母の施設入所には…

    どれくらいのお金が掛かるものでしょうか?先生には、どんなに良くなっても要介護3でしょうとの話がありました。 来週、調査員が病院に出向きまして、母(50代)の介護認定されるのですが…在宅での介護か、施設への入所か、未だに決めかねているところです。 兄と私の二人で母を看ることになりますが、それぞれの事情で、話し合いをしています。 結局、金銭面の問題に行き着くのですが、施設入所に関しての具体的な金額がわからない状況です。 何か、アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 介護施設へは入所できるのでしょうか

    要支援や要介護の認定がなくても、介護施設へは入所できるのでしょうか? その場合の費用は月々どれぐらいかかるのでしょうか?

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 介護度1では老健施設に入所できなくなる?

    とても不安に思っています。 私の父が介護保険の介護度1に認定されています。約3年前、脳出血のために右半身麻痺になってしまいま した。いまでもその状態は変わりません。 その後、病院→老健施設と移り、1年前に自宅に戻りました。ですが、うちは母も体が悪いため、家で父を介護することができず、再度老健施設に入所申し込みをしたところ、そこの相談員さんから、「今回は入所申し込みを受け入れますが、介護度1の方は3ヶ月しか入所できませんし、次回からは、介護度1と2の人の入所は受け入れません」と言われました。 介護が必要だから申し込んでいるのに、とても腹立たしく、ショックでした。 他の施設には問い合わせをしていませんが、近い将来、介護度1では、どこの施設も受け入れてもらえなくなるんでしょうか。

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 母の介護に疲れきってしまいました・・・

    母(76)の介護疲れ・・・実母の介護を1年弱しています。施設へ入れるか悩んでいます。 母の状態は リウマチと糖尿の持病が10年くらい前からあります。一年前に階段から転倒してしまい、それからリウマチがかなりの頻度であらわれます。特にひざが痛いので歩行が困難です。 介護認定は要介護3ですが認知症ではないので、わりとしっかりしています、そこで悩んでしまうのですが・・・ 私自身もうぼろぼろです。妹がいますが気やすめ程度の事しか手伝ってくれません・・・ 早く死んでくれたら・・・と何度思った事か。ひどい言葉も何度も言ってしまいました。 でも 施設に行ってもらう=私が追い出した(ぶちこんだ)=一生後悔するのでは・・・ どうしたらいいのか 分りません・・・

  • 介護保険施設について

    現在、父が介護老人保健施設に入所しております。 父は、現在57歳です。脳梗塞を発症し、脳血管性認知症です。(要介護2) 今月(2011.1月)中にそこの施設を退所し、次の施設を自力で探さなくてはなりません。 自宅には祖母も寝たきりの状態で母が介護をしています。 母の負担を考えると、自宅に戻すことはできません。 しかし、施設には待機者が大勢いて、すぐに入所するのは困難かと思われます。 そこで皆さんに質問です。 ・この状況でも退所されて、自宅に帰ってきて他の施設の入所待ちとなるのでしょうか? ・他に入れるような施設がありましたら教えてください。(経済的に余裕がないです。毎月いっぱいいっぱいです…経済的に負担の少ない施設を希望しています。) よろしくお願いいたします。

  • 介護施設の責任について

    最初なので詳細は伏せますが、うちの母が脳出血で倒れ病院で 手術をを受け一命を取り留めリハビリを受け今、入所している 介護施設に移り不自由ながら、介助してもらいながらではありますが 自分で食事をとっておりました。 入所してから約2年後、痙攣を 起こし倒れたそうです。 その時の施設の対応は自分の弟に電話をし 緊急であることを告げずに、弟が着くのを待って病院に運んだそうです。 ちなみにその施設は脳神経外科の系列なのです。 弟は緊急性を認識 していなかったため、施設に着いたのが約1時間後だったということです。 弟から電話を受け、会社に事情を話し自分が病院に着いた時に医者に 『手のほどこしようがない』と言われ母の死を覚悟して、この話は 墓場まで持っていくつもりでおりましたがそれから約2年経った今も その介護施設におります。自分はもう少しで還暦を迎えほとんど貯金も なくギリギリの生活を送っております。 このケースの場合、重大な 過失あるいは密室の故意に当たるのではないかと思うのですが巷では よくある話で泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 介護老人保健施設を転々とするのが大変です・・・

    脳梗塞の後遺症で右半身がまひして車いすの母(75歳)についての相談です。よろしくお願いします。 母は、結婚せず私を産み、生活がぎりぎりな中貯金もないまま脳梗塞になりました。(7年ほど前です) 子供は私ひとりで、母の兄弟も、経済的に自立しきれなかった母とは金銭トラブルをこうむらないように母を避けています。(お金がかかわること以外の電話話等はつきあってくれますが) 私は主人と子供3人を抱えて(下はまだ1歳そこそこです。)主人の会社の社宅に低料金で入っていて、扶養家族ではない母と同居はできない形なので、脳梗塞後は老人保健施設に入ってもらっています。 母は、生活保護を受けるには、施設入所者の規定金額ギリギリ足りているため、却下されて境界層証明を受けて限度額認定証をもらって、それで、通常の入所者より低料金で(年金でギリギリ支払える金額に下げてもらい)なんとかやっています。 今私が抱えている問題は、ここからです 1)老人保健施設は、短期入所が原則なので、1年もすると「ほかに移ってください」と言われます。 でも限度額認定証でなんとか赤字にならず施設費を年金の範囲で支払っていますが、移転費用 (介護タクシーを使い病院で診断書を書いてもらう、そのタクシー代、検査費その他の費用、移転する際の介護タクシー代等)がかかると、あっというまに赤字になってしまいます。 もっと長期に入所したいとお願いしたいのですが、入所時には契約書に「退所を求めたら、即受け入れます」といった文面を含めてサインをしたので(サインしないと入所できませんから・・・)それもできません。 2)入所する際は、保証人(私がなっています)と、もうひとり連帯保証人がいるのですが、この連帯保証人はお金がかかわることもありうるので、母の兄弟が誰もなってもらえないのです。 (これまではなんとか、拝み倒してなってもらいましたが、毎年毎年お願いするのはもう限界があります・・・・) こういった2点の悩みから、入れば一生いられる特別養護老人ホームに入れさせたいのですが、介護度2の母は、優先順位は低いらしく、ななかな入れません。 でも、身体機能の状況で”大変”なひとばかりが優先されないで、このように契約や移転で”大変”なひとが優先される、何かいい方法はないでしょうか? 生活支援課に相談したのですが、「遠い田舎などなら、空きが多いからそこをあたれば・・・?」という程度で、解決策はでませんでした。 (私は車がないので、遠い田舎ですと、子供もいるため、入所させたらそれきりめったに会わないことになると思います。私はそれでもいいのですが、孫にあいたがる母を無視させていいのかという葛藤もあります。) 地元の老健を転々としているのですが、以前入った施設にまた入所の希望をするのもなかなかできません。(どうも、母の生活態度は、わがままが多いようで不評になっているようなので・・・。もともとわがままではないのですが、脳梗塞でやられてからわがままになりました) どうすれば、このような状況で、早く特別養護老人ホームに入れるようになるでしょうか? こうしたケースで、できるだけ現実的なアドバイスをうかがえたら幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう