• ベストアンサー

人生の歩み方

攻めの人生と 守りの人生とは、 具体的にどう違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

人生を学びという視点で見れば学ぶべき項目が違うだけですよ。 ・攻めるという学び ・守るという学び 攻めてばかりじゃ命がいくつあっても足りないし、守ってばかりじゃ変化がない。 どちらが上でどちらが下ということではないです。 どちらも重要な学びです。 攻める時期もあり、守る時期もあるのが人生です 人が選択できるようで実はできません。 なぜならどちらも重要だからです。

blackmind
質問者

お礼

どこか世間的には、 攻めの人生は、若さや幼さのようなイメージがあり、 逆に守りの人生は、大人なイメージがあるように思います。 そして両社はなぜか重要な場面でよく対立します。 「もっと大人になれ」とか「つまらない人生だ」とか >>どちらも重要で人が選択できるようで実はできない たしかに両者の人生観には、 人がどうこう口をだせるものではないかもしれませんね。 参考になりました 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.2

攻めの人生とは無敵の人生です。 今あなたは、頭を使って質問していますが、 頭とハートを両方使うのが、攻めであり、無敵です。 完璧な生き方で、必ず最高のステージに導かれていきます。 あなたの肚(はら)と胸と頭を調和させて生きてみてください。 恐れないで自分を信じてください。 だから攻めになるのです。 守りの人生とは 起きたことに反応していく人生です。自分が主人公になって、 自発的に行動していくのではなく、「義務だから、ああなったら困るから ひとにこう言われたから、恥ずかしいから、みんながやるから 格好悪いから」といった、受身の理由で生きているのです。 つまり、自分の好奇心やワクワク感、やりたいこと、に蓋をして 恐怖心で生きているのです。 結果は 攻めの方は自分の能力を最大限発揮し最高の ステージへ最後は到達します。守りの方は能力や容姿が退化し 孤立していきます。前者は天国、後者は地獄行きの列車と 考えればわかりやすいです。 参考 バシャール「ワクワクの仕組み」 http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=PvMUnsg2ebw&list=ULpSoITC4x7AE     私の他の回答です http://okwave.jp/profile/u2352507.html

blackmind
質問者

お礼

攻めの人生とは >>頭とハートを両方使うのが、攻めであり、無敵です 守りの人生とは >>起きたことに反応していく人生です その後の結果に大きな差が生まれる行動なのですね。 大変参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

攻めの人生とは無敵の人生です。 今あなたは、頭を使って質問していますが、 頭とハートを両方使うのが、攻めであり、無敵です。 完璧な生き方で、必ず最高のステージに導かれていきます。 あなたの肚(はら)と胸と頭を調和させて生きてみてください。 恐れないで自分を信じてください。 だから攻めになるのです。 守りの人生とは 起きたことに反応していく人生です。自分が主人公になって、 自発的に行動していくのではなく、「義務だから、ああなったら困るから ひとにこう言われたから、恥ずかしいから、みんながやるから 格好悪いから」といった、受身の理由で生きているのです。 つまり、自分の好奇心やワクワク感、やりたいこと、に蓋をして 恐怖心で生きているのです。 結果は 攻めの方は自分の能力を最大限発揮し最高の ステージへ最後は到達します。守りの方は能力や容姿が退化し 孤立していきます。前者は天国、後者は地獄行きの列車と 考えればわかりやすいです。     私の他の回答です http://okwave.jp/profile/u2352507.html

blackmind
質問者

お礼

攻めの人生とは >>頭とハートを両方使うのが、攻めであり、無敵です 守りの人生とは >>起きたことに反応していく人生です その後の結果に大きな差が生まれる行動なのですね。 大変参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分なりの解釈ですが。 >攻めの人生 ↑ 「一か八かの勝負」みたいな「生き方」が多い。 具体的には、 ★自分の偏差値では「かなり厳しい」と言われる大学に猛勉強して挑み、合格する。 ★「スポーツ」でも「文壇・芸術」の世界でも、その道の「プロ」と呼ばれる、厳しい競争世界に入る。 ★起業して、その会社のトップを努める。 など、文字通り、自分で道を切り開いて行く「生き方」では?。 >守りの人生 ↑ 無難な学校を出て、無難な職業に就き、無難に結婚し家庭を持つ。 いえ、別に家庭を持たなくとも、人に迷惑をかけず無難に(独りで)生きる。 こんな人生じゃ無いでしょうか?。

blackmind
質問者

お礼

現状を超えていく生き方か、 現状を維持する生き方か、 ということでしょうか。 参考になります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • j人生守りから攻めになった方がよいかな。

    人生守りから攻めに転じるきっかけがほしい。 最近、人生守りになってる気がします。33歳独身♂です。最近、お見合いして婿にでもはいろうかと考えています。婿に入ればなに不自由ない生活になります。でもこれでいいのかなって思うんです。今居る会社は優良企業ですがとにかく給料が安いです。このままだと結婚もできないと思っていた矢先見合い話を持ってきてくれたのでチャンスかなって。会社の上司の紹介で見合いをしました。結構いい感じだし向こうのいいなりになっていればなんとかなるかもって思うようになっています。これってもしかして守りに入ったかなって感じています。以前はいろんな面で攻めてきました。見合いの話がなければ転職して資格をとって新たな一歩を踏み出そうかと考えていました。人生一度きりだし悔いが残らない人生を歩みたいものです。皆さんはこういった場合どちらを選ぶのでしょうか。

  • 人生についての本

    人生は自分のもので自分が責任をもって自由に選んでいいのだということが実感できる本が読みたいです。私はすぐ守りに入ってしまうタイプなのでそういう本を読みたいです。ピンポイントなかんじなので難しいかもしれませんが、そういう本を知っている方、ご紹介よろしくお願いします。できればノンフィクションがいいです。よろしくお願いします。

  • 人生を楽しむためには?

    人生がおもしろくありません こんなことしたら人生がおもしろくなったよ、という意見がありましたら具体例を出して教えてください

  • 家持ちの方に質問

    6年前に家を建てたときは、人生でおそらく一番高い買い物で、色々研究し夢をみて楽しかったのですが、建ててしまったらあとは住宅ローンを払うだけで、子育てもありますし「守り」の人生に入りました。 自分が死んでしまえばローンが終わるなぁとか、人生に後ろ向きになってしまうというか、「攻め」の姿勢が失われた気がします。 もちろん子供の将来は楽しみですが、それ以外に皆さんは日々を楽しく生きる糧となるような夢をお持ちでしょうか?

  • 人生やり直せますか?

    今までの人生なんにもなかったし、無駄だったって思ってるんです。 楽しめなかったし。もっと楽しめたはず。自分がもっと積極的であれば。20代後半社会人男性です。でも今からじゃ遅い。なんにもなかったんです、今まで。恋愛もしたことがない。世界を知らない。 30歳くらいまでに人生の基礎ができるからもう今後は決まってしまうと思うんです。知人としゃべってても、今までの人生を基礎が僕の場合できてないんで、ノリが悪いんです。僕って。人生の基礎っていうのは友人と遊んだり、旅行いってコミュニケーションはかるってこと。家にこもってばかりの、ネットばかり、ゲームばかりの人生でした。人生の基礎を築けてないんで、もうこれからじゃ間に合いません。 今はやけくそになってます。自分の人生はなんでこんなんだろうか?って。正直、生きるのはつらい。今まで無為に過ごしてきた時間を後悔しているんです。もっと楽しめたはず。恋や友人との旅行。今までおたく的な人生歩んできた。友人もほぼいない。この年齢で友人いないってのは僕くらいでしょう。結婚式には誰も呼べないです。呼ぶ人もいません。いや、その前に彼女もいない。 こういうことを最近毎日考えてて、ついに仕事の帰りに楽しそうにわいわい仲間と帰っていく大学生らしき集団をみて、男泣きして涙しました。僕も人生ああいうふうに楽しみたかったと。人生の基礎は20代までだからこれからは遅いんだ。人生楽しむことはできない。遅い。今からはみんな家庭に入るから、守りになる。だから遊べない。 こういう堂々めぐりから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか? 時折死すら考えてしまいます。しかも仕事中に。たまに泣いたりも。弱いこういうところも人生の基礎を気づけてない証拠。

  • 攻撃と守りのチーム

    サッカーのスターティングメンバーは野球は内野手の数とか打順が決まってますが、試合の最初でOMFとか設置したりしなかったり、攻めの人数や守りの人数が違ったりするのでしょうか。攻めが多いから攻撃のチームでしょうか。後半勝っていて守りを増やすとかえってせめこまれるとか。

  • 人生観が変わったことありますか?

    人間は多くのものに出会い人生観を変えるきっかけがあったと聞きます。そこで質問ですが、あなたの人生観が変わった人との出会い、音楽・映画・料理・趣味・スポーツなど何でも教えてください。できれば具体的にお願いします。

  • 人生観について

    私は今就職活動中なのですが、先日会社からあなたの人生観について7分以内でスピーチして下さい。という課題をいただきました。自分なりにいろいろ考えたのですが、7分も人生観について語ることが出来ません。今では人生観って言葉は具体的にどういうことなのだろうと思っています。どのようなスピーチがいいかアドバイスお願いいたします。

  • 理想の人生は?

    今のあなたを忘れて、 今を肯定せずに、 理想の人生はどんな人生ですか? 具体的にお願いします。

  • 将棋 攻めのみと守りのみで対戦したらどっちが有利・勝つ?

    A君が先手です。A君の攻めの一手に対して、B君は守る一手をしました。 A君は、さらに攻めの一手。 それに対して、B君は守る一手。 さらにA君は攻めの一手。 そして、B君は守る一手。 こうやって、A君は攻めのみ。 B君は、A君の攻めに対する、守りの一手。 これを続けると、どちらが有利になるのでしょうか? A君の攻めが勝るのか? それとも、B君が守り勝ち。つまりA君は攻めあぐむ。攻めの一手が見つからないようになるのか? どっちが有利に、または勝つのでしょうか? 宜しくお願いします。