小学1年生の子供の登下校について問題が発生しています

このQ&Aのポイント
  • 小学1年生の子供の登下校に問題が発生しています。娘は一緒に帰る約束をしている友達に他の子と帰ると言われることがあり、困っています。また、娘は学校から家までの通りが呪われていると言われるなど、怖がっているようです。
  • 娘の登下校に関して問題が起きており、娘が一緒に帰る約束をしている友達に他の子と帰ると言われることがあります。また、娘は通学路が呪われていると言われるなど、不安を感じているようです。
  • 小学1年生の娘が登下校に関して困っています。友達と一緒に帰る約束をしているのに、他の子と帰ると言われることがあります。また、通学路が呪われていると言われ、怖がっているようです。この問題を解決するためにどうしたら良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

小学1年生の子供の登下校について

私の娘のことなのですが。 登校は、近所のAちゃんの母親に「一緒に通ってください」と話して、何人かのグループで通っています。 下校が問題なのですが、Aちゃんと娘は同じクラスなのですが、 「一緒に帰ろうね」と言うと、「今日は、Cちゃんと帰るから無理」と言われることがあるようです。 困った娘は、私の携帯に学校から「ママ、迎えに来て」と電話をしてきます。 「3人で帰ろうよ」と娘が言っても「ダメなんだー」としかめっ面で言うそうです。 あるときは、3人で帰ろうとしているときに「この通りは呪われているよ」と言って、怖がりな娘を置いていきました。(そのときは偶然迎えに行きました) 登校時も、はじめは私も一緒に学校まで行っていました。そのときに「えーBちゃんと行くー」とAちゃんが愚図っていたことがありました。 最近は、「一緒にかえろうね」と約束していて、待っていたのに「やっぱりBちゃんと帰るから!」と言われたようです。そのとき、先生が近くにいたので話したようですが、「明日Aちゃんにいうからね」と言われ、そのままだったようです。 また、今回同じことがあり、先生も「絶対はなすからね」と言っていたようですが、私から先生に相談したほうがいいでしょうか?相談するなら直接ですか?連絡帳でもいいですか? 直接Aちゃんや、Aちゃんの親に言おうとも思っていたのですが、なんとなく大げさになる気がしたので・・・ 以前、このことだけではないのでしょうが、娘が腹痛を訴えるようになったので、学校のカウンセリングに相談したり、通学コースを変えたりしたのですが、解決しませんでした。 Aちゃんとは、普段は仲がいいようです。うちの子はおとなしいほうなので、振り回されているだけかも知れませんけど。 家にも遊びに来ます。ただ、急に休日に来たり、遊んでも遅く帰ったり、迎えに来た親に「まだ帰らない!○ちゃんのお母さんに(私)遊んでいけって言われた!」などといい、親にしかられても 「怖~い」なんて大人をバカにした態度をします。 わたしは、その子は嫌いになったので、公園でしか遊ばせないことにしました。 Aちゃんは、月曜日グズるようで、よく学校を休みます。 Aちゃんが休むとBちゃんと平和に帰ってきます。 自分が子供の頃だったらさっさと一人で帰ってきたのですが、今は不審者情報メールもよく来て危険ですし、かといって車で送迎していては、子供の体が鍛えられないとか甘やかしているのではと思い悩んでいます。 アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

度々すみません。 1つ気になったので、付け加えさせて下さい。 お子さんがお帰りになったとき、 「今日はどうだった?」「今日は誰と帰ってきたの?」 と聞いていませんか? お子さんは優しいお母様が大好きです。 お母様がお子さんの嬉しそうな顔を見たいのと同じように、 お母様の喜ぶ顔がみたいのです。 子供は敏感に、お友達とみんなで仲良く帰って来て欲しいと思う 親の胸のうちを感じ取ります。 ですからあまり聞かれると、親の期待に応えられないことが プレッシャーやストレスになる事があります。 笑顔で迎えていっぱいハグしてあげましょう。 お子さんの方から「今日一緒に帰ってくれなかった。」などと 話してきたら、「そうかぁ、一人で帰ってきたんだ。それは寂しかったね。 でも頑張って帰ってきてえらいね。」と、その気持ちだけ受け止めて いっぱい褒めてあげて下さい。 それだけで子供は安心します。その時絶対に相手の子を批判しないように。 SOSがあったとき、迎えに行くなとは言いません。 でも車で迎えにいくのはお勧めできません。 質問者様も行っているように、体も鍛えられませんし、 下校時は子供たちも疲れて注意力が散漫です。 お迎えの車が事故を起こさないとは絶対にいえません。 お迎えに行くなら、徒歩で行ってあげて欲しいと思います。 親子で運動になりますよ。 お子さんが楽しい学校生活を遅れますように。

gosyo123
質問者

お礼

…毎日下校の様子を聞いていました。 そして、相手の子の批判もしていました。 「なんで、ああいうことするの?私が悪いことしてるの?」と聞かれるので。 今日、娘が帰ってきたときに「ママ、もう大丈夫だよ」と言われました。 先生がAちゃんに話をしてくださったようです。Aちゃんは泣いていたそうです。 帰りも、途中まで徒歩で迎えにいったのですが、みんなで帰ってきました。 もう、何かなければ車で迎えにいかないことも言いました。 親は見守ることしかできないのですね。 娘には強くなって欲しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

>私から先生に相談したほうがいいでしょうか? >相談するなら直接ですか? >連絡帳でもいいですか? ここの部分がちょっと気になったのでひとことだけ... 「相談事」がある時は連絡帳ではなく、直接お話したほうが良いです。 連絡帳に書くと残ります。 連絡帳は何かの時にお友達に届けてもらったり、預けることはありませんか? そんな時に、もしや他人に見られたら嫌だなと思うことは 書くより直接お話しすることをおすすめします。 思わぬトラブルの原因になることもありますのでご用心!

gosyo123
質問者

お礼

そうですね。見られたら大変なことになりますね。 なにかあれば直接先生に話してみたいと思います。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.5

6年女児の母です。 まだ1年生ですので、心配される気持ちもわかりますが、 いずれ、登下校は一人でもできるようにせざるを得なくなります。 よほどひどいいじめにあうのなら別ですが、 多少のことがあっても「学校はちゃんと行くところ」というのは、 質問者様も思ってらっしゃいますよね。 実際、あと1年もすれば、みんながみんな、毎日同じお友達と登校するわけではなくなると思います。 子どもの世界は大人とちがって流動的なものだし、 面倒な付き合いをするより、一人で登下校するほうが楽!といった時期も いずれは来ると思いますよ。 ましてや、お友達のAちゃんのことを、質問者様も「あまり遊ばせたくない」と思っているのなら、 放課後は遊ばせないけど、登下校は、安全第一だから、 臨機応変に付き合いなさいといっても、 大人はいいかもしれませんが、子供にはそんな二重生活は無理な気がします。 まずは、誰に頼らなくても、1人で登下校させようと、 考え方を変えられた方がいいように思います。 送り迎えが過保護すぎると感じるなら、地域パトロールのつもりで、 我が子だけではなく、他の子も見守るつもりで、 ぶらぶら通学路を歩かれて、ついでにお迎え、という感じでいいと思います。 そうやって地域の大人が、我が子の安全だけでなく、よその子もみていれば、 登下校も安心してできる校区ができると思います。

gosyo123
質問者

お礼

皆さんの回答をみて、私が心配しすぎて、娘まで心配症になっているのではないかと思いました。 まだ子離れできていないようなので、少しおおらかに見守りたいと思いました。 時間があれば、時々徒歩で迎えに行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

特別に意地悪をされているとかいじめられているのでなければ、 子供の世界に親が口を出さない事です。 親が口を出すと、こじれます。 教育方針が評判になり、各地から見学が訪れる保育園があるそうです。 力の強いA君が遊具を独占していて、力の弱いB君が何度言っても 貸してくれない。でも保育士は絶対に口を出さないそうです。 やっとA君が遊具を手放すと、B君がうれしそうに遊び始める。 そこで初めてB君に「よかったね。」と声をかけ、A君には 「貸してあげたんだ。偉かったね。」と声をかける。 今の子供にはそういう経験が足りないのだそうです。 もし大人が仲裁に入ると、「たしなめる側」と「たしなめられる側」になり、 達成感も思いやりも育たず、B君はすぐ大人に助けを求めるようになり、 自分で何とかする力がつきません。 またA君の、この遊具で遊びたいという気持ちも無視され、意固地になります。 あなたから見れば一緒に帰ってくれないAちゃんは意地悪な子かもしれませんが、 Aちゃんにもあなたのお子さんとは一緒に帰りたくない理由があるかもしれません。 もちろんAちゃんの親には言わない方がいいと思います。 あなたが我が子がかわいいように、Aちゃんのお母さんはAちゃんが大事です。 親同士までこじれる可能性もありますよ。 Aちゃんの事が嫌いなら嫌いで結構ですが、絶対にそれを自分の子には言わない事。 子供ですから、「うちのお母さんがこう言ってたもん。」とどこで話すかわかりません。 もちろん他のお母さんにも愚痴らない事。話に尾ひれがついて相手の耳に入ったら 収集がつかなくなります。 電話で迎えを頼むのも、それに応えるのもどうでしょうか? 心配なら、徒歩で隠れて見守る方がましです。 学年やクラスが変われば友達関係も変わります。 あまり騒がず、見守ってあげて下さい。

gosyo123
質問者

お礼

やはり、子供同士の問題は、親は入らないほうがいいのですね。 電話が来て迎えにいくのは、親は味方でなければと思って「困ったときにはママがいるよ」と言ったからなのですが、過保護だったのでしょうか。 学校では、他の友達と仲がいいようですが、来年も同じクラスなので困りますね。 見守るしかないのですね。強い子になってほしいです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

単純にその子の親に言えばいいじゃないですか いじわるして困るので別のこといかせますとか 今正さないとそのまま大人になりますよ それはその子にとってもその子の親にとっても不幸です といってもそのくらいの年齢の子どもは大体親に似ますから、そういう親なんだろうなと思いますが

gosyo123
質問者

お礼

親に言うのは、いままでのAちゃんの子育てを否定することになると思いますので、なるべく避けたいと思います。 他人の私が、人の子供の性格を直す権利はないと思います。 Aちゃんは、今後痛い目(?)というか性格を正す機会があると思うので。 なんとか、Aちゃんと行かせたいと思っていましたが、その子を当てにしないで帰る方法も考えたいと思い始めています。 女の子って難しいですね、ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

はじめからその子がいないものと思っては如何でしょう? Aちゃんが転校したらBちゃんと一緒に行けばいい? じゃ二人ともいなかったら? Aちゃんは権力を使う楽しさを身につけているのです。その権力、奪えばいいのですよ。 仲がいいなら喧嘩させることもありません。 二人がいなかったらどうするか、その結果で考えて下さい。

gosyo123
質問者

お礼

権力という言葉を聞いて気づいたのですが、 朝、Aちゃんの家に集合していくので自分は強い力があると思っているかもしれません。 娘に、朝の様子を聞いてみると、Aちゃんの家を出るときに必ず「Aちゃん、今日は誰と歩く?」とお伺い(笑)するそうです。 今日、朝送り出すときに、明日からグループの中のCちゃんと行ってみたら(Aちゃんといかずに)?ということと、帰りはCちゃんは学童でいないので、男の子とでも帰るようにいいました。 今日帰ってきてからの様子を見てみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 登下校中、話にいれてもらえない

    小学校3年生の娘のことです。 2年生の1学期から近所に住む同級生の女の子と一緒に登校しており、つい最近まで仲良くしていました。それが、最近になって、どうも朝学校に行く時にほとんど会話しなくなり、娘が話しかけても話してくれなくなったそうです。 ちょっと前まではうちの子と二人で行っていたのですが、どうやらその子の幼馴染の子(4年生のAちゃん、Bちゃん)も一緒に行くようになってかららしく、先ほど一緒に習っている硬筆教室に行くときも、話に加わっていない様子でした。(硬筆教室もその子と幼馴染のAちゃんと通っています) なぜそうなったのか、何が原因なのか分かりません。娘には「どうして話してくれないのか、聞いてごらん」とは言っていますが・・・。 わが子にも、おそらく原因はあると思います。ですが、「何か思い当たることはないか?」と娘に聞いても分からないというだけです。 娘は、少々お調子者のところがあって、人の話を聞いていない部分があるので、それが嫌なのではないかとも思うんですが、学校では一緒に仲良く遊んでいるらしいので、なんとも言えません。 辛い思いをしてまで一緒にいく必要は無い、と思いますが、1人での登下校を学校は禁止しています。 かといって、どこまで親が介入していいものかどうか、判断できません。 あの子が駄目なら別の子と行けば?という安易な回答もできません。 こういう場合、親はどう動けばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小学生の登下校

    お世話になります。1歳の子供がいます。子供が生まれる前からすんでいる今の家が手狭になってきたので、引越しを考えています。 家を選ぶ際に、小学校までの距離は重視した方がいいでしょうか? 多少遠くても、登下校の道の治安がよければいいのですが、うちのまわりは田舎なのでちょっと心配です。 私が子供の頃は集団登校でしたが、今はどうなんでしょうか? (下校は、学童クラブにいれることになるので大丈夫かと思います) 近くの小学校に直接電話できいてみてもいいものでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • 小学5年生の娘の友人関係について

    うまく文章が書けるか分かりませんが、宜しくお願い致します。 娘の事でアドバイス頂ければ嬉しいです。 娘には1年生から数回同じクラスになり仲良しのお友達Aちゃん、幼稚園からの親友で学校は離れていましたが4年生になって引っ越す予定があり、どうせなら娘と同じ学校に通わせたい、と4年生から同じ学校に通うことになったBちゃんがいます。娘はいわゆるグループに属さないタイプでどのお友達とも仲良く遊ぶことができる子でした。 娘とAちゃんBちゃんは今同じクラスです。 AちゃんとBちゃんは娘を一人占めしたい…そんな感じで娘を取り合う形で始まりました。AちゃんBちゃんはお互いのことが嫌いのようです。 娘としてはできれば3人仲良く遊べれば1番いいと言っていますが、それはできない状態です。 今までは娘を取り合う形であったのですが、最近になってどっちか1対1で遊ぶことになると、その子に嫌な事を言われたりキツイことをいわれたり、娘がその子に反したことを言うと怒ってしまうらしく…AちゃんBちゃんどっちも同じようです。 その事で娘が学校から帰宅後と朝になるとおお泣きして学校に行きたくない行きたくない…と泣いてしまいます。 私も娘の話だけしか聞いていませんし、もちろん娘にあなたが悪い所はなかったのか…話し合いはしているのですが。どうしていいか分かりません。 娘は気持ちが弱い所もあります、少しの話を大きくする所もあります、家でちょこっとぶつかったくらいで痛い~と騒ぎますし…汗 そのうえとても泣き虫です。小学校3年生まで近所の女の子にいじわるされっぱなしで、家で泣くことしか出来ず、3年生の後半になって、やっと嫌なことはやめてと言える子になりました。 娘は少しの事で傷ついたりするタイプなので、普通の会話の中でAちゃんBちゃんにちょっときつく言われただけなのかもしれません、普通の子なら気にしないでそのまま流してしまいそうな小さな嫌な事もすべて受け止めてしまい…今こんな状況です。娘に聞くとAちゃんBちゃんは娘にだけきつく言ったりすぐ怒ったりするそうです。 3人でいてもつらいし、どっちかといても更に又何か言われたりするのが怖いようです、他にもお友達がいるのでその子たちと居れば?遊んでみれば?と話しても休み時間になるとどっちかがすぐに娘の方に来る様です。娘とは散々話し合って嫌な事を言われたりしたら、はっきり自分の気持ちをいっていいよ、嫌なことは嫌、できないと子は出来ない、自分から強く変わらないと友達は自分にしていることに気がついてくれないよ、と話しています。 先週金曜日はどしても学校に行きたくないと泣かれその日は休ませました。夕方学校に出向き先生に娘の友人関係について聞いたところ娘が板挟みになっている状況は気ずいていてくれました、ただ娘がきつく当たられている事は確認出来ませんでした(先生の都合で少ししか話ができなく)今日も休みたいと大なきしましたが、今日は行かせました。 娘が強くなりちょっと言われて位でもきにしないで行ければいいのですが…なかなかうまくいかず。。娘にどんな言葉をアドバイスしてあげればいいのか娘にどのように行動を起こすようにアドバイスしてあげればいいのかもう分かりません。Aちゃんの親とは学校で合えば挨拶する程度です。Bちゃんの親とは仲はいいです。お互い子供をお泊りさせたり親同士も家に行き来しています(最近はないですが)親に相談?するのは最後の最後娘が行動を起こしても何も状況が変わらないときに話すつもりです。Bちゃんの親はBちゃんは凄くいい子でいじわるするなんて思っていないと思います。(いろいろ話を聞いていると)。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 小学1年生の見送りで困っています

    今月から娘が小学生になり通学を開始しました。 同じ保育園だったA君が近所で、同じ小学校なので一緒に通学しています。登校班はない学校なので家庭によって親が見送りをしていたり、一人で通う子やお友達と通う子がいます。 私の娘はお友達とならもう親無しで通える感じですがA君は幼いところがありA君ママは2-3か月見送りを行うと言っています。 今までは娘も喜んでいますしA君ママと一緒に見送りをしてきましたがフルタイム勤務ですし在宅勤務とはいえ一日の活動時間のうち毎日40分ほど見送りでとられてしまうのはつらいと思い始めました。(民間学童のお迎えもあるためです)夫は早く出勤しているため見送りはできません。 この場合A君ママの方針で見送りに付き合ってきましたが、かと言って私が辞めると娘とA君とで差異が出てしまい娘としては自分だけママが見送りなしとなって悲しく思うと思います。一方でA君ママにも娘の見送りもさせてしまうため負担になってしまう気がします。本当に家が近いのでA君と登校するということは双方にとって良いと思うのでやめることは考えていません。 ただ今後も1-2か月見送りが生じるは避けたいため段階的に減らすなど考えたいです。学校までは往復で40分の距離です。 この場合角を立てずに、また娘の気分も害さずに見送りを減らすにはどうしたらいいでしょうか・・?

  • 小1娘の登下校について

    小1の娘の事です。 登校は地域の登校班、帰りは1年生のみ 集まって下校という形です。 最近、朝の登校班の6年生の女の子が、冷たい、話してくれないというようになりました。 ですが、転んでしまった時、保健室に連れて行ってくれたりなど、お世話はしてくれているので、私の考えすぎ?と思っていました。 そして最近、1年生どうしの下校で3人女子という形の中で、1人の子が、娘にだけ意地悪をいいそうです。 娘のクラスの終わりが遅れて、後から列にいくと、早くしてよ!とか、道中は来ないで!というので最近は1人で帰っているそうです。 そしてたまたま話の前半に出る上級生の子が、近くに娘がいる状態で、残りの2人とだけ喋っていたそうです。 これは全部偶然と私の考えすぎなのでしょうか?それとも娘に悪い所があったり、子供の話を鵜呑みにしているのかな。 でも、何か根深いものがある気がして、不安なのです。 ご意見聞かせて下さい。

  • 小学3年生の女の子 仲間はずれにされているようです

    始めて質問をさせていただきます。 3年生の娘を持つ親ですが、5月頃から転校してきたA(女の子)に嫌な思いをさせられているようです。 わざわざそばに寄ってきては、絵を描いているのを見て「下手くそ」とか、「バカ」とかちょっかいをかけてきたり、足を踏んで来たりするようです。 そして一番嫌なのが、うちの子供がほかの友達と話していると、その友達のそばに行って二人とか三人でうちの子供の顔を見ながらこそこそと話をしたりするようで、Aがいない時はみんな優しいけれど、Aがいるときは無視をされるようです。 おかげでうちの子供に話しかけてくれる子はクラスでは一人しかいないようです。 先生にも何度か言ってみたのですが、先生の見ている前でやるはずもなく、状況が把握できていないのか、これといった対策もしてくれません。 今は夏休みで穏やかに過ごしてはいますが、2学期からまたどう対処していけばいいのか、今後どうなっていくのか不安になってしまいます。 あと、近所に娘と同じクラスの子もいて放課後は遊ぶのですが、学校では無視されるようで、親のことも知っているので、相談しようかとも思うのですが、あまり親には言わないほうがいいのでしょうか。 親としてどう対処していけばいいかアドバイスをお願いいたします。

  • 遊ぶことを禁じられている子のこと。先生に話すべき?

    小学3年の娘がいます。娘のお友達Aちゃんが、Bちゃんと 遊ぶことをお母さんに禁じられています。 そのことで周りの子供たちにも少なからず影響が出ているように思えます。 先生はこのことをご存じないようです。 先生にこのことを伝えた方が良いか迷っています。 Aちゃん、Bちゃんは近所に住んでいて、登下校を一緒に するなどの中で子供同士のトラブルがあり、それが元なようです。 「Aちゃんのお母さんがBちゃんと遊んではダメ、と Aちゃんに言ったんだって」と娘からしばらく前に聞き、 驚きましたが、よくあること、すぐに解決するだろうと 思っていました。 それが、最近下校時に娘を迎えに行った時、 Aちゃん、Bちゃんの下校の様子をたまたま目撃し、 気になる光景がありました。 娘やAちゃん、Bちゃんを含め 大勢の子が下校後、遊ぶ相談をした後、 別の道で別の友達と帰る娘と別れ、 しばらくAちゃん、Bちゃんを含め数人の 子供たちと一緒に歩きました。 突然Aちゃんが 「だって・・・しちゃダメって言われているもん!」 と癇癪をおこし泣き始めました。他の子達が 一生懸命になだめ、 その様子をBちゃんは困った様子で少し離れた ところで見ていました。 一連の流れをなんとなく見ていた私には、 Bちゃんと遊ぶことをお母さんに固く禁じられている Aちゃんが、遊ぶ約束をしたグループの中に Bちゃんが含まれていることに気づき、 お母さんに怒られる、でもみんなとは遊びたい、と困って 泣いているように思え、まだ禁止令が続いていたことに驚きました。 心配になって、少し親しいBちゃんのお母さんに それとなく聞いてみたところ、禁止令のことはBちゃんのお母さんも承知で、 ただ、Bちゃんのお母さんの方はAちゃんと遊ぶのは制限していないそうです。 でも、お母さん同士は少なくとも表面上は挨拶もするし、 普通に接しているそうです。 詳しくは聞きませんでしたが、かなり子供だけでなく親も巻き込んだ トラブルがあったようで、子供同士を接触させないのは 現実的な解決策?なのかな、という感じでした。 そして双方のお母さんとも、学校の先生には相談していないようです。 つまり、AちゃんとBちゃんが遊ぶことを禁じられているのは、 学校の先生はご存じないのです。 しかし、お母さん同士は納得しているようですが、周囲の子は 少なからず振り回されているように思えます。 Aちゃん、Bちゃん双方と親しいうちの娘に限っても、 下校後の遊びの約束を二人と同時にしないよう、 いつもかなり気を付けているようですし、 うっかりと約束してしまった時などは、 「困っちゃって、Cちゃんと相談して、Bちゃんには 急に遊べなくなったの、ごめんねと断ったの」、と 言っていたこともありました。もちろん嘘は良くないよ、 と注意しましたが・・。 子供たちはこの禁止令をよく知っている様子で、Aちゃんを なだめる子たちも慣れた様子でした。 悲痛な声で泣いていたAちゃんも、困って立ちすくしていた Bちゃんも心配です。 娘の話から、Aちゃん、Bちゃん共、少なからずストレスが 溜まっているのか、他の子への言動がきつくなって いるようにも思えます。 最近は、娘にそれとなく様子を聞くと、 「二人とも、児童館でも一緒に遊ばない様に気を付けてみたいだよ。 でも、なんで聞くの?お母さんに話したところで解決するわけないでしょ? なら話さなくても同じじゃない」と話したがりません。 二人が遊べないことはごく普通のこととして、周囲の 子供たちは受け止めるようになっているようです。 近々、先生と個人的に話す機会があるので、この問題を 相談してみた方が良いか迷っています。 よそのお子さんのトラブル、しかも お母さん同士では解決している、をわざわざ先生に話すのも 気がひけますし、かといって放置しておくと、いずれ いじめや同学年の女の子たちの間がぎくしゃくするなど 余り良くないことに発展しないか心配です。 どう思われますか?

  • 小学1年生の女子、登校時の仲間はずれ

    小学1年の女の子の母親です。妹(5歳)がいます。共に人見知りもせず、老若男女関係なく人と関わるのが大好きです。 小学校入学前から、近所の女子とよく遊んでいました。ただみんなは幼稚園、娘は保育所だったので、話題に距離感が少しあり、ある女子(A)によく仲間はずれにされていました。Aは身体も大きく頭もいいので、他の女子を引き込む術も心得ているようでした。いくらいじめていても大人が近寄ってくると態度を急変させ、近くにいた妹におもちゃを貸し「小さい子は大事にしなくちゃ」などと"いい子ぶる"演技等もお手の物でした。もちろんそんな浅はかな行動にはすぐ気付きましたが、Aの親はいまだにこの"表裏"に気付いてないようです。 入学時、人数が少ないせいもあり、Aを含む近所の子がほぼ全員同じクラスになり心配しましたが、意外にもAと一番仲良く遊んでいるようです。 ただ登校時、近所の子と待ち合わせて8人ぐらいで行くのですが、娘が手を繋ごうとした友達の手を引いて連れ去ったり、Aと手を繋ごうとしても振り払われたり、陰湿で執拗ないじめが毎日ではないですが、1年経った今でも続いてます。親の私が介入するのは避けたいとは思いつつ、私自身いじめで辛い過去があるため黙って見ていられず、他に仲のいい子(B)が同じ道を通るのを見て、Bと登校するようにセッティングし、Bと仲良く登校するようになりホッとしてました。Aも娘に関わることが激減しました。 ただ昨日、理由は分からないのですがAとBがひそひそ話を始め、2人で手を繋いで娘を無視して去って行きました。いくら追いかけてもAは娘を振り払っていました。帰って来た娘に尋ねると「その後もずっとBと手を繋がせてくれなかった。Aって意地悪」と言っていたので、「Aはあなたが追っかけてくるのを楽しんでいる。明日はそうなっても追いかけず、別の子と行きなさい。Aばかり見て走ってたら危ないし」と忠告しました。 心配になって今朝はずっと登校を見てました。すると娘以外の女子がふざけながらですが、娘を置いて走り去って行きました。娘は私の忠告を守り最初追いかけるのを我慢していましたが、どんどん引き離され焦ったようで、必死で走り出しました。私も急いで追いついて見るとみんなに囲まれて泣いていました。 私に気付いたAは、取り繕うために「何にも意地悪してないのに泣き出した」と言いました。私は「見てたよ。みんなで娘をひとりぼっちにして走って行ったこと。こんなことされたら泣いても仕方ないよ!これだけいて誰も娘と一緒に歩いてくれないの?娘をいじめる奴は私が許さない」と言ってしまいました。 Aは娘に何度も謝っていましたが、私の前だから"いい子ぶってる"だけにしか見えなかったので、手を繋いでくれたけど、次に普通に話しかけてくれた別の女子と手を繋がせ、Aから引き離しました。Aは戸惑っていましたが、また別の子と手を繋いで登校しました。妹を家にひとり置いて来たので心配ですぐ帰宅しました。 小学1年の子に一喜一憂していたのでは疲れ果ててしまうし、子供相手に真剣に怒ったり脅したりするのは良くないとも思っています。ただ私の虐められっ子経験が黙って見ていられないのです。Aとは関わらない方がいいと経験上見えてきます。 Aの両親は穏やかで話もできるいい人です。ただ教育者で子に対する期待が大きいのか、たびたび1時間以上も泣きながら訴えているAの怒鳴り声が聞こえてきます。勉強やしつけに関して言うことを聞かないのはうちも同じですが、あんなに長時間訴え続けるのは何か大きなストレスを感じているのでは、と思わざるを得ません。そのストレスのはけ口が娘になっているのでは、と思っています。 長文で失礼しましたが、同じ経験を持つ親御さんに今後の対応でいいアイデアがあればぜひお願いします。

  • 小学生の登下校お迎え

    こんにちは。小学3年の娘がいます。小学校へは朝は集団登校ですが、帰りは妻が心配だからと迎えにいっています(徒歩15分)。子供は友達と帰りたがるようになり、また迎えにいっているのは妻だけらしく、どうすればいいのかと相談されました。私としても、子供の性犯罪は学校から半径2キロ以内で起きるという統計や、実際道で一人で女の子が歩いているのを見ると不安になります。娘も甘い言葉で誘われないとは思いますが、もし自転車をぶつけられたり、強引に腕を引っ張られて拉致されたら抵抗できないと思います。実際、韓国で先日エレベーター内で男性が小学生の女の子を殴る蹴るの暴行をして抵抗できなくし、その後エレベーターから髪を引っ張って外に連れ出される映像を見ました。ぞっとしました。私や妻は心配性なのでしょうか。日本では周りに従い、子供だけで帰宅させるべきなのでしょうか。皆様の意見をお聞きできたらと思います。