• 締切済み

雇用契約についてご質問です

質問させていただきます。 私は現在ある会社に契約社員として勤めています。 半年毎に契約を更新しており、前の契約は9月末で切れることになっていました。 9月末になっても延長の話などは一切なく、自動的に更新するものと思い込んでいました。 ところが、突然契約が切れる直前の3日前に契約を解除させてほしいと言われ、 ただ、急に言われても困るかもしれないので、3ヶ月は延長するからそれまでに 新しい仕事を探して欲しいと言われました。 現在の職場に対しては別に未練はなく、そういったギリギリの対応は日常茶飯事な 会社なので、やむを得ず納得し、その後就職活動をしていましたが、思ったより早く開始から 1ヶ月で内定をいただくことができました。当然今の職場に対しては全くやる気はなく、早く新しい職場に行きたいというのが本音であり、10日は有給も使えるはずなので1日でも早く退職したいです。 しかし、上司にその旨を伝えたところ、残り期間はやると言った以上しっかりやれとか、自分のためにやれとか明らかに歓迎していなさそうです。(私がやっていた仕事が全て回ってくるので当然といえば当然ですが、、、) 法律的にはいつまでに言えば退職は有効なのでしょうか? そもそも会社が突如解約を申し出してきたことに不信感がありますし、それまでも不手際が多すぎたので、法的に可能であればできる限り早く退職し、新しい職場に行きたいです。 どなたかアドバイスをいただければと思います。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

>3ヶ月は延長するからそれまでに新しい仕事を探して欲しいと言われました。 期間を決めて雇用契約をしたら、満了まで辞める(解雇する)ことはできないのが原則ですが、もともと次の職場が決まるまでか、3か月のどちらか短いほうという条件付きの契約だったのかもしれません。また、期間契約としても止むを得ない場合は中途でも辞めることができるよう契約書を作りますが、その辺はどうなのでしょうか。

2006uj0045
質問者

お礼

回等ありがとうございます! 社長に相談したところ、本来は年内いっぱいでしたが、11月末で退職が決まりました。 残りの期間は引継ぎ期間としてしっかりやるとの条件付です。 飛ぶ鳥跡を濁さずにやっていきます。 回答いただきました皆様ありがとうございました!1

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.2

適用される法律は労働基準法ではないですね。 民法です。 そして、14日前までにというのは、いわゆる正社員の場合に限られます。 今回の事例では3カ月の有期労働契約を締結したのですから、解約の申し入れは 民法627条より、3カ月間の契約期間中の前半(1.5か月前まで)にする必要があります。 そして、3カ月の契約期間満了まで、質問者様は、労働契約にしたがって労働する義務が生じています。 ですから、その会社の上司の方の言われることは、常識的には真っ当なことを言われていると思います。 どうしてもやむを得ない事情があって辞めたいときは、民法628条により、 各当事者は、直ちに契約の解除をすることができます。 ただし、この場合、その事由が質問者様の過失(辞めたいだけや、無断欠勤等を含む) によって生じたものであるときは、会社に対して損害賠償の責任を負うことにはなります。 実際に会社が損害賠償請求するかはわかりませんが、法的にはこのようになります。

2006uj0045
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね、、、 知らなかったです。 一応相談はしてみますが、難しいようであれば義務は全うします。 ただ最後の2週間ほどは有給を取ろうと思います。

  • k1101
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.1

労基では14日前となっております。14日目を退職日にして退職届を会社に提出すればいいです。有給が10日使えれば4日間出勤すればいいのでは。

関連するQ&A

  • 雇用契約書の雇用期間

    パートです。今の職場が合わず、退職届を出そうと考えています。 雇用契約書にサインしたとき雇用期間は12月20日から6月30日となっていたのですが、会社では半年契約となっているはずです。 半年おきに契約更新のはずですが、なぜか7ヶ月契約になっています。 本来なら、もう契約更新の月なので退職届けは出せるはずなのですが・・・。 この場合、6月中旬までは退職願は出していけないのでしょうか? どなたかアドバイスをいただけませんか? それと、辞めさせないという姿勢をとられています。何度か辞めさせてほしいと上司に相談したのですが・・・ 契約期間中だからという理由ではなさそうで、働きづらい職場のせいで短期で辞める人が多いことによる、経験者不足(ベテラン?)のようです。 こんな状態できちんと退職届を受け取ってもらえるか不安です・・・。

  • このケースは、雇用契約上問題になりますか?

    このケースは、雇用契約上問題になりますか? この度、転職をすることになり、今の職場をやめることにしました。 退職日について、今話し合いがされている最中です。 その内容は・・・。 「私」側 ・1月末での退職を希望 ・3月1日に次の会社に入社が決定 「会社」側 ・1月は繁忙期なのでいて欲しい ・有給の消化の関係で、閑散期の2月末での退職をして欲しい というような感じです。 自分としては、1月末に辞めて、2月に準備をしようと予定していました。 ただ、話し合いをしていると、2月末で辞めることのほうが、お互いにメリットがあるような気がします。 私としては、職場に迷惑がかからず、2月はほほ有給の消化で仕事に出ることもないようです。 会社としては、繁忙期を乗り切り、有給の消化を職場の負担にならない形で出来るようです。 しかし、3月1日に次の会社に入社することが決まっているため、そこが問題になるような気がするのですが、どうなのでしょうか? 2月28日に今の職場を辞め、3月1日に次の職場へ入社することはなんら問題はないのでしょうか? また、退職する前にこれはやっておいたほうがスムーズにことが運ぶことがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 派遣で現在勤めている会社の契約が3月末で終了します。4月1日から有給が

    派遣で現在勤めている会社の契約が3月末で終了します。4月1日から有給が発生するのですが契約更新をせずに辞めるならもちろん有給は消滅すると言われました。 勿体ないので、1ヶ月だけでも少し契約を伸ばして(通常は3ヶ月更新)有給を消化して退職できないかと聞いたところ派遣元から、それはできない、有給も1ヶ月に3日までしか使えないと言われ、その為3月末で退職することにしました。もう遅いかも知れませんが、有給を消化する方法はなかったのでしょうか。 何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 雇用契約の解除について

    現在パートとして働いています 質問内容は有給を全て消化して辞めたいのですが 法律的に可能か?という事です。 状況ですが給料の締め日は毎月15日です! 派遣ではないですが契約期間は11月15日迄です。 過去に4,5回、更新しています。有給は11日あります。 今を8月8日で計算してですが、 8月31日迄働き9月からは有給で9月15日を退職日という事は法律的に可能でしょうか? 就業先は大手の会社です。

  • どちらの雇用契約を選ぶか迷っています。

    10年以上勤めているパート先で雇用契約の更新があります。契約の更新は年2回にあり10月と4月にあります。(契約書の提出は9月末と3月末ですが、今回は会社の都合により4月末です) 今までは1日6時間勤務の週5日契約となっていて、10月1日~9月30日までの1年間に有給は20日あります。 今回の契約ですが、 (1)1日5.5時間勤務の週5日 (2)1日7時間勤務の週4日 のどちらかを選ばないといけません。 (1)と(2)のどちらを選んでも実際に働く時の時間と日数に変わりはありません。1日6時間で週3日という時もあれば、1日7時間で週5日という時もあります。ですので影響があるのは有給に関してだと思いますが、どうなるのかよく分かりません。 現在、2011年10月1日~2012年9月30日までの有給が20日あるのですが、これに関しては比例付与によって減らされるのでしょうか?また今回の契約更新による契約の期間(2012年5月1日~9月30日)に使用した有給の給料は何時間分で計算されるのでしょうか?どっちの契約の方が有利だと思いますか?

  • 派遣社員の契約について

    よろしくお願いします。派遣での仕事が決まりました。3ヶ月契約ごとに更新してゆくことになります。質問があります。仕事を始めた途端、以前からずっと希望していた会社から「すぐに来れますか?」と連絡があり、面接後、すぐに来て欲しいんですと言われた場合、現在の職場で3ヶ月更新までしっかりと働く必要はありますよね?直接雇用の契約社員の場合、3ヶ月更新で契約が決まっていても、2週間前に連絡すれば退職できると規定があった会社があります。

  • 契約途中の退職だけど有給を請求したい

    契約途中の退職だけど有給を請求したい 派遣社員として働いております。 一度契約を更新した後に(3ヶ月後更新) 諸事情により今月いっぱいで退職することになりました。 理由を説明したら、 職場のみなさん納得してくれて、円満退職できそうです。 (派遣会社には怒られましたが) 有給がとりにくい職場だったため、10日分残っております。 状況が状況なだけに、今月中に有給は使えません。 引継ぎの関係もあるので、私自身休みたくないのでとるつもりはありません。 ただ、やはりちょっとおしいなとも思ってしまいます。 そこで、派遣会社の担当者に 「退職日を3月31日ではなく,4月12日とし、4月1日から12日 までを有給として使用できないですか?」 と交渉したいのですが、社会人としてずうずうしいでしょうか? これであれば、派遣先の最終出社日は31日だけれども、 その後の期間を有給にあてられるので、お互いいいかな?と思ったのですが、 前の会社では簡単に出来たので、駄目もとでお願いしようと思うのですが、 このような処理は難しいのでしょうか? 社会人としてちょっと・・・ってことであればきっぱりあきらめます。

  • 雇用期間延長に関する雇用保険のあり方

    派遣で働いているものですが、今月いっぱいで契約期間満了で 更新されなくなってしまいました。 これを先月の末に告知されました。 普通ならば解雇にあたり、退職後、雇用保険が何か問題ない限り いただけると思うのですが 3日前に契約を1ヶ月だけ延長してくださいと申し込まれました。 次の日までに答えが欲しいということで急な要求ですが とりあえず延長してくださいとメールで返答しました。 契約書は交わしておりません。 しかし、できればはやく違う職場でやり直したいので 今日、会社に今月いっぱいまででお願いしますと ご連絡させていただきました。 今月いっぱいまでの契約になった場合、 これは解雇になるのでしょうか?それとも 自主退職になるのでしょうか? 更新の契約書は交わしていません。 相談にのっていただけるとありがたいです。

  • 契約社員で契約を更新したら、有給休暇がないと言われました

    契約社員で 2002年4月から7月末まで、4ヶ月間A病院に勤め、 2002年8月中旬から2003年の現在まで、B病院で働いています。 契約期間は 2002年4月~7月(A病院) 2002年8月~2003年3月(B病院) 2003年4月~9月(B病院) 期間の途中、2002年の10月あたりに、 有給休暇がもらえますというような通知を会社から頂き、 実際に有給を使っていました。 2002年度はA病院とB病院を通算して6ヶ月たった時点(10月)で派遣会社から有給がもらえたのですが、 2003年の4月に契約を更新してから、職場に有給の申請書が無いのに気がつき、 「有給ってどうなったんですか?」と聞いたところ、 複数の同僚から「6ヶ月契約だから有給は無いんだよ」という風に説明されたのです。 ただ契約を更新しただけで有給が消えるというのもおかしい話だなぁと思いまして。 ちなみに、B病院は競争入札をしており 私が居る派遣会社が二回競り落としてるんですが 別に退職届を出して再雇用されている訳でもじゃないので 入札したことによって条件が変わってくるということはありませんよね? 今、契約書が手元に無いのですが まさか有給を取らせないような契約書なんてある訳ないだろうし 会社側が職場のおばちゃんたちを騙しているんじゃないか そんな気がしてならないのです。 こちらの質問も参考にさせて頂きました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=553156 これを見て、やはり有給が取れないのはおかしいんじゃないかと思いまして。。。 派遣会社の担当に直接言おうと考えているのですが もしも同僚が言っている事が正しかった場合 同僚や担当との関係が悪くなってしまう可能性がありますので、ここで質問しました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 雇用契約、離職について

    先々月に、60歳定年を迎え退職する予定であった方と、雇用契約を2か月だけ結びました。 (嘱託社員契約です) 契約通りに、8月で退職する予定なのですが、理由を会社都合にしてくれと言ってきております。 離職票に記載する場合に、離職理由は契約期間満了かと思うのですが。 会社都合(扱い)になる理由になるのでしょうか。 契約書には、更新の旨は書いていません。 本人には、2か月の雇用期間で、更新はないことは承知していただいておりました。 当初本人は、60歳以降もなんらかの形で、働き続ける気持ちでいたようです。 ここで、また退職日が迫り、 働きたいのに、会社が更新してくれないのだから、会社都合だと言っています。 1度も更新なしでの契約期間満了の為の退職で、会社都合(扱い)になるのでしょうか。

専門家に質問してみよう