• 締切済み

ALTとの授業について ALTはどう考えている?

中学校英語教員です。ALTとの授業がうまく行った感じがあまりしません。 生徒も、「ALTのテンションについていけない、つまらない、言っていることがわからない」 など、あまり肯定的な意見ではありません。 例えば、教科書を読んで欲しいとき、私はALTに「こういう風にすすめて欲しい」というのは伝えてあります。彼も、分かったと言います。ですが、授業になると、「次はどうするの?」という感じでこちらを見てきます。こちらとしては、「打ち合わせたハズなのに・・・」という気持ちになります。 そこで、彼を雇っている派遣会社にこの件などについて伝えました。 他にも、机間指導・個別指導に消極的な面と、家族についての授業中の私語などがあったので、それについても意見しました。 で、ここから少しこじれてしまったのですが、派遣会社がALTにどのように伝えたのかわかりませんが、「これまでのことについては申し訳なかった。私語は慎み、授業の邪魔にならないようにする」という内容のことを言いました。 そして、派遣会社からまた電話がかかってきて色々聞かれたのですが、ウチの学校がまるでクレーマーのような感じの対応でした。「他の学校ではご満足頂いているのですが…。」という感じです。 質問としては、 ・ALTとどうすればいいでしょうか? 私たちがうまくALTを使えていないんだと思いますが、どうすれば良い授業が作れるのか・・・。 ・ALTはどう思っているのでしょうか? もしかすると、派遣会社からの報告のことで、かなり気分を害しているようなかんじがします。 こちらとしては、良い授業にしたいだけなのに・・・。 派遣会社なんと言われたか、ずばっと聞いて、誤解があるなら誤解をとくべきですか? また他に、誰にどう相談すればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

「ALTを使う」という書き方がまず、問題の根源のように思いました。彼らは機械やモノではありません。あなたのいいなりになるものではありません。 彼らは、単に「英語ネイティブの国からきた若者」であって、人生経験も浅いし、社会経験もないし、人にものを教える専門的スキルもなく、ただ日本の日本の子供たちに英語を楽しく学んでもらおうという志だけを持ってやってきた人々です。 既に専門分野のスペシャリストという期待を持っていらっしゃるのかもしれませんが、そうではありません。ある程度、「育てて」あげなければならない方達だと思います。 クレームを、直接本人にでなく派遣会社に言ったことも、こじれた大きな原因なのではと思います。 よけいなトラブルを避けるために、契約上ではそうすることになっているのだとは思いますが、ALTの方達は、そういう日本のやり方を理解していないかもしれません。 なにしろ、社会経験と人生経験の浅い方達ですから。 「なぜ直接言ってくれないんだ」と思っているかも。こんな状態では、信頼関係は築けないですね。 このへんは、文化的な背景の違いをお互い理解できていないから起こってしまうことだと思います。そもそもこれらを一切考慮できていない、日本のこのシステム自体に問題があるんですが・・・ 「打ち合わせたハズなのに・・・」のあと、その場で追加指示はしてあげないんですか? 「こちらとしては、良い授業にしたいだけなのに・・・。」は、ご自分のことしか考えていないように取れました。 もしあなたが、日本語講師として外国に放り出されて、現地の講師と連携しなければならなくなったらどうするか? 現地の講師が、今のあなたのような態度を取ったら、あなたはどう思うか? から考えてみるとよいと思います。まずは、人として向き合ってあげてください。 以上、なにかヒントになれば。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    何だかお役に立てそうな、立てなさそうな自信の無い回答で申し訳ありません。     まず略号の判じ読みですが、言語(この場合英語の)助教で、ネーティブの人を、主として発音指導に派遣されたパートの人、と僕は解釈しました。間違っていたら後はお読みになる必要はありません。     まず派遣されて来た人の背景をお調べになることでしょう。英語圏と言っても多種あり、多かれ少なかれ自国の外国語教育の方法の産物ですから。一口に言えば、彼は戸惑っているのだと思います。     生徒は、高校受験の準備に忙しく、助教は焦れば焦るほど早口になり、加速度的に意思の疎通、生徒と教師の協調関係が失われて行く、こういった悪循環ではないかと思います。     ネーティブは、空気のように自国語を操る訳ですから、外国語として外から見る自国語の分析を間怠っこしい、と見、この差がご質問の「テンション」という言葉で見事に表されているように思います。     残念ながらこれは日本に教育界が抱えている大問題の縮図です。かたや次の入試に受かりたい、かたや英語ペラペラになりたい、いわば水と油の関係です。     さしあたり、英語の先生方や助教、生徒の3者の考えをお茶でも飲みながら話し合って、お互いの不満を吐き出し、そこから建設的な方向を探し出す、というのはいかがでしょう。      

関連するQ&A

  • 集団授業の私語のしずめ方。

    集団授業の私語のしずめ方。 生徒が10名から40名程度の塾での集団授業、 および、同程度の人数の、中学、高校の自習室の監督官としての、 私語のしずめ方を、アドバイスいただけないでしょうか。 来週から、塾での集団授業の講師、 および、塾から学校へ派遣されて、 二つの中学、高校の自習室(生徒は全員、強制参加)の監督官をすることになりました。 内向的で気の弱い性格です。 個別指導の講師、家庭教師をしていました。 おさまりのきかない私語は他の生徒に迷惑がかかるので、大嫌いです。 怒鳴るのは苦手なので、 個別指導の際には、塾長の許可を事前にとった上で、 うるさい生徒は、教室の外に呼び出して、注意することで、私語をしずめていました。 今回は10名から40名の生徒をいっぺんに相手せねばならず、 私語だけはなんとか抑えたいと考えています。 中学校、高校の自習室監督業務の学校への報告書や、 塾での集団授業の報告書を見ていると、 「一部、騒がしい生徒がいた」 だの、 「最初、もしくは最後、全体的に私語が多く、おさまりがつかなかった」 だの書いてあり、 今から戦々恐々しています。 僕の所属する塾は小さな塾であり、 学校側も自習室への強制参加を最近はじめたところであり、 塾側も学校側も暗中模索しているみたいです。 塾での集団授業、および、中学、高校の強制参加の自習室の監督業務において、 私語を最小限度に食い止めるアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 英語の授業で

    私の通う高校では、オーラルコミュニケーションの時間に 本来(学校の)指導要領に記載されているOCテキストを使った 授業やALTとの授業をを一切行っていません。 で、何をしているのかというと、文法書を使った予備校的な授業です。 これって問題ありませんよね(別に告発してるわけではありません)。 ほかの高校では違うと聞いて、すこし驚いています。

  • 温和な性格の教師が、授業中の私語をやめさせるには?

    よろしくお願いします。 私は新任の英語教師で、私立高校で働いています。高校一年生を教えています。学校の学力レベルは、中堅校です。 授業中の私語をやめさせるにはどうすればよいのか迷っています。 穏やかな性格のため、私語をしている生徒に対して大声で注意してやめさせるということは私にはできず、「私語をしていたら他の人に迷惑になるし、君自身も授業についていけなくなってしまうから、私語はやめよう」というふうに、静かな口調で説得する方法が中心になるのですが、それだと生徒が甘えてしまって、数分後にはまた私語が出てきてしまいます。私自身、生徒たちがいとおしく思えるので、変に子どもたちに理解がありすぎて、あまり怒りの気持ちが出てこないのです。 そのように私語が出る状態では、真面目に授業を受けようと思っている生徒たちにとってよくないので、何とかしてやめさせたいのですが、なかなかいい方法が思いつきません。私の性格では、どなってみても多分中途半端になってしまうでしょう。(一度どなってみたことがありますが、性格に合わないことなので精神的にすごく疲れて、二度とできないと思いました) 一つ考えているのは、「私語を何度注意しても聞かない場合は減点する」ということなのですが、他にそのようなことをしている先生はおそらくほとんどいないので、反発されて逆効果になる不安もあります。あるいは、別に生徒に憎しみの気持ちはもたずに、「しゃべってたら減点するから、私語だけはやめような~」というふうに淡々と話していけば、それほど対立も生まないかな、とも考えています。もしこの方法について賛成、反対など、ご意見があれば、ぜひよろしくお願いします。 それ以外にも、私の温和な性格に合った、私語撃退方法がなにかあれば、お教えいただけませんでしょうか?新任なもので、分からないことだらけで、困っています。よろしくお願いします。

  • こういう授業、皆さんはどう思いますか?

    英語の授業にALTがありますよね?私の学校は色々あって統合し、私の学校じゃない学校の担当のALTが赴任してきました。 その人はカナダ人で、前(統合先)の学校の生徒達からは好かれており、私の学校の生徒からは好かれていません。その理由は、『何を言ってるのか分からず、自分だけで授業を勝手に進めている』、『紙を分けるときに一々指を舐める(こっちを向きながら)』、『強要する(例えば自分が学んでいることについてどう思ってるのか。例:武士道について)』 そんな感じです。 私の学校は普通科ではないため、英語は浅くしかやっていません。多分その人は自分の言っていることを分かっているのだと勘違いをしているのかもしれません。前の学校は普通科なのでALTが何を言っているのか分かっているのでしょう。私を含めた生徒はALTが何を言っているのか分かりませんし、教師もその人がなんて言っているのか言ってくれないので、毎回何をすればいいのか分からないです。それを長期休みの時に英語の担当教師に言ったのですが、結局変わることはありませんでした。 何をすればいいのか分からないので、授業中に聞かれても数名程(英語が得意な人)しか答えていません。 最近「ゾンビのようだ」、「自分の言った言葉に意見を言え」と言われました。 そしてとうとう、黒板に書かれた文字を50回書いて次の授業に提出しろと言われました。ガチです。↓これがその内容です。 I will not be rude and disrespectful to my teacher. I will try to listen in class. I am not a zombie but a student. です。 英語が苦手な私でも何かを誓わせられていることくらい分かります。これを50回死ぬ気で書きました。これはフィクションではありません。何度も言うようですが、実際に起こったことです。 私としては、授業として成り立っていないものをやっているALTが悪いと思い、ストライキの一つでも起こしたいと思っているのですが、私の考えが間違っていることもあると思うので、こうして質問させていただきました。 皆さんはこれを見て、どう思いますか? 中傷や批判はやめてください。

  • 外国語指導助手(ALT)は教員免許はいらない?

    外国語指導助手(ALT)は教員免許はいらない? 先日、朝日新聞でこのような記事を読みました。 「英語助手と先生、授業協力したら違法 契約巡り現場混乱」 http://www.asahi.com/edu/news/OSK201008030141.html 外国語指導助手(ALT)を業務委託として契約しているため、 学校の教員と協力して授業をすると「偽装請負」になってしまう、という問題です。 ですが、教員免許を持っていない人物が一人で(教員と協力せずに)授業をおこなうことは 逆に法律違反とはならないのでしょうか? 素人考えでは、教員免許を持っていない人物は小中学校で授業をすることができないので、 あくまで教員のサポート(=助手)としてALTがいるのだと思っていました。 詳しい方、ご意見お聞かせください。

  • どうしてこんなに授業態度が悪いのか…

    私は現在大学4年で、残り少ない大学生活を送っています。 気になることがあって、それは学生の授業態度です。 今は週一回しか大学には行っていませんが、行けば、講義を受ける時の態度の悪さが目について仕方がありません。 例えば、授業中の私語。 先日もある授業で、とにかくうるさくて先生に怒鳴られ、生徒の方にチョークを投げられました。こんな光景はいつもです。 まるで小学生のようにうるさくて、授業を受けている私も他の学生もイライラします。 他の授業でも、うるさくて先生が注意すると、「しゃべってねーよ!!」「うるせーよ」という声が学生から飛んできます。 こんなの大学生のすることじゃないと情けなくなります。 たった一時間半の授業です。私だっていつも楽しんで受けているわけではないです。 でも、その時間はいろいろなことに使えますよね。 あと、授業が始まって少し経つと、何人もゾロゾロ外に出て行きます。 そして、最後に出席をとるころに戻ってきます。 小さな教室で授業を受けているときにそれをやられると、かなり目障りです。 先生は呆れて何も言いません。 そういう人に限って、ほとんど授業に出てないくせに、テスト前になるとノートを借りてコピーして、それでも単位が取れなそうだと先生の機嫌なんかとりに行っています。 こういうのは一人や二人じゃないです。 生徒の中には、その授業が聞きたくてとっている人もいるし、その授業をとらないと卒業できない人もいるし…いろいろですよね。 どうしてこんなににも異常なほど講義を受ける態度が悪いのか疑問です。 先生に注意されると、先生を挑発したりしてますが、正直幼いなあと思います。 大学生にもなって、やっている事は小学生みたいです。 どこの学校もこんなに授業態度が悪いのでしょうか? どうして私語がとめられないのでしょうか? どんなことでも何かご意見がありましたら、お願いします

  • 授業料無償化

    授業料無償化 私は、公立高1年生です。 夏休みの宿題で、税金の作文を 書かなければなりません。 消費税でも良いのですが、 ありきたりだと思ったので、 身近な授業料無償化について 書こうと思います。 調べてみると、無償化について 批判的な意見しかありません。 私も、無償化については 良いものかどうか…という感じです。 が、税金作文って、宿題ですし、 批判的な意見を書くわけには いきませんよね? 「自分の意見を書くように」 と書いてありますが、 半ば、強制的に 税金に対しての 肯定的意見を書かされてる気がします。 少し話はそれてしまいましたが… 授業料無償化のメリットを 教えていただけませんか? また、税金がどれほど使われているか など、なんでもかまいません。 授業料無償化のメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学の授業アンケート

     「この先生は私語を注意しましたか?」 現在多くの(全ての)大学で,授業アンケートが実施されているんですね。家は新聞もとってないので,恥ずかしながら知りませんでした。 大学側も少子化に伴って,あの手この手で学生を取り込みたいのでしょうね。教える側もスキルアップして,学生側もより明確に目的意識を持って,学業に取り組もうということを目指しているのでしょう。 アンケート内に冒頭で書きましたが「この先生は私語を注意しましたか?」と,ある大学がありました。学生の皆さんは,「ああ,そういえばあった,あった。」と思われるでしょうね。ところでこの質問,教師側の欄にまとめられているんですね。つまり,教師側の責任ということですね。また,私語をされるということは,「授業が,つまらない。」からという結論もあるのでしょう。 でも,当方40代後半の身からみれば,このアンケート自体そもそもまだまだ未熟な学生が,まともな判断ができるのか,この後社会に出てまず先輩等からいろいろ教えてもらう立場になるのに,その前に大人を評価できるのかと大変疑問です。もちろん,大学側がこんなアンケートなんか実施せずとも向上心をもって取り組めばいいと思います。わざわざアンケートによって問題点に気付かされる(学生に教えられる)のでは,せいぜいその程度の学校だと思います。もっと大学側が,自信をもって学校運営していただきたい。 そこで,現役学生,またこの授業アンケートに回答したことのある方中心にお答えください。 それ以外の方もご意見は,ご自由に。 1 授業アンケートって,学生の内に正しい(判断)評価ができると思いますか?できると思う方は,どのぐらいの割合で「正しい評価」になると思いますか? 2 そもそも授業中の私語は,教師だけの責任でしょうか?

  • 学校の土曜授業はあったほうがよいか?

    学校の土曜授業の復活に賛成か反対か教えてください。 肯定の意見と反対の意見の両方を知りたく、質問させていただきました。 様々な目線から(学生、親、土曜授業があった時代の人々など)の意見をお願いします。 『こどもにとって学校だけでなく家庭や地域社会での生きる力を身につけるため』というのを 理由として頭に強く残っています。ただ、基本、土曜日に授業があったとしても 多くの人が塾やスポーツだと思います。 また、『公務員の週休2日制』と学校の土曜授業廃止に繋がらないと思います。 ご意見お願いします。

  • プールの授業について

    娘の学校では、小学校2年生で泳げる子供と泳げない子供を別にして授業をしています。小学校2年生にして分けられるのは納得いかないのですが、私が間違っていますか?学校の勉強にしても陸上の競技にしても、出来る子供と出来ない子供で分けて指導するとは聞いたことがありません。 ご意見お聞かせ下さい。 公立の小学校です。