• ベストアンサー

お昼用ではなく、朝ごはん用のお弁当のおかず。

nakagoriの回答

  • nakagori
  • ベストアンサー率23% (53/221)
回答No.2

朝食ならやはり焼き魚がよいのでは。 あまりくせが無い魚。定番の鮭、アジ、時には鯛の切り身など。 あと西京漬けの魚なんかも良いですね。 少しの弁当用にグリルを使うのは後始末・掃除が面倒なので、小さめのフライパンなどにクッキングシートを敷いて焼いたりしています。電子レンジでの加熱調理用の焼き魚用皿なんかもあります。 あとは卵焼きですね。卵にいろんなものを具に入れてバリエーションを楽しみます。たとえば、煮豆、焼き海苔、コーン、練うに、魚のほぐし身、など工夫次第でいろいろできます。 あと、かまぼこなんかも一工夫すればりっぱなおかずになります。たとえば、かまぼこを厚めに切り、中央に切れ込みを入れてそこにねり梅とか海苔の佃煮などを挟み込みます。 チーズ入りちくわなんかも意外と良いですよ。身が厚い大きめのちくわと6Pチーズを買ってきて自分で作ります。チーズの代わりにキュウリを入れても美味しいです。 それに漬物は必須ですね。漬物は数種類を常備しておき、毎日違うものを入れましょう。

関連するQ&A

  • 幼稚園の遠足のお弁当

    家族そろって参加しますが、暑くなってくるとくさりやすいので から揚げ、おにぎり、ウインナ-、ポテトサラダなど考えてましたが 去年はサラダが腐ってました。毎年、マンネリしてるしお稲荷さんも いいかなーとか考えていましたが、おかずが浮かびません。  是非、ちょっとしたもので結構ですのでアドバイス御願いいたします。 土曜日に行くので明日、買出しです。  保冷材をいれて今度は持っていくつもりです。 マンネリしたおかずから抜けさせてくださいー。

  • お弁当のおかず

    毎朝3個のお弁当を作っています。 このところ暑くなり、昨夜の残りものを入れ辛くなり おかずに困っています。 しかも、子供たちがそれぞれあれは嫌いこれは嫌いといわれるとますますレパートリーがなくなってきました。 ぱっと思いつくもので 貝類(ホタテのバター焼きとか)、ウィンナー、餃子、魚(煮魚焼き魚とも)、トマト、ブロッコリーは入れれません。 炊き込みごはんやポテトサラダ、野菜の煮物(肉じゃがなど汁気のあるもの)は暑さのため最近控えています。 たまご焼き、冷凍食品、肉類(ハンバーグ、から揚げ、しょうが焼き)フライもの、野菜はきんぴら、ホウレン草のバターいためなどでしのいでいます。 もう限界って感じです。 前夜に作りおきしていても大丈夫なものや、 朝パッパと作れるおかずを教えて下さい。

  • お弁当のおかず

    はじめまして。 今回、初めてお弁当を作るのですが、朝作ってお昼に食べるとき、考えたおかずの中で「これは危ない」と思ったものがあったら教えてください。またこんなおかずもお勧めだというものがあれば教えていただけると嬉しいですv *卵焼き(チーズ入り) *ミートボール *たこウインナー  *じゃがいものチーズ焼き *パスタサラダ(普通の麺のパスタで) *サンドウィッチ *フルーツ *フルーツサンド です。お答えいただけたら嬉しいですv

  • じゃが芋を使ったお弁当のおかず

    毎日のお弁当のおかずにほとほと困り果てています。 メインのおかずは毎日違うものを手作りで入れることは可能なのですが、 サブのおかずで困ります。 基本的に野菜は自給自足の家なので(農家です)、 野菜があるときはいいのですが、無いときには全く無い状態で・・・。 今はまだ野菜があるときで、これからはどんどんふえていきます。 新じゃががたくさんとれたので、じゃが芋を使ったお弁当のサブ的なおかずってありますでしょうか。 季節柄、ポテトサラダは無理だし・・・ 明太子やたらこと炒めるのはよくやります。 他に何かあったら教えてください・・・。 あと、たまねぎも大量にあります。たまねぎって、炒め物とかあんかけの中にいれるお野菜とか以外の使い方って、ありますか?(お弁当に限定して、です) 朝から作るので(夜作っておくのは、これからの季節はやりません)朝からあまり手のかからないものが・・・ もちろん、下茹でとかは前日にやっておきますが。 他にも夏野菜をつかったサブおかずのレシピ、ください。

  • はじめてのお弁当

    明日私は、彼とピクニックへ行く為、お弁当を作ろうと思っています! しかし、自分用のお弁当は何度か作った事があるのですが、 男の人には作った事が無い為、ちょっと悩んでいます。 私が作りたいなって思っているのは、カラアゲとポテトサラダとおにぎりです。 その他にあと2品程作りたいのですが、何がいいか悩んでます。 できれば料理のあまりしない私でも、簡単にできるおかずを作りたいです。 あと、お弁当のおかずは冷ましてから、持って行かないと、痛みやすくなるのでしょうか? どうぞ教えて下さい!! あと、のんびりとお弁当が食べられるような公園(千葉、都内で) がありましたら、教えて下さい。急に決めてしまったので…。 ちなみに彼は24歳で、キュウリ以外は何でも食べます。

  • お花見のお弁当のおかずで悩んでます

    今週末に彼とお花見に行く予定です。(自分用でなく)誰かと一緒に食べるようなお弁当を作るのは5年ぶりくらいで緊張してます…。 どなたか簡単で、定番の嬉しいおかずを挙げていただけませんか?また、レシピがわかる方は教えて頂ければありがたいです。レシピののってるURLなども助かります。ただ、ちょっと彼は合成着色料とか敏感な人です(赤い色のウインナーとかもってのほか) あと、美的感覚がないというか・・・、お弁当箱へのつめ方&いろどりなどて大変悩んでます。 因みに今考えているのは、 ・卵焼き ・ウインナー(無着色)にブロッコリー炒めまぜ ・ハンバーグ ・(黄色かぶりますが)かぼちゃ煮た物の茶巾しぼり(ラップでくるっとまいて型をつけるでOK?ですか?) ・プチトマト入りサラダ ・おにぎり3種類くらい(しゃけ、のり、ゆかりしそ) ・別箱で、いちご&キウイ(ミニ保冷パックつけて) とかです。上のおかずが実現するかわかりませんが。 あと、お花見の場所が遠かったら朝起きれないかも・・・。結構夜更かし多いので、夜3時とかにお弁当を作った場合、お昼の12時ごろまでもつのはキツイでしょうか?。自分だけ食べるお弁当とかは、前の日の晩に作っておいて翌日昼食べても平気なのですが。

  • 前の晩にお弁当のおかずを作るのはよくない?

    一人暮らしも1年を過ぎ、やっと自炊生活に 慣れてきました。(でも腕はまだまだです) で、お弁当も作ろうと思うようになりました。 お弁当は今まで作ったことがなく、おかずに悩みます。 買ってきたお総菜(きんぴらや切り干し大根など)を 詰めることもありますが、できるだけ自分で作った おかずも入れるようにしています。 (できている冷凍食品は苦手なのです。手作りが好き) 毎日、夜に、夕飯と朝食の下ごしらえをするのですが、 お弁当のおかずまで作るとかなり忙しい! 朝作るのが理想なのでしょうが、朝は忙しいので 前の晩につくって、お弁当箱に詰めてしまってます。 夏は痛みやすいかもしれないけど、今なら暖房のない 台所においておけば大丈夫かと思って・・・。 前の晩にお弁当箱に詰めてしまうのはよくないですか? ちなみに、お弁当のおかずは・・・ ●昨日のおかず 豚肉とタマネギ、もやしの炒め物(塩、こしょう) 買ってきたキンピラ 茹でたブロッコリー、トマト、キュウリの塩もみ デザート(リンゴ、柿) ●今日のおかず 鶏挽肉とほうれん草、もやしの炒め物(醤油味) キンピラのあまり トマト、キュウリの塩もみ デザート(リンゴ、柿) ・・・と、一人暮らしなので、材料を使い切れなかったり、 作り過ぎたりしてしまい、2日続けて同じような おかずになってしまいます。 夕飯は何とか毎日違うおかずにしていますが、 夕飯と朝食の下ごしらえだけでも忙しいのに、 お弁当の支度・・・となると、3食分!を作る。 煮物などは作り置きしておき、夕飯は作り置きして おいたものを食べて、お弁当のおかずを作ったりします。 お弁当で、3品も4品も入っている人を見かけると どうやって作ってるんだろう?!と不思議です。 少しでも能率よく、3食分のおかずを作れるようになりたいです。

  • お弁当用におかずを冷凍保存

    最近会社にお弁当を持っていくことにしたので、ホームフリージングを始めました。 そこで、下記の食品(料理)を冷凍してみたいのですが、冷凍可能かどうか教えていただきたいのです。 1.こんにゃく(ひじき・大豆の煮物等) 2.じゃがいも(ポテトサラダ、肉じゃが等) 3.練り製品(炒め物等) また、冷凍できる美味しいおかずをご存知のかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピクニックのお弁当の中身について

    ピクニックのお弁当の中身について 今度彼氏とピクニックでお花見に行くことになりました。 そこでお弁当の中身をどうしたら良いのか悩んでいます。 パンはあまり好きではない人なのでおにぎりにしようと思うのですが、 おにぎりに合うメニューを教えて下さい。 自分で考えたのは ・おにぎり ・卵焼き ・ポテトサラダ ・フライドポテト ・からあげ ・プチトマト ・パイナップル を考えています。 アドバイスお願いします。

  • ボリュームのあるお弁当

    子供が食べ盛りで、お弁当の量・おかずに困っています。 2段弁当ならぬ、3段弁当です。(おかず2段ご飯1段の) おかずは、昨日は・・・ ウインナー・卵焼き・ポテト、銀杏のフライ・から揚げ・ピーマンとにんじんのキンピラ・牛肉とシメジのXO醤炒めです。とオムスビです。 今日は・・・ のりご飯(間にゴマ・わかめ梅干ふりかけ入りで上にはウニと海苔) 卵焼き・ポテト、ベーコン、たまねぎの炒め物・つくねとエリンギの甘辛煮・もやし、ピーマンさつま揚げのカレー風味炒め・ソーセージの炒め物・お漬物・・ とにかく量と肉と野菜満遍なく食べたがりますが、正直日々辛いです。 運動もするし、学食では足りないし・・・でも足りない時もあります。 弁当といえども、結構かかるし・・・学食2人分毎日ではこれも大変! 何か良い知恵はないでしょうか? ちなみに、パンは嫌いなのでサンドイッチはNGです。(T0T) とにかく、ご飯です。