江戸時代古文書解読:肩書きがわからない問題

このQ&Aのポイント
  • 江戸時代の古文書の文字の読み方を教えてください。知り合いから持ち込まれた通行手形を解読している最中ですが、最後の弥助さんの肩書きがわかりません。
  • 私自身が解読した結果、スキャナからはみ出した部分もあるため上の2行は写真には入っていません。訂正も歓迎です。
  • 一札之事についての内容です。この古文書は誰かに渡され、国高田で使われた通行手形で、横川の御関所での役人に関連しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

江戸時代の古文書の文字の読みを教えてください!

先日、知り合いの方が「親父の遺品から出てきたもののコピーなんだけど…」と仰って持ってきました。 江戸時代の通行手形のようです。 それなりに解読してはみたものの、どうしても最後の弥助さんの肩書きの文字がわかりません。 どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。 それと、私自身が解読したものが下の通りです。 間違いもあるでしょう、訂正していただけたらと思います。 ただ、スキャナからはみ出した部分もあって、上の2行は添付写真には入っていません。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。 -----------------------------       一札之事 一 此物三人ゑちこ国高田まて           御とふし遊ハされ                 可下候 横川 御関所御役人衆中様              秋田富山町 天保弐年         家主○○店  卯三月六日           弥助

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mb4808
  • ベストアンサー率62% (47/75)
回答No.1

神田富山町 家主常八店 弥〇  です。

mushiihime
質問者

お礼

ありがとうございます! 「秋田」ではなくて「神田」だったんですね。 あの字は「常」、その下の文字は素直に「八」と。 早速、知人に知らせます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「給々」とは何でしょうか?江戸時代古文書

    江戸時代の古文書村方文書に「給々にて」「給々村役人」「給々共」というのが 出てくるのですが、「給々」はなんという意味でしょうか。 「給人」「給地」と関係ありますか? よろしくお願いします。

  • 江戸時代古文書読み方教えてください。

    添付の写真の文字の読み方教えてください。

  • 明治時代の文書の読みについて教えてください。

    はじめまして、よろしくおねがいします。 早速ですが、「不洩様可触知者也」の読みがわかりません。 読みを教えていただければ幸いですが、自分で調べたほうが力になると思われる方がいましたら、何辞典を使えばいいのか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 江戸時代の文書の解読

    江戸時代の文書の解読 蔵の中を漁っていたところ、享保や天明、天保などと書かれた帳簿のようなもの(幅150mm長さ500mmぐらい)が多数出て来ました。 ですが、江戸時代の文書なので全く読めません。 そこで質問なのですが、地元の大学や教育機関に解読を依頼し、結果(内容)を教えてもらうことは出来るのでしょうか。 または、独学で解読するのは無理でしょうか。その際はおすすめの資料や書籍を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 古文書 読み

    自分に自信がありません。 読みは、「弐両積金」でよろしいでしょうか?

  • 古文書 読み

    邪宗門 後の文字が読めません。 よろしくお願い致します。

  • 古文書 読み 3/3

    添付の文字が読めません。ご教示ください。 19. 御機嫌○恐悦奉存候 20. 乱○ 21. 読○ 22. 金五両為取○候 23. 一、稲ハ一円生不○○麦粟稗

  • 古文書 読み

    以下の字が読めません。ご教示ください。 (1)及ひ候儀、難心得候、彼國□  法制□□のひ義理□□(国柄之由に相聞候処、) (2)願之筋を□へきとの (3)密ニ承り糺し□□可致候

  • 古文書 読み

    入組たる事にて○○にしれが〔たし〕 ○○が読めません。ご教示ください。

  • 古文書 読み

    百五拾石ヨリ5百石迄 舩〇見?注文扣帳 〇が読めません。ご教示ください。