• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌み?本当のこと?)

嫌み?本当のこと?

majesta67の回答

  • majesta67
  • ベストアンサー率18% (36/196)
回答No.1

本音と思いますよ~。 あまり恋愛に感心がない、またはあまり好きになれる異性が居ない人からすれば、「そこまで好きになれる人に出会えた」のが羨ましいのでしょう。 数年前ですが本当に好きな人居ました。結局結ばれなかったけど、今では彼と出会えただけで幸せだったと思えます。

関連するQ&A

  • 嫌味を言う兄弟

    家族4名暮らしで年齢の近い姉がおります。昔から、妹の私に対する嫌味や小言が多く困っています。些細なことだからとやり過ごしたり我慢したりしてきましたが、時々爆発して言い返すと、かえってこちらがいやな気分になったり親に注意されたりと損をしてしまいます。その時むこうは、「こんなこと言われただけでそこまで言い返すなんてねおかしい」と、馬鹿にしたような笑みを浮かべています。 言ってくる内容は、生活の些細なことが多いですが、親さえ気にしないようなことで、また親に言われるならまだしも、自分だって同じようなことをしているのにあんたに言われたくないとってもやめません。先日は姉の部屋がちらかっているのを親に注意されていた際に、私の掃除の仕方がおおざっぱだからそうなる(嫌味なのでずばりこのようには言いませんが)と言ってきました。(先月から激務で体調を崩し休職中なので今は私が家の掃除などしています)それに、こちらの恋愛のことも相談してもいないのに私の付き合っている人のことを馬鹿にしたり、外出に関して「あら、またさえない彼氏とお出かけ?」など、さんざん私にいやなことを言い続けてきました。 私自身、嫌味やあてこすりを言うのが大嫌いなので、言われるのも嫌なんです。会社生活だと、女性が大勢いるような職場では嫌味や嫉妬や嫌がらせなど、家族ではない他人にされるなら受け流して我慢できますが、家にいる時に嫌な思いを誰もしたくないと思います。 私だったら同じことをむこうがしていても、ちょっと言ったほうがいいかな~と思っても、”自分が人に嫌味や注意をするのはいいけど人から言われたら切れる”人なので、言わずに見過ごしたり我慢したりしています。なので、ふだん、私から日常会話はあまりしませんし、相手に対して嫌なことも私から言うことはありませんが、嫌な気分にされたときに最近はむこうが言われて嫌なことを言い返すようにしています。それで回数は減りましたがまだやめる気配はなく、ここぞと狙って嫌味を言ってくるかんじになっています。そのたびに言い返すのも嫌になるし、私のことが嫌いだから嫌味を言うのでしょうが、いちいち些細なことでこっちを気にされていると思っただけで嫌な気分になってしまいます。 むこうにとって嫌なことを言い返すだけでは効き目がないようなので、やめさせる何かいい方法はないでしょうか。

  • 友人の言葉が嫌味っぽく感じてしまう。。

    友人の言葉が嫌味っぽく感じてしまう。 今の友人で2人ほど、たまに嫌味なのかな馬鹿にされてると思ってしまう人達がいます。 1人は文章に笑笑がとにかく多く嘲られてるのかと思ってしまいます。 もう1人は、同じ恋活してる友達で 私が、相手男性からこんな風に雑に誘われたと相談すると、 そんな事する人存在するんだ 丁寧に誘う人がほとんじゃない? みたいな風に言われます。 コロナ渦で誘ってくる人って何なのかなと言うと、 ニュース見てないと思われてるのかな笑 と言われます。 馬鹿にされてるのか悪気ないのか分かりません。して その子は美人なので、私より圧倒的に誘われる事が多いし私もそれで頼りに相談とかしてるのですが、、

  • イヤミな住人

    はじめまして。 現在、東京でマンション暮らしをしているのですが、 同じ棟にとてもイヤミな人がいて悩んでいます。 誰も質問していないのに、自慢話や武勇伝を勝手に話してきて、 「自分の方が上」または「凄いんだぞ」的な発言をしてきます。 それと同時に遠まわしに相手をけなす発言などもします。 もちろん、こちらとしてもまともに相手していませんし、 ある程度距離をとっているのですが、 なんせ子供が小学生の同い年で何かと付き合いがあるので、困っています。 会うたびに自慢話(本人はそのつもりないのかもしれませんが)を聞かされ、 遠まわしにイヤミを言われていると、こちらとしてもストレスが溜まる一方です。 こういう人とは、今後どのように付き合っていくのがよいのでしょうか?

  • 彼女を見下す、嫌味を言う心理

    私23歳、彼32歳です。 彼氏は事ある毎にイヤミを言ってきます。 ・俺よりバカだよね ・俺が23の時より精神年齢低いよね ・ドンクサイよね ・(単価1万円未満の服屋を見て)よくあんなボロギヌ買うよね ※彼はDiorやDG、クロムハーツなどファッションにお金を掛ける などなど。私が怒ると彼は「お前の怒るポイントが細かい」と言い不機嫌になります。 いちいち突っかかって喧嘩になるのも、もう面倒なので、 「ムカツクけど我慢する。喧嘩したくないから気にしないようにする」と言ってあります。 それ以降少しは良くなりましたが、また電話越しに嫌味を言ってきました。 あーもう、これは直らないのかなと呆れました。 自分が嫌味(自分では冗談のつもり?)を言った後、ヒヤリとした空気になるので (あ、しまった)と思うみたいですが、後に引けないようです。 彼が謝ったことはありません。 ただ、仲よく話している中で「俺の欠点は変なところで毒吐くところくらいでしょ?」 と言っていたので、少なからず自覚はあるようです。 彼は身長180以上ありスタイルもいいですし、 管理職でお給料も同世代よりいい様です。(具体的な金額を自分で言っていました。) 人に嫌味を言うほど、自分にコンプレックスがあるようには見えません。 私はスタイルも顔も特別良くないですし、学歴もありません。 寧ろ私自身が彼のコンプレックス??? 根はポジティブですし、彼よりも社交性があり、自信がないわけではありません。 ですが、遠距離恋愛で月1度会うデートの度に嫌味、悪口を言われると 自己評価が下がってしまいます。 「どうして私と付き合っているの?」と疑問にも思います。 (ブランクありますが高校時代と換算して5年間付き合っています。) 男性が恋人を見下す、嫌味を言う心理は何だと思いますか? 客観的に見れる方、同じような男性、いましたら教えてください。

  • イヤミ・皮肉を言えるようになりたい

    人に迷惑をかけたり、傷付ける言動は良くないと思い、ずっと避けてきました。 今になって、下記のような人に悩まされています。 ・些細な事に腹を立て、延々とイヤミや皮肉を言い続ける。 ・自分の不手際を棚に上げ、相手のせいにして文句だけ言う。 ・自分が悪いときは、論点をずらす。 ・話を最後まで聞かず、自分の言いたい事だけ言う。 ・伝えたい内容が伝わっていないので言い直すと、かぶせるように自己主張をはじめ、相手を黙らせて完結させる。 明らかに向こうが悪いとわかっているのに、私のボキャブラリーが乏しいせいで、 いつも丸め込まれたり、関係ない話題を出され時間稼ぎされたりと、失敗続きです。 私以外にも迷惑を掛けられている人はいるので、どうにかしたいです。 私は誰に嫌われようと構いませんので、 イヤミをイヤミで返せるようになりたいと思います。 口喧嘩負けなしの方々、アドバイスお願いします。 また、ドラマなど架空の人物でいいので、 『この人を手本にすればいい』 というのがありましたら教えて下さい

  • 嫌味しか言えなくなってきた

    はじめまして。 僕は3ヶ月くらい前に彼女と別れました。 自分的にはかなり最悪な別れだと思っています。 軽い浮気があり、それを怒っていたらだんだん仲が悪くなり連絡も少なくなり相手の態度がどんどん冷たくなって自然消滅です。 とはいっても久しぶりに会ったら楽しくしゃべる時もあります。 そうでない時もあるけど。 要するに相手は自分勝手な人なんです。常に気分で行動するのです。 でも僕には友達も少なく他に好きな人もまだできません。 やっぱしゃべってくれると一番楽しい人なのです。 しかし仲良くしようとすると、また気分で冷たくなったりして 僕はまた落ち込むんです。それの繰り返しです。 好きなときと好きでないときってだいぶ態度が違うんですね。 それにもびっくりです。 好きだったときはぜんぜん気にならなかったのですが。 今になるとその人の人間として嫌なところがたくさん見えるのです。 最悪なことをやっているのに堂々としたり。 自分を守ろうとするのです。 でもそんな愚痴を友達にいうわけにも行かないし、その彼女とはまだ仲いいほうなので本人に嫌味を送ってしまうのです。 向こうは怒るよりかうんざりといった感じです。 自分の悪いとこを知ってるからです。 彼女はもうしょうがないです。 自分で自分をなんとかしなきゃいけないのです。 あまり人に会わないので好きな人も当分できない気がします。 なにかアドバイスはないでしょうか? いずれにせよ時間はかかると思いますが。

  • 嫌味の対応。一番いい方法って何だと思いますか?

    嫌味の対応で一番いい方法って何でしょうか。 皆さんはどう対応していますか? 私は嫌味っぽい事を言われても笑って流してしまうんですが、そうすると同じような嫌味をたびたび言われます。普段仲良くしてもいる相手だったりするので、本人は嫌味を言っているつもりはなくその相手の性格の問題だと思いますが。 ですが、私の周りにいる嫌味をよく言う自分本位なところがある人は周りから嫌味を言われにくいです。理由は、その人に下手な事を言ったら嫌味を倍返しされたり知らないところで悪口を言われる等なんですが、周りが気遣っているんだと思います。結局裏で「あの人はああいう人だからね。あんまり関わりたくないよね。」と言われているんですが。 そういう人になるのは嫌ですが、嫌味を言われにくくするにはやはり相手にもう少し気遣おうと思ってもらうようにした方がいいのかなと思いました。 私の場合、嫌味を言われても笑って「そうだね~」と流しますが、何かひとつでも嫌味を言う人って何度も同じような嫌味っぽい言い方をしたりするので、たぶん本人も嫌味を言ってると気付いてないと思います。でも、言われる方としては溜まってそのうち爆発してしまいそうです。 嫌味ってどう対応するのが一番いいんでしょうか。 みんなそうだと思いますが、嫌味っぽい人って仕事関係・友達繋がり等どこにでもいると思うので自分がストレスを溜めないようもっと器用に対処していきたいです。 みなさんは嫌味を言われた時はにどのように対応しているのか、どのような対応をする事が一番よいと思うか教えて下さい。

  • 嫌みって暴力じゃないんですか?

    こんにちは。東京に住む会社員です。嫌みについて皆さんのご意見を伺いたく、質問させて頂きます。 大学時代の友達が、私が仕事に恵まれ、結婚に恵まれてから、態度があからさまに変わり、いじめのようなものをしてくるようになりました。 急な態度の変化で「合コン相手を紹介してくれない」などと非難されては「ごめんね。東京に友達があんまりいないから」と言ったりと私は態度を変えていませんでしたが、強く嫉妬され、それから会う度に嫌みを言われたりいじめをされたりするようになりました。 そんな彼女に、この前あることを相談したところ、「私なら嫌みを言うわ。嫌みをうまく言えるかどうかが大人か子どもの違い」だと言われました。つまり、彼女は自分が気に入らない人に意図的に嫌みを言っているようです。彼女はそれを自己満足のためにやっていると言っていますが、相手にもそれが良いことだと正当化されている様子です。嫌みで悪いところを直してやるという考えでしょう。 しかしそもそも彼女の嫌みは、私への嫉妬いじめが始まりでした。全く道徳心からではなかったわけです。ですから、私には嫌みは暴力だと思えます。 皆さんは嫌みについてどう思いますか? 正しいものでしょうか?暴力でしょうか?必要なのでしょうか? ちなみに、私は嫌みは要らず、道徳心と愛情があれば良いと考えています。

  • しつこい嫌味

    こんにちは。 友人の存在に困惑しています。その人は結婚してから運が悪かったり失敗が失敗を呼んだりして、家庭内で苦労が耐えないらしいのです。幼友達でもあるので最初は何時間もかけて真面目に聞いていたのですが、最近では私に鋭い嫌味を言うようになり不快感を感じるようになりました。私が現在トラブルのない生活をしているのが許せないと言うのです。その幸せを分けてほしいと。話をしていると何となく恐ろしい気分になってきます。いつか何らかの形で攻撃されるのではないか、という感じです。 相手の気分を害さないよう、上手に遠ざかる方法はないでしょうか。メールも電話も完全に無視するのは困難です。自然に向こうから去るように出来ないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 嫌味を延々と言う理由

    こんばんは。 以前、私自身のほうから、「人からの嫌味はどのくらい続くものなのか」といった趣旨の質問をさせていただきました。 (参考 http://okwave.jp/qa5191710.html その折には回答してくださってありがとうございます) 質問の結果、ほとんどの人が「(嫌味を言われる対象になる人が)生きている限りは延々と言われる」であろうと答えておりました。 特に私が現在他人から嫌味を言われていて悩んでいるというわけではないのですが、ふと思ったこととしまして、やってしまったことをそれ以後ごたごた責めても何の意味もないのにどうして嫌味はこうして永遠と続くのだろうと思ったのです。 もちろん「やったその人が悪いから」「人と言うものは、相手の弱みを探しこむ癖がある」という潜在意識が働いているのだとは思うのでしょうが、嫌味になってしまう状況もそれぞれあるとは思いますが、「終わったことを何度も責め立てて果たしてそれが意味があるのか」と思ってしまいます。 同じように思った人もいるかとは思いますし、嫌味を人に対して言った事のある人、言われたことがある人など色々いると思いますが、どうして嫌味はこうしても永遠に続いてしまうのでしょうか? やはり、私が思うように、「弱みを探そう」という人間特有の潜在意識のようなものがあるからでしょうか? くだらないかもしれませんが、ぜひ回答お願いします。