小学生のクラスで起きた問題と先生の指導方法について

このQ&Aのポイント
  • 小学校4年生の娘から聞いた話によると、同級生の男の子が授業中に本を読んでいて、先生の注意にも関わらず繰り返してしまうとのことです。クラスの子どもたちは手できつねの形を作り、その男の子に見せて止めるように注意しています。この指導方法について、私は陰湿な感じを受けびっくりしました。
  • 先生は厳しい指導方法で有名で、宿題を忘れるとその日一日黒板に名前を書き出し、忘れた子は廊下で授業を受けるそうです。私はしっかり指導してくださる先生だと理解し、子どもに声かけをしていますが、少し行き過ぎではないかと思っています。
  • 男の子の母親は友人なので、子どもの様子を知っているか聞きたいのですが、主人に大袈裟にしない方がいいと言われています。この指導方法について皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どものクラスで気になる事が・・・

小学校4年生の娘が、『ママにクラスの秘密を教えてあげるね~』と言って、授業中の様子を教えてくれました。 同じクラスの男の子が授業中に、授業に関係の無い本を読んでいて、先生が注意しても繰り返してしまうので、その男の子がこっそり本を読んでいたら、気が付いた子は手できつねの形を作り、その男の子に見せて止めるように注意するとゆうのです。 先生も指導をしたがやめなかったので、クラス全体で問題解決しようとしたのかと思いましたが、どうして口頭での注意ではなく、手できつねの形を作って教える方法にしたか・・・私は何だか陰湿な感じを受けびっくりしました。 口頭で注意するように先生に話したいと言ったら、秘密だから先生には言わないでって泣かれてしまい・・・。クラスの秘密って・・・・。 この先生(20代後半?)は厳しい指導方法を取る事で有名な方で、宿題を忘れるとその日一日黒板に名前を書き出しておき、それでも宿題忘れが無くならないので、今は忘れた子は一日廊下に机を持って行き廊下で授業を受けるそうです。娘の教室は広い廊下とつなっがっている造りになっているので完全に教室の外って感じではないと思うのですが・・・・ 私は、しっかり指導して下さる先生なんだと理解し、家庭で子どもに声かけをし、忘れ物の無いように気をつけています。 可愛い娘を廊下で授業なんて・・・考えられないので。 少し行き過ぎなのではないか?と思っていたのですが、娘が『先生は怒ると怖いけど、面白くて好き』だと言うので、他の父兄と話し合ったりする事はありませんでした。 しかし、やはり行き過ぎた指導が行われているのではないかと・・・。 冒頭の男の子の母親は、一緒に旅行に行くくらいの親しい友人なので、子どもの様子を知っているのか聞きたいのですが・・・大袈裟にしないほうがいいと主人に言われてしまい・・・。 これは、行き過ぎた指導だと思いますか? 友人(男の子の母親)に話をした方が良いと思いますか? 長々となりましたが、ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

厳しい指導の先生が何度指導しても止めない小4の児童 という時点で、何かしらの問題があるように感じます。 発達・学習障害があるのか、 ただふざけて止めないだけなのか、その点は文章からはわかりません。 しかしその児童の保護者には授業の様子は連絡されていると思います。 (キツネの手という対応まで知っているかは疑問ですが) その教師は、自分が大声を張り上げて注意するよりも 周りの子が注意するほうが効果的だと考えたのでしょう。 「秘密」ということに質問者さんはこだわっているようですが、 小4の児童に保護者に漏れない秘密など強要できるはずがありません。 他の場面(例えば行事や対外活動など)でそれをすると 周りは??ってなりますよね。 なので「この教室だけの秘密(ルール)」ということにしているのではと推察します。 男の子の親御さんには、向こうから話がない限り必要ない気がします。 「○○君、授業中によく本読んで注意されてるらしいよー」と聞ける関係なら その流れで話が出来るかもしれません。 また、宿題を忘れた子の名前を黒板に書き・・・は特に厳しいとは思えません。 廊下で授業はさせませんでしたが、私もやっていました。 社会のルールとして、忘れることは恥ずかしいこと、を教えるためには必要だと思います。 宿題の量も学年×10分+αとよく言いますが、特に多くはない気がします。 40~50分なら普通だと思います。週末は丸2日間あるのでもっとですね。

susumuchii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人(男子児童の母)に話したのですが、先生から連絡は無く、全く知らなかったそうです。 先ずは本人に問題行動を止めさせる事が先決で、その後様子を見て先生にお話しようとゆう事になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#190213
noname#190213
回答No.6

こんにちは。 宿題忘れを黒板に書き出される、それでもだめなら廊下で授業。 要は「宿題は忘れたらいけないんだよ」と、ごく普通の教育だと思います。 クラスの秘密と言っても先生は子どもが親に話してしまうことくらい、わかっていると思います。 疑問に感じるのならフランクに話しても良いように思います。 しかし、お子さんが「先生との約束を守りたい」と思っている気持ちを大切にしてもいいのではないでしょうか。 さて、その「キツネの形にして教える」というのは、なかなかユーモアがあるというか。 他の回答者様と同じように、その男の子への配慮かもしれませんね。そして、クラスみんなでその「秘密のメッセージ」を共有することもまとめるための手段と思います。 陰湿だと思うのは、なぜでしょうか。仲の良いお母さんのお子さんだからですか? その子がかわいそうだと思うのでしょうか? その男の子のお母様が教員だということなので、恐らく耳に入っても良い、そう思っての指導だとは思います。実際にもう話しているかもしれませんよ。 もしも本当に行き過ぎた指導、陰湿であると思うのであれば、先生本人にきちんと話されると良いと思います。 考え方は十人十色なので、先生も若いのですからなおさら「こういう考え方をする親もいる」と参考になるでしょう。 ただ、旦那様の言われるように「大げさにしないほうが」というのが、社会人としては一般論かもしれませんね。

susumuchii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 陰湿だと思ったのは、そんなのはっきり口頭で注意すればいいのにと思ったからです。 皆さんのご意見を伺って、何度も注意しなければならない状態なら、授業の妨げにならない方法を先生も考慮されたのかと思うようになりました。 けれど、娘の様にキツネのマークで注意するのを嫌な行為だと感じている子供もいるわけで・・・。 先生の指導が行き過ぎているのかどうかより、先ずその男の子に止めさせるのが一番だと思うので、様子を見て友人に話そうと思っています。

  • doshapa
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.5

質問に対する答えではなく、脱線してしまっても 良いですか? 小学4年で授業に関係のない本を読んでいて 先生が何度注意しても繰り返してしまう、との事。 このお子様はどういった感じのお子様ですか? 4年生にもなれば、一度注意されれば 止める、と思うのですが。 実は、全く同じ事をする子が娘のクラスにいます。 彼女は発達障害のある子です。 保護者はもちろん、クラスのお友達は 全くと言っていい程、この事を知りません。 最初は隣の席の子とかが「先生~、○○ちゃんが 本を読んでいます。」と注意したりして 先生も注意していたのですが、いつの間にか 子供たちは「また、読んでるワ。」くらいで 最近は特に気にも止めてないそうです。 担任はおそらく事情を知っていると思うので (私は保護者の方から、事情を聞き、近く 担任にも話してくる、と聞いています。) あえて、大袈裟にせず、対処しているのだと思います。 クラスの秘密、というのはもしかしたら 他のクラスに、その事を知られたら、彼がどう 思うか、と考えたのかな?という気がします。 だとしたら、とても信頼のおける先生かと思います。 おそらく、保護者には先生から何らかの形で 伝えてあると思います。 質問者さまは、仲の良いママ友のお子様の事は心配でしょうが 特に何のアクションも起こさず 見守る事で良いのではないでしょうか。

susumuchii
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 いたって普通な男の子に見えるのですが・・・ その子の母は実は小学校の先生でして、、、我が子に発達障害があれば気が付いているのではと思いますが ご意見を伺って、その可能性もないとは言い切れないので、本当に慎重に行動せねばと思いました。 ありがとうございます。

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.4

手でキツネは面白い方法だなと思いました。 クラス全体で注意していこうと言うアイデアで そんなに陰湿な感じはしません。 ただそれを「クラスの秘密」として他言してはいけない事が問題だと思います。 子供たちへ口留めするほどの事でもないのに、と思いますが、 質問者様のように陰湿だと思われる可能性を考慮しての親対策なのでしょうか。 男の子の母親と親しいとの事ですが、 ご主人と同じ意見で大袈裟にしない方がいいです。 正直、注意されても授業中に隠れて違う本を読む男の子が悪いわけで、 先生が行き過ぎた指導をした訳ではありません。 言う事を聞かない男の子への苦肉の策として いろいろ考える先生も大変だと思います。 しばらく様子を見られては如何でしょうか?

susumuchii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ!秘密って部分が引っ掛かってしまい・・・ どうして秘密にしなければならない事なのか・・・先生の意図が理解できないんです。 娘は手でキツネのマークを作り注意するのが嫌らしく・・・。 その男の子に仕返しをされるとかそうゆう事ではなくて、知っている限りけしてそんな子ではないので、、、どうして注意しても直らないのか分からないくらいです。 みなさんの言われるように、もう少し様子を見ようと思います。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

高校3年生の子どもを持つ母親です。 >気が付いた子は手できつねの形を作り、その男の子に見せて止めるように注意する これって、静かにしなくてはならない時に、口の前に人差し指を持ってくることに似ていませんか? 授業中に 「○○君が本を読んでいます」とか 「○○君、本を読んじゃだめだよ」 などという声が教室中を飛び交っては、授業が進みませんよね。 私は奇異には感じませんでした。 宿題はどのくらい出るのですか? 常識的な量なら、先生のご指導は厳しいとは思いません。 >可愛い娘を廊下で授業なんて・・・考えられないので。 お気持ちはわかりますが、子どもは失敗して学んでいきます。 もしご心配なら、学年担当(学年主任)の先生にご相談してみてはいかがでしょう? >冒頭の男の子の母親は、一緒に旅行に行くくらいの親しい友人なので、子どもの様子を知っているのか聞きたいのですが そのお子さんが、授業中に関係ない本を読んでいることを教えてあげるのですか? おせっかいかもしれませんが、 「○○君って、本が好きなの?」 くらいは聞いてみてもいいかもしれませんね。 子どもの学校での様子を知らないのは親ばかり、という事になっては、かえってお気の毒かもしれません。 もしかしたら、すでに先生からご連絡が行っているかもしれませんが。

susumuchii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しずつ子供にクラスの様子を聞きながら、週末に学芸会があるので友人にそれとなく子供の様子を聞いてみてみようと思っています。 と、宿題は漢字1~2ページ、算数ドリル1ページorプリント1枚、音読2回、リコーダー練習15分、月の観察、これに週末は絵日記1枚がプラスされます。 これが毎日です。多くないですか?

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

それは子どもうちのことか担任が決めたことなのかが分かりませんが、子どもうちの話だと仮定しますね 日本では学習から生活指導まで学校に背負わせすぎです しかし保護者の責任ではありません 官僚さん達が勝手に家庭や地域の教育力が低下したと決め付け現場に押し付けてるだけです 虐待死や子どもの権利はかつてない程向上してるのが現代であり、昔より悪いの昔とはいつなのか基準も出してきませんし ちょっと昔の子どもの環境が激悪でしたよ ただ虐待やいじめが認識され少々のことでもクローズアップされたため増加してるように感じてるだけなのですから ちょっと(?)脱線しましたが私は保護者がしっかり教えるべきだと思います 大げさにしないほうがいいというのはちょっと間違ってると思うのですが、確かにわが子のことではありません そこで担任の先生か教育主任、校長、教頭に話してみてはどうでしょうか 一番信頼できる相手を選ぶことが重要です というか廊下に出すのは体罰ととられアウトな気がするんですけどね… まあいいと思うか悪いと思うかは別として

susumuchii
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 娘に、みんなで決めた事なの?先生が決めた事なの?って聞いても分からないの一点張りではっきりと教えてくれなくなってしまい・・・。 と、どうも最近始まった話ではないような言い方もあったので、少し様子を見て娘にもう一度話を聞いてからにしようかと思っています。 その際は、校長or教頭に私だと特定できない方法で内容を伝えたいと思っています。 子どもとの約束があるので。

noname#186638
noname#186638
回答No.1

子供同士で注意し合うというやり方ですね。 別に問題ないと私は思いますが、先生に叱ってもらわなければダメですか? 口で注意すると、誰が注意しても注意のたびに授業が止まってしまうので、考えた方法だと思います。 オープンな教室なので、他のクラスにも、その子の名前が聞こえますからね。 クラスの秘密は、その子が授業中に本を読んでいて度々注意されているという部分だと思います。 キツネの合図が先生への告げ口ではなく、本人に見せて注意ですので、陰湿というより、その子をかばっているように思えました。 ご友人に話すとしても、行き過ぎた指導として話すなら、やめたほうがいいと思います。 授業中に本を読んでるほうが、問題ですからね。

susumuchii
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なるほど、かばってくれているのかもしれないですよね。 昨日聞いたばかりなので、少し様子を見たいと思います。

関連するQ&A

  • 子供がワイセツな事をされて困っています

    小学四年の女児の父親です。 先日、妻から「今日自宅で 娘(私の娘は、ADHD(多動)で 特殊クラスにおります)が 同じクラスの(やはりADHD)の小6の 男の子に ワイセツな事をされたようだ」と言われた。 娘の話だと その日その男の子が 家に遊びに来て 部屋で キスをしてきて  自分の性器に 娘の手をやり 触らせたとのこと。 次の日に 学校の特殊クラス担任の先生に 相談すると 先生から 二度としないように その子に指導するとともに 父兄に連絡して 家庭でも 指導してくれるよう連絡するとのこと 一応納得したのですが 実は、このようなことは、二度目で 一度目は、その男の子の家に娘が遊びに行った際 同じようなことをしてきて その時は、触ってくる程度で ふざけているようだったそうですが、そのときも先生から指導ならびに父兄への連絡は、していただきました。 そこで 昨日になり やっとその父親から電話があり  謝罪していただきましたが、 何か腹の虫がおさまりません ‘何で 電話なの’ ‘どうして直接 子供に謝りに来ないんだ’と 怒りがこみ上げてきました。 このような時、これ以降 学校、その父兄、PTAとの付き合い方を どのようにしていったらよいのか このようなシュツエーションに遭われた方 教えてください。 ちなみに私は、PTA副会長です。

  • 子供のいじめ

    小学校2年の娘が学校で泣かされているようです。 母親が2年前に病死した為、私の実家に戻り、今の小学校に入学しました。 田舎の学校でクラスには娘を含めて6人しかいません。 男の子に大きい声で詰問されたり、何人かに囲まれたりすると、 学校でおとなしい娘は、固まってしまって一言も言えず泣いてしまうそうです。 娘も教室に入るのが怖いと言って保健室や校長室で過ごしたり、たまに調子の良い時は教室で過ごしてる様です。 1年生の時にも一・二度あったのですが、しっかりした女性の先生で、問題はすぐに解決しました。 今回も担任の先生(1年の時とは違う年配の女性)に7月頃から相談しているのですが、なかなか解決できません。 状況は担任の先生や校長先生も把握してもらっているのですが・・・  先生の指導不足なのか、授業中に男の子1人、女の子1人がよく教室から出て行く様で、話してみてもどこかおっとりとして頼りなく感じます。 先生と言う職業はそれは大変でしょうが、20人30人いれば別として、たった6人の児童もまとめられない様では、教師としての資質に問題があるのでは、と私自身思います。 もう少し様子を見ようとは思いますが、娘が可哀想で、このままの状況が続く様なら担任教師の交代を訴えて見ようかと考えていまがどうなのでしょうか? これって今よく言うモンスターペアレントなのでしょうか?

  • クラスが荒れてます

    クラスが荒れてます 僕は高1ですが今クラスが荒れていて困っています。 本当にひどい時になると授業が成り立たなくなります。 一部の先生は授業中、荒らしている人たちと遊んでしまっています。 そのことを担任の先生に相談してその人たちを指導してくれているんですが 全く効果がありません。 荒らしている人たちは担任の先生に対して暴言を吐いたりからかったりします。 もちろん自分でもその人たちに注意しました。でも全く聞きません。 どうしたらよいのでしょうか。 担任の先生が大丈夫なのかとても心配です。

  • 幼稚園で同じクラスの男の子は多動?

    はじめまして。 年少の娘と同じクラスになった男の子は、教室から飛び出して行ったり、 他の子を突き飛ばしたり、叩いたりなどを毎日しているようです。 先週、授業参観があったのですが、その時も自分のまわりの子を突き飛ばしてしまったり 脱走したりで、その都度先生が追いかけに行ったりしていました。 クラスには16人子供達がいますが、先生は2人で、そのうちの一人の先生はずっとその男の子につきっきりです。 先生が抱きかかえて逃げられないようにしていると、 大きな声を出したり、暴れています。 その男の子のお母さんも授業参観に来ており、その子が走ってどこかに行ってしまうのでずっと追いかけまわしていましたが、年長のお兄ちゃんの参観もあるため途中で居なくなり、あとは先生がその子につきっきりでした。 授業参観に来ていたお母さん達は皆苦笑いでした。 その様子を見て、普段も同じような感じなのだと思います。 その男の子のお兄ちゃんも同じようなタイプらしいですが、少しは落ち着いたと聞きました。 私の娘からも「今日は叩かれた」、などの報告があります。 今のところひどい怪我などはありませんが、少し心配です。 また幼稚園にいる間、その男の子ばかりに先生が気をとられてしまい、 他の子供達への配慮が手薄になるのも不満があります。 今週また懇談会があるのですが、先生に相談したほうがよいと思いますか? 過保護なモンスターペアレントだと思われますか? 同じクラスのお母さんにさりげなく聞いたところ、「あの子は大変そうだね、うちも叩かれたみたい」と言っていましたが、しょうがないと思っているのか、不満に思っているかまでは分かりません。 まとまらない文章ですみません。 ご意見お聞かせください。

  • 問題児と同じクラス

    この春娘が公立小学校に入学しましたが、同じクラスに問題児がいることが分かりました。 就学検診時に校長が受け入れを拒否し、養護学校に進学するように指導されていたようですが親御さんの通常学級への強い希望から入学されたとのことです。 入学式後、今日最初の登校日でした。 娘には問題児が同じクラスにいることは黙っていたのですが、本日帰宅早々「普通じゃない子がいる」との訴え。 「先生がお話してるのに廊下を走り回るし、教室においてあるものをいたずらするし、先生が黒板に書いたものをどんどん消してしまうし、話も出来ないし、先生が話してることも何も分かってないよ、あれは。」と。 初日の感想の大部分をその子のことが占めていました。 時間が足りなくなって今日やる予定だったことが出来なかった、つづきは来週やるって、とも話していました。 出身保育園では重度の自閉症の子とすごしましたが、介助の先生がついていました。 PTAからもその子の入学に当たり先生の追加などの要請が出ていたようですが、却下されたのか追加の先生は見当たらず、子供の話でも「先生は一人だよ」とのこと。 娘は先生が一人なのにめちゃくちゃにされるのが困ると感じているようです。 大変不安です。 やはり介助の方をつけていただきたい(つけてもらわなければこの先授業にならない)のですが、このような訴えはどのタイミングでどのようにお願いすればよろしいのでしょうか?

  • 娘が幼稚園でクラスの子に暴力を振るわれている事

    担任の先生に伝えるべきか、様子を見るべきか、その子に直接注意するか・・など色々と悩んでいます。 娘は私立幼稚園の年中で5歳です。クラスで一番小さいです。 暴力を振るっている子は3人で(女子1男子2)、いつも一緒に連んで娘以外にも悪さをしているようですが、特にうちの子に集中しているようです。 暴力の内容は ・顔を蹴る ・蹴って転倒させて、体の上に乗ってジャンプする ・頭や体を殴る ・髪をひっぱったり、三つ編みを解いてぐしゃぐしゃにする ・娘のお弁当を食べたり、給食のご飯を手で掴んで体操服につける ・制服のボタンを引きちぎる ・工作を壊す ほぼ毎日の事で書き切れません。 これに対して先生は親が迎えに来るまで3人を教室の外に出しているそうです。 時に縄で体を縛って、柱にくくりつけているようです。 全て娘やクラスのお友達から聞く話ですが、体の傷や嘘を付かない娘を見れば大体がわかります。 今年の5月から7月まではこのグループの男の子一人だけが娘に酷い暴力(毎日です。時々膝に擦り傷を作ることもありました)を繰り返していましたが、担任の先生に言っても注意をしてくれないということで、連絡帳で(冷静に伝えられるので)報告しました。 しかし、娘のことが好きだからちょっかいを出してしまうのだろうとか、言葉が上手では無い分手が出るのだろうとのことで、完全に人ごとでした。 到底納得がいかなかったので一日見学をさせてほしい事を伝えました。 すると後日先生からではなく、突然そのお母さんから電話をいただいて、謝罪されました。また、家でも暴力に悩んでいるとの事でした。 3人での暴力が始まったのは10月初旬です。先生からの報告は一度もありません。 娘とお友達から毎日報告されます。 時々泣いて帰ることがありますが、先生は知らない振りをしている状態です。 親の気持ちとしては許せませんし、毎日聞くので大変辛く悔しいです。 また、暴力の内容も度を越えていて、それを防げない親にも先生にも憤りを感じています。 夫も仕事を休んで一日見学に行くとも言っています。 ただ、現在は暴力の際には先生がそれなりに対処をしていることと、大きな怪我やあざも無いので親が出るべきか毎日大変悩んでいます。 どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • クラスの子についてです。

    私たちのクラスには知的障害者の子がいます。普段の授業は違う教室でやるのですが、合唱やクラス活動の時には一緒に取り組んでいます。 でも「教室行きたくない」「歌なんか絶対歌わない」と言われてしまうのです。養護教室まで迎えに行くのですが、どうやって接すればいいのか分かりません。ここ最近は結構私に対して喋ってくれるようになりました。「あんたが一緒にいるなら廊下まではいく」と言ってくれるようになりました。それはすごくうれしい事なのですが、その時どうやって話しかければいいのかがわかりません。自分としてはその子の手を握って話すようにしています。今日は教室まで来てくれたのですが無口になって、涙を流してしまいました。すごく悪い事をしたなぁと思っています。どうやって元気付けたり、勇気・安心感を持たせてあげればいいかわかりません。

  • 塾の対応について

    娘が個人指導の塾に通っています。 その塾は授業日の翌日に演習授業が設けられています。 娘は、宿題をしないので、演習時間が設けられているこの塾が向いていると思い、四月から通わせています。 しかし、先日、宿題をしていないからと、先生に教える気がしないと、言われ、時間中なにも指導してくれなかったと言うのです。80分、じっとしていたと。 もちろん、宿題をしていない娘が一番悪いですが、宿題を生徒がしない度に、授業を先生が全くしないというのも、感情的になりすぎの様な気がします。 せっかく演習時間というのが設けられているわけでもありますし。 宿題をしてこない生徒にたいして、この対応は普通のことでしょうか? 授業をしない前に、宿題をしていないことについて親にクレームや、子供にどうしたらやる気をおこさせるか等を考えてもらうことを期待するほうが、間違っていますか? ちなみに、娘はこの塾がとても気に入っており、辞めたくないと言います。 勉強は嫌いだけど、先生との関わりがなくなるのは嫌だといいます。

  • とてもうるさいクラス

    こんにちは。私のクラスはとても授業中うるさいクラスです。先生も困っています。注意されても反省一つなくて私も成績上がるようがんばろうと中学2年生の目標にしてますが…このうるささ。例えるとコンサート会場で盛り上がっているとき(?)くらいです。どうしたら直りますかね? お答え待っております。(少しでもいいので!) よろしくお願いします。

  • 気になる子との接点の作り方を教えてください。

    高1男です。 隣のクラスに話してみたいと思う子がいます。その子に話しかけようとがんばっているのですが、隣のクラスはほぼ全員女子で教室に入り辛いので、廊下を通りかかったところで話しかけようとしてみるもののその子は滅多に廊下を通りかかりません。通りかかってもそのときにはこっちのクラスは授業が始まっていたりで、その子となかなか接点を作ることができません。 なにかよい案を持っておられる方、経験のある方、お願いします。