学校の対応について

このQ&Aのポイント
  • 中学生の女の子が学校の合唱祭後にサイゼリアに行き、騒がしい生徒たちが後から入店し問題が起きた。
  • 女子生徒が保護者とともに謝罪に行かされることに疑問を持っており、教師の行動に不満を抱いている。
  • どのように対処すればよいか相談したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

学校の対応について。

身内の中学生の女の子に起こった事なのですが、困っているので皆様の意見をお聞かせください。 先日、文化会館で中学校の合唱祭がありました。 合唱祭が終わった後はそのまま帰ってよいということだったので、身内の女の子(Aとします)は友達とサイゼリアに行こうという話をしていました。 たまたまその話を聞いていた先生が「制服で行くのはいけない」と言ったのでAとその友達は一度家に帰って私服に着替えてサイゼリアに行きました。 Aとその友達(約5人)は普通にサイゼリアで食事をし、帰りました。 彼女たちが帰った後、同じ中学校の生徒約40名が制服でそのサイゼリアに入り、とても騒がしくなったそうです。 学校には客から2件、店長から1件苦情の電話があったそうで、翌日学校でサイゼリアに行った生徒は名乗り出るように言ったそうで、Aはそこで先生に怒られ、保護者とともに謝罪に行くようにいわれました。 Aは騒がしい40名に含まれていないと必死で主張しましたが、同類扱いされたそうです。 Aの保護者はサイゼリアに電話をして話をしたところ、店長は40名が入店する前に5人組の中学生らしき子供達は帰ったことを覚えていて、その5人にAが含まれていること・学校でAまでも謝罪に行くように強制されたことを伝えると、店長は「Aは何もしていないので謝罪する必要はない」と言いました。 Aの保護者が学校に電話でそのことを伝えると、「認められない。誠意が足りない。そんな大人が今の子供を作るんだ。」と説教をされたそうです。 Aの保護者は、謝罪に行けばとりあえず事態は収束できると考えていますが、Aは納得できていません。 何もしていないAを迷惑行為をしたグループの一員だと決めつける教師の行動を私は許せません。 このままではAは冤罪を被ったままあと1年以上をその中学校で過ごさなければなりません。 安易に教育委員会に苦情を入れるべきではないと思いますが、今回は確実に教師側が悪いと考えています。 私たちはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.6

質問文中に「先生」が2回、「教師(側)」が2回出てきますが、これらは全て同じ特定の人物をさしているのでしょうか。 もしそうだとすれば、Aさん側にとっては理不尽なことですね。 「特定の先生」にとっては、一般の客から2件とサイゼリア店長から、1つの件で苦情が来たので怒り心頭なのでしょう。器量の小さい先生なのですね。騒がしかった約40名の生徒たちから話を聞き取ればAさんは含まれていないことがはっきりわかるのに。 それで、そのサイゼリアへ、保護者のかた(お姉さんかご質問者)が行き、店長に会うことをおすすめ致します。土日の、店長が時間が空いていると思われるときなどが良いでしょう。 1. 店長から、学校へ電話をしてもらい、Aさんは違うと言うことを証言してもらう。 2. 電話が無理なら、メモでも良いから、Aさんは違うと書いてもらう。 これは、やってもらえると思います。サイゼリア店長は学校へクレームを入れた当事者ですから。 今回の場合、保護者の方が、電話だけで解決しようとするには無理があります。第三者がからんでいるからです。 Aさんが無実だとはっきりわかったとしても、「特定の先生」はAさんに謝罪はしないでしょう。 そうならば、これ以上「特定の先生」を追求せず、「今回はあなたを大目に見てやろう(次はそうはいかないぞ)」という気持ちを持てばよろしいのではないでしょうか。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

周りの大人すべてが間違っている。なぜ学校なんだ?本人たちになぜ言わない?ややこしくしたのはサイゼリア。言われりゃ学校は、すべて指導するしかない。家族で行けば怒られていない。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#186638
noname#186638
回答No.4

すみません、読み間違いしたかもしれません。 保護者は奥さんで、今回、学校に行くのは親でなくて奥さんですか? そうだとしても、学校へ行くのがいいと思えます。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#186638
noname#186638
回答No.3

いつもは無関心な保護者が動くのですから、それはそれでAさんには良いことだと思います。 冤罪と騒ぐより、40人の中にいたほうが目立ちませんし。 >Aの保護者が学校に電話でそのことを伝えると、「認められない。誠意が足りない。そんな大人が今の子供を作るんだ。」と説教をされたそうです。 保護者がいるのに学校には来ないなど、今回のこととは別の意味が含まれている可能性があると思いますので、一度、挨拶しに行ったほうがいいと思います。 これから、進路相談などもありますし、『できれば、保護者に・・・』と考えてしまうのはあるでしょう。 保護者の方が行くと言っているのですから、任せるべきだと思います。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

腹立たしい限りですね。 ですがAさんとも話してそんな先生気にしなくていいとあなた方が分かってあげれば十分なように思います。 学校側が間違っているからといってあまりにも行動を大きくするとAさんも変な目で見られますし、人生理不尽なこと全てに抵抗できるわけではありませんし、勉強ということで我慢をさせると私は思います。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

> 私たちはどうすればいいでしょうか? あなたは、何もしてはいけません。 当然ですよね?単なる「身内」なんでしょう? 当人とその親、そして学校との問題ですから「身内」は口を出してはいけません。 生徒の言い分に、ろくに検証しないまま耳を貸さない、 そんな教師が今の子供を作るんです。 子供にはそう言い、気丈に振る舞うように努めさせること。 学校にもしかるべき態度で接する事。 納得できないのなら、店長にも協力を仰げば良いです。 店長も当事者ですから、協力いただけるでしょう。 ただしそれは、当人とその親がすべきことです。 理由は前述のとおりです。 学校の対応もなかなか不条理とは思いますが、 私に言わせれば 「そんなことでしゃしゃり出てくる「身内」こそが、今の子供を作るんだ」 と思いますよ。 当人とその親を信じるのであれば、「身内」は控えるべきです。

yu_zzr400
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

yu_zzr400
質問者

補足

Aの両親は全く関わろうとしないので、Aの姉が保護者として三者面談等のことをしています。 私はその姉の夫です。 妻が保護者として動いている以上、血は繋がっていませんが形式上はAの親です。 特殊な関係ですが、分かって頂けたでしょうか?

関連するQ&A

  • 学校の対応が理解できない

    中2の保護者です ある日仕事から帰宅途中自宅から電話が入り足が腫れて痛くて歩けない。理由は友達から踏まれて怪我をしたとのこと。聞き取るとふざけて引きずられて倒された上にその子がバランスを崩し倒れ込んできて足首に乗られ痛くて叫んだら降りてくれたけど朝の2時間目のやすみ時間のことで相手もすぐ悪気なさそうにふざけてやってたから責めることができず一日痛かったが保健室等へはいかず自宅へは足を引き摺りながら帰ったとのこと。途中まで肩を貸した生徒もいたが自宅までは遠いため1人歩いて帰った。この内容を教師へ伝えるとことの重大さは互いにわからない状況であったため足の状況を見て明日病院へいく場合は対応をお願いすると伝えた。怪我は思ったよりもひどく靭帯損傷のために2倍近く腫れ上がりレントゲンでは骨に異常が認められないが腫れがひどくこれは普通ではないと言われ通院と松葉杖生活また、絶対安全と言われる。しかし、一向に相手側からの保護者や学校側からの連絡および状況についての謝罪がない。治療費は乳幼児医療を使いスポーツ保険については案内のみ保健室の教師から連絡があったがどの教師も怪我の確認や状況確認を行わず相手側の保護者へ通達を怠っていた。そのあとも朴を平手で打たれたり無視、名前いじりとお葬式ごっこのようなものが授業中も行われたものであり、教師も他生徒は聞き取る中で事実確認できた案件であったが、当該生徒への指導を行なっている最中だと班や席替えなどに 取りかかる様子が見られず校外学習にもさんかできないまま保護者の希望で命を守るためと不適切な対応の学校判断へ講義する意味で休む意向を伝えるがやむを得ないと、席替え等でおこる懸念事項を優先してある意味脅してきた。生徒が不用意に席替えや班替えをしざわついたとき、学校履きづらいのはおたくの生徒ではないか?どう思いますか?と自分たちの対応や、今後起こりうる対応に困惑気味で管理離職さえもこちらは答えを書くばかりで考えややり方を改める気持ちは無さそうだ。これ以上の話は無駄と判断し話し合いは済ませ退散した。学校からの呼び出しは夫を含むものはこれが初めてで、加害生徒保護者からの謝罪に関しては直接的には拒んだが電話や他にも会う機会はあるわけだからいくらでも謝れる機会はあると学校へつたえ、戻った。校外学習にも参加できず不登校状態であり怪我や日常起きた不適切な教師の対応と性と本人の暴力については見逃したままで良いのか苦しいところです。対策はないものでしょうか?警察、教育委員会には連絡済みで対応は変わりませんが本当に何もできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • 「どうしてうちの子が?」と学校に連絡

    中学生の子供を持つ親です。 入学当初から、誰かの文房具やスリッパやシューズがなくなったり、体操服や制服が隠されていたりしているそうです。 うちの子も、文房具を勝手に持っていかれたり、制服や体操服を汚されたりということはありました。 うちの子の被害に関しては、やった子はだいたい予想はついています。文房具については、他にも被害者がいて子供達の中では誰がやっているかはわかっているそうで、制服と体操服については時間や場所から部活の先輩だと想像はつくそうです。 私からは学校に連絡はしていません。子供は一応、先生には報告したらしいですが、解決はしていません。というか、学校はそのことについては動いていないようです。もちろん、他の被害者の訴えについてもです。 先日も、Aちゃんの靴に砂が入れられていたそうで、Aちゃんの保護者が、 「どうしてうちの子がこんなことをされなくてはいけないのか?」と学校に訴えてきたそうです。 私と友達数人は、「こんなことで連絡するかなぁ? その前に、そういうことをされるようなことを自分の子供がしたのか考えない?」という話になりました。 子供達に話を聞くと、Aちゃんは入学当初から、問題行動が多く他の生徒の迷惑になることばかりしているそうです。小学校の時もそうだったらしいです。 例えば、授業中に大声で独り言をいう、突然勝手に怒り出して教室を飛び出す、大声で泣きわめく、人の日記や手紙を勝手に読む、人の嫌がることを「別にいいじゃ~ん」と言って繰り返す、自分の気に入らない態度や発言をした子の悪口を平気で言う、注意しても何度も同じ事を繰り返すそうです。 子供たちが、いくら先生に訴えても改善はされていないようですし、先生方はAちゃんに気がいきすぎていて、他の子供たちに対する配慮が足りないのではないかという一部の保護者の意見は以前から耳にしていました。私もそう感じているひとりです。 実際に数人の生徒が先生に「不公平だ」と訴えているそうです。 今までに何回も、Aちゃんのわがまま、身勝手な行動で何人かの生徒が大事に巻きこまれているそうで、その度に巻き込まれた生徒が先生に「お前が我慢すれば解決することだから」と言われるそうなんです。それって、おかしいと思うんですが・・・ こういうAちゃんの学校での様子を、学校側は保護者に連絡していないのでしょうか? していないのであれば、保護者からの連絡はある程度の理解はできますが、それでも、「こういうことがあったらしいんですが、うちの子、学校ではどんな様子なんでしょうか?」とまず聞いてみる、知っていれば「どうしてうちの子が・・・」という連絡はできないし、親子で話し合いをしてそれから学校に連絡をするのがいいんじゃないかという話を友達としました。 私たちはまだそういう経験がないのですが、保護者がでてきたという話が耳に入ると、自分達だったらどう対処するかという話をしています。 友達なので、考え方が似ているのか、いつも同じ意見しかでません。 違った見方もきっとあるんだろうと思い、投稿させていただきました。 Aちゃんの保護者、学校の先生、巻き込まれた生徒の保護者、私のような関係のない保護者、どの立場でのご意見でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • トラブルの対応について・・・(長文です)

    中学3年生の甥の事でアドバイスいただきたく質問致します。 トラブルの発端は 甥(A君)の話によると授業中に騒がしいクラスメイト(B君)がいたそうです。休み時間にB君の所へ注意をしに行ったところ必要以上に詰め寄られたので払いのけるとB君は後退して机に衝突したそうです。 数時間後B君は体調不良を訴え職員室で嘔吐し帰宅後腰痛を訴え、翌日から腰痛と精神的問題で登校出来ないと学校に連絡が入ったそうです。 A君の保護者(母子家庭の為母親)が学校に呼ばれ担任や学年主任から話があり「B君の保護者より「診断書もあり弁護士に相談中です」と言われてる。学校としては、当事者同士で和解していただきたいのでA君側が謝罪して頂きたい」と言われたそうです。 A君に事情を聞くと、もみ合った際にB君は腰を打っておらず、元々腰痛の持病があり嘔吐も学校で数回目撃されていると言うのです。 それでも、”はね除ける=暴力行為”となるかも考え音便に済むなら謝罪も辞さないつもりなのですが、”診断書”や”弁護士”の言葉を聞くと安易に非を認めることも躊躇してしまいます。A君の家庭も母子家庭の為金銭面精神面でも余裕がありませんので・・・ 私もA君の身内であるためどうしても判断が偏ってしまいます。逆にA君は素行の良くない友達とも仲良くする為担任からの印象が良くないようで、「教室内で話してるだけで”弱い生徒”はプレッシャーになる。」あげくは「黙っていても”無言の圧力”をかけている」と言われたそうです。担任の中でA君=強者 B君=弱者 になっているようです。(学年主任や教科担当教師の評価は悪くないようです。) 高校受験(担任からの推薦が必要な受験)も控えており この問題への対応をどのようにしていけば良いか思案しております。 B君側に弁護士がついた場合も含めてアドバイスお願い致します。 (長文になり申し訳ありません)

  • 学校が訴えられることについて

    高校で教師を務める者です。 常日頃から、保護者からの訴えにより学校側が裁判にかけられるその内容について、どうしても「???」な部分がありました。 保護者から訴えられれば、何でも学校側に責任があるようになってしまうのは何故なんでしょう? 授業中、注意を無視して授業を妨害するような行為をはたらくから、受けたくなければ出て行けっ!といったら、それを家庭で話し、「教育を受ける権利を侵害した」とかなんとかで、保護者が訴訟を起こす準備があるといってきました。 管理職は、これが現実となることを嫌い、そうならないように早く謝罪するようこの先生に求めていますが、おかしな話だな?と感じています。 私は、権利はあるがその裏側には果たすべき義務もあり、この場合、生徒本人はきちんとした態度で、安全に授業を受ける義務を放棄したと考えるので、退出の命は当然だと考えます。だから謝罪もしなくてよい… もしここで保護者が本当に裁判に出たら、学校は確実に「敗訴」なのでしょうか? 保護者が訴えた裁判で、学校側の「勝訴」はないのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • 学校でのトラブル

    こんばんは。 はじめて質問します。(このカテでいいのか?) 先日、小学3年生の息子とお友達がけんかをしたと 学校から連絡がありました。担任の先生から 「お子さんのの居場所を教えてほしい。」 と言われ、習い事に行っていることを伝えると 話をしたいのでその場所を教えてほしいとのこと。 私もどういう経緯でけんかになったのか息子と話がしたかったので 待ってほしい旨を伝えました。 その際、主人はどうして習い事の場所まで行って 子供を引っ張り出して問いただそうとするのかと、なぜ待てないのか、 先生に聞いたところ、相手の保護者が怒り心頭の状態で 先生にうちの息子の居場所を教えろと責め寄ってきたそうです。 先生からの話では息子が学校での帰り道、お友達を蹴ったということでした。 息子に話を聞くと、蹴ったことは認めましたが なぜ蹴ったのか?息子は「わからない。」としょぼくれていました。 後に教頭から状況説明を聞いたら、お友達が犬のフンを踏んで 息子含め、お友達数人が「うんこや!」 「ギャーッ!」と逃げ回り 別のお友達が「○○ちゃん(息子)に何かしてくるよ。」と言われ 追いかけてきたそのお友達をとっさに蹴ったということでした。 理由はどうであれ蹴ったことは事実なので、息子にはお友達に謝るように話し、 主人が相手方に謝罪の電話を入れました。 それからが大変だったんです。「すみませんじゃ済まされない。」 「息子を階段から突き落とすぞ。」 「学校に行かせないようにしてやる。」等と 言われて怖くて不安になり、学校に相談に行きました。 相手の保護者は、学校に乗り込んで先生方にも同様の暴言を吐いていました。 そして最も信じられなかったのは、その保護者が自分の子供を蹴った相手を 特定するために、学校が管理している生徒の写真を見せるよう要求し、 先生がその写真を学校の外に持ち出し、その保護者に見せていたことが 後でわかりました。その結果、うちの息子であるとわかって執拗に電話をかけてきたのです。 自分の息子がやったことを棚にあげるつもりはありませんが、先生方の対応に 腹立たしく感じ、犯人探しのために写真を見せたことに対して抗議しました。 教頭の説明では、うちの息子の名前を出して写真を見せたわけではないとのこと。 でも、その結果どういう状況になったのかと…。 そもそも生徒の写真を学校が管理する目的は、生徒が行方不明になったりして 生徒を探す際、顔を確認するため教師たちが使うものだと説明を受けています。 教師以外で目にふれることはないと。 今回、本来の目的外で使用したことは学校側は認めています。 私は全く先生方を信用できなくなりました。これは私の息子だけでなく、 学校の生徒とその保護者にも関わる問題です。 先生方に今後このような事がないよう職員全員に徹底指導していただくよう お願いしましたが、そのことに対して一言も返事がもらえませんでした。 どのようにすれば個人情報の取り扱いの改善をしてもらえるのでしょうか? 同じような経験を持った方、教育関係者など、どなたでもかまいません。 アドバイスをしていただけませんか? よろしくお願いします。 長々とすみません。

  • 学校事故における保護者の対応について

    初めて質問します 三日前、小学五年の息子(A)が通学後、四階の教室へ向かう途中の階段の二階踊り場部分で、 同学年別クラスの(B)くんに突然胸ぐらをつかまれ、蹴り飛ばされた。 そのとき、蹴り飛ばされた衝撃で、階段踊り場付近のコンクリート製の柱の角に後頭部を 打ちつけ、5センチほど切創を負った Aの後頭部から多量の出血があり、Bが先生を呼び、すぐさま保健室へ その後、総合病院にてCTによる検査及び外傷の縫合(5針) 24時間の安静が必要とのこと 保健室に運ばれた際、担任から事情を聞かれ、どうやらAとBの喧嘩だけでは なさそうです (C)くん『Aと同級生』の指示により、BがAに対して怪我をさせたらしいです 事件の前日、CくんがDくんとあらそいになり、CがDに馬乗りになり Aが喧嘩の仲裁に入った際、Cになぐられたそうで、腹を立てたAが Cの腹部を蹴ったそうです そのときは先生が間に入り、双方謝罪の上、和解したそうですが 事件の日、CがBに『Aをどうにかしてほしい』と相談し、事件につながったようです 事件の日の夜、Cの父親から連絡があり、謝罪の言葉がありましたが、誠意がかんじられなかったようです 『Bが怪我をさせた』という認識があるようで… 事件の翌日、病院にて縫合後の消毒の後、Aは学校へ Bからは誠意ある謝罪を受けたそうです Cからは誠意なき謝罪を受けたそうです Aと家内は納得できないようで、自分としても家族が納得できるような状況に 少しでも近づけたらと考えています 今後の学校や、BくんCくんの保護者との交渉をどのように進めていけばよいか 皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思っています 稚拙な文章ですが、どうぞよろしくお願いします

  • 学校事故後の学校の対応

    以前、質問したことの続きです。(まだ解決してません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036360.html 小学校低学年の保護者ですが、子どもが学校で顔に後遺障害が残るほどの大怪我を負いました。 なんでも他のクラスの子がうちの子の肩を抱いて階段を駆け下りたため、うちの子が転倒して顔から落下したとのことです。 その子は、以前にもうちの子に怪我をさせる寸前の危ないことをしていたので、私は学校に対して気をつけるよう何度も申し入れしていました。 ところが、このような大事故が起きたにもかかわらず、学校はその子の指導をしようとしないのです。事故から何ヶ月もたちましたが、未だにその子や親からの謝罪や見舞いはありません。 悪いことをして他人を傷つけてしまったら、それを素直に認め反省するよう教えるのが学校の役割ではないでしょうか。また、その子を反省させないような学校へは、危なくてとても子どもを通わせることはできません。(ちなみに岡山市内の学校です。) その後、市長へ提案したり市教委へ相談したところ、ようやく校長が相手の保護者宅に話しには行ったのですが、結局、十分な指導ができずに帰ってしまったそうです。報告によると、相手が「加害者扱いされることに強い嫌悪感を持っていた」とか「感情を害することが明らかだった」と感じたそうで、その場が緊迫してとても指導できるような雰囲気ではなかったとのことでした。 こちらとしては、謝罪さえいただければ訴訟はしないとまで譲歩しているのですが、学校は「もう指導には行かない。謝らないのは相手の保護者の判断だ。」などと主張して、最近はこちらが問い合わせをしても一切返答しないような態度です。 なんとかこの状況を打開しようと、いくつかの機関で教育相談を受けましたが、被害者と加害生徒側、学校の関係者が集まって十分に話し合うべきだと同じアドバイスを受けました。特に事故は学校の管理下で起こったわけですから、学校には主体的に問題の解決にあたる責任があります。何度も申し入れをしているのですが、学校は被害者に対して全く誠意ある対応を見せません。 泣き寝入りは絶対にしたくありません。その場合、本当に裁判に訴えるしか方法はないのでしょうか。 裁判をしたとしても、子どもが傷つくだけでしょう。それに相手は結局、反省することはないような気もします。何かいい方法はないでしょうか。

  • 中学部活顧問不在への学校の対応について

    中学校の部活顧問が、一学期半ばから休職しています。いわゆるM教員で以前からいろいろあったようてすが、部活指導はあまり来ていなかったので問題はありませんでした。子どもは一年生で、部員 が三人と少ない中、もう一人の保護者と相談の上 私が、顧問不在中の活動について、学校から現状の報告や部活の当面の体制について、何か紙ベースで知らせてもらえないかと副校長に電話で聞いたのてすが、『顧問以前に、教科の先生としても足りなくなり困っているので、今代わりの先生を探している状況。もし見つかったら部活顧問もお願いできるか聞くが、何も決まっていないので、出せない』と言われました。ちょうど同じ一年生に新入部員が増えて来たのもあり、連絡網の作成や、活動の予定、これから初めての一年生公式戦出場があるので、当面はどうなるのでしょうか?と聞くと『女子の部活顧問が、兼務するが、公式戦が重なると引率はできないので、他の先生に頼む事になる。ただし、元々部活顧問はボランティアでやってもらっているので、管理職が頼む事はできないし、今兼務している先生がやらないと言ったら、止められない』と言われました。この部活は元々3年生しかいなく、3年引退後は、夏休みは時には女子に混ぜてもらっていたのは知っていました。また教員ではないが補助職員の方が日頃部活指導の中心で、熱心に指導して下さり、そのおかげで子どもは一生懸命部活に取り組んでいたので、親としては、顧問の休職は学校も困るだろうが、部活の運営に関して、学校の考えも教えて欲しかったのです。 しかし、副校長は『顧問はボランティア、成り手がなければ廃部もありうる』 といい、聞いていると部活は管理職の管理外だから 学校の体制を聞かれても困る、と言わんぱかりの話になりました。10分程で私は話す気がなくなり、無言で相手の話を聞くだけになりました。とにかく今は何も決まっていないので紙ベースは出せない、との事でしたので『何か決まるようなら知らせて下さい。』と伝えて電話を切りました。釈然としませんでした。その夜、子どもが部活から帰り、『今日、女子部の顧問から、うちの親から苦情の電話が来た、指導はボランティアでやっているのに困る、これからもこういうことがあったら、お前たちに言うよと言われたから、お母さん、学校に電話しないでよ』と言われました。女子部の顧問に対する苦情等全く言っていないよ、と子どもに話し、女子部顧問が苦情と言った内容も子どもに確認しましたが、全く言っていない内容でした。物凄く怒りを感じました。1つは、副校長が、こちらの話をちゃんと聞いておらず、学校の体制についての質問を顧問の指導への苦情として、女子部の顧問に話したようだと言うこと。もう1つは、それを聞かされた女子顧問が部活の子どもたちの前で、個人名も上げて言い、かつ、『またこういうことが、あったらお前たちに言うよ』と話したということ。うちの子は、その場で『え、うちの親ですか?』と聞いたそうです。私は女子部顧問の苦情等言っていないのに、そのように副校長が伝えたのか、その顧問が受け取ったのかはわかりません。 電話するかの相談をしていた保護者の方に、副校長の電話内容を話すと、部活保護者会を申し入れてみるよ、と言ってくれました。紙でお知らせも断るのだから、保護者会も断られるかも、と思いますが。子どものためには、副校長への怒りは我慢するしかないのか、と思っています。女子部顧問の誤解や、間違った言動も、この際無視して、ともかく子どもらが、部活を続けられるように、そっとしておくしかないとも思っています。でも、何だかひどくないでしょうか?こんなものなんでしょうか?私が副校長に電話したことから間違っていたんでしょうか?ボランティアなんだから、感謝だけして、黙っていればよかったのでしょうか?ちなみに私は部活がボランティアとは知りませんでしたし、もし親の積極的な協力を提案されたら、手伝う気持ちはある方でしたが、今回の件で、学校に関わる気持ちがなくなりました。長文ですみません、副校長や、女子部顧問への怒りがどうにも整理出来ません、何かアドバイスお願いします。

  • モンスターペアレントは学校の民主化ではないのか?

     今のモンスターペアレントが子供の頃まで学校は教師の絶対君主制でした。そして、その横暴で命を落とした生徒や性行為を強要された教師がいるのに身内同士で隠蔽して教師が問題を起こしても罰せられずにのうのうと生きていました。 しかし、今はどうでしょう問題を起こせば親たちが子供の人権を守るために立ち上がります。 はっきり、言ってモンスターペアレントを排除しようとする人間は感覚が古く学校は教師の独裁国家とでも思っているのでしょう。黒人は人権がないといっているのと同じです。 保護者にも発言権はあるとは思いませんか?

  • 小学校の登校について

    小学校の教師をしているものです。 新採で5年勤務した学校から、今年新しい学校に転勤しました。 新しい学校の子どもたちの登校に関して思うところがあり、みなさんのご意見を伺いたく質問させて頂きます。 転勤前の学校は、都会のど真ん中にあり、校区もとっても広かったためか、部団登校(近所で班を作って1~6年生で登校)がありませんでした。そのため、登校は個々それぞれで登校でした。県内ではこういう学校はきっと珍しい方だと思います。 そして今年転勤してきた学校は、部団登校です。校区はとても狭いです。 普段の登校は特に何も疑問はないのですが、遠足等で学年によって登校時間が異なる場合があります。そういう場合、部団によっては1・2年生だけの低学年4~5人で登校する班が出てくるそうです。 先日の遠足の時、低学年だけで登校になった部団があり、学校は配慮が足りないと親から苦情がきたそうです。 そして今回、5年生が野外活動に行くため、またもや低学年だけで登校する部団がでるということで、教師が家の近くの集合場所まで迎えに行くということになりました。確かに安全のことを最大限に考えると、大人が迎えに行って登校すれば安全は確保されます。 でも私は以前の学校の感覚があるので、どうして教師がそこまでしなくてはいけないのかとびっくりしました。 とっても遠くて、1人で登校しなければならないというのならまだ分かる気もします。でも、さほど遠くもなく、ほん近くには他の部団も同じような時間帯で登校しています。しかも地域のボランティアさんも毎朝登校指導して下さっています。そして低学年といえども4~5人はいます。 登校も全て学校の責任で、親の責任は一切ないというのでしょうか? 学校はなんだか親の苦情が怖くて、親のいいなりになっているような気がしました。そういう学校の姿勢も、親の過保護を増長させ、責任を全て学校に押しつけるという考えが余計に蔓延するような気もします。 でも考えられない事件が起こるこのご時世、子どもの安全を第一に考えるならばこれが当然なのでしょうか?私の考えが間違っているのでしょうか? 私はまだ独身で子どももいないため、子どもをもつ親の気持ちというものが理解できていないのかなとも考えましたが、自分の中ではどうも納得がいきません。 同じ教師の立場、そして保護者の立場からもご意見をお願いします。