• ベストアンサー

aboveの使い方

The ruins rise about 1200 meters above sea level. という文章なのですが、about~はabove~の前に来るものなのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

aboutは1200 にかかっています。省略可能ですが、その場合にどういうかというと、 The ruins rise 1200 meters above (the) sea level. です。 She is 40 years old. と同じ構文ですね。程度を表す形容詞(句)の単位は前置詞なしで形容詞(句)の前に置きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    日本語の「海抜」にあたる above sea level は 下記のように、ASL と略するほど一塊のものですから     http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%B5%B7%E6%8A%9C     アバウトに言いたければ、その前に about がつくだけのことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「上記の」 と 「above」

    前のパラグラフの中で述べたこと、たとえばあることについての条件 conditions を後のパラグラフで話題にするとき、「上記の条件」 とか 「上で述べた条件」 と言いたいことがあります。いろいろな 英語の文章を見ると、「the above conditions」 という表現が出てきますが、この形容詞的な above の使い方は正しいのでしょうか。  「the above-mentioned conditions」 とか 「the conditions described above」 という表現はなんと なく堅苦しそうなので、 the above conditions が正しいなら、これを使いたいと思います。

  • aboveの位置と意味(ニュアンス)の違い

    次ぎの文章で、aboveのニュアンスにどういう違いがあるのでしょうか?  (1)I reviewd the above documents      (※)上に挙げた文書群を検討しました   (2)see the documents above     (※)上に挙げた文書群を参照してください。   この、aboveは両方とも形容詞と考えていますが、よろしいのでしょうか? 前置の形容詞だと種類や一般的な性質、後置の形容詞だと一時的な状態をあらわずと 理解してきていますが、上記の場合、そんな差がこめられているとも思えません。 (1)と(2)でどういうニュアンスの違いがあるのか理解に苦しんでいます。 また、次のようにすると(1)、(2)とは、伝えたいニュアンスが違ってくるのでしょうか?  (3)I reviewd the documents above  (4)see the above documents

  • 15メートル前の交差点を英語にすると?

    「15メートルぐらい前にある交差点」を英語にすると何と言えばよいですか? The intersection about fifteen meters away ahead of me. で大丈夫でしょうか?

  • 訳をつけてください。

    おねがいします。 これを訳せる方いたら訳してください。 Although this is large in comparison to the other islands, it is quite small considering that it contains two mountain peaks which rise more than 13,000 feet above sea level. おねがいします。

  • 英文法

    The remaining ice rapidly melted causing a sudden rise in sea revel. という文の訳が「残っていた。氷が急にとけ、海水位を突然上昇させました。」とのっていました。 The remaining ice rapidly melted and caused a sudden rise in sea revel.と 同じ意味ですか? このような文の構造はよくあるのですか?(>_<)

  • take about, talk about

    NHKからの抜粋です She added she wants to participate in similar events and continue taking about the tragedy. 対応する日本語記事は次です このような行事に積極的に参加して震災を語り継いでいきたい」と話していました。 ここから、"taking about"は"talking about"の誤りかと考えました。 しかし、googleで"take about tragedy"を検索すると、多くのヒットがあります。 この、take aboutは辞書に掲載のある熟語なのでしょうか。少なくとも私の電子辞書にはありません(take about ... minutesで...分を要する、はある)。

  • told me (about) how の使い方

    1) They told reporters how they escaped death in the accident. (about howでもいいのですか?aboutが省略されているのですか?) 2) She told me about how Brazil's omnipresent wealth and the starvation of the poor people brought about crime. (この文はtold me about howです。aboutは省略してもいいのですか?) about をつける、つけないで、文章のニュアンスが多少違ったりするのでは?と感じています。 ご存知の方がおりましたら、教えていただけますでしょうか?

  • この記事の和訳をお願いします。

    この記事の和訳をしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 http://www.nytimes.com/2013/08/13/science/timing-a-rise-in-sea-level.html

  • これは正しい英文ですか?

    ネイティブの人が書いた文章で Australia is a popluar place to hear and know about about. というのを見かけたのですが、これは文法的に正しいのでしょうか? 具体的には、最後の「know about about」の部分で、なぜ about が2回続いているのかわからなく、これは文法的に正しいのか、誤って about を2回タイプしてしまっただけの、ただの間違いなのか、よく分からずにおります。 もし正しい文章なのであれば、前のaboutと後ろのaboutをそれぞれ文法的に解説していただけると、大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 因数分解を使った文章問題(英文です)

    息子の学校であったテストです。 A rocket is fired into the air. The path of the rocket is given by the formula d=17t - t² where 'd' is the distance above the ground in meters and 't' is the time of flight in seconds. How long was the rocket 70 meters above the ground? まず70=17t - t²という式が出来上がり、 これを計算すると(t - 7)(t - 10)=0で、7秒又は10秒が答えだと思ったのですが、答えは3秒でした。 この3秒は10-7からきているのですか? だとしたら何故そうなるのかよくわかりません。 次に同じ様な問題があった場合に備えて答え方、考え方を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。