• ベストアンサー

大手前栄養専門学校

大手前栄養専門学校についてなにか知っていることがあれば教えて下さい。 先生の話を聞いていると、ダメなとこしかないので不安で仕方ないです… あと、面接でどんなことを聞かれるかも知りたいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nucchar9
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

学校の内容やカリキュラムは、ホームページに載っていますよ。私は東京の某栄養学校を卒業しましたが、人それぞれですよ。評判が良いと言う人もいれば悪いと言う人もいるし。そんなのいちいち気にしてられませんよ。それと、専門学校の面接はそんなに難しいこと聞かれませんし、志望の動機、自分の夢をしっかり語ることができれば大丈夫ですよ。無理に、世情とか世論とか語らず自分の言葉で大丈夫ですから背伸びすることもないですよ。良い栄養士さんになってください。私の友達で、栄養士の学校行って消防士になった格好良い奴もいますよ。

249087
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に栄養学校を卒業した方に言葉を頂けたので、 不安な気持ちが解消されました!! 面接のこともありがとうございます。 とても参考になりました。 今から受験に向けて頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栄養専門学校は・・・

    栄養専門学校に行こうと思っている高校3年生です。 栄養の専門学校について↓こんな話を聞きました。本当のところはどうなのでしょうか。 Q.栄養専門学校は校則(染髪・ピアスの禁止、身だしなみ等)が厳しいと聞いた事があるのですが、本当ですか?学校によりますか? 栄養専門学校に通っている、通っていたという方 回答していただけると助かります。

  • 管理栄養士指定校編入オール優、大手前栄養学院専門学校か羽衣国際大学か

    現在栄養士の専門学校に通っています。 成績はオール優で、私の学校では編入志望者が少なく、 指定校の場合はどこの管理栄養士養成課程でも合格できるように 思います。そこで質問なのですが、 大手前栄養学院専門学校管理栄養士科と 羽衣国際大学管理栄養士養成課程では、 どちらへ行った方が自分のためになるでしょうか・・・? 低ランクの大学でもとりあえずでて大卒になるか、 有名な専門学校で管理栄養士の資格対策を万全にするかで悩んでいます。 大手前は3回生から、羽衣は4回生から管理栄養士資格対策になります。 大手前は60年くらいの伝統がありますが羽衣は今年卒業生がでただけです。 管理栄養士合格率は大手前は90人受けて75%、羽衣は46人受けて63% のようです。ただ、大手前の一般入試は栄養士科では不合格でも、 管理栄養士科で合格になることもあるようで、管理栄養士科は 栄養士科よりも入りやすく、まわし合格で入った人もいます。 単位は大手前は専門学校同士で単位一括認定、羽衣も72単位認めてもらえます。 通学時間は羽衣約1時間30分、大手前約1時間5分です。 指定校推薦基準は大手前は上位2割以内、羽衣は専門科目の優が60%以上です。ちなみに定員は二校とも、2名までです。 羽衣の指定校希望を出す日は明日に迫っています。 くだらない質問かもしれませんが、至急回答してもらえるとありがたいです。あくまで参考意見として受け止め、結論は自分で出します。 よろしくお願いします。

  • 栄養の専門学校に通いながら・・・

    栄養の専門学校に通いながら・・・ 私はいま、都内の夜間の大学に通っています。 栄養士もしくは管理栄養士の資格がとりたく、 専門学校に通いたいと思います。 大学も卒業したいんで、昼は専門夜は大学と ダブルスクールを考えているのですが、 やはり難しいでしょうか?

  • 管理栄養士になるための学校選び

    管理栄養士になるために来年から学校に通うつもりです。 その時の学校選びについてなのですが、 1.4年制の大手前栄養学院専門学校管理栄養学科に入学する 2.2年制の辻学園栄養専門学校へ入学した後、他大学へ3年次編入する の上記2通りで非常に迷っています。 1.のメリットとして、この学校は管理栄養士の国家試験合格率が高いというところにあります。その代わり、最終学歴が専門学校になります。 2.のメリットとして、最終学歴が大卒になりますが、ちゃんと大学に編入できるか、また、編入しても管理栄養士の国家試験に受かるかどうか、という不安要素があります。 どうか、皆さんのご意見を伺いたいです。是非ともよろしくお願い致します。

  • 栄養士専門学校面接試験について

    私は栄養士の専門学校進学を考えている元社会人です。 どの専門学校も面接試験があり、内容は学校を選んだ理由・将来の目標・どうして道を変えたのかなど…大まかなことは考えられるのですが、 栄養関係専門のことについてなど、細かいことも聞かれるのでしょうか。 一体面接ではどのようなことをきかれるのか心配です。 来年度入学の選考試験はまだ先といえば先なんですけど、準備は必要だと思いますので今回質問させてもらいました。 どんな些細なことでもアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 栄養専門学校の面接について

    以前に入学して、金銭的余裕が無くなり自主退学させて頂いた学校に再受験させていただけることになったのですが、 面接で聞かれることや、合否の結果は受かりにくいのかなとか色々な不安が出てきてしまい、、 こちらに送りました。 合否の結果は平等に見ていただけますかね、、? 後、面接でなにをきかれるでしょうか、、? 志望理由やなぜ栄養士になりたいのかは聞かれるでしょうが、、1度やめたってのもあるので特殊なことを聞かれるのかなって、

  • 廃止になった栄養専門学校について

    現在調査をしています。以下の専門学校(廃止になっていますが)の廃止前の入学定員と栄養士養成学科の学科名を教えて下さい。 大阪府立公衆衛生専門学校(大阪) 河島学園睦栄養専門学校(大阪) 富山栄養専門学校(富山) 日本農業実践学園(大学校)(茨城)

  • 廃止になった栄養専門学校について

    現在調査をしています。以下の専門学校(廃止になっていますが)の廃止前の入学定員と栄養士養成学科の学科名を教えて下さい。 大阪府立公衆衛生専門学校(大阪) 河島学園睦栄養専門学校(大阪) 富山栄養専門学校(富山) 日本農業実践学園(大学校)(茨城)

  • 管理栄養士の専門学校

    管理栄養士の専門学校は都内では、二葉栄養と東京食糧ですがこのような栄養士学校の合格率はどのくらいなのでしょうか?このあたりを受験しようと思っています。 私は一度、医療系のほかの大学に進学しました。正直、ここでの勉強がついていけず退学してしまったのです。でもやはり病院で働く、資格を取りたいという思いから昔の出来事が浮かびました。それは、昔祖母がガンで入院していたときに病院食をまずいまずいと言ってたべてくれず、それがとても悲しく病人の方にも慶んでもらえる食事を作りたい!というものです。 私(20歳)は一度違う道を歩んだのですがもう絶対に挫折はできないという思いは自分の中ではとても強いです。 面接ではおそらくなぜ大学をやめてまで管理栄養士?などつっこまれると思いますが、上記の理由では物足りないでしょうか。。。? それと管理栄養士(栄養士)のかたはなぜこの職業を目指したのか教えていただきたいと思います。お願いします

  • 専門学校ってどれくらい落ちますか?

    こんにちは、中学3年生です。 わたしの趣味はお菓子作りで、それを仕事にしたいと思い私立高校の製菓コースに行こうと思ったのですが、調べていくうちに家の近くに中学卒業からでも入学できて、卒業後は製菓衛生師の受験資格がもらえる専門学校があると知り、その学校を第一志望にしました。そして土曜日、面接があります(5教科ではなく成績と面接です)。校長先生とも2回練習をして、ハキハキしてるし受け答えは抜群、と言われたのですが、やはり不安です。長くなりましたが ・製菓専門学校はどれくらい落ちるのでしょうか?定員は40名です ・面接は得意ではないし、面接の練習は高校で聞かれやすい項目しか練習してないですし、専門学校はどのようなことがよく聞かれますか? ・推薦で落ちることってありますか? です。 高校に行かず専門学校を推薦で受けるという決断をしました。でももし落ちたら今からじゃ勉強は間に合わないし、本当に不安です。ただ大丈夫っていってもらいたいだけなのかもしれません…。 ご解答よろしくお願いします。