• ベストアンサー

助けて下さい!

as169988の回答

  • as169988
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

追加の回答だよ。その「小学校の時にあなたをいじめていた子(仮にA子ちゃんと呼びます)をあなたの"いた"グループ(今は遠ざかっているんだよね)がイジっていたんでしょ。それで、もしあなたがA子ちゃんと仲良くなったのを"変な目"で見たら「実はA子とは仲良いんだよ」と"明るく"言っちゃえばダ・イ・ジョ・ウ・ブ。うん。

関連するQ&A

  • 高校で友達ができません

    私は今年に高校へ入学したのですが、高校で新しく友達ができずに悩んでいます。 同じ中学の子が隣の席にいて、とりあえずその子と仲良くなりながら他の学校の子とも仲良くなれればいいな、と思っていたのですが、私の人見知りが激しいのと、その子も大人しい性格なのが災いしたのか、結果的に私たち二人だけクラスで浮いているような感じでクラス内の女子のグループが完成してしまいました。 一緒にいてくれる同じ中の子は本当に大人しく(ちなみに彼女は中学の時は全く接点のないグループ(マンガとかが好きな子たち?)にいました)、私が話しかけない限りずっと黙っています。ずっと話を振り続けるのに疲れて私も黙っていたら、他のグループの子が「いつも黙ってるよね」とか「いつも携帯いじってるよね(私のことです)」とかヒソヒソ聞こえるように言うんです・・・。 中学では毎日気のあう子たちと楽しく騒いでいたので、クラスの中での私のイメージが「暗い」になってしまっている今の状況はすごく辛くてかなしいです。確かに人見知りがすごくて最初はなかなか打ち解けられないのですが、ずっと黙っていたり地味にしているのが好きな訳では決してないのです。 今からでも新しい友達を作っていきたいのですが、一度くらい子だと思われてしまったら、もう無理なのでしょうか・・・。 ちなみに部活は私を含めて4人しかおらず、しかもそのうち2人は男子、残りの1人は何故か私を追って入部してきてしまった前述の同じ中学校出身の女の子で、新しい人間関係は拓けそうにありません。

  • 鬱になりそうで心配です。長文です。

    短大一年生女子です。 私は今年の春から、第三志望の短大に進学しました。 第一志望だった大学は地元にある学校でした。 なので私は一人暮らしをしたい欲が初めからあまりなく、 落ちた時は、毎日のように泣いて、補欠だったので毎日連絡を待ち、 ついに今の学校に入学しました。 両親や兄弟からは、二年なんてすぐだし、 就職でまた地元に戻るなら、一人暮らしは今しか出来ないかもしれないぞ。 と言われ、確かにそうだ!と、なんとか前向きに一人暮らしを始めました。 しかし、学校では人間関係がなかなか上手くいかず、 クラス単位なので、クラスの人達のほとんどからきっとつまらん奴だと思われてる気さえします。と言うのも、今一緒にいる子の一人が冷たくしてくることが多いからです。 今一緒に行動するグループは私を含め三人です。 まえのグループでは上手く行かず、別のグループに動きました。 それでもまた冷たくされると、もうこれ以上別のグループには動けないし、 もう固まっています。グループが。 なので、一人で行動してる人なんていません。 この間、課外授業があったとき、みんながそれぞれ話をしている中、 一人ぼっちになるシーンがありました。 常に誰かと行動なんて、とても子供な考えだと思いますが、 隙間時間、みんながグループで盛り上がる中、自分一人でいると何をしていいか分からず、 すごく悲しくなります。 私の学校は、クラス制がきっちりとられているため、 クラスのみんなの空気に馴染めないとなると苦しいです。 人見知りもありますが、私は器用に話題が提供できるタイプじゃないので、 慣れていない人と沈黙になったりすると、必要以上に焦ってしまいます。 今、一緒にいるちょっと冷い子は、クールな子なんだ。と 思おうともしましたが、私にしかそんな態度は見られないし、 その子は私と2人になる場面を避けます。 もしかしたら、気のせいなのかもしれません。 気にしすぎなのかもしれません。 とりあえず、夏休みの帰省が終わり、また新たに年末まで頑張らなければならないとなると、すごく気が重いんです。 高い授業料を払ってもらっている親に、不満はもうあまり言えないし、 中学、高校の友達はそれぞれ楽しんでいるので、 まさかつまらないなんて相談、恥ずかしくてできません。 中学は小規模校だったのて、全員友達だったし、 高校は大規模でしたが、全クラスに友達がけっこういました。 中学、高校で割とはっちゃけて、素を出して、恋もしていて、楽しんでいた分、 女の子だらけの短大で、素が出せず、家に帰って話す人もいないとなると、 もうストレスを抱え込むしかないです。 こんな姿を地元の友達に知られるはずはないですが、 もし知られたら恥ずかしいな、、とか考えてます。 一人が嫌いというか、孤独な気分になって、 誰もそんなの気にしてないと思い込んでも、周りの目が冷たく感じます。 きっとまた、一人ぼっちになるシーンはあると思いますが、 そんなときどうしたら孤独を感じなくなるんでしょうか? 短大を辞めたいとは思いましたが、 親に悪いし、地元で働いたらきっと毎日が明るくなる!と思い、 辞めたい思うだけで、辞めることはやめました。 ただ、毎日の嫌な気分を軽くして、たまに避けられる子と 仲良なって、暇でも精神的に平和な毎日を送りたいだけです。 わがままばかりすみません。まとまりもなくて。 回答よろしくお願いします。

  • 大学でグループの輪の中に入っていく方法

    初めまして。先日大学に入学したばかりの女です。 大学でグループの輪に入っていくことができない事で悩んでいます。 私は大学生というのは基本的に一人で行動するものだと思っていたのですが、いざ入学してみたらあっという間にグループができてしまい、気付いたら私はクラスで一人ぼっちになっていました。 それでも最初は「一人でも大丈夫、自由でいいじゃないか」と一人で行動していたのですが…みんなが楽しそうに昼食を食べている中、一人でぽつんといるのは寂しくて仕方ありません。 何でもかんでも一緒に行動する友達が欲しいのではないのですが、ご飯を一緒に食べるくらいの友達は欲しいんです。 最初の数日は何人かの子と話していたんですが、その子達も気付いたらもうグループに入っていてしまいました。 話しかけようと思ったんですが、中学時代にグループに入ろうとしたら嫌がられて軽いいじめを受けた事がトラウマになっているせいか、なかなか話しかける事ができません。「私が話しかけても迷惑なんじゃないか」とか「私と話しても面白くないだろうし」とか、そんな事ばかり考えてしまいます。 その子が一人でいる時に話しかけようとしても、「私よりもあのグループの子達と話してるほうが楽しいんだろうし、嫌がられるかも…」とネガティブになって、なかなか話しかける事ができなくなってしまいました。 だけど、話しかけたい。もうこんな、人見知りで引っ込み思案じゃなく、誰にでも話しかけられるような人間になりたいんです。 明日、新歓コンパがあります。 そこでちょっと気になってる子に話しかけたいんですが、一人孤立している人間がグループに話しかけたら、やっぱり迷惑に思われるでしょうか? また、鬱陶しがられないためには、どんなふうにorどんな話題で話しかければいいでしょうか? サークルはこれから入るつもりですが、やはりクラスでも話ができる友人が欲しいです。研究とかは、クラスでグループ組んでやるので…。 グループに話しかけるにはどうすればいいか、いきなりグループに入ってくる人間はやっぱり迷惑なのか。アドバイス、宜しくお願いします。

  • 高校生活がうまくいっていません。

    私は今年の春高校生になりました。勉強をがんばって念願の公立高校にはいったのですが全然楽しくありません。何故かというと、友達の輪に入れていないはらです。中学の頃はどちらかというと馬鹿騒ぎをするようなタイプで、友達にも恵まれていました。高校のクラスでは同じ中学の子が一人もおらず、人見知りな私はずっとじっとしていました。あと、私の周りの席の子はみんな地味な子ばかりであまり話があいません。そのうちにクラスではどんどんグループができてしまい、今は主流のグループもできています。しかも、その主流のグループはクラスの女子のほとんどが入っていて、入ってない人はインキャラとして見られ、私は三人でいるのですが、ほぼ眼中にないようです。 私と一緒にいる子も入れなくてつらいようです。 一度は頑張って入ろうと試みたのですが 入ってくるなオーラをだしていて入れません。席替えはまだしていませんが入学して三ヶ月がたちました。もうどうしていいかわかりません。このままでは学校をやめてしまうかもしれません。 何でもいいのでみなさんの意見をきかせて下さい。

  • 中3です。人間関係で困ってます。

    中3受験生です。 人間関係で困ってます。 小学校の頃から仲がよく部活も塾も同じ友達がいて、今同じクラスなのですが その子は他の友達aちゃんbちゃんを気に入ってる感じであんまり喋ることがなくなりました。 友達はその子たちと毎日朝からずーっと喋っていて、自分もその中に入ることがあるんですが話の内容が分かんなかったりで結局抜けてしまう自分がいます。 でも、その子たちがいない塾では話しかけてきて自分はどういう存在として見られてるのか考えてしまいます。  最近、学校アンケートがあって『悩みなどを相談が出来る親友はいますか?』という質問がありました。 いつもだったら「いる」と答えられるのに親友と言える友達がいるかなと悩んだ自分がいました。 元々人見知りで友達を自分から作るのも苦手になってきたり、元々グループみたいなものが出来ていて入りづらいなと思います。 コロナで、ストレスたまったり、今年は受験勉強もあって、これから不安しかないです。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 上手く伝えることができなくてすいません。

  • 友達がいない もう手遅れ・・・?

    今高校に通っています。 部活がものすごく忙しかったからか(昼練とか)、私が変なのか(今までそんなことは思わなかったのですが・・・)、人見知りだからか、もうすぐ1学期が終わるっていうのに友達がクラスにいません。 一応一緒にお昼食べる子とかはいるんですが、ぶっちゃけそんなに仲が良くなくて、楽しくないです。 その子たちが苦手・・・?なのかなんかしゃべれないです。 しゃべられてもなんかコメントが変になっちゃうし、絶対に変な子、って思われてます;_; (このあいだ「○○って変だよね~」って言われました) 最初は話しかけてくれた子とかも私があんまりかかわろうと思わなかったので、最近は話しかけてもそっけないとかで冷たいです。 最初、苦手な子がそのグループにいたのでそこから出ちゃったんですが、この子たちとのほうが本当は合う感じがして、今更だけど仲良くなろうと思っているんですが・・・。 やっぱり一度そこのグループから出たので気まずいです。 私はものすごい人見知りだけど友達は今までちゃんと作れてました。前のクラスではふつうに一緒に騒げる友達がいたし、すごく楽しかったのですが、今年のクラス替えでこんなんになってしまいました。 HR前とかの暇な時間、みんな集まって楽しそうにしゃべっているんですが、私はそういう時どうすればいいのかがいつも困ってしまいます。「今まであんまりしゃべらなかった子たちの集まりにいきなり割り込むのも・・・」って思っていつも携帯ずっといじってるフリしてるんですがつまらないし、本当に嫌です。 それに同じ授業の子としゃべろうとしても、何をしゃべったらいいのかが全然浮かんでこないんです。 私はしゃべりたがり屋で、興味あることとかだったらしゃべるの大好きなんですが、最近は何しゃべったら会話が続くかな、盛り上がるかな・・・って考えてしまって、結局なんもしゃべってないです。 やっぱりこれから1年一緒だし、クラスのみんなと仲良くなりたいです。 あと夏休み明けとかにグループが変わっちゃいそうで、その時取り残されそうで怖いです・・・。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • グループ崩壊、クラスになじめず

    私は今年ある女子高に入学しました。 そこには知っている人も友達も誰もいません。が、周りは女子だけなのですぐなじめるだろうと思いました。 入学してからいろいろな人と話してみたものの、最初のうちはグループは作れませんでした。しかし周りはしっかりと環境に適応していて、だんだんとグループが出来てしまっていたのです。 仕方なく私は席の近かった子と4人でつるんでいたのですが、私が2日間風邪で学校を休んでいる間にそのメンバーがばらばらになってしまいました。4人でつるんでいたときでもあまり楽しくは無かったのですが、今では私とTという子だけになってしまったのです。 また、クラスの中心的なグループの子たちが「皆で一緒にお昼食べようよ」とクラスに呼びかけていたので、私とTもその輪の中に参加した所、「え…」みたいな反応をされてしまいました。「あー…」とか「しょうがないんじゃね?」みたいなことを言っていたのを少し聞いて、私たちのことなのかもしれないととても不安になりました。 私たちのことではないのかもしれませんが、このままでは私はクラスの中で浮いてしまうんではないかと思い始めています。席が近い子とは普通に話せるのですが、今更グループに入れてもらえるかどうか分かりません。 それだったらTと教室を出て、校庭やラウンジなど外で食べた方が気が楽なのかもしれない。しかし、それでは浮いてしまう一方だと思うのです。虐められるかもしれません。 中学の頃は割りと中心的グループにいたし、クラスの皆ととても仲が良かったので、今がどん底のように感じます。 毎日本当に苦しいです。家に帰ると泣いてしまいます。私はこれからどうすべきなのでしょうか。

  • 人見知りすぎて辛い

    広く浅くより、狭く深い人間関係を築いています。 こんにちは、高校受験を控えた中3の女子です! 私は、とっても人見知りです泣 「そこどいて~」とか「○○ちゃーん」とか気軽に話せないのです..。 でも最近クラスのリーダー格の子が何故か私に嫉妬したらしく、めっちゃイジってくるんです、結構悪質! そんで、今危機的状況です..泣 この状況を打開すべく、今人見知りを克服しようと頑張ってる最中なのですが、やはり中々私のイメージは払拭出来ないらしく、冷たーい目で見られます..。 LIN○とかでは、クラスの男子とか、まぁ色んな人と普通に喋れるんですけど、リアルはボロクソで..。 どうにか人見知りを克服出来る方法はないでしょうか?? 広く浅く~に切り替えたいんです..。

  • グループのみんなと性格が合わない。作り笑いばかり。

    新高校1年生女子です。 私は、クラスの派手なグループにいます。 私の容姿が、どうやら派手に見えるらしくそこのグループによく誘われます。 本当は、顔は派手かもしれないけど性格は人見知りでテンション高くない性格です。 派手なグループなので、みんなテンション高くてついていけません。 笑ってるフリをしています。 みんなが語ってる時は、頷くだけで私に話を振られたら明るく返答するだけです。 中学の時は、派手でも地味でもないグループで楽しく明るく学校生活を送っていました。 普段は3人組で行動していますが、たまにクラスの派手な子だけが集まって(色々なグループが合体)話す時もあります。 そうなった時に、↑で書いたような事を私はしています。 普段の3人組の中でも、2:1になります。 もちろん私が1です。 グループ抜ければいいじゃないかと思うかもしれませんが、どのグループも合いそうにありません。 クラス全てのグループの人達と話した結果で、合わないと判断しました。 私と同じ中学校の人がいないので帰り道は1人で帰ってます。 1人で帰ってる女子高生をどう思いますか? 私は、どうすべきなのでしょうか? 明日は合宿です。 正直、行きたくないです。 どなたかアドバイスをくだされば嬉しいですm(__)m

  • 同じクラスのおとなしくていつも一人でいる顔見知りの人の聞いているこっち

    同じクラスのおとなしくていつも一人でいる顔見知りの人の聞いているこっちが恥ずかしくなるくらいのもう痛々しくて仕方がないくらいの噂をその人と同じグループの信頼できる人間から聞いたあとに、当人と目があったときの感じ方。教えてください。