• 締切済み

総合問題とは

自力で調べてみたのですが 総合問題がどのようなものかわかりません。 総合問題とは いくつかの大学が二次試験で実施しているものですが、 どういうものかわかる方いますか? 担任の先生に聞いたところ 論文みたいなものではないか。 と言われましたが、あっていますか?

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

英国歴の融合問題であったり、英数理の融合であったりします。数理のみの知識で解ける場合もあるでしょう。 募集単位それぞれです。一般論ではありません。過去問を見ましょう。論文というのは違うと思いますが(それなら普通は「小論文」とする)、論述量が多そうだ、とは言えるでしょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2
  • aries_1
  • ベストアンサー率45% (144/319)
回答No.1

いろいろな教科の融合問題が出るのだと思います。 例えば大阪府立大学なら、化学や物理等(2012年は物理)の理論の説明文を英文で読ませ、内容読解や本文に基づいて化学反応式等を書かせる問題が出ます。 つまり、理科と英語の融合問題です。 ただ、詳しくは大学に直接聞くか、過去問を見た方がいいです。 論文や面接が課される場合は、配点のところに「論文50点」等と書いてありますので、総合問題と小論文や面接は別物です。

関連するQ&A

  • 総合問題?

    今年大学を受験するのですが2次試験に「総合問題を課す」と 書かれていました。総合問題とは一体どんな問題なんですか?

  • 総合問題

    大学の2次試験科目などでよく 「総合問題」を見かけますが 総合問題は点数が取りやすいのでしょうか? やはり大学によって異なる、 といった感じでしょうか? 総合問題が具体的にどういうものなのか、 というのは調べたのですが 国語などの科目に比べて有利なのか不利なのか 教えてください!

  • 立命館 学部AOの人文総合科学総合プログラムの課題論文について

    秋に実施される立命の人文総合科学 総合プログラムの学部AOを受験するつもりです。 エントリーシートと課題論文による1次試験なのですが、総合プログラムの課題論文ってどういったものをテーマにするべきなのでしょうか? 立命のAO入試情報が載っている冊子によるとその学部への理解、関心と大学で学ぶことに対する明確な展望を重要視するとあります。 私は将来記者、編集者になりたいので、若者の本に対する関心について書こうと思っているのですが、それで学部への理解関心、大学で学ぶことに対する明確な展望を表せないと考えています。 なぜこの学部を選んだか?ということは別欄に記入箇所があるのでそれを繰り返すのもおかしいものですし、論文になりません。 人文総合科学総合プログラムへの理解、関心と大学で学ぶことに対する明確な展望をふまえた論文、テーマとはどういう感じのものになるのでしょうか? ご意見を聞かせてください。

  • SFC。環境情報か総合政策か・・

    2007年度の受験生です。慶応のSFC受験を考えています。入ってしまえばどっちの学部で合格しても関係ないという話を聞いてどちらにしようか迷ってます・・。なのでぜひアドバイスください!!ちなみに試験問題を眺めたところ、問われていることは、英語も小論文も総合政策のほうが得意かもしれません。でも総合のほうが偏差値がいくらか高かったり・・

  • 総合問題を教科にしている大学

    後期で和歌山大学(以下和大)を受験します。 和大後期では総合問題で受けます。内容は私の受験する学科ですと英数物です。物数は普段から勉強しているのでなんとなると思います。ただ英語はセンター以来やっておらずもともと得意ではありません。 この総合問題は友人、先生から聞く話によるといやらしい問題が多いようです。過去問をやってみると自分にとって英語が注意するポイントになりそうでした。 和大の過去問だけでなくほかの大学の類似問題もしようと思っています。ですがなにぶんめずらしい形ですので類似問題を出している大学は見つかりません。ご存知の方がいればお願いします。 英語の文章自体は長くなく問題は和訳や文章を読めているかの確認のようなものです。文法問題は恐らく出ません。どういう勉強をしておくと良いというアドバイスもあれば嬉しいです。 日も少なく付け焼刃程度では英語は出来ないという意見もありますがお願いします。

  • 総合問題集

    大学受験用の問題集を探しています。 長文・文法が入っている総合問題集で、長文は比較的平易な私大受験程度のものです。個人で購入しなければならないので、本屋さんで手に入るものを探しています。 本屋さんに足を運んでみたものの、なかなか良いものが見つかりません。もしお勧めのものがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 総合型選抜に落ちる方法

    今年受験生の高3です。 学校の先生から先生の知人(助教)がいる国立大学の総合型選抜を勧められました。 正直、あまり行きたい大学ではないのですが、親がどうしても受けさせようとして、受けることになりました。 文化祭やオープンキャンパスに一度も参加してないので、入ってから後悔すると思い、親にわざと落ちたことをバレずに推薦に落ちたいと考えています。(高校受験時も推薦受けれるからという理由で決めて後悔しています。) そこで質問があります。 ①1次試験(出願)で志望理由書を提出し、合格したら2次試験の面接なのですが、志望理由書の段階で落とされる方法はありますか? (総合型選抜なので学校長の推薦書などは必要ないです。なので、自分で書く志望理由書で判断されます。) ②志望理由書を勧めてきた先生と一緒に書き上げたのですが、わざと落ちるように内容を変えたら、先生の知人の方(助教)の人から先生に連絡がいく可能性はありますか? 様々な方に迷惑がかかるのは承知なのですが、大学の4年間を無駄にしたくないです。 長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 横浜国立大の総合問題

    横浜国立大の二次試験に総合問題がありますが、ある人は、「センターと、総合問題の比率が9:3だから、センターでほとんど決まる」と言っていたのですが、合格者平均点は1200点中917点で、センターの必要な点数が720~30であったのを考慮すると、総合問題で7割は得点しているということになります なので、総合問題は重要だと思うのですが、赤本を見る限り、どう対策していいのかわかりません、それか、センターで高得点を取って逃げ切りを狙うべきなのでしょうか、意見よろしくお願いします。

  • 単体、結合、総合試験について

    初歩的な質問ですいません。 システムの試験を実施するにあたり、いまいち単体、総合、結合試験の区別がわかりません。それぞれの違いについて教えていただけませんでしょうか。また、参考URL等ありましたら教えていただけませんでしょうか。

  • 信州大学の人文学部

    二次試験は総合問題なんですが、さっぱり解けません。なんとか欄を埋めても、的外れな答えばかりになってしまいます。 筆記や小論文とは違い、問題集がないので、過去問(赤本)をやるしかないのですが……三年分しかなく、解説も詳しくないので、これで大丈夫と言い切れず不安です。 信州大学以外にも、二次試験に総合問題を課している大学はいくつかあります。そこで、そんな入試を乗り越えてきた現役もしくは卒業生の方に質問です。 具体的に総合問題の対策として何をしましたか?やっぱり過去問しかないのでしょうか。