• 締切済み

知識とやる気だけじゃダメ?

やる気はあり、知識を得るために色々勉強はしていますが、その知識をフルに生かせる場所で働いていない為、知識ばかりあって経験が足りません。一緒に働いている同僚達は、知識と経験があるため仕事ではとても頼もしいです。私も、経験はないけど、せめて知識だけでもと勉強していますが…。。頑張っても、いつまでも追いつけない気がします。経験を知識で多少カバーできるものなんでしょうか?

noname#201988
noname#201988

みんなの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.7

No.1で回答した者です。 ご質問とお礼を拝見しただけでの推測なので、的外れだったら無視して頂ければ、と思うのですが、少しズレているというか不十分というか、と表現に悩む問題を抱えておられるように思います。 まず、私が想像している質問者さまの状況ですが、下記のようなイメージを持っています。 お仕事の上で、まれに、非常に難解な事態が発生することがある。 質問者さまは、そういったケースにはあわないが、同僚には難解な事態を専門にしている方がいる。もしくは、経験が長いので、難解な事態が発生しても、適切に対応できている。 質問者さまとしては、自分であったら対応できるだろうかと、劣等感を抱いたり、焦ったりしてしまう。 私が持っているイメージが正しかったとして、ですが。 質問者さまが経験していない仕事を専門にしている同僚がいらっしゃるのであれば、その同僚がデキるのは当然です。 たとえば弁護士さんで、刑事事件専門の弁護士は刑事事件に適切に対応できるけれど、民事を主にしている弁護士さんだと刑事事件が苦手なようなものです。 一歩ずつレベルを上げていくほかありませんし、相手が無能だったり怠けものだったりしない限りは、先輩はいつまでも自分の前を行きます。当然ですよ。逆に質問者さまだって、後輩の前を行くんです。 そして、「質問者さまが抱えておられる問題」と私が思う点ですが、勉強すべきポイントが整理できていないように思うのです。 「難解な事」「レアケース」というのは、色々ありますよね。 そして、人間は、すべてのことを百パーセント理解することは不可能です。既存のことを100パーセント覚えたって、ルールが変わることも、新しいことが発生することもあるでしょう。 じゃあ、どうやって「難解な事」「レアケース」に対応するかというと、いくつか手順があると思うのです。 あくまでも私の考えですが、「難解な事」や「レアケース」に対応するのは3つの段階に分かれると思います。 まず、第一段階として、事態や関係する事実を、冷静に、正確に把握すること。 第二段階として、どういった対応が適切であるかを判別すること。 第三段階として、適切な対応を実行すること。 別に、「難解な事」「レアケース」でなくても、日常茶飯事でも同じなんですけれどね、実は。ただ日常茶飯事だと、意識せずに全段階をクリアしているだけの話です。 私は、どうも質問者さまの「勉強」は、第二段階で選択肢となりうる、第三段階で実行する、各種の内容に限られているように感じました。 大事なのは、そこよりも、「自分が詳しくないこと」が発生した時に、いかに冷静に事実に対応するか、いかに必要な情報を正しく把握するか、何を調べたり誰に相談することが正しいのかを迅速に判断するか、そういったところではないでしょうか? そもそも「たまにしかない」ケースなら、そのケースへ対応できないのではないかと不安になる必要性自体が低いように思います。 ついつい周囲のデキる人と比べてしまう、そのお気持ちは非常によく分かりますけれどね。 職種によって違うと思いますが、私の場合は、「ごく稀に起こるケース」というのは、非常に多岐にわたっており、すべてを網羅しておくことなどできません。 個別ケースを勉強するよりも、知らないことに出会った時に、先に書いた3つのステップを、焦らず騒がず踏んで行くことしかないと思っています。 もちろん、自分が経験したことについて勉強するのは大事ですし、その後の力にもなりますが、3つのステップをクリアするために、自分の感情をコントロールする力と、論理的に物事を理解し対処する力とを持っておかないと、個別ケースの経験をいくら持っていても、たいした役には立たないように感じています。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.6

多少はできると思います。 追い付けるかどうかはまた別の問題です。 ボケーと10年やってる人より、 どん欲に知りたがりやりたがり考える人がすぐに追い越します。 同僚はボケーとしているわけではないようなので、良いお手本と教科書になるでしょう。 >せめて知識だけでもと 私もこれでやって来ました。 中学生の頃に自分が恐るべき馬鹿だと気付いて 馬鹿は死ななきゃ直らなくても、知識があればどうにかなるだろうと。 そんな事ばかりしていたので、新しい事を覚えるのが苦にならず 知識を手に入れるためには何でもやらなきゃな と思います。 同僚にたくさん教わりましょう。 経験者の知識はピンポイントだから重要です。 経験は今から積むしかないけど、一を聞いて十を知る じゃないですけど 知識を得たいと思う程、一やって十覚えるぐらいの勢いが平気になるでしょう。 その知識と経験の積み重ねを数年後 シフォンケーキのようなフワフワでスカスカなものにするか、 重量のある濃厚なパウンドケーキにするかは あなた次第ですよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 知識の種類にもよる。  資格だけ取りまくる趣味の友人がいるけど。  何になるんだろうって思いますもの。  今の仕事に就いたときに「白なら白の方が仕事を教えやすい」って言われました。  まるっきり無知な状態で仕事を教わったので、反論も疑問も持たずに言われたとおりに動くしかなかったから。  中途半端な知識を持っているのが一番やっかいだと聞きました。  「教科書ではそんなこと書いてない」とか  「学校で教わったのと違う」とか  どうにも空回りしているようですよ? そして、焦っているみたい。  知識をフルに生かせる仕事に就きたい?(と言って辞めていく人が多いけれど)  場所を用意してくれないから、今は無理?  百聞は一見にしかずと申しますからね。  時間のかかる経験値はそうそう簡単には上がらないって事。  まあ、知識があるなしは・・・・・。その人よりです。  つまり、  今の状況で実力を発揮できないのは環境のせいだといいたいわけでしょう?    追いつけなくて当たり前。  年齢と同じよ。  でも、同じことが次々に重なっていく。これが仕事の年輪。  やる気も空回りすると、はた迷惑です。  無気力よりは十分に良い事だと信じたいのはわかりますが。    大変な苦言を申しましたが。  敢えて言います。  経験を知識で100%カバーすることは出来ない。やる気をトッピングしてもです。  じゃあ99%まではいけるのか?    仕事は0か100かです。  その間の努力なんか関係ない。仕上がったものへの評価でしかない。    後ほんの少しを埋めるためにはどうすればいいのかはもうお分かりですね?

noname#188303
noname#188303
回答No.4

>経験を知識で多少カバーできるものなんでしょうか? は、逆に(当初)知識が無くとも経験から学んだ人は多いと思います。 いくら知識があってもその応用力がないと”仕事力”にはならない思います。  たとえば、『仕事が出来る人ってどんな人?』と聞かれると、まずイメージ するのは、処理能力が高い人。 そして理解力がある人でしょうか。 (知識とやる気はあっても、仕事の内容を理解しないことには空回りする だけです・・) 上記”応用力”というのは何かを見て学ぶこととは違って、経験を積まない ことには力はつきませんし、それによる”勘”もあると思います。   社会(会社)生活においては協調性や独創性、向上心も忘れてはいけま せんよね。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

まず、自分の職場において、自分がやるべき仕事を見直してみることですね。やってみて、どんな知識が足りないか。どういう知識が必要か。それがわかれば、勉強すべきことがわかるはずです。 >>その知識をフルに生かせる場所で働いていない為、知識ばかりあって経験が足りません 知識ばかりあってと言いますが、やっている仕事、その方面の知識がない訳ですね。その方面に必要な知識は何か、がわかっていないのに、闇雲に知識を仕入れたところで、何の役にも立ちません。まずは、失敗を恐れずに、やってみること。失敗してこそ、それが経験となるのです。失敗を反省し、その原因を、知識を仕入れることで突き止める。これが勉強です。何が必要な知識かも、分かるはずです。次に同じような仕事をするときには、うまくできるはずです。このうまくいったというのも、経験。しかし、満足することはなく、更によい手立てを考えていく。これが向上心です。 偉そうなことを書きましたが、かくいう私も初めは仕事が全くできず、挑戦から始めて、経験、失敗、反省、勉強、成功、向上心によって、人並みには出来るようになってきました。

noname#191060
noname#191060
回答No.2

どれだけ知識を入れても経験無しでは話にもならないのが現社会です。 一つのトラブルが起きた時、知識があってもダメで過去の経験が物を言う場合がほとんど。 仕事に限らず、たとえば車。パンク修理を1回でも経験していれば次回にはすんなり交換できたりします。 教習所で雪道の怖さをビデオで見るのは「知識」。実際に雪道を走って事故るのは「経験」。 知識だけでは対処できない事はたくさんあります。経験を積んでこそ応用が出来るのです。 そこの違いは理解できますか? これがあなたの言う「知識」と「経験」の違いであって、経験を知識でカバーできるはずがないことは解ると思いますけど。 この解決策は「知識は少しでいい。経験を多く積むこと」です。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 経験不足を補えない「知識」なのであれば、不十分な知識なのか、仕事とは方向性がズレている知識なのか、きちんと理解できていなくて「知っている」だけの知識か、いずれかのように思います。 経験というのは、どんどん積んでいくしかありません。 若い方より年長の方が、経験の浅い方より長い方が、頼もしいのは当然ですよ。 他人と見比べずに、ご自身の1年前と比べてみてはいかがですか? 1年前と比べて何一つ進歩できてないなぁ、と思われるようなら、知識の得方なり経験の積み方なりに問題があります。 そりゃ1年前と比べれば少しはマシだよ、と思われるなら、大丈夫です。

noname#201988
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門職なのですが、仕事と方向性はズレていない知識です。しかし、「知っている」だけで、生でそれを見て、照らし合わせて経験するという事が出来ません。経験出来る環境にもありません。自身の1年前と比べると、知識を得た分、以前よりは少しはマシに行動できると思います。しかし、いざその場面に遭遇した時、知識どうりに行動できるのか不安なのです(その特殊な場面は、たまにしかないのですが…)。経験がある同僚達は+αを知っているので、どうしょうも出来ないのですが、比べてしまいます。

関連するQ&A

  • 仕事にやる気が出ない

    入社3年目です。 ここのところ、なんとなく仕事にやる気が出ず困っています。 仕事は楽しいです。新しいことにどんどん挑戦できます。 もっと知りたい!とか、もっと業務をこなしたい!そういう気持ちはあります。 しかし、元々専門的な知識が無く、もっと勉強しなきゃいけないのに、勉強する気になれなかったり ついつい、だらだらと仕事をやりがちになってしまいました。 (納期通りに終わらせはするんですが・・・) 早く一週間が終わらないかなぁと思いながら、毎日仕事しています。 (週末に特別なことがあるわけではないですが) 一年前は、自己啓発としてもっと勉強もしていましたし 今よりも真剣に、手早く仕事に取り組んでいたと思います。 最近は「やらなきゃ!」という気持ちばかり大きくなって焦ってしまい、 行動ややる気がついていかず、つらいです。 昔から目標や将来のビジョンがなく(見つからず) どこに向かえばいいのか、はっきりとわからないというのも、自分で問題だと思っています。 そこで、仕事に改めてやる気を出させる方法 もしくは 具体的に目標を見つける方法を教えてはいただけないでしょうか? (小さく漠然とした目標というかやりたいことはあります。●●についてもっと知りたい、や、 この検討ができるようになりたい、など・・・) 甘えている場合ではないとは思っています。 これでは、迷惑をかけるばかりです。 助けてください。 矛盾も、あるかもしれません。(混乱していて・・・) 補足はしますので、よろしくお願いします。

  • やる気と適正について

    先日、Web業界の事務職の面接を受けました。 その面接時に、Web制作は“適正”ではなく“やる気”だと言われました。私は、デザインやアイデアなど創造力を必要とされる仕事なので、やる気も必要ですが、適正が重視されると考えております。 Webには興味があり多少勉強もしましたが、事務職+αとして役立つ程度です。 私自身は、創造力が豊富ではなく偏っていると感じていますので、適職でないと判断していました。 実際の業務を把握していないので、ご存知の方、やる気で出来るお仕事なのか教えてください。 やる気でかなりの事が乗り越えれるなら、ぜひチャレンジしたいと考えております。

  • 勉強しなくちゃいけないのに全くやる気が出なくてホントにやる気が出なくて

    勉強しなくちゃいけないのに全くやる気が出なくてホントにやる気が出なくて困ります。周りは遊んでばかり、私は勉強の為引きこもり…でもやる気が…どうやったら集中って出来るのかな

  • やる気が出ない

    高校から今までの10年間やる気が出ません。勉強、仕事、人間関係、家のことなどに全くやる気が出ないんです。そのため仕事は続かず、人間関係も自分から切ってしまいました。自分で資格の勉強をしようと思ってもやる気が出ず、何もせずなので人生詰んでる状態にもかかわらずやる気が出ません。やる気が出るようになりたいのですが、どうしたらやる気が出るかアドバイスください

  • 全くやる気のない継子に困っています

    継子 男の子 12歳です 実母親と毎日の喧嘩が嫌になって私達(父側)と一緒に生活するようになり1年になります。 今まで全く勉強をして来なかった為、 勉強が分からない→勉強嫌い→やる気になれない→勉強しない→さらに分からないままどんどんついていけない、と悪循環のままです。 私達と生活を始めて、学校の宿題はするようになったし、読書も好きになりました 本人それなりに(自分で一生懸命は頑張ってないと言います)頑張っているのは十分理解しています 今「九九」を覚えるように言い聞かせてるのですが、全くやる気がなく本人自身全く気にしていません 時々、宿題で分からないところ(主に算数)を聞きに来るのですが、「九九」を覚えていないので、次に進めません なんとかやる気が出るように優しく説明したり、強く言ってみたり、褒めてみたり試行錯誤しているのですが、全く効果がありません 以前より勉強が出来るようになった楽しさは少々感じてるようですし、私達が彼の為に言っている(やっている)ことは、それなりに理解してるようです、まだ12歳なので現実感がないのはもちろん仕方のないことだと思いますが、私達自身諦めたくありません、何かアドバイスがいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • あなたにとって『やる気』とはなんですか?

    あなたにとって『やる気』とはなんですか? こんばんは。 よく仕事や学業において上手くいかない時に『やる気があるのか』などと怒られた経験がある人は多いと思います。 (私は営業職種なので頻繁に言われます。) そんな時には『やる気はあるけど、やる気だけでなにもかも出来るとは限らない』と、いじけた考えになってしまうこともあります。 私にとってやる気とは『何かの目標を達成しようという強い意志』というようなものです。 これも一般的に使われている『やる気』の意味として間違いではないと思っています。 ただ、もちろん成果が芳しくなければ『やる気ない』と思われても仕方ない、とも思っています。 そんな実体のよくわからない、けれど頻繁に使われてる『やる気』のことが気になっています。 あなたにとってやる気とはどんなものですか?

  • 勉強のやるき

    受験を控える高2の男子です。 周りが勉強をいっぱいしてるので自分も焦ってやろうとするのですが いままで怠けてしまっていたので勉強のやる気が出ません。 何かやる気が出る方法ありませんか? 図書館とかカフェはいけばそれなりに集中できるのですがやはり勉強するという 目的を頭に思い浮かべると行く気になれません、、、 なんでもいいのでやる気が出る方法教えてください。 経験談でもお願いします!!

  • 仕事に対してやる気がでないとき

    最近やる気がなくて困っています。仕事は受付・接客・事務ですが、特に接客には大変気をつかうため疲れます。また明日も仕事だ...と思うと気が重くため息まで出そうです。わたしにはこういう時にグチをこぼせるような同僚はいません。みなさん(特にはたらく女性のみなさん)もたまにはそういう日やそういう時期があるかと思います。みなさんはどのようにして、やる気のでない日や時期を乗り切りますか?仕事の時間を少しでも有意義に(あるいはマシに)過ごすためのアドバイスなどありましたらお願いします!

  • 仕事で使う知識はどこで勉強しているのですか?

    専門性を求められるバイトをしています。 同僚のバイトの人は仕事に関する知識を非常に多く持っているのですが、 私はペーペーなため大して持っていません。 このような、仕事で使う専門的な知識は、普通の社会人ならどこから 手に入れてくる、どこで勉強するものなのでしょうか? 会社に勉強する資料があるものなのでしょうか? 一応、漏れがあったら関連分野の雑誌やウェブで調べてまとめたりしてはいるのですが、 根本的な解決にはなっていないような気がします。

  • やる気が起きなくても、やる

    24歳女、心の病気があり無職、今は職業訓練のような感じでパソコンの勉強をしています。 やる気が起きなくてもやる、ということが出来ません。 勉強も家事の手伝いも、気が向けば出来るのですが やれないときには全くやれません。 単にやりたくない、というだけではないような気がします。 トイレや食事、睡眠などは何も問題なく出来ますし、 やりたくない、と思ったこともありません。 お風呂や歯磨きなどが難しいです。やろうと思えば出来ますが やろうと思わないと出来ません。 極端な言い方になりますが、 いちいちやろうと意識しなくても出来ることと やろうと思うこと以外は、やったことがないんです。 やはり怠けているのだろうか、と自分を責める毎日です。 やりたくないこと、やる気が起きないことをやるには どうすれば良いのかが、よく分かりません。 皆さんは行きたくない、と言いながらもお仕事へ行きますよね。 私も、そんなふうになりたいです。 やりたくないことをやろうとすると、 やらなければいけないと強く思ってしまい、 逆に身体が動かなかったり、具合が悪くなってしまいます。 これをどう克服すれば良いのか、 やる気が起きくてもやるにはどうすれば良いのか、教えてください。 もちろん、お叱りの言葉でも良いです。 私も自分自身、甘えているのかもしれないと思うので…

専門家に質問してみよう