• 締切済み

振込手数料について

旅行積立金が銀行に返金されたのですが、振り込み手数料が自己負担になっていました。 旅行積み立ては、元々私の給料から差し引かれたものでそこから手数料を引くというのは違法ではないのですか?

みんなの回答

回答No.1

このような事柄まで法では決められていないでしょう。 解決するには当事者同士で話し合うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行積立金について

    旅行積立金について、お聞きしたいことがありましたので ここで質問させて頂きます。 私は、6月中旬から、とある会社に勤務しております。 緊急雇用による採用で、契約更新は無く、10月末までの採用です。 そこで今日、お給料日だったのですが、 なんと『旅行積立金』というものも給料から天引きされていました。 会社の上司の方に聞いてみたら、 『旅行に行かなかったら、まとめて全額返金されると思うよ? どうなるか分からないけど...』と曖昧に返されました。(泣) 短期間の契約期間だし、旅行に行く暇なんてないと 思うのですが、何より先に、毎月旅行積立金を引かれるという 説明がなかったのが、なんだか腑に落ちない感じです。 あんまり、これ以上問いただすと、がめつい人だと思われそうで 嫌なので、退職する時にもう一度聞こうと思うのですが 旅行に行かなかった場合は、積立金で引かれていたお金は 全額返金して頂けるのでしょうか? それとも会社に所属している以上、返ってこなくても 我慢するしかないのでしょうか。 積立金を返済してもらった経験のある方、 教えて頂けますと幸いです。

  • 振込手数料は弊社で負担。 どうやって?

    ある企業に振込をすることになりました。 消費税込みで2万円でした。 「振込手数料は弊社で負担いたします。」 とかいてありますが。 銀行で振り込みをすると、 手数料込みで2万2百円でした。 振込手数料はご負担願います。 と書いてあれば何の問題もないのですが、 2百円を返金する気配はありません。 企業に電話をして尋ねるほどのことではないのですが、 何か引っかかります。 一般に、 振込手数料は弊社負担とかいてあれば 手数料も一定額ではないものですし どのような形で負担するものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 登録制マネキンバイトの振込手数料自己負担について

    給料支払いにおける振込手数料を会社が負担しないことは労働基準法違反だということを初めて知りました。 私は現在複数の登録制バイト(主にスーパーやデパートでの試食・推奨販売として)の会社に登録していますが、その全ての会社が振込手数料は自己負担となっています。 面接の際に渡されたマニュアルや会社のホームページにも明記されています。 一回一回は微々たるものながら結構な回数で振込されているため、全部合わせればある程度の金額にもなるので、指摘して返金してもらえるものなら返金してほしいです。 でも、どの会社もこんなにはっきり紙面にも明記してて、もしかして自己負担でも違法にならない例外等が派遣会社にはあるのか? 法律に明るくない自分には判断がつきません。 少し自分でも調べてはみましたがよくわかりませんでした。 それぞれの会社に問い合わせたいとも思いますが、現在進行形で仕事をいただいていることもあり、私の無知によるいちゃもんになってしまうなら申し訳ないと思うと聞けずにいます。 どなたか労基法等に詳しい方がいらっしゃいましたが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 預り金の仕訳について

    預り金(旅行積立金)の仕訳についてご教授下さい。毎月の給与から旅行積立金を天引きしてるのですがその際の仕訳は ●給与天引き時● 給与1,000 / 当座預金800、預り金(旅行積立金)200 ●出金して旅行積立用口座に入金時● 預り金(旅行積立金)200 / 当座預金200 これで預り金(旅行積立金)の残高はゼロです。ここまでは理解しておりここからが本題なのですが、いざ旅行会社に旅行代金を支払う際、その旅行積立金(会社とは切り離した口座)と会社のお金を合算して精算するにはどういう仕訳になるのでしょうか? 旅行積立金口座は会社の口座ではなく従業員が拠出している積立金を入金し管理してるだけの口座なだけで会社とは関係ないのでいざ会社の当座預金から出るお金と積立金を合算しての精算となると仕訳の仕方が解らず困っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃればご教授の程宜しくお願い致します。

  • 振込手数料についてわかりやすく教えてください

    お世話になります。 銀行間の振込手数料についてですが、 頭が悪いためどんなに考えてもわからず・納得できずにいます。 どなたかわかりやすいように説明していただけますでしょうか。 契約先の会社に5,000円の代金をネットバンキングで振り込むことになりました。 振込先は他行の口座です。 ネットバンキングで5,000円振り込むと手数料216円が付加され、 合計5,216円が自分の口座から引かれます。 しかし今回、先方が手数料負担するとのことで、 「5,000円+手数料分を入金してください」と言われ、はいと返事をしました。 しかし、 5,000円+手数料216円の5,216円で金額指定し振り込みますと、 さらに自分の振込手数料が付加され、5,216円+216円=5,432円が口座から引かれます。 これですと、先方負担するどころか、二重に自己負担しているようで納得できないのです。 いくら考えても納得できずに1日過ぎてしまいました。 どなたか、頭の悪い私にわかるように説明していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 振込手数料に関して

    銀行の振込手数料に関してお尋ねします。 今度、仲間内で旅行を考えていましてその参加費を 銀行振り込みで集めようかと思ってるのですが 都市銀行で最も手数料(本支店あて、同一支店あて) が安い銀行はどこの銀行なのでしょうか。 都市銀行ならどこの都市銀行でも構いません。

  • お給料の振込み手数料について

    初めまして、こんばんは。 私は今年の1月からアルバイトをしています。 今までは給料明細が出ず、ずっとお給料は銀行振り込みだったんですが、 バイト先の方針変えのようなものがあり、初めて先月分の給料明細書をもらったのです。 そこには、明細書の労働時間・基本給の印刷された項目の他に、 『手数料』という項目が手書きで追加され、 お給料から525円が引かれていました。 おそらく銀行振り込みの手数料だと思われます。 手数料を引かれていることを始めて知り、 ガッカリしていた所横で見ていた父が 「給料や家賃などの振込みの時、手数料を引くのは 法律で禁止されている。振込み元が負担しなければならないと 決められているんだぞ」と言ってきました。 これは本当ですか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。 とりあえずは次の出勤の日に、手数料を引かれるのなら 現金支給に変えてもらえないか聞くつもりですが、 無理と言われてしまったら我慢するしかないのでしょうか・・・・ 時給900円で交通費が出ない環境ですので、 500円といえど結構痛い出費です。(約半時間分ですから・・・) よろしくお願い致します。

  • 会社に手数料を負担させても良いと思いますか?

    先月に辞めた会社から、数ヶ月前の給料について、「間違えて多く振り込んでしまったので、差額を返金して欲しい」と先日連絡がありました。 よって、銀行振込または現金書留にて返金したいと思うのですが、この際にかかる手数料を引いて送金しても良いと思われますか? 会社側のミスなので、こちらが手数料を負担するのはばかばかしいなと思ったのですが・・・。 世間一般的な目から見たご意見をお聞かせください。

  • 会社が倒産したら

    会社が倒産したら場合、その月の給与や残っていた有給、代休、旅行積立金(毎月2.000円)などは、もらうことができるのでしょうか。 今、会社が危険な状態なのですが、今のうちに旅行積立金の返金や代休を消化した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 振込み手数料を差し引きたい

    例えば 5万円を銀行振込みをする際の手数料300円を先方負担にする方法についてお尋ねします。 (1)50,000を入力し手数料は”先方負担”を選択する。 (2)49,700を入力する。 この2つでは先方に通知される明細が違うだけで((1)は振込金額と手数料の2明細) 同じことになりますか? みなさんはどうされていますか? (ごめんなさい、根本的なことがわかっていないので ハチャメチャなことを言ってるかもしれません・・・)