翌月サービス利用料金の請求書作成に関わる締日

このQ&Aのポイント
  • 翌月のサービス利用料金を請求するための締日について教えてください。
  • 締日はどのように設定するのが適切でしょうか?
  • 翌月分の利用料金に対する当月支払用の請求書を作成するためには、どの期間を締めるべきでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

翌月サービス利用料金の請求書作成に関わる締日

以下の状況について、ご教示いただきたいと思います。 【前提条件】 顧客は翌月のサービス利用料金を当月25日に当方へ振り込む。(現実的には振込が翌月10日頃になる顧客も存在する) 【質問事項】 ■毎月10日前後に、翌月分の請求書を各顧客に送付するのですが、この場合の締日とは、いつに設定すれば良いのでしょうか? 私の締日の認識は20日締めであれば、前月21日~当月20日までの分を請求書に含めるというものですが、翌月分利用料金に対する当月支払用の請求書を作成する為の締日の設定という事が良くわからず、ご質問させていただきたいと思います。 質問として、的外れな事をお聞きしているかもしれませんが、その時はご指摘いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>私の締日の認識は20日締めであれば、前月21日~当月20日までの分を請求書に含めるというものですが 毎月請求書を規則的に送付しているのであればその通りです。 >翌月分利用料金に対する当月支払用の請求書を作成する為の締日の設定という事が良くわからず、 例として、「11月1日から11月30日の間はこれこれこういうサービスを提供します。料金は ○○円です。10月25日までに(前払いで)お支払いください」という請求書を送るのであれば、締日は翌月末日(この場合11月30日)です。 (ただし12月1日以降もサービスは継続する予定でも、11月1日~11月30日分と記してあれば、締日11月30日とは書かないでいいです。) >翌月分の請求書を各顧客に送付するのですが、この場合の締日とは、いつに設定すれば良いのでしょうか? 上は翌月末日を締日に設定した例ですが、締日を「翌月20日にしてくれ」という顧客がいるかもしれません。 その場合は10月21日~11月20日分のサービス料を支払ってもらう、ことになります。 締日は貴方の都合のいい日に設定したほうがいいとは思います。  上の例は月によってサービスの内容が変わり、したがって請求金額も変動する場合です。  ご質問とは少しずれますが、貴方の提供なさるサービスは、月によって金額に変動がある性質のものでしょうか。もし、同じ客は毎月一定額と決まっているのであれば、毎月わざわざ請求書を送る必要はなく、最初の契約書にでも金額と支払期日などを記して、請求書は省略します。

kidd1022
質問者

お礼

毎回詳しいご回答、ありがとうございます。 弊社のサービスは基本的には定額なのですが、今は始めたばかりという事もあり、現実的にどれくらいなら支払っていただけるのかを調査しながら進めているのが現状です。 その為、当分は各社ばらばらの金額が振り込まれてくると思います。 ご回答、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

締め日 書類を作成するための係数を得るために「この日までに確定した分を採用する」という意味です。 例えば従業員があれこれと立替払いをする企業で「領収書を20日までに出してくれないと、月末までには支払ができないからね!」という20日が締め日です。 ご質問の場合には「前払い契約」になってると思います。家賃や駐車料金は多くはこれです。 11月分の家賃は10月末日までに支払うという契約ができてます。 この場合には、締め日の認識は不要です。 請求書を発送する際に「来月はもう退去します」という連絡を受けてる方に出さないように気をつけるだけです。 一定のサービスを提供する仕事でしたら「来月からはもう使わないから」と契約解除の意思が出てるところに発送してはいけないということです。

kidd1022
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ありません。 ご回答、ありがとうございました。 締め日の認識が不要というのは頭にありませんでした。 色々と考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 継続顧客への締め日請求書の出し方について

    初めて間もない個人事業主ですが、基本的な請求書(掛け売り方式)の出し方についてお教えください。 たとえば継続顧客で、20日締め、翌月末払いの場合、当月分の売り上げがあった場合、当月締め日での前月までの「請求残高」と「当月請求額」を加えて請求書を出しています。 質問ですが、締め日20日現在で当月分の売り上げが無く、前月までの「請求残高」が有る場合にも20日締めの請求書を出すのでしょうか。(この場合は当月請求分0円、繰越金のみの請求額となりますが) それとも当月請求額がない場合はこのような締め日請求書は出さない方がよいのでしょうか。 経理方面の経験、知識が乏しく、基本的な質問とは思いますがよろしくご教示頂きたくお願い致します。

  • 締め日請求書の出し方について

    実務に携わっている方にお訊きしたいのですが、通常、掛け売り(毎月締め日後)の請求書様式では、前月請求残高(繰り越し分)、入金金額、当月請求額、合計請求額の各欄に金額を記載して出していると思いますが、たとえば、20日締め、翌月末支払いの取引先で、当月請求金額がなく(つまりその月は販売がないため)、前月の請求残高のみの場合には、この請求残高のみの請求書を取引先に送っていますでしょうか。送る場合はどんな文言を記載すればよいのでしょうか。実務経験が乏しいためこの様な場合の請求書の出し方に迷っています。御社ではどのようにされていますかお教えいただければ大変参考になります。

  • 請求締日とは…。

    たびたび質問させていただいてます。 経理初心者で、今 頭がこんがらがっちゃってます。 新しい職場に入ったばかりなのですが、 『請求締日』の 意味がわからなくなっちゃいました。 (今まで間違って覚えていた?) 『請求締日』というのは、 例えば9月1日から9月30日(末日)までの金額で請求をあげるとしたら  この場合 末日でよいのでしょうか? うちの会社では請求締日が20日と末日、という2種類があるのですが 1日~末日までの請求金額を 20日、もしくは末日に請求する  ということを締日と呼んでいるようなのですが…。 これは『請求受付締日』ではないのでしょうか? 20日が『請求締日』だとすると、私の考えていたことに当てはめると 9月21日~10月20日までの請求金額で請求をあげるのだということになってしまいます…。 以前の会社で見る請求書はほとんど末締めの翌月20日支払いだったような気がするのですが…。 (本当に初心者なので、全然違うぞ!って指摘もどうぞよろしくおねがいします…) こんな基本もわかんないヤツに経理やらせるなよ~と思われるでしょうが、 頑張って覚えていきたいので教えてください、お願いします。

  • 請求書の締日について

    経理事務です。 請求書の締日について理解が乏しいので教えて下さい。以下、私の認識なのですが、誤りなどご指摘下さい。 ・自社は、月末締め翌月20日支払い ⇒うちの会社は、毎月1日~月末の間にしてもらった仕事の分を、翌月20日に支払いますよ。 ・費用の計上日 ⇒上記の場合、例えば6月1日~30日分の請求書が7月頭に届いたとしたら、費用などの計上日は6月付で計上する。 ○○○費/買掛金 仕入先から20日締(5月21日~6月20日)の請求書が、6月下旬に届いた場合、自社が月末締め翌月20日払いならば、7月20日に支払いをすればよいのでしょうか?費用の計上日は、5月21日~末日は5月、6月1日~20日分は6月に計上するのが好ましいけど、実務上は6月付で計上するのが好ましいでしょうか?

  • 請求書の必着日と締め日、どっちが先?

    フリーになりたてのWEBデザイナーです。最初の仕事が終わり請求書を出そうとしています。 先方から「弊社は20日締め、翌月20日お支払いの、請求書は27日必着です」と言われているのですが、請求書必着の27日というのは、一般的には締めの月でしょうか、それとも締めの月の前の月のことでしょうか? 後者であれば普通、27日必着で翌月20日締め、翌々月20日支払いという言い方をしませんでしょうか?前者だと締め日より後に請求書が届くこともありますよね? 先方に質問しようかとも思ったのですが、ごく一般的なことだったら恥ずかしいな・・・と思い、こちらで質問させていただくことにしました。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 請求締日とは?

    請求締日とは、口座から利用料金が引き落とされる日と解釈して良いのでしょうか?

  • 翌月請求へ回した場合、棚卸を上げる必要あり?

    私は下着の資材を加工、出荷している会社に勤めております。 月末締めの得意先へ2月末日に物を出荷しましたが請求は翌月(3月末締めの請求書)にてお願いしますと言われ、経理へは3月の請求へ回してもらえるように依頼しました。 (※弊社では通常、月末出荷分は当月請求となっています。) この場合、2月末の棚卸に上げないといけないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 売掛金計上通知

    毎月、顧客の請求書締め日後に、売掛金計上通知を行っています。 通常、締め日が顧客の支払日で、たまに当月締め分の請求書を 支払い期日よりも1ヶ月早く支払ってくる場合があります。 その場合、売掛金計上通知書に、既に支払っている分については 含めないようにしていたのですが、通常は含めるのでしょうか? わかりにくいので、下記<例>で説明します。 <例> 月末締め、翌月末払いの顧客の11月締め売掛金計上通知をする場合 11月中に発行した請求書Aについて、11月末に支払われる 11月締め売掛金計上通知に、請求書Aを含めるかどうか? 売掛金計上通知書に<次回お支払い合計額>という欄があるので 含めないようにしていたのですが、通常はどうなのでしょう?

  • カードの〆日

    先日、クレジットカード会社にカードの〆日についてお伺いをしたら私の場合10日支払いなので前月の16日~当月の15日利用分を翌月10日に支払う事になっているようなのですが8月24日に利用した場合は、10月の支払いになるって事なんでしょうか?

  • ヤフーシステム利用料金の締日

    早速ですが 出品者側の、落札にかかわる経費ですが 当月分の落札システム利用料は、前月21日から当月20日までに終了したオークション分が対象となります とあります。 19日に落札が有り、そのご すったもんだで、落札者削除しても テラ銭とられる 文面に読めるのですが、解釈に誤りはないのでしょうか。 落札日からカウントが始まるとか・・・・ 新規お断りにも関わらず、入札されて、今日の夜に終わるスケジュールです。 一方的に削除もなんだと思い、話くらい聞くかと思っていて調べたら、上記の文言にヒット なんでかんで、19日までに削除しないと、損するだけ?? という、理解で良いのでしょうか

専門家に質問してみよう