• ベストアンサー

数学C 行列

行列 1次変換の問題です。 点(1,3)を点(3、-1)に、点(1,2)を点(-1,2)に移す1次変換はy=(1/2)xに関する対称移動であることを示せ。 証明の仕方がよく分かりませ。よろしくご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kup3kup3
  • ベストアンサー率68% (33/48)
回答No.3

こんにちは。求める一次変換を表す行列を A= (a b) (c d) とします。この行列Aを求めよう。Aによって点(1,3)は(3,-1)に移り、#2さんが指摘したように 点(1,-2)は点(-1,2)に移るので、 (a b)(1) (c d)(3) = (3) (-1) ・・・(a)かつ (a b)(1) (c d)(-2) = (-1) (2) ・・・(b) が成り立つ。これより、次のa,b,c,dの連立方程式を得る。 a+3b=3・・・(1),a-2b=-1・・・(2),c+3d=-1・・・(3),c-2d=2・・・(4)。(1)-(2)より 5b=4 つまりb=4/5 このとき、(2)よりa=3/5 同様に(3)(4)を連立して、c=4/5,d=-3/5 となる。 ゆえに A= (3/5  4/5) (4/5  -3/5) ・・・(#)と求まった。さて、原点を通る直線 L:y=(1/2)x に関する対称変換の式を 求めてみよう。 今点P(x,y)がこの対称変換で点Q(X,Y)に移ったとしてX,Yをx,yの式で表してみよう。まず、 線分PQの中点Mは((X+x)/2,(Y+y)/2)でこれが直線L上にあるから、(Y+y)/2=(1/2)(X+x)/2 よって Y+y=(1/2)(X+x)・・・(6) 次に線分PQ⊥Lなので線分PQの傾きは、「垂直はひっくり返して符号替え」で-2 となる。よって 傾き (Y-y)/(X-x)=-2 すなわち Y-y=-2(X-x) ・・・(7)、そこで(6)(7)をX,Yの 連立方程式と思って解けばよい。(6)-(7)として(5/2)X-(3/2)x=2y ゆえに5X=3x+4y  ∴X=(3/5)x+(4/5)y このとき、(7)より、Y=-2((3/5)x+(4/5)y)+2x+y=(4/5)x-(3/5)y こうして X=(3/5)x+(4/5)y ・・・(8) Y=(4/5)x-(3/5)y ・・・(9)となった。(8)(9)が直線y=(1/2)xに関する 対称変換の式でこれを行列で表せば、 (X) (Y) = (3/5  4/5)(x) (4/5  -3/5)(y) となる。こうして2つの変換は一致していることが分かった。「回答終わり」 (☆)なお、次の「定理1」が成り立つ。 「定理1」原点を通る傾きがある直線L:y=(tanθ)x・・・(A)に関する対称変換は、一次変換で あって、行列 (cos2θ  sin2θ) (sin2θ  -cos2θ)・・・(B)で表される。行列(B)を「鏡映」とよび(大学の数学)、 その行列式は-1で直交行列の一つです。なお原点の周りのθの回転は (cosθ  -sinθ) (sinθ   cosθ)でこれも直交行列ですが、行列式は1の方です。 この証明をあとに書いておきますが、今これを使って質問者の問題を解いてみよう。 まずy=(1/2)xだから tanθ=1/2 ・・・(1) ここでcos2θ=cos^2θ-sin^2θ=cos^2θ(1-sin^2θ/cos^2θ) =1/(1+tan^2θ)(1-tan^2θ)=(1-tan^2θ)/1+tan^2θ),sin2θ=2sinθcosθ=2tanθcos^2θ =2tanθ(1+tan^2θ) つまり cos2θ=(1-tan^2θ)/1+tan^2θ)・・・(2) sin2θ=2tanθ(1+tan^2θ)・・・(3)が成り立つ。 これに(1)のtanθ=1/2を代入すると、(2)はcos2θ=(1-1/4)/(1+1/4)=(3/4)/(5/4)=3/5 となり、 (3)はsin2θ=2tanθ(1+tan^2θ)=2×(1/2)/(1+1/4)=4/5 となる。ゆえに (cos2θ  sin2θ) (sin2θ  -cos2θ) = (3/5  4/5) (4/5  -3/5) 「別回答終わり」 ◎「定理1」の証明 最初の問題の回答と同様です。2倍角の公式を用います,点P(x、y)が直線Lによって、点Q(X、Y)に 移されたとしよう。線分PQの中点Mは((X+x)/2,(Y+y)/2)でこれが直線L上にあるから、 (Y+y)/2=tanθ(X+x)/2 つまりY+y=tanθ(X+x) ・・・(4) 次に線分PQ⊥Lだから 傾き (Y-y)/(X-x)=-1/tanθ すなわち Y-y=-(1/tanθ)(X-x) ・・・(5)。(4)(5)をX,Yの方程式 と思って、(4)-(5) (tanθ+1/tanθ)X+(tanθ-1/tanθ)x=2y ゆえに (sinθ/cosθ+cosθ/sinθ)X+(sinθ/cosθ-cosθ/sinθ)x=2y (1/(sinθcosθ)X-(cos^2θ-sin^2θ)/(sinθcosθ)x=2y よって X=(cos2θ)x+(2sinθcosθ)y つまり X=(cos2θ)x+(sin2θ)y ・・・(6) このとき、(4)から Y=tanθ((cos2θ)x+(sin2θ)y+x)-y=xtanθ(1+cos2θ)-y(1-tanθsin2θ) =xtanθ(2cos^2θ)-y(1-tanθ2sinθcosθ)=(2sinθcosθ)x-(1-2sin^2θ)y =(sin2θ)x-(cos2θ)y すなわち Y=(sin2θ)x-(cos2θ)y ・・・(7) こうして(6)(7)より X=(cos2θ)x+(sin2θ)y ・・・(6),Y=(sin2θ)x-(cos2θ)y ・・・(7) となって証明された。

y2798384f1
質問者

お礼

詳細なご回答をどうもありがとうございました。証明の持って行き方も、よく分かり とてもすっきりしました。どうやって証明するのか、ピンと来ませんでしたが、座標変換の行列と 対称変換の行列が同じになることを示せばよいわけですね。私はy=1/2xという直線の式を 誘導するする解法にこだわったので、手に負えなくなりました。

その他の回答 (3)

  • kup3kup3
  • ベストアンサー率68% (33/48)
回答No.4

こんにちは。#3です。ワープロミスがありました。すみません。ANO3の「別回答」のところで sin2θ=2tanθ(1+tan^2θ)とありますが、これは間違いです。 cos^2θ=1/(1+tan^2θ)ですので、 正しくは sin2θ=2tanθ/(1+tan^2θ)です。以下同様に訂正してください。これに直して 「別回答」を読んでください。以上です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.2

「点(1,3)を点(3、-1)に、点(1,2)を点(-1,2)に移す1次変換」と「y=(1/2)xに関する対称移動」とが同じものであることを言えばいいけど,言えないよね。 「点(1,3)を点(3、-1)に、点(1,-2)を点(-1,2)に移す1次変換」と「y=(1/2)xに関する対称移動」とは同じものであるけど。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「点(1,3)を点(3、-1)に、点(1,2)を点(-1,2)に移す1次変換」と「y=(1/2)xに関する対称移動」とが同じものであることを言えばいい.

関連するQ&A

  • 行列式です

    座標(3、1)の点を原点周りに30°動かす。どこに動くか行列式を用いて求めよ。答えは3√31/2と3+√3/2になりますか??あと座標(2.1)をY=Xに対して線対称移動したらどこに動くか行列を用いて求めろ。という問題はどうなりますか?おねがいします

  • 行列の問題

    1.点(x,y)を直線y=√3xに関して対称な点(x',y')に移す1次変換の行列Aを求めよ。この問題がよくわかりません。 問題のとっかかりにまず何をしたらいいのかヒントでもいいのでよろしくお願いします。 2.座標平面上で任意の点P(x,y)を原点のまわりに30°だけ回転させる1次変換を求めよ。また、この変換で次の直線はどんな直線に移されるか。 (1)y=x+1 (2)y=2x-1 についてなんですが、回転の1次変換はわかります。 どんな直線に移されるのかもおそらくx,yの値を調べて2つの点がどこに移動するか調べ直線の方程式を解けばいいと思うのですが、 いまいち答えの数字になりません。 (1)の答えは(√3+1)x-(√3-1)y+2=0 1がわかれば2もわかると思うので1だけでも教えてください

  • 行列について・・・

    1)点(x,y)を直線y=√3xに関して対称な点(x´,y´)に移す1次変換の行列Aを求めよ。 この問題の途中式どのようにといたらいいのか解説してもらえませんか。全然わかりません。1次変換をどのように利用すればいいのでしょうか。ちなみに答えはA=1/2(-1 √3)← (√3 1) ←二つで2行2列の行列の事です 2)座標平面上で任意の点P(x,y)を原点のまわりに30°だけ回転させる1次変換を求めよ。また、この変換で次の直線はどんな直線に移されるか。 (1)y=x+1 (2)y=2x+1 自分の思ったとおりにやったのですが答えがあいませんでした (1)番だけでもいいので途中式教えてください (1)がわかれば(2)も分かると思うので、ちなみにαの回転の行列の1次変換の公式は知ってますので・・。 勝手ですがはやめの回答よろしくお願いします

  • 数学C 行列 像の点

    この問題の一次変換による像の点を教えてください。 像の点が分かれば後はなんとかなりそうです。 [問題] 行列A(2 1)で表される一次変換fによって、直線 x+y-1=0 が直線    (3 a) 2x+y-7=0にうつされるとき、aの値を求めよ。 [解答] 直線x+y-1=0上の点を(t,-t+1) (tは媒介変数)とする。 この点のfによる像は点[?,?」 これが直線2x+y-7=0上にあるから 2?+?-7=0 ~~~~~

  • 数Cです。

    y=xtanθに関する対称移動の一次変換を表す行列を求める問題で,各成分をsin2θとcos2θで表せです。 なぜこの対称移動がx軸に関する対称移動fと原点のまわりの角2θの回転移動gとの合成変換g・fと考えられるのですか? 求める行列の答えは, (1,1)成分が cos2θ (1,2)成分が sin2θ (2,1)成分が sin2θ (2,2)成分が -cos2θ です。 お願いします。

  • 行列の合成変換について質問です

    y=xに関する対称移動を表す行列をA、y=2xに関する対称移動をBとする。 また、Aを行ったあとで、Bを行った行列をfとするという問題があります。 これって普通に、A×Bでいいんでしょうか?それともB×Aなんでしょうか?

  • 数学◇行列

    (問) 行列A=(4 2,2 1)で表される1次変換をfとし、点Pのfによる像をQとする。 Pが次の図形上を動くとき、点Qの描く図形を求めよ。 (1)直線y=-2x+1 (2)円x^2+y^2=1 (3)平面全体 (答) (1)点(2,1) (2)線分y=1/2x (-2√5≦x≦2√5) (3)直線y=1/2x ※行列は同じ行の成分の間を1マス空け、行の変わり目を「,」で表記しました。 例:単位行列E=(1 0,0 1) 全く手が着きませんでした。 誰か教えてください、お願いします!

  • 行列 対称 変換

    3次元(xyz)でx軸で折り返す対称な変換行列は どのように作れば良いでしょうか? y軸(x-z平面)の回転行列を使ってθ=π/2を 代入して作ってみると、 (0 0 -1) (0 1  0) (1 0  0) と言う行列になりました。 間違いでしょうか? 3次元での対称は変換を表す 変換行列の作り方を教えて頂けないでしょうか? また、直交行列は直交変換と関係がありますが 対称な変換と対称行列は全く関係ありませんよね? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列 1次変換

    次の平面上の変換は1次変換か否かを調べ、1次変換であるもの については、1次変換を表す行列を求めよ。 (1)平面上の任意の点Pに点Pを対応させる変換(恒等変換) (2)点P(x、y)をx軸方向に2、y軸方向に-1だけ平行移動した点を P’(x’、y’)とする変換 (3)点P(x、y)を原点を中心に角π/3だけ回転させた点をP’(x’、y’) とする変換 この三つの問題なんですが (1)は恒等変換なので (x’)=(1 0)(x)=(x) (y’)=(0 1)(y)=(y)  (2段で書いていますが1段と考えて) でよいですか? あとの二つはわかりません。お願いします。

  • 70数C行列の問題

    解説をお願いします。 次のような方法で、座標平面上の点Pに点Qを対応させる変換は1次変換といえるか。また、1次変換であるとき、それを表す行列を求めよ。 点Pに、直線x=1に関してPと対称な点Qを対応させる。