ウィローモスの光量と温度について

このQ&Aのポイント
  • ウィローモスの光量と温度について質問します。
  • 南向きの部屋で水槽にウィローモスを育てることを考えています。
  • 室内の明かりだけで育つことができるでしょうか?また、水温や光量の影響が心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ウィローモスの光量と温度について

金魚水槽にウィローモス(南米産ではありません)を入れようと思っています。 室内の明かりのみで育ってくれるでしょうか? 南向きの部屋ですが、水槽に直射日光は当たりません、朝から夕方は自然光、夕方から夜は室内の明かりでそこそこは明るいのですが、夜は消灯します。 水槽の状況は30cm水槽、外部濾過、ライトなし、ヒーターなし、金魚1匹、アナカリス15本程度です。 水替えは週に1度、2/5程度を1週間以上汲み置きした水と交換しています。 立ち上げから3年立ちますが、水質は安定しています。 ※各種試験紙で測定。 関東のマンションですが、室内でも冬はそれなにり寒いです。 ※24時間換気のせい? 特に光量、低温を心配しております、アドバイスよろしくお願いします。

  • y_s_x
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 室内の明かりのみで育ってくれるでしょうか? ・アナカリスが育成出来ている光量があればウイローモスも、ギリギリ何とかなります。 ・ウイローモスは低温にも耐えますが、15℃以下では殆ど活動を停止。 緑一杯に成長するには18℃以上必要です。 また、ウイローモスは流木などへ活着する活着性の水コケです。 ヒーターなしの水槽へこれから入れても、活着根は育たず、メチャクチャになる可能性は大。 ヒーターなしの場合、水温が20℃以上になる時期からの導入をオススメします。

y_s_x
質問者

お礼

>>水温が20℃以上になる時期からの導入 気持ちばかり先行し、もう寒い時期だというのに 入れたい、入れたいになっていました、 「水温が20℃以上の時期」ちょっと目からウロコです。 活着用の素焼きのタイルまで購入済みですが、 暖かくなるまで待ちます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水替えでメダカが★になります。。

    メダカ水槽の水替えでメダカが★します。 二日以上汲み置きした水をヒーターで加温して約1/5程度(10リットル)を二日に1回のペースで水替えしてます。 ところが水替えをすると,その直後に1匹が★になっています。 このようなことは今日で2回目(2匹目)です。 体を左右にくねらせて,苦しいような仕草(?)をして,水面を漂っている感じです。 メダカの★する理由は何でしょうか? 最近,テトラの亜硝酸テストを買って検査をするようにしました。 水替えをする時は,0.8ミリグラム程度の色でした。 水槽立ち上げ2月14日。 3月3日にADAのバクターボールを入れました。 水槽 コトブキ(プログレ)60センチ 上部フィルタ,照明2灯式式,エアレーションなし。 メダカ14匹,アカヒレ5匹,石巻貝10匹 アナカリス,カボンバ,ウィローモス,ミクロソリウム,アヌビアス・ナナ 照明8時間の環境です。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚水槽での水草育成

    35cmくらいの水槽で金魚2匹、ミナミヌマエビ5匹を飼育しています。 外掛け式のフィルターとエアーポンプを併用しています。 しばらく前から、アナカリスとウィローモスを入れているのですが、 一時期元気に育っていたアナカリスが、最近一部分、葉の色が薄くなり、 溶けかかっている感じになってきました。 穴が空いている部分もあります。 原因として考えられることはなんでしょう? ・光量不足;水槽用ではない通常の卓上スタンドの蛍光灯で       水槽を照らしている状態です。 ・肥料不足;特に何も使用していません。       仮に使用したとして金魚・エビに影響は無いのでしょうか? ・食害;金魚やエビがよく突っついているのですが、そのせいでしょうか? ・水質等;水温は23度前後、金魚やエビは元気に暮らしていますが、      アナカリスには適さない水質になっている、ということも      あり得るのでしょうか? 将来的にはいろんな水草も入れてみたいと思っているのですが、 丈夫だと言われているアナカリスさえ育たないとなると・・・ 可能性はいろいろ考えられると思うのですが、何かしらヒントと なることでも教えていただければ幸いです。

  • 水槽用ライト

    水槽用ライト 以下の状況に合う水槽用ライトを探しています。 水槽:テトラRG?40(41×25×38) 対面式キッチンのカウンターの下に水槽を置いているため、ライトを置けるスペースが限られています。 画像は水槽を真横から見た図です。水槽上部のスペースが狭いため、外掛けフィルターを水槽側面に設置しています。 (そのため水槽の左右に渡すタイプのライトは、水槽手前の8センチのスペースにしか置けません) 現在育てている水草 ミクロソリウム アナカリス アヌビアスナナ ウィローモス (生体メインです) 現在は他の水槽で使っていたGEXフラットビームを使用していますが、やはり光量不足でノーマルウィローモスでも伸びません。 出来れば南米ウィローモスが三角葉になるくらいの光量は欲しいです。(光量が低すぎると三角葉にならないと聞きました。ライトを新調した後導入予定) 上記の設置スペース、光量の条件に合うライトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • よく光合成を行う水草について教えてください

    ガラス窓越しになるように置いてあるミナミヌマエビの繁殖用45cm水槽があります。 マツモ、アナカリス、トリミングした南米ウィローモスが入っています。 ガラス越しに光合成していて、アナカリスとマツモからは盛んに気泡があがっていますが、 南米ウィローモスには気泡は見られません。 屋内で横見で太陽光で水草が育っていく過程をあまり見たことがないのですが、 この環境で、同じように気泡を生み出す水草をなるべくたくさん教えてください。(カボンバも含めて♪)

  • 金魚の水槽が白く濁ってきてしまったのですが

     半日ほど汲み置きしておいた水を水槽に入れ、7月8日から金魚を買い始めました。  エアポンプを使った簡単なフィルター(水中に沈めてぶくぶく泡が出るだけのもの)だけをセットしたのですが、白く濁ってきてしまいました。  前からある別の金魚を飼っている水槽(現在薬浴中)は、水換えの後でも濁ったりした覚えがないのですが・・・。  早急に水換えをしてやった方がいいのでしょうか?  よろしくご教示願います。  

    • ベストアンサー
  • アナカリスの育て方について

    検索すると悪条件でも育ちやすいなどと書かれているのですが、 バケツなどに入れて外に放置しておくと普通にどんどん枯れていってしまいます。 アナカリスは自転車で30分ほどのところにある川から金魚の水槽に入れるために採ってきたのですが、何度も行くのも面倒なので多く取って水槽に入れない分はバケツに入れて放置していました。 水槽に入れている方は金魚が食べるのでそんなに育つという事はありませんが、枯れるということもありません。 外に放置してあるアナカリスはどうすれば枯れないで育てることができるでしょうか? 適度な水替えでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の縁に細かい泡(匂いなし、水替えあり)はなぜですか?

    いつもお世話になっております。 今回もよろしくお願い致します。 最近、金魚の水槽(30センチ水槽に2匹)に、細かい水泡がついているのが気になります。 気になって水替えをしてみたのですが、その時はなくなってもまた出てきてしまいます。 ・飼い始めて2ヶ月半くらいです。 ・アナカリス、アヌビアスナナ、流木が入っています。 ・五色砂を敷いています。 ・水槽の内部(ガラス)を触るとぬるっとします。 ・金魚がパクッとした大きな水泡はすぐ消えます。 ・水替えは一週間に一度、1/3から1/2替えています。 色々検索して調べてみたのですが、ぴんと来るものがなかったため、 質問させて頂きました。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 水草が茶色い 肥料?光量?PH?

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 昼間は側面の断熱材は直射日光が当たらない程度にはずしています。 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーション24時間。ヒーターあり。水草(ハイグロフィラ、クリプトコリネ、スクリューバリスネリア、ピグミーチェーンサジタリア、アマゾンソード、アヌビアスナナ)、流木(ウィローモス付)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ9匹、コリドラスハブロースス3匹です。 水槽水のPHは8ぐらい。 ヒーターは24度設定、CO2添加なし、肥料なしです。 ●水草の状況● スクリューバリスネリアの葉が部分的にですが、少し溶けたように茶色っぽく透けてきてしまっています。 ピグミーチェーンも少し葉が黄色っぽくなってきているものがあります。 どちらも水槽に植えてから3日ほどです。 それからハイグロフィラは葉が枯れて抜け落ちてしまい下の方はほとんど茎だけになってしまいました。 上のほうはちゃんと葉がついています。 こちらは水槽に植えてから1ヶ月半ほど経過していますが、訳あって何度か植え替えをしています。 葉が落ち始めたのは2、3週間ほど前からだったと思います。 その他の水草は以上はありません。モスが部分的に茶色っぽいぐらいでしょうか。 いくつか教えてください。 (1)スクリューバリス、ピグミーチェーンが黄色や茶色になってしまっている原因はなんでしょうか?肥料不足、光量不足、PHが合っていないなどの原因でしょうか? (2)対策を教えてください。 (3)ハイグロフィラは水中葉への切り替わりなんでしょうか?もし違えば対策を教えてください。 (4)うちの水槽の水草の場合、肥料は必要でしょうか? 照明による光ではないので回答しづらいかと思いますがわかる範囲で教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アナカリスの屋外栽培について

    初めまして 水草・相談共に初心者の者です。 今月1日にホームセンターでアナカリス12本を買って、それを増やそうと奮闘中です。 現在12本のアナカリスの入った40cm水槽を朝から昼の間の5時間ほど直射日光の当たる場所に置いています。 今の所新しい芽が5cmほど出たりして順調に育っているようなのですが 日の当たる間に水がお湯のように温かくなってしまってしいます。 (計ったわけではありませんが、30~35度ほどでしょうか) この水温は水草にとって、良くないと調べて解かったのですが 日の明かりも大切で水温のダメージをカバーできるとも聞いた事もあり どうするべきかと悩んでいます。 今の所、気が付いたら水を足したりしています。 <質問>  1・このまま直射日光の当たる場所において大丈夫でしょうか?    日は一日一時間程度しか当たらなくても、日陰に移すべきでしょうか?  2・何とも言えないかもしれませんが、水をたしたりして水温を下げる必要はあるのでしょうか?(思っていたよりアナカリスは丈夫なのかな?と疑問です) <環境> 40cm水槽 底砂:大磯砂 フィルター:無し 内容:アナカリス12本(6本は浮かせて、6本は底砂に植えています) 日の当たる時間:AM7:00~PM12:00(おおよそですが) 水には、金魚を飼っている水槽の水を混ぜています。 光合成は、素人目には良く出来ているようです。 アナカリスのサイズは10センチ~25センチほどです。 見易さ・内容・マナー等、いたらない部分があるかと思いますが よろしくお願いします。

  • 水草の管理を教えて下さい

    金魚水槽用に水草(アナカリス)を買ったのですが 量が多かったので、余った水草を別の水槽(生物なし)に入れています。 この水草だけの水槽は、どのように管理すれば良いでしょうか? 現状: カルキ抜きの水にアナカリスだけを入れています。 蛍光灯は約8時間点けています。 砂や石や生物は入れていません。 以下を教えて下さい。 (1)栄養は、あげた方がよいですか? (2)二酸化炭素は、あげた方がよいですか? (3)外掛けフィルター又は、投げ込みフィルターを使った方が良いですか? (4)水替えは必要ですか? (5)砂や石を入れた方が良いですか? (6)水は腐りませんか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー