• ベストアンサー

受け入れてしまうと楽になる?

starbene3の回答

  • starbene3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.7

進学、結婚、出産、人間関係。、人生そのもの自体。 全て順調にコトをすすめられたら、さぞかし、満足することだろうな、 と思うことでしょう。 しかし、喜びなんて一瞬なんです。 だから、次から次へと段階を経て自分の欲求も変わってくる。 その感情をセーブできるか否か。 このことを「受け入れること」っていうんじゃないでしょうか? 今、自分にとって絶対的に失いたくないものって何か?? ないもの探しをするのではなく、目の前にある物事をしっかりと 受け止める。 それができない、一生、不幸なままだと自分に言い聞かせながら生きてます。

noname#169179
質問者

お礼

 人生は山も谷もあるものなのですが、周りに比べて自分てなんでこうなんだろうとばかり目についてしまうのです。  そっか、こういう人生が私なんだな、周りは幸せな人生を生きられるように決まっていたんだから自分が不幸なのも決まっていたんだと思い込むようにしてしまっています。    よくよく考えてみれば、ここで質問している他の人たちも色んな悩みを抱えているし、辛いことも多いだろうに自分だけがという気持ちでいてしまいました。  どうにか変わりたいです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽に生きたいのですが

    楽に生きたいのですが、そういう方法を考えても見付からず、かえって心が苦しい気がします。かと言ってわざと苦しいことをするのもおかしい気がしますし。どうしたら良いのでしょうか。人生って少し苦しいくらいの方が幸せですか?

  • 『「流れに身を任せつつ」の人生』とは

     日本語を勉強中の中国人です。ある日本の方の言葉なのですが、『「流れに身を任せつつ」の人生を送って来た』というのがあります。その『「流れに身を任せつつ」の人生』とは、いったいどのような人生のことなのでしょうか。積極的にチャレンジしないで、ただひたすら運命に任せるという意味でしょうか。それは消極的な人生のことではないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 彼女いないというのは楽

    20代男性です。 今まで彼女が出来たことがないですけど、逆にいないほうが楽だと感じました。 今まで彼女が出来たことがないというのは気にはしてませんし、あまり寂しくはありません。 束縛がない、自分の時間が作りやすい、お金の減りが少ない、恋人以外の女性に気を使わなくていい、その責任を背負わなくていいとかがあるので楽です。 別にこの先彼女作るという予定も計画もないので、作りません。 女性と仲良く会話とLINEしているのが、恋愛している気分になって、満たされてるので、いらないかなと思っています。 そういう女性が何人かいるので、 皆さんは彼女・彼氏いないほうが楽ですか?

  • 楽になりたい

    最近、楽になりたいと思うことがあります。 もう、苦しいだけの人生に耐えられない。 すべてを捨てたいと感じます。 立ち直った皆様、申し訳ありませんが、体験談を教えてください。

  • 人生は自分で選べない

    よく人生は自分しだいでどうにでもなるといわれる。でもそれは違う。人生の前半はあらかじめ決められた自分の運命に気づくためにある。したがってそれを拒絶すればするほど辛い人生になるだろう。しかし自分の運命があまりに不幸であれば、それを拒絶するのも無理はないであろう。しかしそれでも最終的には自分の運命を受け入れざるを得ないのである。したがってどんなに不幸な運命であっても早く受け入れられた方が楽な人生を歩めるはずではないでしょうか? どうすれば受け入れられますか?

  • 運命・運気って・・・

    gooの占いページ等でも、年初めは恒例の、今年の運気、が紹介されていますね。 今年の運気をのぞいて見たところ、人の運命は変えられないものなので、運の流れに逆らわず身を委ね、1つ1つ向き合ってこなして行くように、というアドバイスがされていました。 ところで、運命って、、、 もともと決まっている? ものなのでしょうか? 運命は変えられる、自分で切り開くもの、ともよく言われますよね。 運気の波動をキャッチするために、感覚を研ぎすますと、普通は直感的に、今は何をしてもうまくいかない時期だから大人しくしていようとか、逆に、長年努力を重ねて来たことについて、熟した様な時、こちらに自信がなく、別の道に逃避していても、逃げ道を閉ざされるかのごとく、正面から向き合わざるを得ないような、向こうからやってくる、という感覚を感じる状況、もあります。 ただ、自分のことだと、かえって見えにくくなることもありますよね。 良くないことや、望まないこと、第三者が善かれと思っても、一時的に幸福に見えるその先に、未来がなく、やがて閉ざされ、将来的に不幸になるとわかること、危険等を感知できる時は、当然に、それがもし運命???なのだとしても、誰もが身を委ねることはたぶんせず、それこそ流れに逆らって生きなければ、悪い方向へ行ってしまうこともありますよね? また、心地よい誘導の先に、危険な落とし穴があったり、とか。 みなさんは、どうやってご自身の運気を感じ取り、良い方向へ運んでいますか? 悪い運気を感じる時、どうやって避けていますか?

  • 気に入られて楽できたら得?

    アルバイトなどで、身を削って頑張って気に入られるより、気に入られて、身体が楽に働ける(楽な仕事に回されたり、がんばらなくても怒られない)方が、お得な働き方ですか?

  • 悪口言って楽に儲けてる有吉さんって

    相当自信あるんですね~ 有吉さんは自分の事不細工とか気にしたことないんですかね 楽に儲かってて羨ましいなぁ 毎日辛い人生の人間とは大違いの生活ですよね

  • 「考えない」ことは逃げでしょうか?結論でしょうか?

    20代前半まではあまり考えずに生きてきました。 他人からみるとちょっと「え?」というような人生を生きてきました。周囲の人や感情については悩んだりもしましたが、自分の意味や価値観…そういったものよりは感情や本能で生きてきた気がします。 しかし、自分が安定し、周囲を見るととても「自分を見つめ自分を知る」努力をしている人が多かったのです。自分も考えてみようと考え出してもう5年になろうとしています。最近、長すぎて正直疲れてきました。 周囲に「考えても仕方ないことを考えてるね。あんまり考えるの向いてないよ。もうやめたら?あなたは自分をよくわかってるよ」と言われます。自分をわかってるのかな…そうなのかな…とまた考えてしまいます。 今まで自分の意思というよりは、運命が私を動かしているという感じできました。 今後も流れに身をまかしていいんでしょうか? えい!と考えるのをやめて生きることは逃げですか? それともそれが自分への答えなのでしょうか?なんとなく自分のポイントはそこなような気もするんです…。

  • 楽して生きたい

    現在24歳です 最近大人(私も大人ですがここでいう大人とは両親、会社の上司等)のいうことに疑問になってきました。 よく親が好きなことだけで生きていけないぞとか、たくさん苦労しろとか、 同じようなことで楽してお金は稼げないぞとかいいます。会社の人もここでは (自分が働いている会社)やっていけるけど世間は厳しいぞとか、 楽して生きていけないぞとか言います。 しかし、わたしも男性なのでAVを見ますが、その時に毎回同じ男優がでており この時に(あ~この人いいな~)と思ったりテレビとかでみるとヒモ生活を送っている 芸能人もいるそうです。 雑誌を読んでいるときは暴力団やヤクザ関係の人は私みたいな庶民には想像できな い大金を持っているそうです。(そりゃあ命がけで手に入れたはずですが、) 私の人生の過ごし方は楽してお金を稼ぎつつ一人で暮らし会社ではきちんと働いたう えで好きなことをやって過ごしたいです。 楽して生きようとすることはだめなんですか、 困難から逃げることはだめとはわかりますが、自らわざわざ苦労する必要はあります か? よろしくお願いします。