• ベストアンサー

物覚えの良すぎる一歳児

変な質問で申し訳ありません。1才8ヶ月の息子についてなのですが、まだ出てくる言葉は少ないものの、異様に物覚えがいいような気がしています。 例えば曲は一度聞いたら次回その曲が流れると必ず反応(身振りとたどたどしい言葉で○○で聞いたことがある!と表現)するし、また場所やそこへ行くための道もすぐに覚えてしまうのです。 あと、お店などのマークも同様です。 自分がとても心配性のため、余りにも記憶力がいい息子に対し、もしかしたらアスペルガーとかの可能性があるのだろうか・・・と不安になっています。 コミュニケーションについては人見知りもなく、自分のしたいことを指さしや身振り・言葉でアピールできます。でも物への固執が少ないのか、自分のおもちゃでも人が欲しそうにするとすぐどうぞと差し出してしまいます。思い通りにしようと癇癪を起こす同年代の子(成長過程ではこの方が普通のようですね)と比べて、この辺りもちょっと気になっています。 性格的なものでしょうか? 経験者の方々のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

うちの6歳の息子もそのくらいの時期はとっても記憶力がよかったです。 電車が大好きで、子供用の電車の本を見ては大人が読んであげた電車の名前を覚え、新幹線から特急まで、大人では考えられない位の、かなりの数の名前を短期間で覚えてました。 息子のお友達では、くるま博士(一部を見ただけで車名がわかる)トーマス博士(全部の名前を言える)など、いろんな博士がいましたよ。 この時期の子どもって、暗記する方法が大人とは違っているため、大人では考えられない早さで考えられない量の記憶をすることができるそうです。 すごいですよね~ しかし、このときに覚えたことは、繰り返し話題にしていかないと、すぐに忘れちゃうみたいで残念です。 うちの子も、電車の名前、半分以上忘れてます。 (そのときに子どもに負けないように必死で覚えた親(私と夫)は、結構忘れずに覚えているんですがね…) 「どうぞ」と差し出す性格は、個性ですね。 優しくて、いい子じゃないですか~ うちも、3歳くらいまではそうでした。(懐かしいなぁ…遠い目) 親は、こんなのでいいのか?とやきもきもしました。 要領のいい子に、おいしいところを持ってかれるんじゃないかと心配もしました。 でも、だんだん子どもも成長すると共に「これは譲れない」「自分だってやりたい」という気持ちも育ってくるようで、だんだん「どうぞ~」ばかりじゃなくなってきました。 幼稚園などで、いろんな子にもまれると、また別の面も出てきますよ。(出てきてほしくない面まで…笑) 皆さんがおっしゃるように、心配はご無用な感じがします。 どんなお子さんに成長するか、これからが楽しみですね♪

cherubicma
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません。 大変参考になりました。あまり心配せずに、おおらかな気持ちで成長を楽しむようにしたいです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.8

 うちの娘も、そのくらいの年頃にはお店のマークやロゴをすぐ覚え、電車に乗せると窓から見えるマークについて、ずーっとしゃべっている子でした。わたしは心配になるどころか、「この子はもしかしたら天才かも」と親ばかなことを考えましたが、15歳になった今は、いたって平凡な子になりました(^_^;)。  そういうものに興味を持つ時期&性格なんですよ、きっと。

cherubicma
質問者

お礼

sharako3さま、ありがとうございました。 経験談をお聞かせ頂いて、ちょっと安心しました。 子供によって、興味を持つ対象はいろいろなんですね。うちの子の性格だと思って、温かく見守りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32084
noname#32084
回答No.7

はじめまして。わが娘、1歳半も同じです。なんだか自慢のような話になってしまいそうで申し訳ないのですが。 初めての子供なので、ほかの子と、比較ができないのでよく分りませんが、色んなところでであった方々には、娘の記憶力、行動に驚かれますし、cherubicmaさんの息子様と似ています。 わが娘は、おしゃべりも人一倍、もう3語文でもぺらぺらなので、ますます記憶力のよさには驚かれます。 新しいCDを聞かせようならば、もう必死で聞いて暗記してます。1週間前に買ったCDも、ほとんど曲を暗記し、歌っています。(私は、まだ暗記してないので、歌えと言われて困ります) 絵本も買ったその日に暗記し、空で言ってます。 お店も、一度行くとそのマークを把握し、たとえば、西松屋に行きたかったら、”ウサギのマーク、行く!!”と、突然言い出します。 先ほどのお昼ご飯は、大好きなイチゴだったのですが、”お母さんに頂戴”っていったら、”はいどうぞ。”と言って私にひとつくれますし、いってもいないのに”お父さんも!”って言って、お父さんにもひとつ渡してくれました。 公園でも、”ブランコ、のる!”っていって、ブランコへ行っても、友達が乗っていたら、”順番、あとから”ってつぶやいて、我慢します。 もう、これは個性なのかしら、と思ってます。 このまま、娘が賢いまま、育ってくれたらいいのですが。。。どうなるのでしょうね。楽しみです。

cherubicma
質問者

お礼

kaidanさま、ありがとうございます。 それにしてもびっくりです。お嬢さま1歳半とは思えません~ほんとすごい!(^^) うちは言葉は平均的で、まだ単語だけなんですよ。 でも西松屋に一度行ったらやっぱりマークを覚え、それからは西松屋のチラシのマークを指さして行きたいとアピールしたり、会話中に「西松屋」という単語が出るとウサギのマネをしたりしていました。 いろいろなお子さまにいろいろな個性があっておもしろいですね。お聞かせいただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はじめまして!うちの次男がおたくのお子さんと、とても似ている子でした。 今はもう、12歳になっています。 生後7ヶ月で、「パパ」と言葉を発し、検診に連れて行けば、サイコロなど、他の子の倍も積み上げあげたり、保健婦さんから「50人から100人に一人ぐらいの賢い子」と言われていました。 長男という比べる対象がいたので、確かに賢いなあって思っていました。 イタズラとかも、これはしていけない・・と教えると絶対にしない子でした。 赤ちゃんらしくない赤ちゃんだったと思います。 記憶力もものすごく、一度会った人や場所なども覚えていました。 それは、今でも変わらず、塾などにはいかず、学校の授業だけでとてもよい成績をとってきます。 赤ちゃんのときに、保健婦さんから「とても賢い子だからのばしてあげるといいよ。」と言われました。 ですから、おたくのお子さんもきっと、あまり手のかからないよい子に育つと思いますよ!

cherubicma
質問者

お礼

angel_sugar2004さま、ありがとうございます。 おたくのお子さまのような、賢い子に育ってくれる可能性もあるのですね。(^^) 子供を産んでから心配性がひどくなり、なんだかよくない方ばかりに考えてしまいがちだったので、気持ちが晴れました。 子供のいいところだと思って、のばしてあげられるように頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.5

おはようございます。 家の上の娘(2歳4ヶ月)もそんな感じでしたよ。 発言も行動も『普通に大人みたい』って感じです(笑) ★お散歩コースを覚えてるらしく、前を歩かせ家まで辿り着けるのはスゴイなぁと思いました。 (なんとなく試しましたw) ファミリーマートによく行くんですが、他の店舗を見ても『ファミマッ!ポテト(買う)!』って言ってます(笑) 他にも小児科(『先生いるねぇ』)や児童館(お歌の先生いるねぇ』)を通ると発言します。 八百屋さんまで連れてってと言うと少し先に歩いて連れてってくれました☆ ★玩具についても最初はどうぞ~ばかりで、執着心とか無いんだなぁと思っていましたが、同じ年のお友達がどうぞが言えない子で、『駄目!』しか言わないので、そういう対応を覚えてしまいました。 ★今では、自分の物、パパ・ママ・弟・その他家族の物や服を違う人が持ったり着たりすると凄く怒ります(笑) 『ママの!』って。 その時は 『貸して~って言って、どうぞ~って言われたからいいの!』 って言うと納得してくれます(笑) 最近は【やっぱ牛乳でしょっ】がマイブームらしい。 なんだか、もう大人じゃん!と思いますね。 逆にワガママ言い放題の子のほうが私には【?】って感じですけどねぇ(笑)もっと叱れば(言えば)いいのにって。 その子の性格的なものもあると思いますが、親の躾け方も関係あると思いますよ~。 少なくとも、あまり子供扱いしてないのでそうなったのかなぁ?と私は思っています(笑)

cherubicma
質問者

お礼

jorkさま、ありがとうございます。 うちよりちょっと大きなお子さまのお話が聞けて参考になりました。 うちの子はまだ言葉は単語だけなんですが、身振りでいろいろ表現するのを見ると大人の会話も全部理解してそうなんですよね。(笑) とにかくこれからはあまり細かなことを気にせず、見守っていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.4

うちの子どもはcherubicmaさんのお子さんほどではありませんが、やっぱり、観察力・記憶力のすごさには時々驚かされます。 大人は自分の経験から、無意識的に不必要な情報はカットしてしまう傾向があるといいます。 視界には入っているはずなのに、もしくは耳には入っているはずなのに、不必要と判断した情報には、気が付かないことって多いですよね。 子どもは何が必要で、何が不必要な事か判断できないため、基本的に受け入れた情報をそのまま記憶に留める傾向にあるそうです。 大人だって、自分の興味ある対象であれば、一見しただけで覚える、ということありますよね。 子どもの場合、世の中全てがその対象なんですよね。 「なんでそんな細かいこと覚えてるの?」と思うことまでしっかり記憶しています。覚えてて欲しくないことも含めて(笑) 皆さんの回答もそうですし、多かれ少なかれ、また覚えてることを表現するかどうかは別として、そんなもののようですね。 余談ですが、この観察力・記憶力を自分が今でも持っていたらなぁ・・・と思いません?

cherubicma
質問者

お礼

yama_xさま、ありがとうございます! 私も余談ですが、ほんとに産後物忘れが激しくて悲しくなります。(^^; たくさんの方にお答え頂いて、同じタイプのお子さまがいっぱいいることに安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15057
noname#15057
回答No.3

うちも同じです~♪ 「おお~かしこい」って感心します。 好きな猫ののってる絵本を児童館でみたことあって、次に行ったら表紙を見かけただけで「にゃー!」って言ったり。 一度でも「まずい」と思った食材をみただけで「いや」って言って拒否するので「その記憶力、かんべんして~」って思います(><) 物をあげるのはその子の性格もあるけど、一人っ子で大人に大事にされてる子が今は多からではないですかね? あげても又すぐもらえるのを判ってるのではと思います。 兄弟のいる子で「取り合い」してる子もいるけどまわりのお友達がまだやらないから影響されてるんではないですかね。 これがもっと大きくなって「自分のもの」がはっきりしてくると、多分あげなくなりますよ。 お母さんも性格的なこともあるでしょうが、まあ、お互い何があるか判りませんが、明らかにおかしいことが判ってからどうしようか考えてもいいのではないでしょうか。 それよりこの記憶力がすごい時期にいろいろ憶えさせてあげたいと思ってます。

cherubicma
質問者

お礼

honobonomamaさま、ありがとうございます! 何となく気になりかけたら悪い方へ考えてしまって、この記憶力がすごい時期にいろいろ・・・っていう前向きな考えが全くなくなっていました。(^^; 気持ちが晴れました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13376
noname#13376
回答No.2

#1さんのおっしゃるように、性格的なものでしょう。 子どもって、すごーーーーく個体差(個人差、というべき?)があるんです。 だから、 「○歳○ヶ月ではこれくらい」っていう基準は、基準どころか、あくまでも目安、って思っていいと思います。 保健所ですら、母親をおどかすようなことを平気でいったりすることがありますが、そんなの気にしなければいいのです。 子どもは生まれてきただけで感謝なんです。 だから、毎日、かわいいところだけを見て、微笑みながらすごしてください。

cherubicma
質問者

お礼

u2_junさま、ありがとうございます。 子供は生まれてきただけで感謝・・・その通りですね。例えば何か問題が見つかったからといって、接し方や愛情が変わるわけではないですものね。 あまり細かなことを気にせず、ちょっと大きな気持ちでやっていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu_mama
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

2歳の息子がいます。 が、cherubicmaさんの息子さんのような感じです。 と、いうか、そのものです(笑) 曲も自分の好きな音楽が流れると反応しますし、 自分の好きな店も覚えてます。近づくと騒ぎます。 道も覚えてますし… 人見知りもなくて、誰にでも愛想が良いです。 知らない人でもついて行きます。 子供が、息子が持ってる玩具を欲しそうにしてると、すぐに渡しちゃいます。しかも全部(笑) 執着心がないようです。 ビデオの操作も知ってますし。 でも、これは性格的な物だと私は思ってます。 特に、他に変な所はないし。 私はノンビリ屋なので、特に問題視していませんでしたが、 心配なら保健センターなどに行って、相談してみてはどうでしょう?

cherubicma
質問者

お礼

ryu_mamaさま、ありがとうございます! ほんとに似てます。知らない人にでもニコニコで近寄っていくんですよね~。同じタイプの子がいるとのことでとても安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物覚えについて

    昔から自分は人の話を聞いてない 物覚えが悪いと言われていました その時はその事に関してあまり興味のないことだったので それ程気にしていなかったのですが 最近になってアルバイト等の仕事でも中々覚えることが 出来ず、もしかして自分には記憶に関する 障害があるのではと 不安になってきました しかし暗記などは昔からそこそこ得意で反復して覚えれば 確実に頭には入るのです 簡単に記憶力を鍛えれる方法はないものでしょうか? それと記憶力は目で見るのと耳で聞くのでは違うのでしょうか?どうか助言お願いします 本当に困ってます

  • 物覚えが悪くて困っています。

    19歳です。 高校生の頃から人より物事を覚える速さが遅く、さらに物忘れも多いような気がしています。 特にカタカナはなかなか正確に覚えてくれません。そんな物覚えが悪いことに困っています。 例えば、勉強でしたら、世界史の場合、内容が全く覚えられませんでした。カタカナの人名をつながりで覚えようとノートを見返して音読するなり、名前を唱えながら紙に何度も書くなりテスト勉強のときは工夫してみました。しかし、そのようなテスト勉強をしているとき、人名などを唱えたすぐ後にもう忘れてしまうのです。10秒も経たないうちに、カタカナの人名を忘れてしまうのです。成績はなんとか記号問題を得点して奇跡的に2でしたが、100点満点の5回の定期テストで3回は20点以下の赤点を取っていました。数学の場合、公式を正しく覚えるのは他人よりも遅く、公式を自分で導き出せるようにしたり、問題を解いたりしてわざと手間をかけて自分の目に多く触れさせることによってやっと覚えていました。ただ、公式だけではなく解法や着眼点を覚える必要も出てくるような、難易度が標準以上の問題では、解法や着眼点を覚えても1週間も経てば忘れてしまいます。 バイトや普段の生活では、買い物をするときに財布を忘れて行ってしまったり、先輩や家族から言われたことを3分も経てば忘れてしまい、同じ過ちを2回も繰り返したり、指示されたとおりに行動してなかったりすることも時々あって、そうやって他人に迷惑をかけてしまいます。だからしょっちゅう馬鹿にされたり、同じ注意を受けて叱られてしまいます。 物覚えの悪さ、カタカナを正確に覚えられないこと、この2つを普段の生活の意識や行動で、何とか改善できないでしょうか。 それとも、病院へ行くべきでしょうか。

  • 1歳児のかんしゃく

    最近、1歳2ヶ月の息子がよくかんしゃくを起こすようになりました。 例えば、 (1)食事中に私の箸をかまいたくて、指差しで要求したので「これはダメだよ」と要求に答えなかった時 (2)食べようとしたおせんべいを、おばあちゃんが気を利かせて食べやすいように半分に割った時 (3)抱っこされていたいのにおろされた時 などです。 自我の芽生えでわがままも出てきたからだとは思うのですが、私の教育として甘いところがあったのだろうか?とふと悩むこともあります。 今は言葉が話せないからかんしゃくという形で表現しているだけなのでしょうか? もって生まれた性格などもあるでしょうし、成長の過程ということもあるのでしょうが、このようなかんしゃくにみなさんはどう付き合っていますか? 1歳の時かんしゃくばかりだったけど、落ち着いたという方はいらっしゃいますか? また、いけないことをしたときに、みなさんは叩いたりしますか? 私は、自分の信念として「言葉がきちんと理解できる年齢までは、叩いて教えることはしたくない」と思っていたのですが、主人は「自分たちもそうやって躾けられ、現在があるのだから、叩くことも必要だ」と言い、私の教育は甘やかしだと言われます。 叱ってもかんしゃくを起こして物を叩こうとしたり、本当は欲しいものでも押し返してくる息子を見てると、やはり甘かったのかな?と信念がゆらいだりもします。 みなさんのお考えや対応をよかったら聞かせてください。

  • 仕事の物覚えが悪いくて困っています

    IT系(ERP)のプリセールス系の仕事をしています。とにかく動きが早いうえに広範囲(動作保障、プラットフォーム、ハードウェア、データベース、アプリケーションサーバ、インプリ、開発、運用管理、などなど)に渡りいろいろなことを覚えなくてはならないのですが、どうも物覚えが悪いようで一度覚えても必要な時に忘れてしまったり思い出すのに時間がかかったりして悩んでいます。 ミーティング中、またはお客様先で突然いろいろなことを聞かれるので本来はその場ですぐに正確に回答できて、かつ技術的にわかりにくいこともわかりやすく伝えて信頼されるようになりたいと切に願っているのですが、そもそも正確に思い出すのに時間がかかったり(調べなおしていてはミーティング内でそのトピックは終わってしまい間に合わなかったりします)、知っていることでも難しいことに関しては、どう言えばいいか、と考えてるうちに終わってしまったりします。 更に困ったことに人見知りも激しく、始めての人たちの前でしゃべるのはとても緊張してしまいます(チーム内とかなら問題ないのですが)。不適切な発言や間違ったことを言ったらどうしよう、と常に不安で、本当は仕事上発言しないといけないような場合でも発言できなかったりして、まわりに、使えねーなー、と思われてるような気がして勝手に更に緊張してしまいます。。 チームメートの先輩は同じような情報にアクセスできる環境にいるのに、いろいろと広く詳しく説明もとてもわかりやすいため、社内外でも信頼されています。普段話している時は同じ話を何度もしたり、ととても物覚えがいいように思えないのですが、仕事となると(たまに間違ってたりはしますが)必要なことを即座にわかりやすく説明できるので不思議です。何が違うのかなーと思います。 必要なことをきちんと覚えていられて、必要な時に引き出せるためにできること(習慣、本など)があったら教えてください。もう新人ではなく10年近くこの製品に関わっていて深く関わってきた得意なエリアでは自信を持っているのですが、その他のエリアでもプリセースルに必要な情報くらいはいつでもわかりやすく説明できるようになりたいと願っています。 よろしくお願い致します。

  • おもちゃを貸してあげません

    もうすぐ2歳になる息子がいいますが、とにかく自分の思い通りにしようとききません。 自分のおもちゃを貸してあげないのはもちろんのこと、人の家に遊びに行きお友達のおもちゃを借りているにも関わらず「これは触ってもいいかなぁ・・・」という躊躇が見られず、気に入ったら自分のものといった感じで困っています。 自分がはまったおもちゃがないとお友達が遊んでいるものばかり横取りします。 何度も「今○○くんが使ってるから」「貸しては?」「こっちのおもちゃは?」など言ってみるのですが、かんしゃくを起こします。 結局聞き分けのいいお友達が貸してくれるはめに・・・ いつでも思い通りになると思ってもらいたくないので私がつよく言ったり友達に返したりするのですがなかなか「どうぞ」ができません。 みなさんはどうしていますか?

  • 物覚えが悪く、悩んでいます。

    みなさん、こんばんわ。 ひとつ質問をさせてください。 私は仕事をする上での物覚えが悪く、メモの取り方もなっていない (メモをとっても字が汚くて後で見返しても要点を押さえてメモしていないため、後で何度か聞き返すことになる)ため、一度聞いたことをまた聞き返して上司や先輩をイライラさせてしまっています。 メモをとってもそれに付随する大事なポイントなどを分かっていないせいか、後でメモを見返しても忘れてしまっている次第です。 私事ですが、このたび担当が変わって職場環境も変わるので同じ過ちを繰り返したくないと思っています。 そこで聞き洩らしや、何度も同じことを聞くといったことが起きないよう、ICレコーダーに教えてもらったことを録音することを上司に願い出ようかと思うのですが、みなさんはどう思いますか。 もちろん、ICレコーダーで録音するからと言って、メモをとるのをやめたりだとか、集中して聞かないなど怠けるつもりはありません。 自分はただ人一倍要領が悪く間が抜けているので少しでもこういったことを改善できればと思っています。 ただ、いきなり職場環境も変わった中で、上司にそのような方法を願い出るのも、相手をびっくりさせてしまうのではないかとかなり気が引けています。 そこで、みなさんはどのようにお感じになるか、率直な意見をお聞かせいただけないでしょうか。 くだらないことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

  • もうすぐ1歳半健診なんですが

    もうすぐ息子の1歳半健診があるんですが、言葉が遅いので健診で引っ掛かりそうで心配しています。 今言える言葉は「まんま」と「ねんね」ぐらいです。 車を見て「ブーブー」と言ったり、犬を見て「ワンワン」と自分から言った事がありますが、1回だけでそれ以来言おうとしません。 「バイバイ」って言うとマネして言う事はあります。 もっと気になるのは指差しです。 意味がある・ないに関わらず、1度も何かを指さした事がないんです。 健診では、絵を見せて「ワンワンはどれかな?」と質問して指差しが出来るかどうかみるらしいんですが、このままでは間違いなく出来ません。 今の特徴は、、 ・落ち着きがない(外では絶対に手を繋いでくれない) ・おもちゃで遊ぶ時、目線を同じ高さに合わせる(床におもちゃがある場合は寝そべる) ・かんしゃくを起こす ・目線はバッチリ合う事もあるし、顔を近づけていくら話しかけても見てくれない時がある ・名前を呼んだら振り向く ・手遊び歌が好きで喜んで動作をマネする ・絵本が好き ・あやすとよく笑う ・最近人見知りをしなくなった(誰にでも抱っこを求める) ・同年代の子供に興味がある ・注意されたイタズラは人の顔色を伺いながら実行しようとする(でも結局やらない) 今はこういう感じなんですが問題あると思いますか? このままだと健診で引っ掛かるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自閉症でしょうか?

    2歳の女の子の母です。 上に姉がいるのですが 個人差とはわかっていても 成長が少し遅れ気味です。 .言葉が出ない(バイバイくらい)。 .呼んでも振り向かない。 .クレーン現象がある。 .店の棚のものを投げる。 .怒っても笑っているだけ。 .公園では遊具でなく 水か土でしかほとんど遊ばない。 .人見知りがない。 .電車に乗ったときに 走り回ったり座っている人に 抱きついたりしたことがある。 .土を食べたり泥水に直接口をつけて飲む。 .指さしをしない。 .夜泣きで狂ったように泣きながら 加湿器をなげたり写真たてをなげたりする。 抱っこしてもかみついたりふんぞり返ったりで 手に負えない。 ,気に入らないことがあると癇癪を起こし とにかくおもちゃをなげまくる。 言っていることをおそらくほとんど 理解していないように思えます。 怒っても笑うだけでまた 同じことを繰り返そうとします。 これは自閉症の傾向があるんでしょうか?

  • なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます

    なにもできない2歳の息子にイライラしてしまいます こんにちは。もうすぐ2歳2ヶ月になる息子がいます。愛想がよく人見知りもしなく優しくていい息子なのですがイライラしてしまうことがあります。 それは言葉が遅いこととご飯を自分で食べないこと、外出時にはしゃいで言うことを聞かないことです。 言葉は単語が増えているのにまだ二文語が出ないことです。 ご飯はパンなどの固形物は自分で食べれるのにスプーンを自分から食べようとせず親に食べさせてもらうのを待っています。やらせようとしても待ってるかカンシャクを起こします。一緒にやったりしますがやはりやってもらおうとします。 だんだん不安になり親は焦りイライラして怒鳴ったり物に当たったり悪い時はおしりを叩いてしまいます。もちろんそのあとは罪悪感で一杯です。どうしてうちの子だけ出来ることが遅いのだろうと毎日泣いてしまいます。 外出時に言うことを聞かないのも優しく行ったり厳しく叱ってもダメでいろんな人のアドバイスを聞いて試してきましたがダメでした。 幼稚園も2年保育のつもりですが3年にしたほうがいいのではと考えてしまいます。幼稚園に入れば変わるかなと、、、。 ノイローゼになっていると思います。どなたか助けてください。お願いします。

専門家に質問してみよう