• ベストアンサー

友人のピンチ

親友がトラブルに巻き込まれ、そのために職場からお金を持ち出し窃盗罪で警察から追われる身になってしまいました。 下手に関わると自分も罪に問われてしまうことは、なんとなくわかりますが、永い付き合いの友人なので少しでも力になりたく助言をいただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

できることは、出頭をさせることです。 友人としてであれば、連絡が出来れば一緒に警察へ付いて行ってあげること。 裁判の時に、情状証人として温情ある判決を求める手助けをする。 上記の3点しかありません。 逃げれば逃げるほど、求刑にたいする判決が重たくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.6

>昔の不良仲間から今の奥さんや娘さんとの生活を壊すと言われ  冷静さを失った判断とは、思いません (職場からお金を持ち出し) 普通は、警察に通報すれば済んだ問題です。  更に逃げている状況を考えると逮捕後 裁判では、もの凄く心証が悪い事この上ない!  何はともあれ、犯罪を犯したのですから 「奥さんや娘さん」うんうんは、言い訳です。  トラブルに巻き込まれたのでなく 自らトラブルを引き起こしたのですよ 残念

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.5

そもそもなぜ職場からお金を持ち出す必用があるんですか トラブルに巻き込まれたのなら そうなっても大丈夫なように 皆さん保険を入れていますよ トラブルと職場は関係ないですよね そもそもトラブルがあるというだけで 普通の会社なら 管理職から面接のお話がありますよ つまり 会社は業務に影響を与える恐れのある事項 について お話ができるんですよね 普通はトラブルがあった人は 会社に対して一生懸命 にお話されていますよ 結果がどうなるかは わからないけど 会社の弁護士もいるし 対応 が違うと思うんですけどね。

yonesanman
質問者

補足

昔の不良仲間から今の奥さんや娘さんとの生活を壊すと言われ、また、ちょうどタイミングが悪く、娘さんが先日襲われる事件が起きて、その事件も非常にデリケートなもので、かれは、冷静さを失っていたのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

やたらに関わると、犯人隠避罪とかになりますよ。 やっていいのは、出頭を促すことだけです。

yonesanman
質問者

お礼

頭を少し冷やして考えてみます。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>永い付き合いの友人なので >少しでも力になりたく助言をいただければ助かります。  本気で力になりたいと思っているなら ・早目に出頭させる! ・職場に与えた弁済をアナタが負担する (一時的、永久的どちらでもいいが) ・裁判の情状証人として裁判に出廷 ・刑が決まり 保釈後の面倒を見る  上記の事ができる覚悟はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 どんなトラブルに巻き込まれたのであれ、職場の金を持ち出したり、他人の金に手をつけてはいけません。 親友ならば、すぐに自首することを勧めてあげましょう。 逮捕される前に自首し、盗んだ金を全額返せば、うまくいけば不起訴にしてもらえるでしょうし、起訴されても執行猶予がつくと思われます。 日本の警察は、犯罪に縁のない人が思っているほど無能ではありません。 トラブルに巻き込まれたからと職場の金に手をつけるような計画性のないことでは、まず逃げ切れません。 逃げていて逮捕されれば、実刑判決ですよ。 一生を台無しにしたいのですか? 勇気を出すのは、今です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10年来の友人に関する相談です

    私は友人をずっと信じていたのに、友人はずっと私を裏切っていたことが分かり、悲しくて堪りません。 事の発端は、かつて友人が窃盗と脅迫の罪で逮捕され、精神的に不安定になっていた時期まで遡ります。当時の友人は、自分はやっていないし周囲に唆されただけだと主張し、自分は被害者だと言っていました。 しかし、その陰で幾度となく窃盗や脅迫を繰り返し、周囲に迷惑をかけていたことが判明しました。 薬物事件と同じで、何度も同じ過ちを繰り返し自分の力で止められないのであれば、それはもう病気です。治療が必要な域であり、素人の力では限界があると感じています。 信じては裏切られる友人との関係に疲れました。もう見限った方がよいのでしょうか? 友人は逮捕されても罪の意識が低いこと、自分では感情のコントロールができていないこと、そうした理由から窃盗や脅迫を繰り返しているように思います。認知機能の低下したお年寄りが、万引きを繰り返す様子に似ています。 やはり、このような友人とは付き合いを控えた方が良いと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 友人の窃盗について

    友人の財布から1万円窃盗しました。友人は被害届を出し指紋採取等が行われました。窃盗した友達は怖くなり次の日、詫び状と一緒に窃盗した1万円を窃盗された被害者のロッカーに張りました。その際、軍手等をはめて自分の指紋がつくのを防いだそうです。 会社での窃盗でしたので社員全員の指紋を採取することになり、友達は怖くなり、被害者に自分がやった事を言ったそうです。 被害者は警察に「犯人が自分だと言ってきました。」と連絡しました。その後、友達は警察に行き取り調べをしてその日は帰ってきました。 被害届を出しているのは1万円に対してです。ですが、その友達は被害者の財布から過去に2回お金を捕っていました。 そのことも警察に自供しています。 その際のお金も詫び状を作りお金と一緒に被害者のロッカーに張ったそうです。もちろん軍手をして。 過去の2回の窃盗に対しては被害届が出されていないようです。 被害者にも謝罪の手紙を書いて渡したそうです。 逮捕はされていなくて、呼ばれたときに警察に行き調書を作成し終わり書類送検されました。 警察からは全ての処理が済んでから被害者に会っていいと言われたそうです。 検察に呼ばれる前に被害者には弁済しておけばいいのですか? またどのような罰がくだりますか? このような事は初めてで友達を助けたくても術がみつかりません。

  • 友人が窃盗罪で。。

    はじめまして、質問させていただきます。 同じ会社で働いている友人(男性)が、窃盗罪で現在任意で事情聴取を受けています。 話によると、ネットカフェのトイレに置き忘れていた財布を無断で持ってきてしまったそうです。 それが持主から被害届が出たため、トイレの入り口に設置された防犯カメラに写っていた友人が特定され、警察から連絡がきたのだそうです。 友人いわく、自分のしたことが怖くなり、何も取らずに立ち寄ったファーストフード店のトイレに財布を放置して逃げてしまったらしいのですが、そのお店の店員が財布を発見した際には既にお金が抜き取られた状態だったそうです。 友人は罪は認めています。が、お金は取っていないと警察に訴えたのですが、状況が状況だけに信じてもらえないそうです。 この場合、彼がこの主張を続けた場合どうなってしまうのでしょうか? 実際にお金を取っていなくても、取ったことを認めた方が早く決着がつくのでしょうか? また、このことは会社にも連絡がいくのでしょうか? 因みに友人は初犯となります。数年来の付き合いですが、小心者で真面目な人柄なので、嘘をついているとは思えないのです。 実際自分のしたことの罪悪感でここ1~2ヶ月間様子がおかしく、問いただしたところ今回の話を打ち明けてくれたのです。 とりとめもない質問をいくつもしてすみません。 どなたかアドバイスをお願いいたします!

  • 先日友人が窃盗自転車で捕まりました

    友人は17歳で、夜11時ごろに2人乗りをしていて警察にとめられ 自転車を調べられ警察へ行きました。 その時は夜遅かったので、取調べと指紋をとって帰され、 明日また警察へ行くようです。 その子は前に、万引きで1回捕まっており、 その時は指紋をとり、買取りをして保護者引取りで終わったそうです。 この場合、今回の窃盗自転車はどのような罪になるのでしょうか? 再犯ということで重い罪になるのでしょうか? 教えてください。

  • 友人に窃盗の容疑がかかっています。

    友人に警察から任意の出頭してとでんわがきたそうです。何の件か聞くと言わなくてもわかるよなしか答えないそうです。 その後社長から電話がありどうやら友人が乗っていた車が窃盗の容疑車になっているようです。 たまたま事件現場の近くに車をとめたところ目撃者が友人の車を怪しいと通報したまたま同じ窃盗の前科もあり、盗んだ物も同じだったため警察は友人を容疑者として任意出頭してほしいようです。 友人には窃盗の前科が2件あり、内容も一致あやしまれ当然ですが、本人は本当に身に覚えがない、ようですが目撃者は証拠になるようですが本当にやっていない場合否認し続けたら逮捕され前科もあるので刑務所に行く事になるのでしょうか?

  • 友人について。

    あるサイトで未成年と知ってながら援交を行おうとして、その子が学校でバレてやめたから警察に行くと言ってきました。でも、友人は顔と名前と携帯番号も言ってしまったらしいのですが、直接あったことはありません。金を渡さないなら警察にお前のことも言うから言われなくなきゃ払えといわれてました。脅され5000円ほど払ってしまい、それでもまだ請求してきます。 その人はまだ直接会ったこともありません。 その場合警察に言われた際に罪になりますか?

  • 友人が窃盗で悩んでいる

    元職場の友人がラインで助けを求めてきました 勤務する職場の事務所において業務用のおつりと商品5000円相当を盗んだというものです その事務所には10人ほどが勤務しており、 配置替えも頻繁で内部犯行としても誰がやったかまではすぐはわからないと思われます 防犯セキュリティもいい加減で、はっきり言って出入り自由です しかし、事務所の責任者が気持ち悪いという理由で警察へ盗難被害を出したようなのです 友人はその事務所において、ささいなトラブルで仲間外れにされており、そのストレスでやったようです はっきり言って、私はもはや部外者なので関係ないのですが、 以前広告代理店で警察関係機関に常駐しており、そちら方向の事に詳しいのではと助けを求めてきました 正直な話、警察の捜査など私にはわかりかねます しかし、その職場の陰湿な人間関係は私も理解しており友人の立場もわからなくはありません 人間的には、犯罪に手を染めるタイプではなく、非常に反省しておりもうしないと言っています 事務所には警察署から誰も捜査などには来ておらず、聴取もしていないとのこと しかし友人は仲間外れにされている手前、自分が容疑者として警察に告げ口され、捜査などをされているのでは?と不安がっています そして、警官が常に自分の行動を監視していると訴えます 私は正直な話、 精神科を受診したらどうか そしてすぐに退職したりはするな 出来心ならもう二度とするな この三つを言いました 職場の陰湿な人間関係と自分の犯罪に苛まれ少々おかしくなっている様子です 私に出来ることはそのアドバイスと窃盗罪の捜査などについてだけです 確か記憶では警察では現行犯でなければ逮捕されたりはしない あと、防犯セキュリティなどの指導と精々深夜のパトロールくらいだったと思います しかしながら、不確かです どなたか詳しい方、いらっしゃればお答えください

  • 友人が少ない事について

    私は20代半ばの女です。 私には友人が少ないです。 片手の指数程いないかもしれません…。 友人と考える人を加えたとしても、やはり片手の指数位です。 その中には、親友2人です。 一人は、小学校1年からで もう19,20年の親友です。(私は親友と思っていますが、相手はどうだか分かりません^^;) もう一人は、高校の頃からの親友で、相手には私にとって親友と思っている事を話してあります。 成人過ぎてから、一人の友人とトラブルがあり自然と縁が切れましたが(数に含めていません)、それがあってから今後 他の友人とも縁が切れてしまったら…と心配になります。 そうなりそうな危ない友人もいます。(数に含めています。) 親友は1,2人でよいかと思うのですが、これから長い人生の為にも、友人はもっと増やした方がよいのでしょうか? 私は兄弟や友人にも言われますが、ネガティブで成人してからは鬱っ気もあります… 学生の頃と違い、自ら友達作りが下手で苦手です… どうしたらよいのでしょうか…

  • 私の友人の友人の話なんですが、最近車に乗って事故を起こしてしまいました

    私の友人の友人の話なんですが、最近車に乗って事故を起こしてしまいました。 その人は無免許だし飲酒運転だし車も友人の車なのだそうです。 事故は車と衝突し、民家にまでつっこんでしまったようです。 車を貸した人は、居酒屋で事故した人と一緒にお酒を飲んでて、車貸して。と言われたからポケットにある。と言って事故した人に車を貸したみたいなのですが、車を貸した人は警察には車を貸すつもりはなかったと言って窃盗にもなったみたいです。 事故した人は警察に逮捕されました。 ここで質問なんですが、 初犯なんですが飲酒、無免許、窃盗とあると執行猶予は多分つきませんよね? 刑は懲役何年位が妥当なのでしょうか? それから車を貸した人は警察には嘘を言ってますが相手が酒を飲んでておまけに無免許なのを知ってて車を貸したんです。 この場合、警察にばれたら罪になりますよね? 罪名や刑がどうなるか知りたいです。 よければ回答よろしくお願いします。

  • 友人に言いたいことがあるのですが、伝える、伝えないどちらが良いと思いま

    友人に言いたいことがあるのですが、伝える、伝えないどちらが良いと思いますか? 10年以上の付き合いの友人で、親友と呼べる人がいるのですが、ここ3、4、年でお互いの環境が変わり、ぎこちなさが続いています。私は結婚し、出産、専業で、友人は数年彼氏なし、数回リストラなど、今の職場でもトラブル続きとの事。友人はここ3年ほど不運続きで、性格もきつく、気難しくなってきた事もあり、こちらが気を使う様にもなってきました。 そんな中、先月友人が怪我をしました。私は急いでお見舞いを送り、電話をし慰めました。 最近の友人は、自分の悩みはこちらに相談してきますが、こちらの話は聞かない事も多く、都合が悪いと無視を貫いたりします。彼女の環境を考えると、仕方ないかなとも思っていますが、私の器も大きくはなく、そんな関係に嫌気がさしてきた矢先、また「相談に乗って欲しい。電話する」とメールが来、私が滅多に引かない風邪の熱でダウンしていたので、「熱でしんどいから、メールで教えて」と伝えた所、連絡がなくなりました。 しかし昨日友人が、(主人と友人はSNSで繋がっているのです)主人の書いたつぶやきに、どうでもいいコメントを残しており、それを知ったとたん「私の熱なんてどうでもいいんだな」いつも自分ばっかりだな」と思い、不愉快になりました。 しばらく連絡するのを止めようと思うのですが、長い付き合いという事もあり、一言「最近のあなたは自分の事ばかりですね。私の風邪なんてどうでもいいんだね。ショックです」メールしようかなと思うのですが、どう思いますか? 主人には無視を貫けと言われ、迷っています。 また気持ちを伝えるなら、上手く伝える一言も教えて頂けると、助かります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 会計ソフト「フリーウェイ経理Lite」での貸方補助コードの入力についてエラーが発生しています。
  • 正しい数字を入力しているにも関わらず、エラーが発生し続けています。
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスに関する質問です。
回答を見る