取り返し行動しないためには

このQ&Aのポイント
  • 幼少期の取り返し行動が大人になっても人間関係に影響を与えている
  • 他人の人生相談から自身の問題についての解決策を見つけるのは難しい
  • 自分の問題を解決するためには専門家のサポートを受けることが有効
回答を見る
  • ベストアンサー

取り返し行動しないですむためには

youtubeのテレフォン人生相談を聞いていたのですが、親からの愛情に乏しかった人は、どうも大人になってからいろいろと周囲に迷惑をかけてしまう、というような話をよく聞く気がします。 人間関係の根底に依存心や攻撃性などがあって、無意識のうちに幼少期の取り返し行動のようになってしまって、うまくいかなくなるようです。 これは自分にも思い当たるところがありました。しかし、いろいろな人生相談を見ても旦那がこうだから別れたい、という相談はあっても自分がそうだった場合、どうしたらよいのかという話を見つけることが出来ませんでした。 こういった問題を自分が持っていると感じたとき、どう解決するのが一番正しいのでしょうか。

  • Hadar
  • お礼率90% (18/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164833
noname#164833
回答No.3

 こんばんは。質問がかなりあいまいで、みなさん答えにくいようですね。  文章を見るかぎり、質問者様がDVとか常識はずれの人格のようには思えません。依存心や攻撃性があるのは、誰に限ったことではないでしょう。ただ、それをどう“表現”するかという問題は、具体的に反省しなければ、ぼく自身もですが一朝一夕には身につかないと思います。  私たちは、身近な“親のやり方”を唯一の方法のように学習するのです。もし、ほかに有効なやり方を知っていれば、その方法を選択するかもしれません。他の人の「うまいやり方」を見て、自分でもやってみて、ひとつひとつ自分の身に付けていくしかありません。例えば攻撃性は、「怒りをぶつける以外に方法を知らない」のが原因ではないかと思います。    http://coaching.livedoor.biz/archives/12085185.html  「親からの愛情が乏しかった」という認識の仕方もあれば、「自分が子供として可愛げがなかった」という認識方法もあるでしょう。原因なんてものは、特定は難しいものです。あんまり、収斂しすぎないようにしなければなりません。     http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/deai/013kizoku.html  他人に振りまわされる。⇒自尊感情(self-esteem)が低い。⇒親から認められた体験が乏しいから。たしかに、そういう理論があるかも知れません。自己肯定感がなければ、等身大の自分(ありのままの自分)を認めることができません。すると、いつも背伸びをし、演じて生きて、とても‘生きづらい’という状況になるのは必定です。ラクに生きるには、自己受容し、自然体である必要があります。    http://yukiduke.jp/kyoizon2.html    http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm  質問があいまいなので、解答もあいまいになりました。あしからず。  少しでも参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (2)

noname#188869
noname#188869
回答No.2

40代子持ち主婦です。 それは、ゲームと言って、子供時代に親へ持っていた本来の感情を親から禁止されたために代用していた感情を今でもなお他者に対して表出して、代用の感情をぶつけて行くことが正しいことなのだと確認している作業なのです。 先ずは、質問者様自身がご両親に対して持っていた感情と本来求めていたそれに対する対応を思い出して下さい。 それが出来ると、ご自分が何故他者に対して本心とは違うことを言ったりして揉め事を起こすのかが理解出来ると思います。 心理学系の書籍で、“交流分析”関係を探して読んでみて下さい。 ご自分を理解していけば、迷惑な行動をしなくなると思います。 周囲に対して迷惑な行動、と言うよりも、ご自身が辛くなるような言動をすることがなくなると思います。 未来に向かって、ご自分がどのように生きて行きたいのか、どのような人間でいたいのか、に目を向けて幸せに暮らしていけたら良いですね。

Hadar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 小さいころのことをいろいろと思い出してみました。 自分は両親に関心を抱いて欲しかったのだと思います。 実は姉に障害がありまして、小さいころの両親の意識はどうしてもそちらに向いてしまいがちだったのかもしれません。 でも、僕は自分にも関心を持って欲しかったのだと思いました。 書籍参考にさせていただきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.1

あなたは自分にも思い当たる所があると、わかっています。それが一番大切なことです! 気がついている人は周りへの気配りができていると思います。ただ後は家庭でどう自分をコントロールしていけるかだと思います。

Hadar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活がずっと先に進んでいったときに、自分はしかたがないとして、奥さんの何十年っていう時間を横から取ってしまったことになりはしないかと考えるととても怖いです。 子供のことを考えると、どうしても不安になってしまいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼に対してだけ冷たく接してしまう

    21歳の大学生で、高校を卒業してから現在一人暮らしをしています。 そして今2年ほどお付き合いさせていただいている彼氏がいるのですが、彼氏にうまく愛情表現をすることができず日々苦しんでいます。 彼が普段優しくしてくれても冷たく接してしまったり、わざと距離を置いたりしてしまいます。仲の良い友人達とは普通に接することができるのですが、彼だけにこのような態度をとってしまいます。なぜ自分が彼だけにこのような態度をとってしまうかも分からず毎日が苦しいです。 彼のことは愛しているし、これから先も付き合っていきたいと強く思うのですが、私のこのような性格のままでは彼を幸せにすることができないと思い最近は別れを提案してしまうこともあります。 彼は別れたくないと言ってくれますが、なぜ私のような人間と一緒にいてくれるのか分からない申し訳なさと自分自身に怒りを感じています。 もともと周囲に言いたいことが言えず、我慢をすることの多い性格で、また私は幼少期~アルコール依存のある父親から身体的・心理的虐待を受けて育ちました。 もしかしたらこの幼少期の環境もわたしの性格に影響を与えているのかとも考えています。 なぜ私は彼に対してだけ冷たく接してしまうのか、原因と自分の感情と向き合う方法を教えてください。

  • 幼少期に叱られたことがないからナヨナヨ

    「叱られた経験がないから大人になって社会に出てうまくいかないとメンタルがやられる」というような意見がありますが 幼少期から叱られていると、自分で考えるというか、「この野郎!いつか見てろよ!」みたいな負けない気持ちになる そういうものなのでしょうか? 生まれ持ったメンタルの弱さなら幼少期に叱られても弱々しい大人になりそうなものですが。

  • 【人生論】おじいさんに人生を振り返ったとき子供の幼

    【人生論】おじいさんに人生を振り返ったとき子供の幼少期の思い出が1番人生で楽しかったと言いました。 そこでふと思ったのですが、おじいさんのいう幼少期とは小学生の頃、友達とゲームをした思い出やミニ四駆を走らせたりした思い出が人生のピークだったと言っていたので、それなら大人になってもゲームやミニ四駆をずっと続けていたら良かったのでは?と思ったのですがそれは違うのでしょうか? 世の中には働かず、親の金でニートをして一日中ゲームをやっている大人もいますが、まさにこれがおじいさんが言った人生のピークが続いている状態で理想ではないかと思いました。 でもニートで親の金でゲームを大人になっても続けるのはクズすぎるので、大人になったら、アルバイトをして少しのお金でゲームをすれば理想的な状態で死ねる気がします。 これはゲームとミニ四駆が人生の1番楽しかった思い出の人の話ですけど、小学生が人生のピークなら小学生はお金が掛からない趣味のはずなので大人になったら続けられるのでは?と思いました。 人生の1番良かった頃が子供のときだった人は今からでも子供のときの遊びをすれば良いと思ったのですがどう思いますか?

  • 保坂尚輝さんの人生

     保坂さんは聞いた話によると幼少期はかなり苦労したという話を聞きました。  いったいどういう人生だったんでしょうか?。

  • 無意識に不幸になる行動をとってしまいます。

    こんにちは、初めまして。 kyoura_dai4と言う者です。 子どもの頃、自分が母親に関心を向けてもらう為に身に付けた方法が 『人から不当に攻撃をされるように仕向けて、相談して母を頼る』という方法でした。 現在もその癖が付いています。 日頃ほとんど話しかけても反応を示さない母親でも、身を乗り出して心配してくれたからです。 私は大馬鹿者です。 母親はアグレッシブな性格で、どちらかというと過干渉気味で神経質です。 他の兄弟はのびのびと言いたい事を言い、自分というものがあり明るく人の気持ちがわかりコミュニケーションが上手に取れます。 私はぼーっとしているのに自意識過剰で人から言われたことを真に受け、孤立しやすく言いたいことがうまく言えず、依存的で神経質です。 兄弟の中で自分だけ不幸になる行動をとってしまうのです。 私は他人と対等な関係を結ぶのが下手でいつも自分が支配されてしまいます。 母親の家族に問題があり、 母親は両親から虐待(殴る、言葉の暴力、締め出しetc…)を受けていて、 母なりに父親と共に解決したそうなのですが、正直自分だけ問題が山積みです。 自分は人生の課題を母親のせいにして頼って自分を傷つけて 誰も幸せにならない生き方を直したいです。 このような現象に陥るメカニズムを教えてほしいです。 また私と似た状況で人生を立て直された方にもアドバイスが頂けたら幸いです。

  • 自分の人生に責任を持ってない人

    私の知人(アラサー男性)のことでアドバイスください。 彼は生きている自覚がないというか、自分のことをぞんざいに扱ったり、被害者意識が強かったり、 人生の何もかもが受身です。 話を聞くと、これまでの人生でもはっきりと自分で決めて選んだという経験が少ないようです。 親や先生や周囲の人の意見ばかり聞いて、それに応えようとしていたようです。 私からすればそれも含めて最終的に決めたのは自分でしょう、 と言うのですが、 「うーん、それはそうなんだけど」と煮え切らない様子です。 最近これまた周囲の人と比べてしまうらしく、 自分はそういう大人の自覚みたいなものが根本的に欠けてるんではないか、 ということに気付いたようなのです。 そのことが最近、辛くなってきたと。 そしてそれを私に相談してきています。 どのようにアドバイスすれば彼の冷め切った心に火をつけられるでしょうか。 彼は一時期住んでいたアパートも追い出されたにも関わらず、 それにもひょうひょうと、まぁしょうがないしね、と言いました。 今はまたひとり暮らしをして、ある程度貯金もできたようですが、 何にも前向きになれない。といいます。 私からすると、放っておいたらまた同じように転落するように感じます。 人生に責任感を持てず、受身なのは、変わりようがないのでしょうか? どうアドバイスすれば、 彼の辛さを解放してあげられるでしょうか。 文章で書くとフラフラした情けない男なのですが、(まぁ世間的に見てもそうなのですが) そのことが苦しいと自分で言い始めたので、 何かアドバイスできないかと思ったしだいです。 よろしくお願いします。

  • ジェネジャン

    先程放送されていた『ジェネジャン』でペトロ三木さんが言っていた「思春期に問題行動を起こす子どもの共通点に、幼少期に大人から守られているという意識を持ったことが無い」ことを○○実験?と言っていたのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。

  • 社会人

    宜しくお願いします。 社会人とは、どうあるべきですか? どの職場にもパワハラやモラハラといった大人のイジメはありますね。 誰もが心当たりがあって、少なからず大なり小なり加害者になった経験はあると思います。 しかし、被害者の気持ちを改めて考えてみて、自分の悪いところを見直して反省するならまだしも、パワハラやモラハラを知らず知らずなのか無意識なのか意図的でストレス発散したいのか、同じ同僚に威圧的だったり指示命令出したり仕事を押し付けたりと楽しむ人っていますね。 そんな人にも家族がいて子供も居るわけで、自分よりも人生経験長い人だったり年輩だったりと、そんないい大人がパワハラやモラハラといったイジメをするのは同じ社会人としてどのように受け止めればいいですか? 幼少期に「人を傷つけてはいけない、嫌がることをしてはいけない」と教えてもらったはずなのに、今までなにを学んできたのでしょうか?

  • 屈折した自分と彼女。(長文)

    こんばんは。質問させていただきます。 自分は幼少期の体験のせいで猜疑心が強く、愛情に飢えています。 とにかく破滅的な人格です。 かいつまんで言いますと、両親は新興宗教をしていて、その為に非常に禁欲的で厳格な教育を受けてきました。 愛や情、人間関係を否定してひたすら自己の精神修養(苦行とか)を行う、といった教義でした。 一部共感する所もありますが、やっぱり人間は幼少時ぐらいは愛情をそそがないと屈折します。 以上から、つい彼女のスキンシップ、甘い言葉、優しい言葉、優しいまなざし、笑顔、手料理、そういったものを強要してしまいます。 それが度を過ぎると当然相手は怒ります。すると、今度は相手の感情が気になってしょうがなくなり、顔色をうかがってオドオドとしてしまいます。異常に優しく接したり。 うまく説明できませんが、破滅的で極論ばかり考えてしまいます。 愛してくれないなら、相手も殺して自分も死のうと思います。 ↑そんなことを考えた5分後には冷静になりますけど。 姉さん彼女なので、よく不安を口にされるのですが、それがたまらなくなって相手を攻撃したくなります。これは相手も悪い気もしますが。 献身的な彼女の愛情のおかげでちっとはマシになったようです。 それでも、相手が不快な発言をすると憎くてたまらなくなります。 どうしても男女間を上下で考えてしまいます。相手を支配下に置きたくてしょうがないです。ヒドイ言葉や行為で痛めつけて、それでも付いてくる女性だけが信用出来ます。試し行為ってヤツですか。 叩き込まれた教義のせいか、女性は醜くて汚らわしくて性欲処理の道具である、という考えが消えません。どうしても、根底にその考えが張り付いて消えません。それでも彼女は付いてきてくれました。 この先これ以上の愛情に浴することはもうないと思います。 新興宗教ってのはとかく組織内に菩薩のような人がチラホラ居るもんですが、その人たちが束になってかかっても敵わないぐらいの慈悲と愛情を持った女性です。 人前では自分の思想信条を偽ることは出来ますが、やっぱり根底から変えないことには支障が出そうです。 気が付くと、下卑た言葉や相手の心を抉るような発言を繰り返してしまいます。相手を困らせたくてしょうがない、という風にうつるみたいです。 質問ですが、どうしたらいいんでしょうか。彼女に優しく接したいです。この世で一番幸せにしてあげたい、ただ一人の人間です。 自分の感情を抑制して相手に合わせることは出来ます。ですが、長続きしません。元がダメなので。どうしたら仲良く幸せに暮らしていけるでしょうか?

  • 自分に価値を見いだし、自信をつけるには?

    表題の通りですが、私は、幼少から神経質で、他人の評価に対してを過剰欲求してしまいます。 私の性格の特徴としては ・依存傾向、愛情欲求が強い (周囲の反応や信頼される事を自分の価値の物差しとし、自分自身に自信がない) ・周囲に過敏に気を配る (嫌われるのが怖い) ・プライドが高い (弱いと思われる事が怖く、自分の弱い所をつかれると強く反応してしまう) ・神経質 (何か変化があると動揺し、物事に対して、マイナスな面ばかりに気を取られる。マイナスな面に常に着目し、他人との差を気にしたり、必要以上に傷つくのが怖いので常にマイナスイメージを先に予想し、防衛反応をしてしまう) ・完璧主義 ・目標を高く設定してしまう 上記のような傾向が神経を疲れさせて、精神的なバランスを崩してしまいました。 周りには ・社交的で親しみやすい ・要領が良い ・明るく、リーダーシップがある ・頑固で流されない ・変わっている、人を寄せ付けない雰囲気 ・ストイック と思われている様です。全て気を使いすぎた結果だと思います。 特に価値を他人で図る依存体質は特に改めたいです。そのせいで精神が崩壊しそうです。 対象を失ったことで自信がなくなり、自分の脆さに気付きました。 (それまでは、自分に自信があると思っていました。) 幼少時、両親からの愛情不足からか、他人に頼られたり、愛情を求めてしまい、感じないとと孤独感を感じ、怖くなってしまいます。 でも、両親に恨みもないし、感謝しています。それを言い訳にはしたくないのですが、心が反応してしまいます。 もっと力を抜いて周囲に気を使いすぎず、自分に自信を持ちたいです。 改めたいと思っているのですが、どのように修正していけばよいのでしょうか? 心理分析などをして頂けると非常に助かります。 今までの考え方が強固で、自然にこのように反応してしまいます。