• 締切済み

お風呂場 洗面所 修繕した 控除

実家を 修繕(リフォーム)しました。 母は 81歳  私は 会社員です。一緒には 暮らしていません。扶養には 入れていません。 既に 25年経ってる家で 地震等で 傷んでる 洗面所と お風呂を 母が 使いやすいように お風呂にも 持つところを つけて 直しました。その場合 何か 控除されるのでしょうか? また 固定資産税は 手続きすれば 下がるのでしょうか?また 控除する場合 私と 母と どちらで 控除したほうが よいのでしょうか?お詳しい方に 是非 教えて頂きたく 質問することに致しました。どうぞよろしくお願致します。

みんなの回答

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

まず、住宅リフォームに対する税控除ですが、こちらはローンを組んでのリフォームに対する控除で、かつ自己所有の住宅に自己負担で行ったリフォームにのみ適用となりますので、質問者様の場合はお母様の住宅ということで、控除対象とはなりません。 しかし、市町村などの自治体で、高齢者向けの住宅リフォーム(手すりや警報機の設置、低床バスの導入など)に対して補助金を出している場合もありますので、これはお母様のお住まいの市町村に確認してみるといいでしょう。 また、地震で傷んでいるとのことですが、昨年の東日本大震災での被害の場合は、これも市町村から補修への補助金が出ている場合があります。 また、固定資産税は、リフォームによって価値が上がったと判断された場合には、評価額が上がり、増額となります。 もともと利用に不自由な状態であったのを直しただけなら、評価は変わりませんから、税額は据え置き、あるいは不動産市場の動向によって多少の増減があるだけでしょう。

somunaoko
質問者

お礼

早速 ありがとうございます。ちなみに 母が 一人で住んでいますが 名義は 私と 亡くなった父に なっています。

関連するQ&A

  • 修繕費と減価償却費・主婦の不動産所得について

    修繕費と減価償却費・主婦の不動産所得について 長くなってしまい申し訳ありませんが、質問させて下さい。 父親の遺産で土地と、その上にある戸建てを相続しました。 これを借家として貸そうと考えております。 家は現在かなり荒れた状態になっており、貸すためにはリフォームをしなければなりません。 不動産所得の中で固定資産税・損害保険料・減価償却費・修繕費が経費となるようですが、減価償却費と修繕費のことがよく分かりません。 (1)修繕費に関して。 資本的支出とみなされると経費として申請できないとのことですが、上記のように家はかなり荒れている状態です。 例えば割れた窓ガラス、壊れた給湯器、はがれたクロスを修理しようとする時は修繕費になるのでしょうか。 修理をしたら資産価値を上げることになってしまいますが、現在の状態のままでは使用すらできない場合です。 (2)減価償却費に関して。 上記のような明らかに壊れたものではなく、経年劣化で傷んだものも多くあります。 例えば外壁の修繕、フローリングの痛み等はおそらく修繕費には当たらないように思います。 この場合は減価償却費にあたるのでしょうか。 これも、見方を変えれば修繕費のように資産価値を上げることになってしまいます。 減価償却費に関しては修繕費以上に無知なもので、どのような仕組みなのか、わかりやすく教えて頂けると幸いです。 建物自体はしっかりと作ってあるのですが、とにかく亡くなった父が何一つ管理をせず、ずさんな使い方をしたものですから、 人が住む場所として当たり前の状態に戻すだけでもかなりの修繕・リフォームをしなければなりません。 今がひどすぎて、畳一枚変えただけで資産価値が上がるのでは、という状況です。 (3)上記の質問から少し離れます。 不動産収入の中から、今後の修繕費の積立として毎年一定額を貯金したとします。 これは私個人のために全く使わないものだとしても、私の所得とみなされて、所得税がかかるのでしょうか。 (4)現在私は主婦で収入はありません。 それなりにリフォームをすれば年180万の収入となる見込みです。 ここから固定資産税、損害保険料を抜いても約170万です。 リフォーム業者の見積もりでは、400万程度のリフォーム費用がかかる見込みです。 この費用を銀行などから借りるとして、利息は経費として申請できるようです。 しかしそれでも配偶者控除、配偶者特別控除からは収入が大きく出てしまいます。 ローンの返済に加えて、配偶者控除から外れることによる所得税等を払うとかなり痛い出費となります。 全ての質問の真意は、リフォーム等にかかる金額をできるだけ経費として認めて貰え、ローンを完済するまでは配偶者特別控除等の範囲に収まればいいのだけれど、というところにあります。 たくさん質問をしてしまい申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでもいいので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    どなたか教えて下さいお願いします。 去年中古マンションを購入したので、今年から住宅ローン控除の申請を行うつもりです。 わからないなりに調べた結果ですと、住宅ローン控除とは所得税を控除する物と認識しました。 しかし、実家の母に住宅ローン控除について聞いたところ(実家も10年ほど前に家を購入しており住宅ローン控除を受けていました)「何だかよくわからないけど、ローン控除を受けていた期間は固定資産税が安くて控除期間が終わったら一気に固定資産税が高くなった」と言っていました。 所得税額に対しての控除なのにその金額は固定資産税のプラスマイナスで出てくる物なのでしょうか?

  • 震災による雑損控除の確定申告について

    雑損控除について教えて下さい。 震災により実家の建物等に被害が出ました。 現在、母(無職・年金受給)・妹(就労中)が住んでおります。 地震・津波により被害が出たのは建物(半壊判定)・妹名義の車です・ 23年分の申告で建物・車に対しての申告を行いました。 妹は所得があったため確定申告を行い、母は妹の扶養として、雑損控除も妹の分として行いました。 雑損控除の内容として、建物は母親名義ですが、同居の家族ということで認められました。 建物に対して地震保険がおりたので、その分も申告しました。 車は妹の名義のものなので問題なしで行えました。 24年に壊れた建物に対して修繕・復旧工事を行いました。この費用をまた雑損控除として申告を行う予定です。建物の修繕費用に充てるため、今年中に土地(畑)の売却を考えております。土地名義は母のため売却した場合、妹の扶養から外れ、母に所得税・住民税がかかると思いますが、その金額を少しでも減らしたのいので、雑損控除でいくらかでも税金を相殺したいと考えております。 23年分は妹の分として雑損控除を行いましたが、24年分は母が雑損控除を行えるのでしょうか? もしくは24年分も母には所得がないため、妹が雑損控除を行い、土地売却した場合、扶養から外れても妹が申告した雑損控除からでも税金は相殺できるのでしょうか? 長文で分かりづらい文章ですがよろしくお願いします。

  • 修繕費か固定資産か教えてください

    こんにちは。 会社の玄関ドアの建付けが悪く、ドアの交換を行いました。金額は21万円(税抜き)です。 これは、『固定資産の改良等のために支出した金額』として、修繕費で処理してもよいのでしょうか。 それとも、『固定資産の使用可能期間を延長させたり、価値を増加させるものである場合』として、固定資産に入れたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税の扶養控除について

    私は未婚で一人暮らし、母は仕事をしていて実家で一人で暮らしています。 3月末付けで母が退職するため、母を私の扶養家族にする予定です。 この場合の所得税の扶養控除について教えてください。 12月末付けで母の収入が103万円未満なら、扶養控除の対象になると思うのですが、4月付けで扶養家族と認められた場合、4~12月の間、毎月38万円÷9が所得税から控除されるようになるのでしょうか?

  • 扶養控除について。

    扶養控除について。初めての年末調整で訳が分かりません。 私は20歳の女です。パートをしており年収は103万もありません。しかし所得税や健康保険(誰の扶養にもなっていない)などを引かれています。父は自営業で母は会社員です。扶養控除の意味を調べても良く分からないのですがお金が返ってくるのですか?私の場合はどこでどんな手続きをしてどの分のお金が返ってくるのですか?

  • 配偶者控除と扶養控除の重複で困ってます。

    役所より扶養控除等の重複ということでどちらかに決めて欲しいとのこと。母を父の配偶者控除と私の扶養控除にしていたためです。 父は年金が144万と個人年金が14万程です。母は医療費控除があります。 父の配偶者控除を外したら住民税と所得税はかかってきますか? 私は両親とは別居ですが、送金をしています。 私は給与所得です。 扶養控除にした方が住民税と所得税が助かるので出来ればそうできますか?

  • 居住していない一戸建の税金・ローン控除

    土地・家屋の名義人本人が、下記の経緯で、現在、居住していない場合、固定資産税・住宅ローン控除はどうなりますか?  実親の世話の為、実家に戻り、私の家には親族家族が住んでいます。   1.2009年 一戸建てを新築:ローン利用せず   本人居住 2.2012年 リフォーム:ローン利用   本人は居住せず、親族家族が居住  私は、40代・未婚、扶養家族はいません。  まだ住民票は移動していません。    また、家賃は貰った方が良いのでしょうか?

  • 住民税 扶養控除

    住民税の扶養控除について質問させて頂きます。初歩的な質問になります。 ●先日、税務所にて「所得税上の扶養控除の申請」を行いました。 「住民税上の扶養控除」はまだ行っていないのですが、税務所から、住民税を管轄している市役所に、扶養控除のデータが送られると聞きました。確かでしょうか?もしそうであれば、自分で市役所に申請手続きを行いに行く必要はないということで正しいでしょうか? ●所得税の確定申告・住民税の通知書に「基礎控除」の欄がございますが、どのような条件の者が控除対象になるのでしょうか?誰でも控除さ れるという認識で正しいでしょうか? ●「所得税上の扶養控除の申請」を行った場合、還付金が支払われますが、「住民税上の扶養控除」の場合、還付金ではなく来年度の住民税で差額が相殺されると聞きました。確かでしょうか?具体的にどのような形で戻ってくるのか教えて頂きたいです。 ●「住民税上の扶養控除の申請」は「所得税上の扶養控除の申請」と同様、所得の多い者から(妻よりも夫)申請した方が、戻ってくる額が多いという認識で正しいでしょうか? ●親を扶養に入れているのですが、上記の税金以外に手続が必要な事項がありましたら教えて頂きたいです。

  • 成年扶養控除廃止について

    現在、成年扶養控除廃止について話題になっていますが、 私の場合 年収(額面) 570万円 今年60歳になる母(無職、無収入)を扶養 です。 もし、成年扶養控除廃止となり母の扶養控除を 受けられない場合、概算で年間の税金は所得税、住民税 がいくら上がるのでしょうか? 分かる方アドバイスください。