• 締切済み

居住していない一戸建の税金・ローン控除

土地・家屋の名義人本人が、下記の経緯で、現在、居住していない場合、固定資産税・住宅ローン控除はどうなりますか?  実親の世話の為、実家に戻り、私の家には親族家族が住んでいます。   1.2009年 一戸建てを新築:ローン利用せず   本人居住 2.2012年 リフォーム:ローン利用   本人は居住せず、親族家族が居住  私は、40代・未婚、扶養家族はいません。  まだ住民票は移動していません。    また、家賃は貰った方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

住民票を移動してないとは? 2009年に建てた家に住んでるということで、住民登録をしてるという意味でしょうか。 貴方がお金を出した家ですから、登記名義はもちろん貴方ですよね。 そこに住んでるので住民登録をしてる。 実親の世話のために実家に戻ってるが、住民票の移動はさせてない。 これは「居住してない」というよりも「目が話せない親のために、実家に行きっきりになってる」と考えるべきではないでしょうか。 実家に行きっきりになってるというよりも、生活の本拠を実家に移しており、自分の家には親戚の方が住んでるというなら「住宅改修にかかる費用のローン控除」は認められません。 これは「仮に住民登録がされていても、現実に居住してない場合にはあかん」という見解を国税庁がしてるからです。 実体で見るわけです。 貴方がローン控除を受けたいと思うなら、貴方が寝泊りできる部屋を残しておくことです。 生活の本拠はここだと主張できればいいのです。 自己所有の家ですが、鍵を持ってないとか、郵便物を実家に転送してるなど「およそ、そこに居住してるとはいえない」場合はローン控除など受けたらだめです。でも税務署ってそこまでわかりません、住んでないことを証明する責任は税務署にありますから、住民票があるなら「住んでます」として控除をうけたらどうでしょうか。 家賃の心配をなさってますが、次元の違う問題です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、居住していない場合、固定資産税・住宅ローン控除はどうなりますか… 固定資産税と都市計画税は、誰が住んでいるかは関係なく、毎年 1月 1日現在で建物を所有している者に課せられます。 住宅ローン控除は、原則として本人が住んでいなければ対象になりません。 単身赴任の場合などの例外はあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1234.htm >本人は居住せず、親族家族が居住… 親族家族とは、具体的にどんな縁戚の人でしょうか。 >また、家賃は貰った方が良いのでしょうか… 民法上の扶養義務がある者以外をただで住まわせれば、家賃相当分が贈与であり、住んでいる者に贈与税の申告と納付が必要になることがあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm 家賃をもらうなら、あなたに不動産所得が発生し、確定申告が必要になることがあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除(自分用と親族居住用)

    住宅ローン控除について質問です。 2014年3月に新築マンションを自分用と親族居住用の2物件、自分名義で購入しました。 ローンの借主も私です。 住宅ローン控除は自分用のローン金額のみに適用になるのでしょうか。 それとも、両方合わせて申請できるのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 住宅ローン控除・減税制度について

    当方、土地と家屋の取得にタイムラグがあり、現状の予定では、子供の進学に合わせて、建物の竣工はH25/12月の予定でいます。 「居住年がH23以降、徐々に所得税控除率のは低下し、H25までの居住に供した住宅のためのローンがこの特別控除制度の対象になる、、、」という内容を2010年に発行された某書籍で読みました。 …ということで、H25/12月に家屋竣工して、12月末までに住民票を移して居住すれば、ギリリこの制度を利用できる、と思えましたが、場合によってはH26の正月明けにずれ込む可能性もありそうです。 H26以降の住宅ローン控除・減税制度が、どのようになるのか?情報をお持ちの方がいらしたら、、教えて下さい。

  • 住宅ローン控除と居住用特例について教えてください。

    3年前にマンションを購入して暮らしているのですが、 一戸建てに住みかえようと思っています。 そこで、マンションが運よく400万ほど買値より高く売却できるようなのですが、 そうなると、譲渡益に39%の税額がかかり、でも特別控除 があるので大丈夫です、不動産屋に聞きました。 そこで、自分で頂いた冊子を読んでいたら、 特別控除を受けた場合、住宅ローンの控除がない。 と書いてありました。 今、住宅ローン控除を受けているのですが、 売却時に税金を控除してもらうと、住宅ローン控除はなくなる。 という解釈であっていますか? その場合、どちらが得なのでしょうか? 売り時ではない。ということなのでしょうか? 年収は550万ほどで、子供2人の4人家族です。(妻は専業主婦)。

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除について質問があります。 下記の様な場合は、どうしたら良いのでしょうか。 住宅新築後、最初の年の確定申告を行った後に転勤。 (1)長期の可能性があるので住民票も異動させた場合(家族帯同) (2)短期の可能性が高いので住民票を異動させていないが、  その年の年末時点では居住していない場合(家族帯同) (3)その後が不明な為、単身赴任で転勤した場合(家族は居住)

  • 住宅ローン控除について教えてください。

    H17年の3月31日に銀行から住宅ローン(1本)3500万円を借りて、中古住宅(土地つき)2800万円購入と残りの残金700万円を全額使ってリフォームをしました。この場合は、リフォーム代の700万円も住宅ローン控除の対象となりますか?それとも建物代の2800万円だけが住宅ローン控除の対象なのでしょうか?ちなみに住民票は、H17年3月15日に移しました。教えてください。

  • 住宅ローン控除について

    田舎に住宅を購入予定している者です。 現在遠方に住んでいるため、購入後すぐは自分の両親に住んでもらい、 その後そう遠くないうちに自分の家族も同居する予定(転職)です。 当初フラット35を予定してましたが、すぐに自分の住民票を移せないなら 親族住居用で申請するように銀行より言われました。 但し親族住居用では住宅ローン控除が使えないとのこと。 購入後6ヶ月以内には自分も住む予定でいたので、先に住民票を移すことも考えましたが、 そうなると転職する等の住民票移転理由も必要となり、転職前提での融資は難しいと言われました。 教えていただきたいのは、 1) 親族住居用途でフラット35を申し込み、その後6ヶ月以内に自分の住民票を購入住宅に    移すことができれば住宅ローン控除を受けることができるか? 2) 通常の銀行住宅ローンでは融資後すぐに住民票を移さなくても良いか?    また、そういうローンは何処の銀行で扱っているか? の2点です。 ご教授願います。

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除について確認したいことがありお尋ねします。 住宅ローン控除で、次のような文章を見ました。 ――ここから―― 取得後、6カ月以内に入居できない場合の例外 住宅ローン控除の適用条件のひとつに「取得後、6カ月以内に入居し、入居後も引き続き住んでいること」がありますが、この場合の「入居する人の要件」は家族全員である必要はありません。 ローンの名義人(通常はご主人)が6カ月以内に入居できなくても、配偶者やお子さんが6カ月以内に先行して入居することができ、かつ、やむを得ない事情が解消した後はローン名義人が(6カ月を過ぎたあとに)必ず入居することが確実であれば住宅ローン控除は受けられます。 なお、遅れる期間について、通達には具体的な数字の記載はありません。「やむを得ない事情が解消したあと、速やかにその家屋に居住すること」ができれば問題ありません。別途、確定申告時に書類が増えることもありません(たとえば、転勤証明書や遅延理由書など)。 ――ここまで―― これって入居時に、やむを得ない事情が解消する時期がいつになるのか、分からない状況でもいいのでしょうか。つまり「いつかは必ず入居するけど、何年後になるか分からない」ということです。またこれがOkなら、さらに「入居予定だったけど、結局、数年後に本人は入居しないまま(家族は入居していて)、買い換えた」とかいうケースが発生する可能性がありますが、どうなるのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について(本人が居住できない場合)

    はじめて質問します。 長文となります。ご容赦ください。 住宅ローン控除について質問します。 現在調べたところ、原則意外に以下のことががわかりました。 ○ローン名義人(本人)が6ヶ月以内に入居できなくても、扶養関係にあるもの(親でもよい)が先行して入居し、かつ、やむを得ない事情が解消した後はローン名義人が(6ヶ月を過ぎた後に)必ず入居することが確実であればよい。 ○遅れる期間については、通達には具体的な数字の記載はない。 ○別途、確定申告時に書類がふえることはない。 現在私は以下のような状況です。 ○遠隔地に中古住宅を購入した。 ○平成18年11月に売買契約をし、平成19年1月に引き渡し(残金支払い)を行う予定。 ○住宅ローンは現在本審査の結果待ち。(担当者によると、よほどのことがない限り通るとのこと) ○仕事の関係で、平成20年4月には必ず購入した住宅に居住する。 ○いずれはローン名義人(所有者)の実家の両親(購入住宅の隣の市に居住中)と同居する。 ○ローン名義人は公務員である。 ○居住期間以外は、住宅ローン控除の条件を満たしている。 以上のことをふまえて、次のことを教えていただきたいと思います。 ○住宅ローンの控除を受けることができるのか。 ○通常の住宅ローン控除の手続き(確定申告など)意外に特別な手続きや申し込みは必要か。 長くなってしまいましたが、お知恵をお借りしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除の選択

    今年、確定申告で住宅ローン控除をします。 どちらのパターンでの控除を受ければ良いかお教えいただければとお思います。 平成18年9月に土地を購入(1000万の贈与などを受けて支払い済み。贈与については相続時精算課税で昨年申告済み) その後その土地に新築し、平成19年4月から居住開始。建物についてはフラット35で住宅ローンを組みました。 そこで今回確定申告なのですが、届いた年末残高証明書の内訳には「住宅及び土地」になってます。 実際のローンは新築家屋のみなのですが敷地の購入に関する部分も含めての控除を受けるのでしょうか?それとも家屋のみでしょうか? それによって贈与に関する記述もすべきか変わってきます。

  • 住宅ローン特別減税で現在居住していない場合は?

    お世話になります。7年前に不動産を購入し、15年間の住宅ローン特別控除を受けています。 数年前に仕事の都合で居住地を変え、住民票や源泉徴収票の住所も変更なしだったのでその後もいかにも居住していますというカオをして確定申告をしていました。 しかし1~2年前に住民票と会社への登録住所を変更してしまったために、今年の源泉徴収票は違う居住地になってしまいました。確か住宅特別減税は本人もしくは家族が居住していないと申請できないと記憶があったので、それが確かなら今年の確定申告(還付申告)ができません。 今現在該当の不動産は知人にただで貸しておりまして、その人は家族ではないので対象外と思われます。 あとは遠くに住んでいる親の住民票を一時的に移して、家族が住んでいますという形にするしかないかなと思っているのですが、2月のこの時期に住民票を移動して、昨年から住んでいましたというのもかなり厳しい言い訳のような気がします。 都合のいい話ということは重々承知の上での質問です、お叱りのご意見も頂きますが、何卒良い方法があればご教授いただければと思います。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう