• ベストアンサー

砂糖 ☆  すぐ回答欲しいです(*゜ロ゜)

mazeranの回答

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.4

「砂糖」と言っても種類がありますが、一般的に砂糖と言うのは、「水と炭素」でできています。 で、熱を加えて水分が抜けると、黒い炭素(炭)が残るわけです。 まあいろいろな物に水分は含まれていますので、加熱したらほとんどの物はその分体積は減少しますが、特に砂糖は水と炭素の化合物なので顕著です。

masyumaple
質問者

お礼

すごくなっとくできました(・∀・。)(-∀-。) 水素と炭素ですね・・・ 実験のことについてだったので 化合物とか、書いてくださってたので ベストアンサーにさせてもらいました。+.゜d(・ω・´。)゜.+。

関連するQ&A

  • カルメ焼き? 科学の実験

    高校です☆ 科学の実験で (1)砂糖を溶かしてそこへ重曹を入れて 膨らます (2)(1)でできたものに水を入れて また加熱する  〈結果〉 (1)はカルメ焼きのように膨らみました (2)は加熱し終わると水のようになりました  (茶色ですが…)  という実験をしました!! そこで質問なのですが… 1、なぜ膨らんだのか 2、どうして(2)の作業を行ったのか   (科学的な根拠をふまえて) 3、砂糖をとかしたら体積が減ったのですが なぜ体積がへったのか というのを書かなければいけないのですが わかりません(>。<) 高校生にわかる程度に教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします(o_ _)o

  • 砂糖水を加熱して元の砂糖を取り出すことは可能でしょうか?

    私は不可能だと思うのですが、過去の高校入試問題で砂糖水を加熱すると砂糖が残るとする解答をいくつかみかけます。黒くこげて炭になるのは問題外ですが、水分が蒸発するやいなや加熱をやめるとうまくもとの砂糖が取り出せるのでしょうか。私は加熱の段階ですでに化学変化しているように思うのですがどうなんでしょうか。 また、カラメルというのは砂糖と同じ物質なのでしょうか。

  • 干し金柑の砂糖漬け

    今年沢山の金柑がなりました。 以前、台湾のお土産にいただいた「干し金柑の砂糖漬け」の作り方をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 金柑の周りに砂糖(グラニュー糖)がまぶしてある。 種は、抜いてある。 色は加熱してないと思うのですが、金柑色のままです。 (加熱してないと思う理由は、あめ色ではないため) 形は、つぶれている。 水分は、かなりなく、しっとり程度。 毎年、金柑の時期になると試行錯誤するのですが、思うようにできません。

  • 砂糖の体積

    砂糖って重さと同じ分、体積も変わるんでしょうか? 450mlの水が入った500mlの空ペットボトルに、120gの砂糖は入らないでしょうか…

  • 食塩水と砂糖水の体積について

    食塩と砂糖とを水に溶かした時の、溶液全体の体積変化について質問があります。 例を1つ挙げさせていただくと・・・ 2つのビーカーに87gずつの水を用意し、食塩水と砂糖水を それぞれ13gずつ溶かします。(質量パーセント濃度13%) それぞれにじゃがいもを放り込むと、食塩水側ではジャガイモは浮き、 砂糖水側ではジャガイモはビーカー底に沈んでいます。 これは、砂糖水の方が体積が大きいために、同じ100gであっても 密度が食塩水より小さくなるためだと思います。 その原因を教えてください。 少し考えてみたのですが、塩化ナトリウムは電離して粒1個ずつに バラけるのに対して、砂糖の粒は炭素や水素原子がいくつか 集まっていて、例えばドーナツみたいに真ん中に空洞ができてて、 体積が大きくなるような感じでしょうか? いちおう高校はでたのですが、ココまでしか考えが及びません・・・。 たったこの理由だけでそんなに大きく差が出るのかが疑問です。 目に見えるほどの体積差が出るのでしょうか・・・? ジャガイモの密度は、運よくこの2つの水溶液の密度の間なんでしょうか・・・。 多少こまごまとした値が出ても、頑張って読みますので、 詳しい方、お暇でしたらお教えください・・・。 よろしくお願いいたしますmm

  • 塩と砂糖。

    加熱して塩が融けないのはどうしてなんでしょうか? それとなんで塩は灰にならないのに砂糖は灰になるんでしょうか?教えていただけませんか?

  • 砂糖水とベネジクト

    学校のプリントで砂糖水を識別する方法として、「ベネジクト液を入れて加熱すると赤茶色に変色する」とありました。 ところが、インターネットで見ると、「ベネジクト液では砂糖は識別できない」と書いてありました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 砂糖水を熱する

    砂糖水を熱すると最終的には黒い固体が残りますが、これはなんなんでしょう。砂糖の化学式「C12H22O11」から説明してください。お願いします。 参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E7%B3%96

  • 牛乳×黒砂糖

    こんばんは(^-^*) 私はよく牛乳を温めて、それに砂糖を入れて甘くして飲んでいるのですが、 砂糖の代わりに黒砂糖を入れたら味はどうなりますか?? やったことのある方いらっしゃいませんか(o・ω・o)? 自分でやれよっていう問題なんですけど…f^_^; ご回答よろしくお願いします(^人^)

  • シロップを冷蔵しても砂糖が溶けたままなのは何故ですか?

    常温水に砂糖を溶かし続けると何れ溶けなくなります。その後、水を加熱したら溶ける量が増えます。 ここから問題なのですが、熱湯で溶かした砂糖の量は常温水で溶かした砂糖の量より多いのに関わらず、冷蔵しても砂糖が溶けたままなのは何故ですか?