底砂とpHについて

このQ&Aのポイント
  • 金魚水槽に水草を入れるための準備中です。
  • 水草は弱酸性~中性の水が適しており、アルカリ側に振っているとうまく育たないとされています。
  • 底砂の選び方についても悩んでおり、川砂の場合は貝などが入っていないため、pHの上昇は大丈夫と思いますが、硬度の上昇によってpHも多少上がる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

底砂とpHについて

金魚水槽に水草を入れるため準備中の者です。 水のpHについてなのですが、水草はだいたい弱酸性(~中性あたりの範囲)の水が適してるものが多く、アルカリ側に振っているとうまく育たないという記述をよく見ます。 ウチの水槽では現在pH7.3~7.5ぐらい(テトラテストpHトロピカル)で少々弱アルカリ気味で安定しています。 まあこれでも大丈夫な品種はあるでしょうけど、対応できる品種の範囲を考えればできればもう少し下げたほうがいいのかな?と思います。 そこで底砂を現在の大磯から、別の底砂への変更を考えています。 (pHを下げるなら、水質安定剤、CO2添加、流木、ピートモスなどいろいろ方法はあるみたいですが。) 水草を入れるならソイルのほうがいいかな?とも思うのですが、基本的に岩に着生させる品種を選ぶつもりですし、雰囲気からして砂利系のものが好みです。 いちおう候補にしては、 「渓流砂 No.5 (1kg) 粒径4~8mm」 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=51795 「No.05 Spring Water(湧水の砂) ミディアム」 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18396 「No.45 Five Color(五色砂) ミディアム」 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=52260 「No.17 Bright Color(粒砂)」 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18408 このあたりを候補にしていますが、これらはpHの影響はどうなんでしょう? 川砂なら貝などは入ってないでしょうから大磯ほどpHが上がることはないと思いますが、やはり石ですから硬度の上昇によってpHも多少は上がってしまったりするものですか? 教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 82w82
  • お礼率97% (794/812)
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

逆に私は、ウィーロモスのが難しかったです。 薄くのばして丁寧に流木にテグスで巻いてもうちの金魚は、食べに行きましたから。 活着する暇なしでした(笑) 金魚水槽でも水草は、溶けないから大丈夫です。 溶けると言われるのは、薬浴用の薬剤を水草入れたまま投与した時枯れるくらいですよ。 後は、金魚水槽に不向きなソイル使用して弱酸性好みで繊細で光量や二酸化炭素の添加が必要な種類なら環境合わなくて枯れるくらいですよ。 もしくは、ライトさえ付けてないとか。 似たようなPH(金魚に合わせて敢えて珊瑚砂入れて)で2灯(たまたま余ってたから)で8~12時間点灯、ナナやミクロソリウム、株分け出来るくらい増えてますから。 ただ、これらの葉は、コケ付きやすいですからコケ対策もお忘れなく。

82w82
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 実際はそう簡単に溶けたりはしないものなのですね。 pHも金魚に合わせて調整しても、それほど育つと聞いて安心しました。 それはそうと、ウイローモスは金魚の餌食になりやすいのですね! たしかにフワフワと柔らかそうで金魚が好みそうです。 先日x530さんに“おとり”としてマツモを入れるというのを教えていただきました。 また普段の餌やりの量もマツモの食べ方である程度わかるということで、いちおうマツモを入れてみて、それでもモスが食われてしまうようなら別の品種を考えてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

水草メインか金魚メインかでも変わりますが。 金魚いれるなら柔らかい系や生育の難しいと言われる種類は、避けた方が無難で石や流木に活着するナナ(小さいのから大きいのまで種類色々あり)やミクロソリウムあたりが無難です。 柔らかい水草だと金魚が「わーいおやつだ」って食べてしまいますから、活着するならこの二種がオススメです。 何より水草の中では、しぶといのでそれくらいのPHなら枯れませんよ。 活着し、成長すれば、株分けして、増やせますし(60にライト2灯でかなり成長中)。 うちもそれくらいのPHで問題なく水草も金魚も成長してます、金魚優先で濾過に珊瑚砂混ぜてPH維持してるので、金魚の種類によりますが、弱アリくらいのが体調良い種類も多いので。 難点、これらの水草は、成長がゆっくり、葉が固いのでコケがつきやすい事です(コケ抑制剤は、水草にも影響あるといわれてるのでコケ対策の生物兵器であるオトシンや石巻貝をいれるといいです)。 アマゾンソードも大磯でも植えれば根付きますし、金魚にも食べられません。 砂は、完全水草メイン水槽でない限りソイルは、逆に金魚が底砂利を漁る為にソイルの劣化が早くなる、比率過剰でコケ出やすくなるだけです。 うちは、金魚水槽には、昔から大磯派で、流木や石に活着する上記の二種をメインに組み合わせレイアウトして、金魚の病気予防や病気した際の水温調整にヒーター使用でコケ対策に石巻貝にオトシンが定番です。 底砂は好みで良いかと思います。 川砂な白系の砂も見た目が綺麗ですが、金魚の発色(底砂白だと生態の色がぼけやすい傾向にある)や見た目の好みで大磯派です。 現在うちでは、大型肉食魚に使用してる大型肉食魚用のブラックの砂利も金魚水槽に利用してもかなり綺麗だと思います。 大磯より高いですが…。 底砂入れ石や流木に活着タイプの水草をテグスでくくり付けてから、レイアウト、ゆっくり水を入れます(水入れてからレイアウトもOKです)。 一週間程度、水草の為にライトを8~12時間程度点灯しながら水回し、金魚を水あわせしてから導入します。 最初から数を導入するとバクテリア不足から白濁りなど、起きやすいですから、徐々に金魚増やすか、休眠バクテリア使用します。 既に完全に立ち上がってる水槽あるなら水や濾過材移植も有効、立ち上がり早くなりますよ。 よく懐くし長生きするし繁殖の楽しみもあります。 底砂の泥抜きをお忘れなく。

82w82
質問者

お礼

同じような環境でよく育っているというご意見、とても参考になります! 予定している品種は、先の回答者様へのコメントにも書いていますが、アヌビアスナナ、ミクロソリウム、ウィローモス、プラス金魚のおやつ用のマツモです。 前回質問した時に、陰性植物はまずいらしく食害にあいにくいとききました。 その時の質問で、ある回答者の方が「金魚に合わせた環境の水槽だと、ウィローモス以外は全部溶ける」というご意見があり、今の水質で適合環境から離れ気味になっている点は何かを調べたところ、pHが若干高いぐらいしか思い当らなかったので、ちょっと気になっていました。 実際はこれぐらいならとくに問題ないのですね。安心しました、ありがとうございます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

高級大磯砂は不純物が少なく、小砂利としてはpHや硬度への影響は少ない部類の低床材です。 *低価格品は、貝殻やサンゴなどの不純物が多いモノもあります。 不純物の量は、現在の大磯砂を一握り、水槽から取り出して、トレーなどに広げてチェックすれば分かります。 不純物の多い大磯砂は、酸処理を行えば水質に影響を与える不純物の除去が可能です。 http://www.nts-aqua.com/aqua-tourmaline/shiiku-room/kowaza/ooiso-sanshori.html 下記の2種類は、大磯砂と同じ「pHと硬度」を示します。 「渓流砂 No.5 (1kg) 粒径4~8mm」 「No.05 Spring Water(湧水の砂) ミディアム」 下記の2種類は、大磯砂よりも「pHはアルカリ性、硬度は硬水」を示します。 「No.45 Five Color(五色砂) ミディアム」 「No.17 Bright Color(粒砂)」 > 水のpHについてなのですが、水草はだいたい弱酸性(~中性あたりの範囲)の水が適してるものが多く、アルカリ側に振っているとうまく育たないという記述をよく見ます。 ・正しい認識です。 > ウチの水槽では現在pH7.3~7.5ぐらい(テトラテストpHトロピカル)で少々弱アルカリ気味で安定しています。 ・イヤイヤ、生き物を飼うのですから、気分は、もっと、おおらかに。。。 pHが7.0を越えたからダメだ!ってことではありません。 ・化学の世界では「pH7.0」を中性。 それ以上をアルカリ性、それ以下を酸性と呼びます。 水質管理の世界では、、、 「pH6.5~pH7.5」を中性。 「pH6.1前後~pH7.9前後」を中性域と申します。 水槽水のpHは溶け込んでいる酸素量やCO2量、温度、気圧により常に変動しています。 水草がバンバン育ち、盛んに光合成を行えばpHはアルカリ性に引っ張られますし。 光合成を行わない夜間は酸性に引っ張られます。 水槽水のpHは、一日(24時間)のウチで0.3~1.0ほど変動していますし、それが正常です。 金魚は「中性~弱アルカリ性の中硬水」を好む魚種です。 金魚を飼育する水槽ならば、現在のpHは、水草達がバッチリ元気に育つ中性ですし、金魚にもピッタリ。 交換の必要は無いと思います。 金魚は、イタズラ好きで水草を囓ったり、食べたり、引っこ抜いたり。。。 金魚のイタズラにより、上手く育たない水草は多いので、金魚と水草の相性は良いとは言えません。 金魚水槽ではマツモのような成長速度の速く、切り刻んでも枯れにくい、丈夫な水草がオススメです。 葉が硬い、ミクロソリウムやアヌビアスナナも、金魚の食害には合いにくい水草です。(剥がされることはあります)

82w82
質問者

お礼

いつもありがとうございます。先日も水草の件でアドバイスいただきました。 候補に挙げている砂利は、どれも大磯よりも硬度やpHを上げてしまうものばかりなのですね! 購入する前にお聞きしておいて良かったです。 どのサイトにも「大磯はpHを上げてしまう」と書かれていて、その理由が「貝やサンゴなどが混ざっているから」だったため、他の川系の砂利なら貝も入ってないだろうから大丈夫と思っていました。 また過去の質問にも、pHを下げるには大磯から他の底砂に換えるのが最も確実でてっとり早いとありましたので・・・ 下手に交換するよりも、現在の大磯を酸処理するほうが無難そうですね。 ただ、現在のpH値ならバッチリ元気に育つ中性域ということなので、別段何もする必要は無さそうですね。 水草も先日アドバイスいただいた陰性植物の、ミクロソリウム、アヌビアスナナ、ウィローモス、それと金魚のおやつ用のマツモを考えています。 今の状況や計画ならほぼ安心して水草導入できそうです。そろそろ寒くなる前に注文してみようと思います。

関連するQ&A

  • 稚魚のエサ

    メダカの稚魚の発育がよくないので以下のものを検討しているのですがどうでしょうか? http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114229800&itemId=17754 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119060000&itemId=51058 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119060000&itemId=11908 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1119060000&itemId=15805

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽に

    ニッソーの60cm水槽で 水草を鉢植えしようかと考えているのですが http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1175070000&itemId=17050 生態を入れないと寂しいかな?と、思い。 現在、家にいる「ベタ」を1匹だけその中に入れようと思います。 炭酸ガス撹拌用に水中フィルターも入れる予定なのですが http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112091530&itemId=51694 ベタや水草だけでも酸素(ブクブク)は必要ですか? ポット栽培に適した(都合の良い ets )水草はありますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底床が白砂でも・・・

    底床が白砂でも水草を植えても大丈夫でしょうか? 底床材はコレ↓です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122200000&itemId=18418 植えたい水草は、【オーストラリアン ノチドメ】、【ブリクサショート】の2種です。 お詳しい方、教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚用LED照明に紫外線は含まれていますか?

    熱帯魚用LED照明に紫外線は含まれていますか? 熱帯魚水槽の底砂に「キャシス」という酸化チタン光触媒のものを使用したいと考えています。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122990000&itemId=10464 この底砂は照明の紫外線に反応して水を殺菌する、というもののようです。 蛍光灯には紫外線が含まれているのか、問題ないようです。 ここで熱帯魚水槽に最近話題のLED照明を取り付けようと考えています。例えば下記URLのもの。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115010300&itemId=58179 このLED照明には、キャシスの必要とする紫外線を含んだいるのでしょうか? よろしくご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽のLED照明器具

    10年以上使っている60センチ水槽の2灯の照明器具が、 片方しか点かなくなったので、買い換えようと思っています。 ここで悩むのが蛍光灯にするかLEDにするかです。 いま使っているのはニッソーの水槽セットに付属の蛍光灯です。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115562000&itemId=12326 同じショップの通販にニッソーでほぼ同額のLED器具も出ています。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115420000&itemId=201168 一般的にLEDというと省エネ、長寿命、少放熱と認識していますが、 水槽の照明器具としては、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 上記の2品の場合、ほぼ同額なので、LEDが良いのでしょうか? 飼育しているのはテトラ、コリで、水草はナナ、ミクロ、エキノです。

    • ベストアンサー
  • インフゾリアについて教えてください

    稚エビの餌にインフゾリアを繁殖させようと思うのですが、これは稚エビのいない水槽でも良い効果を出しますか? ろ材の表面を詰まりにくくする、水をきれいにする、水草をきれいにするなどの効果が書いてあるのを見たのですがこれは本当ですか? この他にも何か効果があるんでしょうか? なにかデメリットもあるんですか? 僕が見たのはこれです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114229800&itemId=17754 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 以下の条件でお薦めの底砂をご紹介ください。

    *色は現在使用している下記URLのものと同等以上の明るさ(色は多少違ってもOK) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122204000&itemId=18392 *汚れにくい(通水性が良い)が生物ろ過にはきちんと寄与してくれる。 (となると粒は大きめのほうが良いのでしょうか?) *ソイルのように定期的に交換が必要なく、処理(熱やハイター等)をすれば半永久的に使えるもの 今のものも自然な感じでよいのですが、コケなのか、表面が汚れてきます。 結構水質には気を遣っているのですが・・・。(硝酸塩値15~20mg)

    • ベストアンサー
  • 【ハムスター】ケージの底面からパネルヒーターで暖めると虫が湧いたりしますか?

    お世話になります。今日ハムスターをもらいます。 とても楽しみです♪ 今更な質問なのですが… ケージを「ケースバイケース60M」というものにしました。 爬虫類から小動物まで利用できると書いてありました。 添付写真がそうです。 両サイドと天井が細かい金網になっています。 これに専用の底面に入れる「ナイ―ブ」というヒーターがあって買ったのですが ハムスターには熱すぎるでしょうか? 熱帯魚の水槽にも使えるとあったので大丈夫かと思うのですが… 底面の半分ほどを温めるものです。 ケージの底には新聞紙+広葉樹のチップを敷いています。 そのガラス越しに下から温める形です。 ふと思ったのですが虫が湧いたりするでしょうか? そうなると他のヒーターを考えなくてはいけないのですがどうでしょうか? 部屋全体をエアコンで暖めた方が安全でしょうか? 使ってみないとわからないでしょうか? 皆様はハムスターの保温をどのようになさっていますか? 暖かそうな綿が売っていたのですが 飲み込んで腸閉塞になる恐れがあると本に書いてあったので使いたくありません。 ご回答orアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。 ケージのアドレス http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1710000000&itemId=52102 ヒーターのアドレス http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=07&catId=1720000000&itemId=52703

  • 残餌と糞掃除

    残餌と糞掃除に最適な成体は何でしょうか? やはり、 ヤマトヌマエビ ゴールデンアップルスネール オトシンクルス あたりでしょうか。 飼育しているのは メダカ(今のところ3匹)で、 35×22×28cmの20リットル水槽、 外掛けフィルターとしてテトラAT-20を使用 底砂(厚み2センチ)として下記のもの http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122204000&itemId=18392 水草はマツモ5本、グレートモス5本 というような環境です。 また、水温は 冬:20℃目安 春:25℃前後 夏:30℃以下 秋:25℃前後 という感じで計画しています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 底面濾過のヘドロ軽減方法

    底面濾過のヘドロ軽減方法 現在水槽で金魚を飼っています。 濾過は底面濾過メインですが、1年に1回ほど、この底面濾過の下にたまったヘドロを取り除くため 水槽を空にして大掃除をする必要があります。 これを怠ると底面からガスが発生し、生体が死んでしまいます。 しかし、水槽を丸ごと開けるのは大変で、なにか良い方法が無いか考えています。 底面濾過自体を廃止するといった方法はとりあえず別として、たまっていくヘドロを分解する方法は無いでしょうか。 メンテナンスは必要だとしても1年に1回ではなく2年に1回くらいでいいなら、大分楽になるわけです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220600&itemId=15184 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114220700&itemId=14887 こうしたヘドロを分解するというバクテリアなどの効果はどうでしょうか? バイオカルチャーは試したことがあるのですが、効果があったのか無かったのか、何せ底面濾過の下は見えないので、はっきり分かりません。 何か情報がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう