• 締切済み

オーナーバーテンダーと常連客(私)の恋愛が進まない

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

そうすればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 【飲食店】常連客を見分けるブッ飛んだアイディア!!

    こんにちは、皆様のお知恵を拝借させて下さい。 現在飲食店で働いているのですが私の働いている店は 常連のお客様が非常に多いです。 顔を覚えるのが一番だと思うのですが全員のお客様の顔を 覚えるのには無理があるかなと考えています。 (よく来てくださるお客様の情報などはノートなどに書いて覚えるようにしています) そこで何か常連様を見分けるためにか アイディアがあればぜひ教えて頂きたいです。 例えばポイントカードを作れば何度来てくれているかというのが ひと目で分かるからいいよねという話があったのですがうちのお店の 雰囲気としてポイントカードはあまり望ましくないという事で却下になりそうです。 どんなアイディアでもいいので何かお客様がよく来ていただいているかいないか というのを判別できるようなおもしろいアイディアがあればぜひシェアして頂けると 非常にありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 常連客の定義

    常連客の定義って一体なんですか? 来た回数?店の人間とどれだけ仲が良いか? 店の人と店以外(プライベート)でも付き合いがあるか? どんなサービスがされるか?是非、皆さんの意見下さい。

  •  店員と常連客の関係

     ライブハウスやバーの店員やってると 店の客と仲良くなってメールしたり、営業時間内以外でも話したりするもんでしょうか。    今付き合ってる彼女が男の常連グループ達とそんな感じで凹んでます 飲食店とかだからある程度は付き合いとかも分かりますが  正直面白くないス。

  • 満席で客が

    飲食店で、満席でお客様が別の店に行く為に帰る。 車中で呼ばれるのを待つ。 電話で満席を知らされ諦めて他の店にする。 お客の立場としてどう思いますか?

  • 困った常連客(長文です…)

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 31歳、男性です。 私は、ゲームセンターに勤めているのですが、常連さんのことで困っています。 夫婦と娘(6歳)という家族の常連さんなのですが、娘を放置状態にし、夫婦はメダルゲームに興じているのです。ほぼ毎日!閉店の深夜0時まで! 娘は店内を走り回り、店内に設置してあるチラシを荒らし、食べ物を散らかす始末です。もちろん親は知らないフリ。スタッフが面倒見てくれているとでも思っているのでしょうか…。 これはまだ良しとして、一番怖いのはこの娘が怪我や事故、もしくは誘拐にあったら店の責任にするのではないかと、スタッフ一同ヒヤヒヤしながら仕事しています。 この娘が何か問題を起こすたび、スタッフが親御さんに注意したそうですが、いまいち聞いてくれないようです。私達は客商売をしている立場、これ以上強く注意はできず、店長も正直困っているようです…。 あと、個人的に思うことですが、やはり子供を放置して親がゲームに没頭している姿は、見ていて非常に不愉快です。サービス業失格と言われてしまうかもしれませんが、この常連客は客であって客にあらずと思っています。店の為に、この娘の為に来店しないで欲しいと思っています。 このような常連客はどうしたらよいのでしょうか…?警察に相談するしかないのでしょうか…? 長文、乱文申し訳ありません。皆様のお知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 歓迎できない常連客の対応について

    姉妹でお酒も出す小さなカフェを経営しています。 雇われていた時とは違う悩みに今とても困っています。 店の規模が小さいためか常連のお客様が多くて嬉しいのですが、 その中に困ったお客様が数人おられます。 明らかに店の空気と違う、浮いた存在の大柄で大声の中年男性。 姉を気に入って通っているらしいのですが、大声で下品な事をまくしたて、友人と言っては同じく下品な男性をいつも何人か連れてきます。 新しい顧客開拓してやってる。と自慢しますが、 迷惑このうえないのです。。。 この男性が来るとイヤな顔して帰ってしまう他のお客様が必ず何人かでてしまいます。 他のお客様のご迷惑になるので。。。とやんわり注意することも幾度となくありますが、 効果がありません。 来るなとも言えず、満席で入れない時は事前に電話で席を予約してきます(予約は他のお客様もされます) いちど、予約でいっぱいだと誤魔化し、拒否したことがあるのですが、 突然現れ、空席じゃないか、今入ったお客は予約ではないではないか、 と問い詰められたことがあり、拒否できなくなってしまいました。 あと、ネットに匿名で良い評価をたくさん投稿してやっていると大声で自慢されます。 見ると、幼稚な内容で、まるで店側の自作自演のような高評価が何度もされていたりします(新規IDで他の店の評価無しとかです) このままでは店の評判がおちてゆく一方だと思うと眠れない日々が続いております。 他にも自分が一番の常連=特別な存在と考えて 無理難題をおっしゃる主婦の方もおられます。 主婦仲間をたくさん連れてきてくださるので、当初は大変ありがたかったのですが、その際にサービスをしすぎたのかもしれません。 他にも困った常連客への対処についてのQ&Aを見させていただきましたが、どうしても質問させていただきたくて投稿いたしました。 明日も営業ですが、まだ眠れません。 このような経験をされた経営者様、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 迷惑なお客さんですか?

    都市部のビル内にある 小さな飲食店があります。 お店の方の全員が友達で カウンターの端っこに座り 準備中の休憩時間も買い物などをして一緒に過ごし、長いと午後の営業時間の全てお店にいます。 月に何回1、2回ですが。 もちろん忙しい時は1人でボーッとしてます。 ちなみに居酒屋ではなく、カレー店です。 いくらお店の方が全てが友達とはいえ 居酒屋でもないのに長居し過ぎで迷惑ですか? 通常は、どのくらいで帰るべきですかね? 遠いのであまり行けないので いろいろ話をしたいのです。 ちなみに僕のせいで満席で 客が入れず帰った事はありませんし (迷惑をかけないように常にチェックし、迷惑なら帰ります) ちなみにお店の方が隣に座りしゃべってくれる事もありますよ。 また、自身も飲食店してますが 常連さんとはしゃべりまくるタイプなので 気にするどころか、むしろ楽しいです。 皆さんは、飲食店で常連さんなどが 長居したり、お店の人と一緒に飲んだり しゃべったりの光景を見るのは嫌ですか? ドリフのコント居酒屋的な感じで。

  • コンビニの常連のお客様が気になっています。2度目の質問です。よろしくお

    コンビニの常連のお客様が気になっています。2度目の質問です。よろしくお願いいたします。 今私は、近所のコンビニで働いています。週6くらいで、多いと8時間勤務ほどで、ほとんど毎日店にいます。 働きはじめて1年になります。 お店は工場などが多く、少し奥に住宅街があるので、常連のお客さんがかなり来ます。 その常連のお客さんを気になっています。けれど、こちらは仕事でお店にいるわけだし、相手はお客様で、ご近所さんみたいなので、連絡先を渡すとかよく聞くんですが、できません。 お客さんは、見た目20代後半くらいの方で私服はB-BOYっぽかったです。(私は26歳なので、2コ上くらいかな?と思ってます。) いつも、仕事帰りにお店に来て、立ち読みしてタバコを買う。って感じなので、銘柄も覚えて、8月に入ってからタバコ以外にもお買いものしてくれるようになって、レンジ待ちの時などにこちらから話しかけてにたりもしました。 クールな見た目の方なのですが、お話すると気さくに答えてくれたりします。 もちろん私はお客様との会話なので、失礼のないように、けれどよそよそしい感じにならないような話し方なんですが、お客さんは普通にタメグチでした(笑) お客さん側から、店員にアプローチとかは聞いたことあるんですが 店員側からってないし、店員はその店舗の顔なわけで、軽率な行動はできませんし。 どうしたものか、悩んでます。 店員さんから連絡先を渡されたとか 店員で、お客さんを気になってます。という方など、なんでも結構なのでアドバイスお願いします!

  • 客がほとんど入らないような飲食店はどうやって生き残っている?

    余計なお世話かもしれませんが、世の中の流れから取り残されて しまったような、古い飲食店は経営が成り立っているのでしょうか。 (もちろん昔ながらの常連客で賑わう店舗も多々ありますが) お客さんが賑わっているようには到底見えないお店でもなかなか 潰れないで経営を続けている所も結構見受けられます。 お昼の稼ぎ時にお客が全然入っていないようなお店を見かける度に、 かろうじてのれんは出ているが営業自体を疑ってしまうようなお店に 出会う度に本当に余計なお世話なのですが、ここの家族は本当にきちんと生活 できているのだろうかと心配になったりもします。 個人経営の飲食店などはフランチャイズ店とは違って ロイヤリティの支払などないでしょうから、多少売上が 少なくても成り立つものなのでしょうか。 例えばラーメン1杯売っていくら利益が上がるのかわかりませんが、 潰れないということはそれなり収入を得ていると言う事でしょうか? そうは思えないのですが、、、

  • カフェの店員とその常連客が恋人に発展する確率は?

    最近、行きつけのカフェの店員さん(男性)が気になって仕方ありません。 よく行くので顔見知りになり、店の前を通っただけで会釈をしたり、店の近所で会っても立ち話をするようになりました。 その店員さん、最初はなんとな~く軽いような気もしたし、あまりタイプではなかったので、軽くあしらっていたのですが・・・ここ最近気になって気になって仕方ないのです。多分もう好きになってしまってると思います。 会えば楽しそうに話してくれるし、こっそりサービスをしてくれたり、向こうもまんざらでもないのかな?と思いつつも、常連客だからしっかり営業されてるだけなのかな?と思ったり・・・まぁ恋愛の一番楽しい時期ですよね。 私の過去の恋愛パターンは、自分から攻めて攻めて、でも肝心の告白は待つという感じなのですが、いかんせん今回は店員と客という関係なのでなかなかうまく行きません。どうやら彼はカフェの店長のような地位の人らしく、簡単に客に手を出したりは出来ないのではないかと、かなりポジティブに考えています。 あまり簡単に連絡先を渡してくるような男性に対しては警戒心を持ってしまうのですが、立場上行動を起こせないのであれば、たまにはこちらから行動を起こしてみようかなと思ったりしています。 そこで質問なのですが、私のこのポジティブ・シンキングは一般的に正しいのでしょうか。 ショップの店長さんが常連客に対してアプローチする確率というか、自ら動き出すことがよくあるのか、普通ないのか・・・。 大衆居酒屋ならまだしも、ちょっとお洒落な話題のカフェなんです。