• 締切済み

By S+~ing+Oの構文

文献で、たとえば By the computer controlling ……., it becomes possible… というような文章を見かけるのですが、By +(名詞)+(動詞の~ing)+(目的語)の形は、文法上正しい表現なのでしょうか。また、正しい場合、何のカテゴリーに入るのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

最後の目的語というのは speaking English「英語を話すこと」のようなつながりなので, ただ,その動詞の目的語というだけです。 By the man looking at it ~のようなことも当然あります。 by ~ing で「~することによって」 この ing の部分(動名詞)に意味上の主語として「~が」がつく。 それが by と ing の間にくる名詞です。 とにかく,「~することによって」というおなじみの表現に,「~が」がついている。 後の部分の主語に the computer を置けば,当然,by の後には必要ありません。 例の it becomes possible の it は the computer でなく,形式主語的なものでしょう。

関連するQ&A

  • toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]を教えてください。

     look forward toの後は名詞以外には動詞の原形ではなく~ing形が続きますよね。toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]はいくつかあると思うのですが、本などで調べてもこのことについて、まとめて熟語[表現]例が出ている本を見たことがありません。そこで皆様に質問させていただきます。  toの後に~ing形が続く熟語[又は表現]にはどんなものがあるのか具体的に教えてください。

  • 動詞のing系 と to +動詞の違い

    初心者の文法なのですが よく問題集などで be動詞 + ing系 か to + 動詞の原形 のどちらがこの文章にふさわしいでしょうか? という問題が非常に難しいです どのように考えればこの両者を完全に分ける事が出来るでしょうか?? 例文などを頂けると非常に嬉しいです よろしくお願いします

  • 動名詞やto不定詞が目的語になることに関して

    You can’t avoid doing it by yourself. という文がありました この文の~ingは動名詞で目的語になっています。 ここで思ったのですが、今まで見てきた文で動詞の後に~ingとか、動詞の後にto不定詞とかはほとんど動名詞やto不定詞が目的語になっているのですが、動詞の後にto不定詞とか動名詞がきたら目的語になるのでしょうか? わかりにくくてすみません

  • It seems ....の構文

    It seems +名詞節 とか It happens +名詞節 の名詞節の部分は補語ととらえていいのでしょうか? もしそうなら、このような形の節を補語にとる自動詞(be動詞以外) はthat節だけでなくif節やwhether節も補語にとれるのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • 名詞構文の疑問

    名詞構文の文なのですが He quit the baseball team without his parents\' knowledge. という文のwithout以下を訳すと、両親に知らせずに、となるらしいのですが、knowに「知らせる」という他動詞の用法がないのにこの形をとれるのでしょうか? 名詞\'s+動詞がある名詞 は動詞がある名詞の主語にも目的語にも補語にもなれるのでしょうか? どなたか解説お願いします。

  • 動名詞と不定詞、後にくるのは??

    文法の勉強をしていて、どうやって見分ければいいのか分かりません。 動名詞があとに続く動詞と不定詞があとに続く動詞。 何か識別する方法があれば教えてください。 お願いします。 例) admit ~ing agree to~など

  • 文法:V+O+~ing

    今、現代史の英書にチャレンジしているのですが、同じようなような構文で引っかかっています。いずれも、V+O+~ing の構文。 1) The clunky way that power has been exercised under President Bush has left it looking isolated, tired, even weak. 2) The fight is on between social integrationists who oppose enlargement and reform and liberal expansionists who see Europe doing best by looking outwards and shedding outdated institutions like the Common Agricultural policy. 1)の has left it looking isolated, tired, even weak は、「孤立し、疲弊し、そして弱くさえ見えさせた」と理解しました。 2)の see Europe doing best by looking outwards は、「外を見る事によって、ヨーロッパは全力を尽くしていると評価する」と理解しました。 文法書を見たところ、V+O+~ing のVが知覚動詞の時に、このような構文になるようなのですが、そう考えると、1)の方が分かりません。 文法に強い方、宜しくお願いします。

  • run と buy の意味を教えてください。

    Let me run it by some of the people here. この文章で runの訳が分かりません。それと run の後に目的語のitがあるので能動態の文になると思うのですが、byの訳しかたがわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 構文分析

    It is possible for a person to be alone yet contented hundreds of miles from the nearest human being. 文法的に言ったらIt is 形 for ~ to do でbe動詞の後に補語として alone yet contented がきていてここまででSVCですよね!? hundreds以下は文法的にいったら何ですか?  構文分析と直訳的和訳お願いします

  • 分詞構文でしょうか

    The course of Japan's unification after more than a century of civil war is concisely and humorously depicted by a cartoon which represents Oda Nobunaga pounding mochi (rice cake) first, Hashiba Hideyoshi laboriously making it next, and Tokugawa Ieyasu complacently eating it in the end. 参考書で上記の文の解説を見ると、 pounding making eating は分詞構文の並列との説明がありました。 しかし、分詞構文と言うのは副詞節を作る接続詞を省略して作るものですが、 上記のing形はrepresentsの目的語で、動名詞であるように思えるのですが、 それでもやはり分詞構文なのでしょうか。