• ベストアンサー

過半数割れしていても野党は一人でも多いほうがいいの

過半数割れしていても野党は一人でも多いほうがいいのですか?それとも過半数割れしている野党議員の人数は問題ではないのですか? 民主党は負けると思いますが。来年の経済情勢から考えて年内解散した方が民主党にとっては少し優位になります。 そこで疑問に思ったのが野党議員の人数です。野党議員は当然過半数割れしていますが、過半数以下の野党にとって少しでも多いことに何か意味があるのでしょうか?それとも野党は野党ということで人数は関係ないのでしょうか?。 お詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

自民党政権だった頃、過半数に足りていませんでした。 しかし少ない公明党の数を足すと過半数を超える為に自民+公明の自公連立が行われ、公明党はとても大きな存在となりました。 こうして公明党の金券ばら撒き政策が安易に行われたこともありました。 少ない党も、過半数割れした与党にとっては魅力的です。 逆に言えば少ない党も、力をもつことが出来るのです。 でも、少なすぎては足しても過半数を超えないために、魅力的な党にはなれません。 やはり1人でも多い方が力はあるのです。 大阪の橋本が維新の会を結成しました。 党として認められるには最低5人の国会議員が必要ですが、実際には7人の国会議員が集まりました。 もし5人しか居なければ、1人の議員も辞められては困ります。 しかし7人もいれば2人まで辞めてもらっても大丈夫なので党首としては、党としての方針を1人の国会議員に左右されずに進めやすくなります。 実際に議員団が「党の方針は議員団で決めるべき」とマスコミに発言しましたが、橋本さんは「党の方針に従えないなら、維新の会に入らなければ良い。議員団の政策力より私のほうが長けています」と発言したら、議員団はおとなしくなりました。 2人まで辞めてもらって構わないからです。それだけじゃないでしょうが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

それは 人数は少しでも多いほうがいいです 法案通しやすいですからね 過去にも少数与党は連立組んで人数増やしてます ん?野党は自民党が議員数多いだけですね あとは少数 ただ与党の民主も過半数割れしてるので法案が通らず 予算が執行できません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過半数割れになったらどうなるのか?

    テレビのニュースで、民主から、抜け人4人が維新へ、合流し、あと5人抜けたら政権与党過半数割れ、野田政権はより厳しい政権運営を強いられます。」と、アナウンサーが言っておりましたが、 政権与党が過半数割れした場合、民主、野党に転落なんでしょうか?

  • 民主、過半数割れ~

    民主が事実上、過半数割れしたのですが、解散が決まってから、内閣不信任案出すこと、可能なのでしょうか? 出しても、意味ないのでしょうか?

  • 自公過半数割れの秘策はあった?

    今回の選挙は、自民党が296議席を獲得し単独で絶対安定多数を確保、自公で定数の3分の2を超える327議席を占める結果となりました。 これは、民主党を始め社民党、共産党等の野党が今回の選挙の戦い方を誤ったためとも思われます。 そこで質問ですが、今回の選挙で自公の議席を過半数割れさせるには、民主党を始めとした各野党はどのような戦略をとればよかったのでしょうか。 結果論で結構ですので、みなさんの考える秘策を教えてください。

  • ★解散ちらつかせ野党の協力引き出す戦術

     政府・民主党が、年内の衆院解散・総選挙の可能性をちらつかせている。 発信元は首相周辺や民主党幹部で、「近いうち解散」を約束した野田佳彦首相に対する野党側の「ウソつき」批判をかわし、今年度の赤字国債の発行に必要な特例公債法案などへの協力を野党から引き出すのが狙い。 年内の衆院選を実現するには、遅くとも今月22日までに解散しなければ間に合わず、与野党の駆け引きが激しくなってきた。【 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 参議院選挙で与党が負け過半数を切ったら

    次の参議院選挙で万が一与党が大敗を喫し、参議院の過半数を割ったとします。 すると国会運営はどうなりますか? 衆議院は与党が、参議院は野党が過半数を制するというよじれ現象になります。 衆議院を解散して民意を問い、今度は与党が勝ったとしても、参議院の野党優位は動きません。 収集がつかなくなるのではないでしょうか? また、過去にこういったことはありましたか?

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • 解散総選挙、議席減想定の与党、何故文句言うの野党?

    年内解散総選挙に関する報道で理解できないことがあり教えてください。 安倍首相が解散を決断するようで、その真意は消費税率10%増税の延期によるデフレ完全脱却を確実にし、その上で日本の立て直しには2年ではちょっと短いので、4年間が必要との判断に基づくものと思いますが、それにしても、このタイミングでの解散総選挙となれば自民党の議席数は大勝した後なので1年生新人議員も多いし、当選議員数は減らすだろうとの想定の上らしいとのことですが、そこまでしてもの解散で総選挙、国民にとっては自らの意志を反映する機会を与えてもらって何の文句もありませんが、そこで解らないのです、ほぼ全ての野党の報道されているコメントが、大義なき解散、何百億円の税金を使って何の為の解散、自己中解散、……等々、ケチョンケチョン否定的コメント!?、何コレ!解りません、安倍首相も菅官房長官も山口公明党党首までも、議席数は減らすだろう、との上での解散決断、だったら野党は、特に民主党なんかにとっては、ラッキーここで議席数を増やすチャンス到来、ワザワザ解散してくれてアリガトサン状況なんではないのですか? 民主党をはじめとして野党各党は、何故この解散総選挙を否定的にケナスのですか?解散総選挙なんてしたくないと受け止めてしまうようなコメントとか感想を発していますが、何故なんですか?コレが理解できません、自民党&与党が現在の議席数を減らすかもしれないような解散をワザワザしてくれたのですから、ヘタってしまった現状を挽回する恰好の攻めどころと歓迎するのが普通ではありませんか、サッパリ解りません。 解散総選挙してほしくない、と宣う野党、特に民主党、議席増のチャンスでしょ、何がどうなっているのですか、教えてください。

  • 野党はなぜ衆議院解散ではなく総理辞任を?

    政治素人の素朴な疑問です。 自民党を始めとする野党は「民主党には政権担当能力がない」と言っています。 ですので当然早期の政権交代を望んでいるのだと思いましたが、今野党が要求しているのは 菅首相の辞任です。 仮に菅首相が辞任したとして次の首相も政権与党も民主党になるはずです。 ということは首相が交代しただけでは頭は違えど民主党政権が続くということです。 民主党に政権担当能力がないのならば、なぜ野党は解散総選挙ではなく首相交代までしか 要求しないのでしょう。 何か意図や思惑があるのでしょうか。 ※「民主党には政権担当能力がない」というところに異論がある方がおられると思いますが、 これは野党の政治家さんが言っていることなのでここでのご意見はご遠慮願います。

  • 衆院での過半数割れに与党でM8に!

    それでも、選挙怖しの民主党(国民新党含む)は、延命保身に走り、離党者の慰留に懸命で立法府を開店休業状態にしている。 さらには、同病相哀れむの生活が第一(大半が小沢ベイビーで手取り足取りでも地盤・看板・カバンが心配、当選は覚束ない)に秋波、政策違えども選挙恐怖の思いは同じと→輿石幹事長は小沢氏に媚を売り、鳩山ルーピーの取り持ち&仲介を頼みとするのは、更生の八方塞と未熟な無為無能無策政権を一刻も早く引きづり降ろしたい国民の声に逆行する、本末転倒、職責放棄&国民国益への背信行為である。 さらに、ホンネでは解散・選挙の忌避したい同じ穴のムジナは他党(与党系無所属・一回生議員・維新の陰に怯える議員)にも潜在的には居るだろうと思う。 そこで質問ですが・・・ ◇過半数割れは何時頃、誰が&何を切っ掛けに起こるでしょうか? ◇その時に、内閣不信任案が提出されると思いますが、可決の見通しは? 自公社共・みんな・立ち上がれ・維新・無所属で落ちこぼれ(反対票or欠席・棄権)は 大丈夫でしょうか・・・ ◇不信任案が可決成立したら、総辞職or衆議院解散、どちらを野田総理は選択するでしょうか? ※関連記事 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000010-mai-pol http://mainichi.jp/select/news/20121012k0000m010113000c.html

  • 「過半数を超える」という表現

    よく、選挙報道で、「過半数を超える」という表現があります。普通に考えると、「過半数=半数を超えた状態」なので、「過半数を超える」という表現は、「アタマが頭痛」や、「おなかが腹痛」のように言葉がダブっているのではないかと思っていました。しかし、NHKでもこの表現が使用されていました。どうやら政治用語で「過半数」とは、「半数を超えた状態」ではなく、「(議員定数などの)半数を超える最小の整数(=人数)」という意味のようです。 1)このような政治用語の使われ方について、専門家の方のご意見を聞かせてください。 2)この例以外に、「一般的な用語」と「政治用語」で意味が大きく異なる例がありましたら、教えてください。