• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後の気持ちの整理)

離婚後の気持ちの整理

このQ&Aのポイント
  • 結婚後に子どもが産まれるものの、夫婦間の問題が生じて離婚することになった。子どもは母親に引き取られ、会うことができなくなった。
  • 最近、元妻と子どもをたまたま見かけたが、後ろ姿だけで会話する機会はなかった。子どもは元妻によって可愛がられているようで、安心した。
  • 将来、子どもが成人したら会える可能性があるが、自分から会いに行くかどうかや、相手が会いに来るかどうかはわからない。この問題は一生悩むことになるだろう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.5

諦めずに、もがきましょう。 悪あがきしましょう。 私も心が折れそうですが、子供に会うまで死んでも死にきれないです。 会いましょう。諦め悪く、家庭裁判所で声をあげましょう!

noname#163673
質問者

お礼

こんにちは! 子どもに会えないのは 確かに 死んでも死にきれない! です!! そうですね あがきます! まだまだ タイミングもあるかと思いますので 見計らって 調停してみます! 度々ありがとうございます!

noname#163673
質問者

補足

お互い頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.4

お子さんには、質問者さんの記憶が全く無いのですよね? その状況でいきなり通学中だので声掛けはただの怪しい怖い人でしかありませんよ。 お子さんがもっと大きくなった時、前妻が質問者さんの存在をどのように話すかも判らないし。 最悪「お父さんは貴女がお腹に居る時に亡くなったの」 なんて言うかもしれないし。 一切関係しなくてもいい。と言ってしまった以上、お子さんと接触をするのは難しいかもしれませんね。 どうしても会いたいのなら前妻に連絡をして御願いするか、家庭裁判所にて御願いするかしかないと思います。

noname#163673
質問者

お礼

知識もあり、いろいろわかってらっしゃいますね。。 そうですね 可能性としては裁判所で調停しかないと思っています。 それもかなり可能性は低いと想われます。 なのでもうあきらめていますが。。。 参考にさせて頂きます! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.3

こんにちは。 私も似たような状況です。 家庭裁判所で面会交流の調停を申し立てて、子供との定期的な面会を求めましょう。 夫婦がもめたから、父子間や母子間の関係を断ち切るのは、子供が可哀想な気がしませんか… 子供と親が会うのは、子供の権利であり、親の義務なのだそうです…家庭裁判所の人はそう言っていました… 家庭裁判所に行けば、調停の仕方は教えてくれます。平日にしかできませんが、手続きには2000円程度しかかかりません。 子供に会いたいと、裁判所で声をあげましょう。 いきなり調停する前に、手紙でやりとりはどうなのでしょうね… 健闘を祈ります!

noname#163673
質問者

お礼

状況似ているんですね。 そうですね~。。。 もう逢うのは無理かとあきらめはじめています かなり難しいと想われます 他人同士が結婚しても本当の家族にはなれないんでしょうか。。。 ありがとうございます! 参考にさせて頂きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通学中のお子さんの前で、突然、お腹を抑えて屈み込み お子さんからの手助けを求める、、、とか? それで、会話のきっかけをつける、、とか。

noname#163673
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

そばに住んでいるなら、ちゅ学、高校の頃に呼び止めて、携帯電話、渡してあげれば良いのでは。

noname#163673
質問者

お礼

いきなりお父さんだよ!とは言えませんが、やはりかける言葉が難しいですね… ただの変態おじさんになってしまわないよう… でもそれはそれで良い考えですね! 参考にさせて頂きます! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚調停について

    妻が子供を連れて出ていきました。離婚調停を申し立てられました。妻には弁護士がついています。ですが妻は音信不通で一体何を要求してるのかわかりません。 弁護士からも連絡ありません。私は離婚はしたくはありませんが妻が離婚したいならしてあげようと思うし、養育費だって払うつもりです。子供に会わせたくないと言われれば会いません。争うつもりは全くないのです。 離婚調停と言うのはお互い、要求が合意出来ないときに行うんですよね? 話したくないなら弁護士を通じて話せばいいのに。 妻が何のために調停を行うのか理解できなくて悩んでます。 意見ください、お願いします…

  • 離婚 妊娠中

    妊娠中の妻が家に帰ってこなくなり、 離婚しよ、の一言だけがメールで送られてきました。 住んでるアパートは妻の名義で、出て行った3日後に自分の荷物と犬を連れて音信不通になりました。 離婚届は前にしたケンカの時に書いた物を持っていると言っていましたが、それは見つからず。 毎日、今何をしてるのか、誰といるのか、どこにいるのかと妻のことを考え眠れない夜が続いています。 8月に産まれる予定の赤ちゃんも僕は見ることができないのか、妻はどんな風に考えているのか、 付き合ってすぐ妊娠した為、つわりによる精神の不安定などを理解できなかったことが原因なんだ、など考え過ぎて深みにはまって、苦しいです。 妻は本当に離婚したいと思っているのでしょうか、

  • 元彼の離婚

    3年ぶりに「友だち以上・恋人未満だった人」から突然連絡がありました。メールでのささいなケンカで音信不通になっていました。私は彼のことをとても好きでしたが、私の中では「過去の人」として心の整理をつけているつもりでした。でも、最近になって突然連絡してきて「会えないか?」と言われ、友だちとして会いました。その時は「もうあの頃から3年も経っているのだから、自分はもう大丈夫…」と思っていたのですが、連絡を取り続けているうちにだんだんと昔の彼に対する感情がよみがえってきました。 しかし、3年の音信不通の間に彼は結婚していました。子どもはいません。奥さんとはあまりうまくいっていないらしく、奥さんのほうも他の男性と会ったり遊んだりしているみたいです。 「別れる気があるのか?」と私が尋ねると、「向こう(奥さん)も他の男と会ったりしているから、離婚するなら向こうが先に離婚を言い出すカタチで離婚したい」と言います。親戚の手前や世間体などいろいろ気にしているようです。 友だちとしてなら関係を続けてもいいと思っていたのですが、やはりもともと好きだった人なので、なかなか難しいです。だからといって、彼が早く離婚するようにけしかけることも出来ません。やはりもう連絡を絶ったほうがいいと思い始めています。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 調停離婚で決めたこと。

    7年前調停離婚をしました。 親権をとり養育費は7年後の子供の誕生日月から支払うと約束しまし証書も作成しました。 現在私は再婚しています。 前夫とは7年間お互い音信普通で当時調停証書に記載した毎月振り込みする銀行も今では名前も口座番号も変わりました。 子供のための養育費だと思うのでどうにか連絡をとり銀行口座を教えるべきか? 現夫は前妻との子供には支払いしているが私と前夫の子供の養育費はもらうなといいます。 子供のためのお金を再婚してるのにもらうべきかもしくは、一切いりませんと調停証書を作るべきか。 どちらがいいのかわかりません。 再婚後の養育費ってどんな感じなんでしょうか?

  • 離婚調停について

    別居して4年になります。別居すぐ調停を起こしたのですが 不成立に終わりました。 離婚に 応じてくれない為又調停を申し立てようと思っているのですが 無駄に終わるのでしょうか? 現在 高校1年の子供1人います。4年間 生活費の援助は 一切ないです 私が定職を持っている為だと思います。 2分の1の名義の持ち家があり 今現在 向こうが一人で住んでます 私は マンションを購入した為 家は上げてもいいんですけど

  • バツイチ夫を持つ奥さんへ!

    夫はバツイチで子供は前妻が育てており、今は音信不通です。 義母は別居なのですが、よく家に遊びにきて孫と遊んでくれます。 が、わが子の名前を前妻との子供の名前で呼んだり(まあ、そっちの 孫と過ごした時間の方が長いから仕方ないんでしょうけど・・・) 前妻の悪口や夫と前妻との生活のことを(良いことも悪いことも) こと細かに語っていきます。初めのうちは、「ああ、そうなのか。」 と、聞き流していましたが来るたび話されるとだんだんブルーに なってきます・・・。 音信不通の孫はどうしてるんだろうとか、かわいそうでねとか 私にいわれても・・・って感じ。 私にはどうすることもできないのだし、ホンとトホホです。 夫は前の生活のことや子供のことはほとんど口にだしません。 子供好きの人ですから前妻との子供の事は心の中では すごく気にしていると思います。 失敗しただけあって、今の私との子供はすごく可愛がって くれています。 優しい夫だけに義母のことは相談できないでいます。 同じ様な経験された方いらっしゃったら、その時どの様に 解決されましたか? アドバイス教えてください!!

  • 先妻の子がある場合の相続

    夫には前妻の子供が二人おります。(現在は音信不通) 私たち夫婦は結婚して共働きをしており、各々の名義の預貯金を持っておりますが、夫が先立った場合、私名義の預金含めても夫の財産として相続分割されてしまうのでしょうか?少ない預金から1/2を10年も音信不通にしている子供に分けなければならないのは納得がいきません。何か方法はありませんでしょうか?

  • 前妻・夫が再婚したか確認する方法は?

    音信不通の前妻または、夫が再婚しているか、相手にご迷惑を掛けることなく知り得る方法はありますか? 子供が会いたいと言った時に、相手様の状況を考慮したいと思いますので…。 よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚について、

    始めて質問させていただきます。 私の彼はバツ1です。 只今、離婚調停中です。 その中の養育費についてと、夫婦の財産分与について質問させていただきます。 養育費は小学5年生と中学1年生の2人月8万円と決まりました。 彼のお給料は月29万円です。 もし、再婚し子供が出来、扶養家族が増えた場合は 減額調停し、いくらぐらい減りますか? 今のお給料から増えることも減ることもないはずです。 しかし、彼のお給料が上がったら増額すると決めました。 もちろん、別れても彼と前妻の子であることは変わらず 養育費は子供の為のお金ってことま十分に承知してます。 なので、彼には子供が成人するまでは毎月払ってもらって いこうと思います。 しかし、新しい生活が出来たらやはり優先順位があるので、 借金してまでも払う必要はないかと思います。 つぎに夫婦の財産分与についてです。 前回の調停で夫婦の財産は300万ありました。 しかし、前妻は300万を全部1年で使ってしまいました。 向こうの言い分は生活費と言ってます。 ですが、彼は1年家庭内別居をしており毎月生活費として25万円 渡してました。 前妻はパートをしており月9万円稼いでます。 それなのに足りない理由もわかりません。 通帳はずっと隠していたみたい です。 300万は彼の名義の通帳に入っており、奥さんの方は128万円でした。 財産分与で300万を分けたら150万で残りの22万を払えと言ってます。 ですが、おかしくないですか? 彼は1円も使っておらず、なぜ払わなくてはいけないのか? 夫婦の財産分与なら奥さんの128万を半分にするのではないです? それとも、使ってしまったもん勝ちなのでしょうか? 法律に詳しい方、同じ経験をした方がいい教えてください。 ちなみに、否定、批判は求めてないのでいらないです。 もちろん、バツ1との結婚はそんなに甘くないことや 覚悟がいること、また、自分の両親は肩書きかあるので反対されると思いますが、 好きには勝てません。

  • 面会交流調停

    教えて下さい。お願いします。 面会交流は弁護士を雇わないで 私だけでもできるのですか。 離婚した妻 子供の住所がわからないのですが 調停はできるのですか。 三年間音信不通です どうか知ってるかた 教えて下さい お願いします 子供と逢いたいです。