• 締切済み

水の硬度 アメリカ式とドイツ式

次の問題を解答願います。 水の硬度を表すには、アメリカ式硬度とドイツ式硬度がある。ある試料水のアメリカ式硬度が100mgCaCO3/dm^3である時、これをドイツ式硬度で表すと何度になるか。 この問題の解答と、詳しい解説や途中過程もよろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

少し前の質問 http://okwave.jp/qa/q7738444.html で アメリカ硬度 = 100 × (100.087 ÷ 100.087) ÷ 1 = 100 ドイツ硬度 = 100 × (56.077 ÷ 100.087) ÷ 10 = 5.603 と書いていたよね。 つまりアメリカ硬度の値を*5.603/100すればドイツ硬度になるということだ。

関連するQ&A

  • アメリカ式・ドイツ式の水の硬度

    水の硬度についてウィキペディアで調べたら、 炭酸カルシウムが100 mg/L 溶けた水の硬度は、次のとおりである。 アメリカ硬度 = 100 × (100.087 ÷ 100.087) ÷ 1 = 100 ドイツ硬度 = 100 × (56.077 ÷ 100.087) ÷ 10 = 5.603 とあったのですが、計算の最初の「100×」と最後の「÷1」や「÷10」がどこから出てきた数字なのかわかりません。 誰か解説よろしくお願いします。

  • 水の硬度測定

    水の硬度測定についての問題を解答していただきたいです。 0.1092gの純粋な炭酸カルシウムを0.1mol/dm^3の塩酸10cm^3に溶かして全量を脱塩水で100cm^3にした溶液の10.00cm^3を、pHを12~13にして、濃度未知のEDTA溶液で滴定したところ、NN指示薬が赤から青に変色するのに10.20cm^3を要した。このEDTA溶液の濃度を求めなさい。 です。 途中過程や、解説も付けてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 水の硬度測定

    実習で行った水の硬度測定なのですが,わからないことがあり困っています。 試料,操作手順はこのようにして行いました。 (1)試料水(水道水)100mlに ・ユニバーサルBT(アンモニア緩衝液とEBT試薬の混合試薬)2mlを加え (2)0.01mol/l EDTA溶液で滴定 私の市の水道水は硬度35~36を辺りを基準にしているようなのですが,1回目の滴定では硬度110という結果になりました。 これはおかしいと思い,1回目に水をとった時と同じ蛇口の水を使用してもう一度滴定を行ったところ38.1と特に問題ない結果になりました。 念のため違う蛇口の水も滴定してみましたがこれといって問題もなく,数値がおかしくなったのは最初の一回だけでした。 実験で用いたビーカーやビュレットは,すべてとも洗いをして使用しました。 1回目の数値がおかしくなった原因として考えられることがありましたら,回答よろしくお願いします。

  • 水の硬度の計算式

    水の硬度。(カルシウム:Amg/L,マグネシウム:Bmg/L)の場合。 A×2.5+B×4=水硬度(アメリカ式硬度)ということだそうです。実際に市販のミネラルウォーターなどを確認してみると、この計算式でほぼ一致しています。 さて、この×2.5とか×4とかの意味はどういうことですか? Q.1740869のQ&Aも読みましたがもうひとつはっきりしませんので質問いたしました。 どなたか教えて下さい。

  • 水硬度

    実験室で水の硬度測定(滴定実験:水道水にEBTを加えEDTAで滴定)の実験をしようと思います。その時、使う器具は実験室内の水で洗浄されて乾燥してます。その器具を洗わず実験器具で滴定を行った場合、正確な結果はでますか?それとも、一度水道水で共洗い(?)したほうがいいですか? また、水道水50.00(cm3)を0.00533MのEDTA溶液で滴定を行った結果、8.13(cm3)で終点になりました。 このとき、水道水に含まれているカルシウムイオンとマグネシウムイオンは何モルですか? 水(ppm)の硬度は、どのぐらいですか?(水の密度=1.00g/cm3) ヒント・導き方お願いします

  • 解答を見ても途中の式の解説がなくお手上げです…途中の式をどなたか教えて

    解答を見ても途中の式の解説がなくお手上げです…途中の式をどなたか教えてください。 問題 3÷17÷7×85=? 工夫して計算するんでしょうが私にはお手上げです。どうか6年生の娘が分かるように途中式を お願いします…

  • 硬度の違う試料が混ざっている時は研磨するやすりの硬さはどのくらいがいい?

    モース硬度が3の試料に6の硬度の繊維を混ぜます。 そして、厚さ3ミリ程度の板状の試料を作った後で100μm以下まで研磨して削ります。 この時、繊維は研磨する面に対して平行なのもあれば垂直 に位置しているのもあります。 この場合、やすりの硬さはどのくらいがいいんでしょうか? 何度試しても削っている最中に繊維が剥離してしまい、 100μm近くになる前に繊維が無くなってしまいます。 15時間以上かけて研磨しているのですが、上手くいきません。現在は4~5当たりの硬度を用いています。 どなたか助言お願いします。

  • 油と水の混合問題

    次のような問題を知り合いから尋ねられました。 次の解説にあるような解き方を回答しようかなと思うのですが、 この解答で合っているでしょうか? 問題 80℃の油400gに20℃の水200gを混ぜると50℃になった。この油の比熱x〔J/(g・K)〕を求めよ。 解説_______________________  油が失った熱量=400×x×(80-50)  水が得た熱量=200×4.19×(50-20) 400x=838 x¬=2.095〔J/(g・K)〕

  • 式の値が・・・

    数学の質問です。 abc=1のとき、(a/ab+a+1)+(b/bc+b+1)+(c/ca+c+1)を求める問題なんですが・・・、 解答には答えだけ載っていて途中式がわからず困っています。 途中式の解説お願いいたします。

  • キレート滴定の硬度の計算について考えています。

    キレート滴定の硬度の計算について考えています。 ミネラルウォーター50CM3を試料にEDTA溶液でキレート滴定をしたのですが、 硬度の計算がわからなかったため、知恵袋で検索していたところ、方法が2つ見つかりました。 (1)硬度=(Caのモル濃度(mol/l) + Mgのモル濃度(mol/l))× CaCO3の分子量 (2)硬度=(Caのモル濃度+Mgのモル濃度)×100×1000(mg/L) (1)と(2)の方法の違いについて解説して頂きたいです。 また、テキストに「カルシウムイオンとマグネシウムイオンの総和のモル濃度はすべてカルシウムイオンであるとして硬度を求めよ」とありました。これは何を示しているのかも教えていただきたいです。 また、Caイオンのモル濃度を求める式は EDTA溶液のモル濃度×(EDTA溶液の滴定量/1000)= C(Caイオンの濃度)×(50/1000) この式で求められますか? 以上3点の質問、よろしくお願いします。