• ベストアンサー

SHINJOという登録名にするはずだったのでは?

以前ニュースで、ファイターズ新庄が登録名を「SHINJO」にすると聞いたんですけど、まだ新聞なんかでは表記は「新庄」だし、テレビのスポーツニュースとかでも「新庄剛志選手」と出てたし… これには新聞では「SHINJOが…」と書くと「スペースをとってしまう」ということがあるからということなんでしょうか? それともスコアボード上だけで「SHINJO」と表記されるようになるんでしょうか、またこれから選手名鑑とかでも「SHINJO」と表記されるようになるんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

まだ正式に登録されてないからなんじゃないでしょうか。 球団発表もされてないですよね。 ただし、登録されても、スポーツ欄以外の取り扱いは 新庄選手または、新庄選手(登録名:SHINJO)のように なるんでしょうね。スポーツ欄でも、試合結果とかの 記録欄意外では、新庄と書くと思いますが。

参考URL:
http://www.fighters.co.jp/
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

外国人選手をカタカナで書いていながら(DJは別格として)日本人選手をSHINJOではね…。 実際にはまだシーズン前で、正式登録名で表記する必要は内、というところなんだと思います。 でも、新聞で番組欄、「スマップ」とか「ゾーン(ディフェンスか?)」とか「ビーズ(洗剤か?)」とか、書いてますから、せいぜい「シンジョー」ぐらいになりそうに思うんですが。 (登録名・NOMOを、「野茂」って書いてますよね。)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabasiba
  • ベストアンサー率9% (24/245)
回答No.4

そりゃそうでしょ。 アメリカ行ってるときの記事でも日本の新聞に「SHINJOがタイムリーを・・・」なんて書いてなかったでしょ。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.3

>これには新聞では「SHINJOが…」と書くと「スペースをとってしまう」ということがあるからということなんでしょうか? 推測ですが、ba3x307さんの考えであっていると思います。 ネットニュースで日刊スポーツの記事を見ていると、わざわざ「日本ハム新庄剛志外野手(SHINJO)」なんて書いてありますから。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000032-nks-spo ちなみに、もうパ・リーグでは「SHINJO」が認可されているそうです。 http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/29/114053.shtml

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000032-nks-spo
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

先月末のスポーツニュースで、登録名を「SHINJO」で登録。 と言っていましたので、スコアボードや選手名鑑もそのまま「SHINJO」 に成るのだと思います。 今はまだ馴染みがないのでメディアでも「新庄」の方が通りがいいんでしょうね~~。 http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_01/s2004012902.html

参考URL:
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_01/s2004012902.html
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SHINJO?SHINJOH?SHINJYO?

    カテがふさわしくないかもしれないんですが、いちおう野球選手についてのことなんで、このカテで質問します。 さっきスポーツニュースを見てたら、ファイターズ入団会見での新庄のユニフォームが「SHINJO」となってたんですが、たしか阪神では「SHINJOH」だったような気がします。それからメッツでは「SHINJYO」だったような(これは違ってるかも)気がするんですが… この表記のちがいには新庄個人の意見というより、日米の違いとか、各球団の考え方のちがいがあって、こう違ってきてるんでしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • ローマ字表記はどれが正しい?

    元プロ野球選手・新庄剛志氏のローマ字表記は、阪神時代は「SHINJYO」だったが、日本ハム時代は「SHINJO」であった。 どちらが正しいのか?

  • メジャーリーガーのパフォーマンス

    もう引退してしまいましたが SHINJO選手(新庄 剛志)のパフォーマンスが大好きでした。 最近、メジャーリーグに興味を持ったのですが、SHINJO選手のようなパフォーマンスをする選手はメジャーにもいますか? 特別なパフォーマンスじゃなくてもいいので、野球以外のことでもファンを楽しませてくれる選手を教えてください。

  • フィオレンティーノ選手の登録名

    広島東洋カープのフィオレンティーノ選手についてです。 選手名鑑やフィオレンティーノ選手が着用しているユニフォームには、「フィオレンティーノ」と書いてあるのですが、球場アナウンスや電光掲示板、新聞では「フィオ」と書かれてありました。 登録名は「フィオレンティーノ」ですか?「フィオ」ですか? 回答をお願いします。

  • 登録名について

    登録名について 最近、ロッテの小林宏之選手が登録名を「小林宏」にした、という話を聞きました。 チーム内の小林姓が今年から一人になったためにそういう処置をしたらしい(中日の山本昌もそうみたいですね)のですが、ここで疑問がわいていました。 というのは日本ハムの選手なんですが、田中賢介選手、金子誠選手は昔は田中姓・金子姓の選手が複数いましたが、現在はそれぞれ一人だけです。 しかしスコアボードの表記は「田中賢」「金子誠」とされています。 登録名を調べてみても「田中 賢介」と「金子 誠」と普通に登録されています。 この辺がわからないんですが、なぜ「田中賢」や「金子誠」は普通にフルネームで登録しているのにこうした表記ができるのか?そもそも「小林宏」や「山本昌」は登録名を変える必要があったのか?というところが気になってしまいまして。 フルネーム登録とは別に省略名の登録とかあるんでしょうか?その辺の事情に詳しい方がおられましたら教えていただきたいです。

  • 物知りとオタクの差について

    私はプロ野球が大スキです。 毎年出る選手名鑑を熟読してシーズンに臨み スポーツ新聞を毎日チェックして、 あ、勿論ニュースも欠かせません。 選手の背番号を聞けば名前と顔が出てきます。 昨日、友人達とセリーグの開幕戦を見ていて 例えば「この選手ベンツに乗ってるんだよ」とか 「去年はこの選手怪我してね~」とか言っていたら 友人に 「オタク過ぎる。」と言われました。 「ちょっと知ってるだけだよ」と言っても 「物知りを通りすぎてオタクだ~」と言われました。 私は別にオタクでもイイのですが、 全く興味がないもしくは少し知ってる人にとっては、 何処らへんが境界線なんでしょうかと漠然と思いました。

  • 名前の後に付ける「氏」について

    いつもお世話になっております。 http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/osports/kfuln20061205003001.html 上記の記事の中で、 「マイク・タイソン(米国)を始め、キムタクことタレントの木村拓哉、元プロ野球選手の新庄剛志氏」 と書かれている所がありますが、新庄剛志だけ名前の後に「氏」が付いて、なぜマイク・タイソンや木村拓哉は「氏」が付いていないのでしょうか。 「氏」の正しい使い方で上記の記事の使い方が正しいのか、それとも別な理由が何かあるのでしょうか。 一応ウェブで調べて見たのですが、よく分かりません。 くだらない質問かもしれませんが、教えて下さい。

  • 曙?曙太郎?

    K1デビュー戦だった去年大晦日のボブサップ戦では、リングネームが「曙」となってて、リングアナウンスコールも「あけぼの」とだけ言ってました。 ただ、その後のスポーツ新聞・ニュースサイトなどでは「曙太郎」と書かれてますし、テレビでも「ジャンクスポーツ」や、きのうの「スポーツ本気顔面」などに出てたときは「曙太郎」という名義でした。(どこかの番組では「あけぼのたろう選手」と言ってたのも聞いた記憶があるような) またK1オフィシャルページの選手名鑑では「曙太郎(TARO AKEBONO)」ではなく「曙(AKEBONO)」と表記されてました。 これは実際にファイターとしてリングに上がるときだけ「曙」と名乗り(つまりリングネームは「曙」)、その他においては「曙太郎」という名義だと解釈すればいい、ということなんでしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 新庄剛志元選手とイチロー選手について

    新庄剛志さんと大河内志保さんが離婚されましたが、お二人の間には子供はいないのでしょうか?また、イチロー選手にも子供はいないのでしょうか?確か、お二人とも結婚だけされていて子供がいなかったような気がしていて前から疑問に思っていました。宜しくお願い致します。

  • 北海道日本ハムの森本選手

    うちの妻は野球のことがあまり分かりません。先日、スポーツニュースに北海道日本ハムの森本稀哲選手が出ていて、「稀哲」は何て読むん?と聞くので「ひちょり」だとと答えたら、絶対嘘だ!と信じてくれません。今は「shinjo」のように?本名通りではなくとも登録できるから、登録名が「ひちょり」なだけで、小さい時は「ひちょり」ではなかったと訳の分からない理由をつけて信じません。どのように説明したら信じてくれますかね?

このQ&Aのポイント
  • 7歳の小学1年生の子供の視力について悩んでいます。
  • 眼科検診で右眼A、左眼Bと診断され、眼科を受診しましたが、遠視と診断されました。
  • 現在の状態について、治療や矯正が必要かどうかを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう