• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:契約内容と違う保険を契約しました)

契約内容とは異なる保険を契約しました。保険会社の嘘によってお金を戻してもらえる可能性はある?

k63366336の回答

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.2

素人の爺です。 私の記憶が正しければ、20年前はまだ介護保険は一般的ではありませんでした。…つまり販売されていな。 (介護保険はアフラックでは発売されていましたが…ご相談者には該当しません) 最初は希望どおりの保険であったが、転換(見直し)などで介護保険に変えたのではないでしょうか? 定期付終身保険に入院特約を付けた→解約金がたまった。→介護保険に転換した。 のパターンではないでしょうか?(生命保険関係を介護保険には普通は変えれませんので、介護保険とはチョット引っかかります)やはり最初から介護保険なのでしょうか? 介護保険ならそれなりの解約金もあったと思います。

tmetowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母も保険の種類については詳しく知らなかったようですが、契約を変えたということはないようでした。 あとは解約の時に積立以外の解約金が下りなかったということです。 明日金庫の中に書類がないかさがしてみるので、その時にまた書き込ませてください。

関連するQ&A

  • 亡き父親の生命保険契約内容の確認方法

    生命保険について、質問があります。 父親は5年前に亡くなりました。私は長男、弟と要介護の母親がいます。 父親が亡くなった際の財産分与は既に完了しています。 しかし、私の知らないところで、父親が生命保険に入っていて、母親が受取になっており、そのお金を弟が受け取っているようです。 契約内容や金額を私が確認する方法はあるのでしょうか?一応、保険会社はわかっているので、父親との関係を証明するものを持参すればよいのでしょうか?

  • 生命保険契約詐欺

    以前主人が勤務していた会社の団体引き去りで2社有名保険会社に15年位加入していました。会社退職後家庭環境も変わり家庭内が大変だった事で保険の事考えれませんでした、生命保険会社を信頼していたのですが主人が5年前に急死した事から契約照会を各生命保険会社と生命保険協会にお願いしたところ本来自分達が契約していました契約内容が異なり主人が団体引き去りしていました時の契約が勝手に転換契約され解約返礼金も受け取ってなく退職した後に私の昔の知人2人が勝手に生命保険勤務して4件無断で契約していました。契約照会してわかって知人に確認しましたら契約した事を逃げごしに認めたのですが知人の保険募集人リーダーが私と面談して契約したと言い張ります、悪質で契約書のコピーを拝見しましたら私の筆跡偽造で保険会社に何回契約したいないと言っても逃げられます。そのリーダーも勝手な契約を認めず困っています、本来の契約に学資保険も有りましたので勝手に本来の契約が無くなり募集人の成績の為にメチャメチャにされ転換契約され普通は何処の家庭でも解約返礼金は返ってくるのに返礼金すらもみくちゃにされ大手生命保険のやることでしょうか?噂でその保険募集人リーダーは常習者みたいです。勝手な偽造契約を認めない募集人と生命保険会社を泣き寝入りで許す仕方ないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 生命保険の契約内容変更について

    生命保険の契約内容変更について 現在35才の女性です。18年前に加入した生命保険を今までずっと払ってきてます。 (両親が契約してくれた物を、私が社会人になってからはそのまま引き続き払ってます) 結婚する時にでも見直そう…と思い、ほったらかしにしていたのですが、 なかなか結婚できそうにないので(涙)、そろそろきちんと見直そうと思って、 先週届いた控除証明の契約内容を改めて見てみましたら… 普通終身保険  普通死亡と災害死亡のみ保険金がでて、ガン死亡では契約なし。  医療保障も入院6日目から少額出るだけで、ガン入院や女性疾病入院の保障はなし。 となっており、18年前の保険ですし、若い頃はこれでよかったのでしょうが、 今見るとあまり役立たない保険を払い続けている気がします。 そこで質問なのですが、 今の保険を解約して新たに新しく別の会社等の保険に入るのと、 今の保険会社に言って、内容変更をかけてもらうのでは、どちらがいいのでしょうか? 35才の今から保険に入る場合、支払い金額等は高くなるでしょうし、 新たに健康診断等も受けないといけないとは思うので、損するだけでしょうか…?

  • 生命保険の契約変更について

    生命保険の契約変更について 15年前くらいからかけている生命保険(主人も私も)を 3年前に終身保険に変更しました。3年前はまだ不況の直前だったので 保険料も払えるかなと思い 契約変更したのですが、その直後 不況の波を受けて 保険料を払うのが 困難になりました。 保険屋さん(JA)に解約のことを聞くと 契約変更した後の5年間は 解約できませんと言われました。 解約は無理としても 現在 死亡保険3千万のに入っているのですが、1千万くらいのに変更したいというのは 聞き入れてもらえるのでしょうか?その際 少し返戻金のようなものは帰ってくると嬉しいのですが・・難しいでしょうか。JAの担当の方にはすごく聞きづらいので どなたか教えて下さい。

  • 保険内容を見直すと保険証券は変わりますか?

    保険内容を見直すと保険証券は変わりますか? 15年ほど前に契約した生命保険の保険証券を探しています。 最初の契約時に郵送されてきた証券は見つかりました。 しかし契約して5年後位に保険金額を増やしたことを思い出しました。 こういう場合、保険証券は新しく発行されているものでしょうか? 保険会社は明治生命(現 明治安田生命)です。

  • 生命保険・・・保険の保証期間

    教えてください。 生命保険を解約した翌月に怪我をして入院しました。 保険は解約すみなのですが、保険の保証期間はいつまでなのでしょうか? 解約したときに、約款を処分してしまったので、保険会社に確認しようか・・・と思ったのですが、こちらで質問させてもらいました。 怪我をしたのは 昨年11月下旬 保険料 最終払払込期日 10月 すでに解約払戻金は振り込まれているのですが、10月まで保険料の支払いをしていて、怪我をしたのは、11月下旬なので・・・ もしかしたら、保証期間はまだ有効なのかな??と思い、もしご存知の方がいたら教えてほしいです。 保険会社は「日本生命」です。

  • 保険契約について

    平成2年1月に第一生命の生命保険「リード21」を「積立プラス一生涯保証コース」として契約致しました。今回、現時点における保証内容を確認したところ(1)60歳時一括受取金額は契約時772万円に対して現在は324万円(2)60歳からの10年間年金年額は契約時56万円/年に対して現在は37.7万円/年と大幅に変更となっています。また、現在までの払込保険料は425万円で仮に現時点で解約すると精算金は217万円しか戻らないとの旨。これは、第一生命の契約違反として法的に争うことは可能でしょうか?ご教示願います。ちなみに、第一生命からの本契約内容変更についての説明は、今まで一切ありませんでした。

  • 離婚による生命保険の契約者変更について

    相談に乗ってください。 この度、夫と離婚する事になりました。子供はおりますが慰謝料なしの方向で話が進んでおります。 ですが、問題が一つあります。 夫は生命保険会社に勤めております。2年前に義父が亡くなり、夫が保険金500万を受け取りました。ただし、義母はその事を知りません。 夫がその500万で貯蓄型の保険契約をすると言い、社員は自分の会社の保険には入れないし、妻の私が契約者では怪しいからと言い、私の母を契約者にしました。一括で支払い、一番いいタイミングで解約すると払った以上に返ってきます。今解約すると損をします。 母は初め嫌がってましたが、迷惑はかけないと言う約束で納得してもらいました。 夫とはまだこの保険について話しておりませんが、契約者を変更すると言うかもしれません。 しかし、母は今回の離婚の経緯を含め、夫の言う通りにはしたくないと言っております。 義母に内緒の義父の保険金とは言っても夫のお金で入った保険なので、多少、悔しい気持ちはありますが、素直に契約者を変更するべきでしょうか。 ご意見をお聞かせ願います。

  • 生命保険のことで、、

    2年前に生命保険(30年契約)に加入したのですが、、 これを解約したいのです。 今 解約すると お金は ほとんど戻ってこないのですか?? 一番多く お金が 戻ってくるのは いつごろ解約したら いいのですか?? 保険会社によって それは 違ってくるのですか?? よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 2月にN本生命保険に入りました。

    2月にN本生命保険に入りました。 定期特約付終身保険、特約で三大疾病、介護、疾病障害、医療保険付です。 いろいろ保険の内容を担当者に聞くと、そんなに聞かれるお客さまは初めてです。とか、 更新後のことはまだまだ先のことなので、考えなくてもいいですよ。どなたもお見直しをされます。 とか言われ、結局、更新したら、倍以上の保険料になることに、契約後、ネットで確認したらわかり、 契約前の設計書よりもより高い金額になっていました。 特約だけでも解約できないかと聞くと、 2年はできません。特約だけでも解約は契約自体を解約してもらうことになります。 2年以内はペナルティがあり、お客様はブラックリストに載るから、 会社のコンピューターにエラーが出て受け付けなくなるから、 すぐに解約は、2度と保険に入れなくなります。 しかもペナルティがあり、レディたちはそういうお客さまの受付をどこの営業所でもしません。 と言われました。その返答にびっくりしました。 他の会社の生保の方たちに聞くと、ペナルティは会社の方の営業の話で、 お客様にはブラックリストとかありません。と言われていました。 2度と保険に入れないとか、そんな話は初めて聞きましたと言われていました。 会社によって違うのでしょうか? 今いろいろと、解約か、他の会社を検討か考えています。 カタカナ系はまだ対応が違うようですが、漢字系生保はどこでも同じような対応なのでしょうか? どこの会社がお薦めとかはありますでしょうか? 20年更新とかは何歳までに契約すると入れるんですか? 教えて下さい。お願いします。生命保険は難しくて困っています。

専門家に質問してみよう