• 締切済み

出産した年の医療費控除について

今年出産し医療費が10万を超えたので控除の申請をしようと思うのですがわからないことがあるので教えてください。 (1)産婦人科での検診や検査にかかる費用は、市から一部助成を受けるので残りの金額分を自分で支払うのですが、この分も医療費控除の対象になるのでしょうか。(すでに一部助成で割り引かれているのにという意味です) (2)検診や出産に伴う交通費も控除対象になるとネットで見たのですが、バスに乗った際にかかった費用と日にちを箇条書きにしたものを提出すれば大丈夫なのでしょうか。 (3)分娩費用は一時金の42万を差し引いた金額すべてが控除対象になるのでしょうか。 以前にベット台は対象にならず食事代は対象になるとネットで見たのですが、明細書に食事代の内容がありません。 内訳として 入院代・室料差額・分娩介助料・新生児管理保育料・その他・一部負担金等 とあります。 このどれかが食事代にあたるのでしょうか。 質問ばかりですみませんがどなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>(1)産婦人科での検診や検査にかかる費用は、市から一部助成を受けるので残りの金額分を自分で支払うのですが、この分も医療費控除の対象になるのでしょうか。 払った費用から、助成を受けた分を引いた額が対象になります。 >(2)検診や出産に伴う交通費も控除対象になるとネットで見たのですが、バスに乗った際にかかった費用と日にちを箇条書きにしたものを提出すれば大丈夫なのでしょうか 大丈夫です。 >(3)分娩費用は一時金の42万を差し引いた金額すべてが控除対象になるのでしょうか。 基本的にそのとおりです。 出産一時金を引いた額すべて対象になります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/09.pdf なお、確定申告する際は、「医療費の明細書」を作成して領収書といっしょに提出します。 参考 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/pdf/003.pdf

chanpahe
質問者

お礼

リンク先までつけてくださりありがとうございました!! これを参考に明細書を作りたいと思います^^

回答No.1

 詳細については事前に税務署に相談してください。  (1)(2)については質問者の言われる通りです。自分の支払った医療費が対象となるわけですから割引されて支払った分について控除の対象になります。車馬賃(交通費)も控除の対象になるのですが、領収書のない場合にはその旨を記載して通院の日付が一致していればよいことになります。  分娩の費用は医療費控除の対象とならないので、明細書の記載事項では  入院代 に相当する一部負担金が対象となります。   質問に記載している ベッド代 は 差額ベッドのことを言うので、明細書の質料差額の部分です。  場合によっては その他に項目が対象になることもあるので、その他の内訳を聞いておくとよいでしょう。  申請時に関しては 対象とならないと 記憶しておりますが、不明です。税務署に聞いてください。  通常一年間の支払いで、10万円を超えることはないと理解しております。

chanpahe
質問者

お礼

明細書についても回答していただいてとても助かりました^^ 内訳も聞いたうえで申請しにいきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告 出産における医療費控除の対象とは??

    今年、出産をして確定申告で医療費控除を行いたいのですが、毎回領収書を取ってあります。(1年間の証明書だと1000円かかるそうなので)  そこで教えていただきたいのですが、領収書の欄に保険外で医療相談料(妊婦検診にかかった費用だと思うのですが)とその他(医業)(これも妊婦検診のときにかかった費用です)これらは確定申告の対象になるんでしょうか。子供の1ヶ月検診代も保険外の医療相談料に金額が記載されているんですが、これもたいしょうになりますか?また文書料、室料は対象外でしょうか。  それと主人の会社から家族出産育児一時金30万、家族出産育児付加金1万と付加給付金が6万弱いただいておりこれらは控除の際、「保険金などで補填される金額」というものにいれるんですよね? 自分なりに医療費控除のための明細書をダウンロードし、記入しているんですが、記入欄のところで「左のうち保険金などで補填される金額」という欄は年間の領収書で自分の支払った金額しか書いてない場合はわからないのでどうしたらいいんでしょうか。

  • 出産育児一時金が分娩費用より多い場合の医療費控除の計算は?

    出産育児一時金は、医療費から差し引くことになります。 この場合の医療費は、あくまで分娩時の費用のことになるのでしょうか? それとも、妊娠後に行った検査や検診費用も含まれると理解するべきなのでしょうか? たとえば、出産育児一時金35万円、分娩時の費用30万円、妊娠から分娩までにかかった検査や検診の費用が10万円と仮定します。 上記の場合、医療費控除の計算は、分娩時の費用には、出産育児一時金が補填されたと考え、検査や検診の費用10万円が控除額になると考えるのでしょうか。 それとも、妊娠後の検査や検診費用10万円と分娩時の費用30万円に出産育児一時金35万円が補填されたと考え、〔(10万円+30万円)-35万円=5万円〕5万円が控除対象額と考えるのでしょうか? なお、5万円では医療費控除の対象になりませんが、あくまで考え方ということで。。。。

  • 出産一時金の前借と医療控除について

    現在妊娠8ヶ月です。来年2月に出産予定です。 医療控除についてお伺いしたいのですが、 分娩費用の一部を前納金として納めた場合、 それは今年分の医療費として扱えるのでしょうか。 (他院で分娩になった場合は全額返してもらえます) それと、出産費用が足りないので 出産一時金の前借を考えているのです。 借りた分のお金は、今年中に受け取った場合、 今年の医療費からの差し引き分として考えて 医療控除に申請するものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 出産に伴う医療費控除

    平成18年に妻が長男を出産しました。しかし、長男出産に伴う医療費控除の申請をしませんでした。(恥ずかしながら、周囲でそんな話を当時聞かなかったし、勉強不足もあります)そこで質問です。 ・出産に伴う医療費控除の仕組みを教えてください。 ・(妊娠発覚~出産・退院までの検診料及び出産費用諸々の総額)-(出産一時金)-10万円=控除対象金額と捉えていいのでしょうか? ・上記考えで10万円以下の場合控除対象外ですか? ・平成18年の出産及び支払いに関する控除申請を現在でも可能でしょうか? 以上について、ご教授お願いいたします。

  • 出産した年の医療費控除(3月生まれ)

    3月に出産予定のものです。 ★質問1 年間の医療費控除は何月から何月までの費用を合計できるのでしょうか? ★質問2 入院予約金(45万)を年内に収めた場合、実際に生まれるのは年明けなので医療費控除の対象になるのは来年なのでしょうか?予約金をいつ納めるか悩んでいます・・・・ ★質問3 医療費控除の対象になるのは (病院でかかった費用)-(出産一時金)が10万円を超えた分という解釈でいいのでしょうか? 保険などで補填された場合というのは帝王切開などして医療保険からお金が下りた場合の分は引くということで、自然分娩でどこからもお金がおりなかった場合は上記計算でいいのでしょうか?

  • 医療費控除について

    私の妻は昨年末に出産しました。その際に、医療費控除の対象となるであろう、通院にかかった交通費、診療・治療費、治療に必要な薬代 分娩・入院費などがかかりました。 そこでですが、分娩時に入院をしましたが、その際の出産一時金でカバーされた医療費42万円も控除額として含めてもいいのでしょうか?やはり、42万円を超えて支払った50万(出産費用が50万と仮定)のうちの超えた7万円が医療費控除の対象となるのでしょうか?

  • 【医療費控除】出産に伴う費用について

    確定申告で医療費控除をしようと思って領収書等を見ております。 今回、妻が出産しましたのでその領収書があるのですが、項目を見てもいくら分が医療費として 計上できるのかわかりません。 内容は下記の通りです。いくら分計上できるのでしょうか。 入院が月またぎなので領収書が2枚あります。 (1)分娩料222000円、自由診療216000円、室料差額45000円、文書料4000円、  事前申請-420000円(補助の金額)  ⇒保険外合計67000円  (保険分)検査1261点、投薬81点、注射133点⇒点数合計1475点、 負担金4430円  となって、合計金額71430円(消費税200円、課税対象4000円) (2)自由診療135000円、室料差額45000円 ⇒保険外合計180000円  検査655点=点数合計(自費) 負担金9830円  となって、合計189830円 (消費税490円、課税対象9825円)  請求金額190320円 の2枚の領収書です。支払い合計261950円 また、分娩費明細書というものもあり、以下のようになっています。(これは2ヶ月分で1枚) 入院料180000円 室料差額90000円 分娩料222000円 新生児管理保険料105000円 検査・薬剤料15000円 産科医療補償制度掛金30000円 その他24950円                           妊婦合計金額681950円                           代理受領額420000円   ←補助 です。 よろしくお願いします。 室料差額が含まれないのはわかります。 それ以外は全て含めてよろしいのでしょうか。

  • 医療費控除について

    文章が分かりづらかったら申し訳ありません。 昨年秋に出産したものです。検診や薬代などの領収書の総額が6万円ほどで、帝王切開だったため出産費用と入院手術費用が国からの助成金を含めて持ち出しが5万円ほどでした。そして帝王切開の入院費で保険会社から11万円ほど保険金が出ました。 この場合、医療費控除の対象にはならないということでいいのでしょうか? ネットでいろいろ調べてみたら、保険金の11万は持ち出しの5万円から引く。マイナスになったぶんは関係ない。 で、残りは検診や薬代の6万円ですが、10万円に満たないため、結局医療費は戻ってこない。 ということでいいのでしょうか。 確定申告など初めてなので無知なため、役所に行く前に質問しました。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • 医療費控除の出産一時金について

    (1)私は昨年12月下旬に出産しました。当初は個人病院で出産予定で陣痛後入院しましたが、異常事態発生したため急遽他病院に搬送され無事出産しました。初めの個人病院での分娩費用は65000円ほどで昨年の12月中に支払いをすませましたが、実際に出産した病院の方の分娩費用30万は今年の1月に支払いました。医療費控除の際、出産一時金は差し引くようですが、それは今年申告分から差し引くのでしょうか?それとも来年分でしょうか?今年申告分から出産一時金分引くとマイナスになり控除なくなりますが、来年引かなくてよくなるとすれば30万そのまま控除対象になって得するような気がするのですが無理なのでしょうか? (2)また搬送(救急車)された際、個人病院の看護師さんが付き添ってくれたのですが病院に戻るためタクシーを利用され、そのタクシー代も請求されましたが、この場合の交通費も控除対象になるのでしょうか?

  • 出産に関わる医療費控除、マイナスが出るんですが。

    初めまして。 同じような質問がなかったようなので、質問させていただきます。 昨年4月に出産し、分娩費用が388.900円かかりました。 そして、出産一時金として520,000円いただきました。 確定申告の医療費控除をする場合、分娩費用から出産一時金を 引いて計算することは調べましたが、私の場合はマイナスが出て しまいます。 この場合、マイナス分は支払わなければならないのでしょうか?