• 締切済み

著作物ダウンロード周りの法改正 捜査令状はとれる?

ダウンロードに関する新しい法律が10月1日の今日から施行されます。 警察が簡単に捜査令状をとれるようになる と言う人がいますが、これは何を根拠にして言っているのでしょうか。 刑罰が加わったことと関係ありますか。 親告罪であるため、権利者が告訴しなければ捜査令状がとれない、という認識は間違っていますか。

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.1

>親告罪であるため、権利者が告訴しなければ捜査令状がとれない、という認識は間違っていますか。 それは間違っていませんが、捜査令状が取れる範囲が驚くほど広くなった、と言うのは事実。 今までは、権利者が告訴して、アップロードされている場所に対する捜査令状と、アップロードしたと思われる人物への捜査令状しか取れませんでした。 しかし、今回から、ダウンロードした者への捜査令状も取れます。 アップロードサーバーにアクセスされたログからアクセス者を割り出して(ファイル一覧を見ただけで、実際にダウンロードしてないとしても)ダウンロードしたかも知れない人物から「任意で事情聴取」したり「任意で家宅捜索」したり出来るのです。 「任意」ですから、令状は要りません。 任意ですから事情聴取や家宅捜索を断る事も出来ます。 が、やましい事が無いなら任意捜査を断る理由が無いし、断るって事は「自分で悪い事をしてると自白してるも同然」です。 なので、任意での捜査がやりやすくなり、その結果、任意捜査でボロが出て、改めて捜査令状を取られて強制捜査、なんて言うパターンが急増するでしょう。 そういう意味では >警察が簡単に捜査令状をとれるようになる も、間違いではありません。 事件が起きさえすれば(権利者が告訴でもすれば)捜査可能範囲が驚くほど広いので、令状をバンバン請求する、も無いとは言えません。

diwsan
質問者

お礼

やはり法改正後も告訴なしでは捜査できない(プロバイダやサーバにログを開示するように強制できない)のですね。 しかし、ダウンロードというとても受動的な行為で、(実際は違法なことはしてないとしても)生活や仕事に支障が出るかもしれない捜査の対象になるかもしれないというのは考えてみると大変なことです。 有名企業が運営するような、なんとかマークのついたサイトしか見ないようにするという人もいるかもしれないです。 また、動画投稿サイトを閲覧する人には「ダウンロードした可能性があると見られても仕方ない」と思い、リスクをさけるために利用を控えるような人がいるかもしれないですね。 リスクを避けたい人にとって大事なのは、疑われて捜査対象になるかどうかであって、違法行為であるかどうかではないので、キャッシュやストリーミングがダウンロードになるのかなんて問題にもならないでしょう。 「ダウンロードした可能性があれば捜査対象になるかもしれない」というのは今まで著作権を侵害しないように努めインターネット(主にWeb)を楽しんでいた人にまでリスクを感じさせる、乱暴なものであるということがわかりました。 (ここでのリスクとは、捜査されることで仕事や日常生活に支障が出る可能性のことです) ありがとうございました。 # 他の方の解なども聞きたいと思いますので、もう少し締め切らないでおこうと思います。

関連するQ&A

  • 著作権について

    親告罪というのは例えば著作権であればアップロード者を告訴してもダウンロード者は告訴しないと捜査されないのですか?

  • 著作権法についてお尋ねします

    著作権法についてお尋ねします 1ゲーム、音楽のPCからのダウンロードは 被害者の届出がないと警察の捜査はできないのですか? (親告罪なのですか?) 例えばDSのROMをダウンロードをしたら 任天堂が告訴しないと逮捕できない等 2違法サイトがたえないこの世の中で何故 違法サイトはつぶれずにいて残っているのでしょうか また違法サイトへのアップロード、ダウンロードで つかまった人はいるのでしょうか? 以上2つの点でお尋ねしたいです

  • ダウンロード違法化

    以下、引用。↓ 違法ダウンロードに係る刑事罰については、故意犯のみを処罰の対象としており、「有償著 作物等」であること及び「著作権又は著作隣接権を侵害する自動公衆送信」であることを知って いない場合には、刑罰の対象とはなりません。 また、この刑事罰は親告罪(第123 条)とされており、権利者からの告訴がなければ公訴を提 起できないこととされています。 さらに、違法ダウンロードの刑事罰化に係る規定の運用に当たっては、政府及び関係者は、 インターネットの利用行為が不当に制限されることのないよう配慮しなければならないこととさ れています。(改正法の附則第9 条や参議院の附帯決議) これを受け、警察は捜査権の濫用につながらないよう配慮するとともに、関係者である権利 者団体は、仮に告訴を行うのであれば、事前に然るべき警告を行うなどの配慮が求められると 考えられます。 終了 今回、設けられたダウンロード違法化。 上記の様な内容で収まるのなら、結果的に何も変わらない様な気がするのですが、とりあえずやっとくか? みたいなノリなのでしょうか? まず、親告罪であること。今までと同じように、この時点で大部分はアップロード者に対してでしか対処できないように思われますが、現状を見ても改善どころか、あまりかわっていない。 それと、「知らなかった」この一言で、刑罰がかからない。そして、その前に、警告が来る。 これって、つまりはプロバイダが個人情報を提出するって事でいいのでしょうか? その場合、どのような理由で提出を促すと思われますか?(警告出したいから、情報教えてよ。みたいな感じですか?) 逆に、違った事件に発展しそうな感じがします。 某携帯電話の会社が、探偵に個人情報を売っていたみたいに……。 おれおれ詐欺の次は、警告詐欺?みたいな感じしかしません。 結果的にダウンロードも、アップロードもしていない人にとっては、今回の刑罰ではない部分に悩み所が多すぎます。 みなさまのご意見、お待ちしております。

  • 改正著作権法,正しく理解されている?

    ネット上でも色々話題になった改正著作権法施行から一年が経ちました。 主な内容としては,著作権法に違反したファイルダウンロードするのも違法と定めたものです。 この法律についてのポイントを, ・著作権法違反物と知らずにダウンロードした場合は,違反とならない。 ・現時点(この質問を投稿した時点)では,ダウンロードするだけでは罰則無し。 ・しかし法律違反ではあるため民事訴訟を起こされても文句は言えない。 の3点としたとき,この3点を含めて改正された著作権法について理解しているネットユーザーは,意外と少ないのではないか,ということです。 そのような例は,このような質問投稿サイトなどでもよく見受けられ, 「YouTube等にアップされている動画を,保存して持ち歩きたい!」 →「動画の保存は違法であるから方法を教えることはできない(※1)」 「ニコ動にある曲を,mp3プレイヤーにいれて持ち歩きたい!」 →「それが違法だとも知らずにこんなに堂々と聞いて,警察に目付けられますよ。」 →「そもそも動画投稿サイトでは一度PCにダウンロードしてから再生するため,違法動画だと再生するだけで違法になります。(※2)」 など,誤った認識を持っている方が(上の例は極端ではありますが)いるようです。 もちろん,こんな改正案など知らずに,違法ファイルをどんどんダウンロードして楽しんでいる人もいると思います。 (質問) (1) 改正著作権法は,十分広く正しく認識されていると思いますか。 (2) (1)で認識されていないと思った方は,それを裏付けるような具体例などありますか。 (3) この「改正著作権法」について,回答者様が知ったのは,いつごろですか。   ア 施行前(2009年12月31日以前)   イ 施行後1カ月以内(2010年01月01日~2010年02月01日)   ウ 施行後1カ月~半年(2010年02月01日~2010年06月31日)   エ 施行後半年~現在(2010年07月01日~現在) (4) 周囲(ネット以外)で,改正著作権法が話題になったことはありますか。 (5) 今後著作権法にさらなる改正が必要だと思いますか。 (注意) ・動画関連の例ばかり挙げてしまいましたが,もちろんその他の例でも構いません。 ・ちなみに質問者は一般利用者で,改正著作権法を立法した関係者などでは絶対にありません。ただ単にみなさんの意見が知りたいだけであります。 (補足) ※1 YouTubeのアカウント利用規約で,「アカウントを利用した動画の保存」が禁止されていますが,アカウントに頼らないダウンロード方法である場合,この利用規約に触れることも無いようです。 ※2 文化庁の公式見解により,動画のプログレッシブダウンロードは確かに一度パソコンに保存することではあるが,見ることを目的とした保存なので違法とはならないそうです。

  • 警察の捜査権について

    被害届、告訴、告発をする為に警察に出向いたのですが、受理するかは書類を見てからと言ったので待っていました。 ところが1年近くなってもなんの連絡もないのでこちらから連絡を取ったところ、警察の回答は受理出来ない。 理由として、「行政の判断に従って故意でなく過失で事件性がない。だから受理出来ない。」 この内容だけでは意味が分からないと思いますが、私が思うには警察は何も捜査してないように思うのです。 1、そこで、警察は被害届、告訴、告発を受理してなくとも、我々の個人情報(特に医療情報に関して)を捜査出来るのでしょうか? 2、出来るとすれば、個人情報は「例え、警察であろうと弁護士であろうとも法的根拠を示さない限り公開出来ない。」と聞いていますが、この場合個人情報を得る為の法的根拠ってなんでしょうか?

  • 憲法上の警察官とそうでない人の法執行上の権利についてお教えください。

    憲法上の警察官とそうでない人の法執行上の権利についてお教えください。例えば、警察官が、職務質問するときの法的根拠はなんですか?そして、警察官の一般市民と違う職質が出来る資格はなんというのでしょうか?裁判所の捜査令状がないのに、職務質問に答えなければならないのでしょうか?もし、そうなら、職質をするしないは、警察官個々の主観的判断に、ゆだねられるのでしょうか?高圧的な警察官に頭にきたへそ曲がりな私は、職質を受けたら1、これは、任意か?強制か?2、もし強制なら、法的根拠を示し。及び、捜査令状を見せろ。?憲法上は、あなたは、法の代理執行官であって、逮捕権などは、憲法上同等の権利だ!!拳銃所持も我々が委託しているからもてるのだ!といって、公務執行妨害にならないように、堂々と、後でおとな気ないと思いましたが、あまりにも高圧的な警察官だったので、答えずに、その場を離れました。このようなことで逮捕されることはあるのでしょか?あるいは、もちろん、こちらも主観ですが(でもそう感じたのは事実です)このような、高圧的な警察官を告発するすべはあるのでしょうか?

  • 起訴と捜査についてお尋ねします。

    起訴と捜査についてお尋ねします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E9%96%A2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E8%A8%B4 「起訴」は裁判手続きであり、「捜査」は起訴以前の事実究明活動だと思います。 しかし、法律や、ウィキペディアの情報でも、明快な説明がありません。 国民は行政に税金を払って治安の維持をお願いまたは命令しているわけですが、 公務員たる警察組織にとって、起訴と捜査は権利なのか義務なのか、このような行政組織の入口の概念がありません。 例えば、殺人事件があって、死体も出ず、被害者家族も訴えない場合、この事件の捜査をするかどうか、警察には権利があるのでしょうか。それとも義務があるのでしょうか。義務には、当然、捜査しないことについて公開説明する義務を含みます。 また、起訴ですが、国民から訴えがあれば、それが書面であろうと口頭であろうと意思表示があり、事件の概要が認識できる状態であれば起訴または不起訴処分(後日審査を受ける)を公開すべきだと思いますが、警察の説明では、受理するかどうかは、警察の、あるいは警察官個人の裁量でどうにでもなる。と言います。 一体、この国の犯罪取り締まりはどうなっているのでしょうか。 質問1. 「起訴」や「捜査」は警察組織の権利ですか、義務ですか。それとも、法律上何の解釈もないのですか。 質問2. 事件の告知があった場合、警察には捜査の義務(不捜査の説明の開示)があると思いますが、法律上どのように解釈すればいいのですか。 質問3. 事件の告知の処理は現場の警察官に全権が委任してあり、その警察官がした処理に県警本部などの上部組織は責任を持たないと回答します。このような組織は文化的人間の組織とは言えないと思いますが、どうでしょうか。 質問4. 「納税者は警察に義務を負うことはない。法律を守ることは国民相互の義務であり、警察に対する義務ではない。なぜなら、私は生れてから警察に義務を契約(意志表示)したことがない。法律や憲法の権利者が警察や公務員と明記した憲法・法律がない。警察が権利を有するのは、犯罪が発生した時であり、それも納税者に対する義務の範囲の中での権利にすぎない。」と、考えます。この考え方は正しいですか。

  • パトカーの警官による車内捜査

    先日、友人を車で迎えに行き、車を止めて待っていたら、パトカーが私の前に止まり、歩み寄ってきました。 免許を見せろと言われ、見せました。 車の中を調べさせて、と言われましたが、別にやましい事はないので 調べさせました。 あちこちイジラレ何事も無かったかのような顔で連中は帰って行きましたが、だんだん腹が立ってきました。 警察だからって、人の車の中まで勝手に調べる権利はあるのでしょうか?家宅捜査だって令状が必要なら、車内捜査だって令状がいるのでは??と思いました。 このような捜査は拒否できるのでしょうか? 何と言えば、拒否できますか? また拒否するとどうなるのでしょうか? 拒否は違法なのでしょうか?? あんな横柄な行いはゆるせない! どなたか、教えていただけませんでしょうか??

  • 音楽の違法ダウンロードについて

    昨日国会で成立した著作権法について分かる方がいましたら教えてください youtubeは国際的に認可されていて、法律大国アメリカでも使われてますよね ☆youtubeにダウンロードしたりアップロードする行為も犯罪対象になるのでしょうか? ☆アメリカで取得したIDでyoutubeを利用する行為も犯罪でしょうか? ☆日本で発売されていない海外の曲をダウンロードする行為も犯罪なのでしょうか? 以上3点について教えてください 以下は処罰に対する記載を抜粋して貼り付けます *改正法では、違法配信と知りながらダウンロードした場合、2年以下の懲役、または200万円以下の罰金。被害者の告訴がないと起訴できない親告罪とし、10月1日から施行する。来年1月1日施行の改正部分もある。

  • 昨年10月のダウンロード違法化について

    昨年の10月に有償で公衆に提供・提示された物のダウンロードが違法化されましたよね それについての質問なのですが、今までに逮捕者は出たのでしょうか? また、この法律は親告罪とのことなのですが 例えば、DVDが販売されている映画をダウンロードしたとしてDVDを販売してる会社が告訴しなければ警察は動けませんが、販売会社は誰がなにをダウンロードしているなど知ることができるのでしょうか?