• ベストアンサー

あの頃に戻れたら?

satomtの回答

  • satomt
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

高校1に戻りたいです。 あんなきもい男と付き合った自分有り得ない・・・ 笑

tengai35
質問者

お礼

笑 同じ事思ったことあります 笑 私も無かった事にしたい黒歴史があります、あの日の私にビンタして止めさせたい(笑) 回答いただきありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 幼い頃の記憶について

    長文ですが、読んで頂けたら嬉しいです。 高1の女子です。 私は、幼い頃の記憶があまりありません。 幼稚園の頃について思い出そうと試みても、4つ程度しか思い出すことが出来ません。 幼稚園の先生や友達などについては全く覚えていません。 また、小学校低学年の頃も同様にあまりよく覚えていません。 小学校の授業はどんなもので、どのようにやっていたかすら今では既に思い出せません。 私には、自分以外の人が自分の幼い頃の記憶をどれくらい思い出せるのか分かりません。 ですが、私のように指で数えられる程しか思い出せないのは普通ではないのではないかと思います。 小学校低学年までというと、私の人生の半分ほどです。 私が今経験していることも、近い将来忘れていってしまうのではないか、と非常に怖いです。 これほどまでに幼い頃の記憶を思い出せないのは、普通のことなのでしょうか? もし普通でないなら、この原因は何だと思いますか? これは何かの病気なのでしょうか? ご回答宜しくお願いします!

  • 幼稚園児の頃の記憶,実習先について

    大学2年の幼稚園教諭志望の学生です。 実習は来年・再来年なのですが。 実習先の希望は卒園したところに出すことが多いと思うのですが… その幼稚園に通っていた頃の 先生がこうしてくれて嬉しかった、優しかった、 幼稚園は楽しかった、 と感じていた良い記憶がほとんどないのです。 私の記憶に、どうしてこんな対応をされたのだろうかと学生になった今も考えている一場面があります。 「掃除の時間。自分の持ち場が終わった子たちは外で遊んでいた。私も自分の持ち場が終わったので外で三輪車で遊んでいた。しかし、その外で遊んでいた子たちは他のクラスで、私のクラスは部屋に皆で集まっていた。」 先生は私を見つけて「どうして外にいるの?」と言いました。他の子も外で遊んでいるので、自分が悪いことをしたと思っていなく、怒られている理由が分かりません。自分の意見も言えない子どもだったので黙ってしまいました。そしてそのときの、先生の呆れたような表情が今でも思い出せます。自分がバカなんだと恥ずかしかったし、その後落ち込んでいたようです。 このことから、自分はそのような先生になりたくない、と思ったのが最初の志望理由…というネガティブな話なのですが。 ※この話はすべて私の被害妄想だったのかもしれません。 お世話になっていた園にとても申し訳ないですが、ひどい人見知りのせいで園生活を楽しんだ良い印象が少なくて、たとえここに希望を出して受け入れてくれたとしても上手くここで実習ができるのかが不安です。 逆に、皆さん幼い頃の記憶はこのような感じなのでしょうか。 実習の場所はどのように選べばいいのでしょうか?

  • 幼い頃の記憶がない。

    これまで何となく気掛かりだったのですが、人と小さい頃の話していると、たいていみんな2~3歳頃からの、いろいろな記憶があるようです。(珍しいものでは、母胎の中の時の記憶があるという話も聞きますが、そういうのは別として) でも、私にはありません。2歳も3歳も4歳も。 周りから聞かされ、当時の写真等を見て、ああこの頃はこういうことがあったのか、という、曖昧で、しっくりしない、後付けのような記憶だけです。 かろうじてあるのは、風景や物です。 坂道や、公園の木々や、その頃住んでいた家の門の色。 幼い頃の人間関係(親、親近者を含め)での出来事や、その頃の、自分の気持ちなどの記憶が、全くと言っていいほどありません。 ただ、幼稚園年長組の頃、仲良くしてもらっていた、近所の中学生のお兄ちゃんに性的悪戯をされた記憶だけは鮮明です。(相手の顔や、場所や、自分の気持ちや、その後自分がとった行動など全て) 小学生頃の記憶になってやっと「自分の記憶」としてしっかりと思い出せるものがでてきます。 普通はやっぱり3歳頃からたくさんの記憶があるものですよね。 たいしたことではないのかもしれませんが、人と、そういう話題になるたび、奇妙だなと思い、なんとなく寂しく思いますし、最近では、私は変なのかな?と思います。やはりどこかおかしいのでしょうか?

  • 幼い頃に宙を飛んだ記憶があります。

    笑ってしまうような話ですが、真面目な質問です。 小学生より前の子供の頃、家族が寝静まった深夜に仰向けに寝た状態で上に飛ぶと、そのまま宙に浮いて自由に飛べた記憶があるのです。 本当に馬鹿みたいな記憶で、夢だったんだろうと思いましたし今も半分そう思っています。 しかしたしか当時の私も夢だろうと思い、今度ははっきり起きている状態でまた同じことをしてみたら確かに飛べた記憶があるんです。 ですが飛べたのは2度か3度だけで、そのあと同じことをしてもただそのまま落ちるだけでした。 人が宙に浮くなんて有り得ないとわかってはいますが、やけにハッキリと飛んだ記憶が残っているので実は本当に飛んだのではないかと思ってしまって仕方がありません。 金縛りにあうと飛んだりするみたいな話を聞いたことがあるので、人が「飛んだ」と錯覚することはよくあるんでしょうか? それともやはりこれは夢で、たまたま幼い頃の夢の印象が強すぎて今も覚えているだけでしょうか? 少々話は変わるのですが、幼い頃の夢で家の駐車場で車が3台積み重なっている夢を見ました。 たしか一番下が父の車でその上が母の車、その上が誰の車かわからないみたいな内容でした。 (ちなみにですが実際うちに車は1台しかなく、母の車などありませんでした。) 幼稚園か小学校低学年の頃の夢なのですが、これだけ明確に覚えているのにはなにか意味があるのでしょうか? 馬鹿馬鹿しい話だと思われるかもしれませんが、本当に気になっているので真面目に答えてくださると嬉しいです。お願いします。

  • はんごろし&みなごろし【細川徳生のグルメモ】

    むかしむかし、とある坊さんが旅をしていると、途中で日が暮れてしまいました。そこで近くにある家をたずねて、一晩泊めてもらう事にしました。 「さあ、どうぞ。大した物はありませんが、ゆっくり休んで下さいな」と、その家の夫婦は快く迎え入れ、晩ご飯を作って、もてなしてくれました。 そしてお腹一杯になって、そのまま寝てしまいました。 ところが、ふと夜中に目が覚め、夫婦が小声でヒソヒソ話をしていたのです。 「明日は、どうしましょうかねぇ?」 「そうだな、はんごろしにするか?」 「いいえ、はんごろしよりも、みなごろしの方がよいのでは」 「そうだなあ、やっぱりみなごろしの方がよさそうじゃのぅ」 「ええ、みなごろしにしましょう」 このやりとりを聞いた坊さんは、「半殺しに、皆殺し! ここに寝ていては、明日には殺されてしまう」 そう思って荷物をまとめると、夜中にこっそりと逃げ出しました。 --------------------- オチとして、何の話で、具体的にどういうことでしょうか? 遠い昔の記憶だと、「うどん」か「おはぎ」の話だったような気がするのですが・・・^^; by細川徳生

  • 小さい頃は何にだってなれたのに。

    とくに深刻に悩んでいるわけではないのですが、 最近、「小さい頃は何にだってなれたのに今は・・」と思うことがよくあります。 たぶん、私が大学4年生で内定も決まった状態だからだと思うのですが、自分の将来が具体的に見えてきたような気がして動揺しているのかもしれません。 小さい頃は、ケーキ屋さん、宇宙飛行士、スポーツ選手・・何にだってなれたのに、今は何だか自分の道が狭まったような気がして寂しいというか、怖いというかなんとも言えない気分です。 内定者の集まりで、女の子が(特に一般職の子が)「結婚して早くやめたい」などと言っていたことにも少し影響されました。結婚なんてまだまだ半人前の私には遠い話だと思っていたから。 そして、私自身が夢をひとつ諦めてしまい、目標を失ってしまったのも大きな原因です。ロースクールに行って司法試験を受けるため、日に10時間以上勉強したりして判定もよかったのですが、一番は経済的なこと、そして女なので2年間勉強した末受からなかったときのことが怖かったこと、今年就職率が良いこと、とりあえず始めた就職活動で人気企業から内定をもらえたこと・・さまざまな理由から諦めてしまいました。 たくさん悩み、いろいろ相談した上で決断したことなのでもう後悔はしていません。ただ、自分の熱意はこんなものだったのか、と失望はしています。いくら勉強していたとはいえ、受からなければ何の意味もなしません。 将来の可能性が減ったと嘆くより、着々と社会の一員になれそうなことを素直に喜べばいいのかもしれません。まだ21歳ですし。ただなんとなく、寂しいような怖いような気持ちになります。 夢が一つ消えて、なんとなく大学に入り、なんとなく就職して・・という道が不安なのかもしれません。 大人のみなさんは、私のように感じた経験はありますか?今どんな夢をもっていますか?将来的な目標(仕事とプライベート両方)はどういうものですか?どのようなモチベーションで日常を過ごしていますか? 結婚すれば家族や子供のため、と思いやすいので、特に未婚の方に聞きたいです。 いかにも若輩者というような質問ですが、何かヒントを得られたらと思います。

  • 子供の頃の記憶は親や大人から聞いた事?それとも自分で覚えている?

    気になっている事があります。 皆さんは、子供の頃の記憶はありますか? その記憶で、一番若い記憶はいつでしょうか それで、思ったのですが、子供の頃の記憶というのは、確実に自分で覚えている事なのでしょうか? 親や他の大人に、ある程度大きくなってから、あなたはこうだったのよ、とか、どこに行ったのよ、とか、アルバムやビデオで見たり、話に聞いたりして、覚えているような気分になっているのでしょうか? 私は子供の頃どころか今でも記憶に残らないことが多いので日記をつけています(苦笑) 確実に自分の記憶で覚えている!(衝撃的な事は覚えているかもしれませんね)ということがありましたら教えてください。私は記憶があんまりないので、まったく参考になりません。 よろしくお願いいたします。

  • 小さな頃の不思議な記憶

    いまとなってはおぼろげな記憶となっている、ご自身が小さい時に体験した不思議な出来事がありましたら是非教えてください。自分が覚えていなくとも周りから後で聞かされたご自身のお話しでもいいです。 私の場合は、小学校入学前、多分4歳か5歳くらいの頃なのですが、あ る夏の夜、両親といつものように居間でくついでいたときの話しです。 私の家は居間から玄関の外の様子が見えるのですが、父がいつも座る位 置からは死角で外がみえません。TVを見ながら母が父の方を向き、いつ ものように喋っていたとき、私はTVから目を外してフと外に目をやりま した。 すると、玄関の外、かなり玄関に近い位置に真っ白な人型の白い影が立 っていました。私がアレなんだろうと思った瞬間、白い影はこちらを向 いたままゆっくり右側の畑の方へスライドしていきました。 それからすぐ私は父に、今外に誰かいて畑の方行ったと伝え、父は様子 を見に外にいったのですが、変わったことはなかったと戻ってきました。 ただそれだけの記憶なのですが、今でもたまにあれはなんだったのかな とモヤモヤっと思いだしたりしています。 もう一つ不思議なのは、怖がりな私がその影に対して全く恐怖を抱かな いことです。昔も今も。 ちなみにこういう不思議な体験はこのとき一度きり。謎です。 私以外にも小さいとき不思議な体験をした、そんなご記憶がある方いらっしゃいますでしょうか。 よければご回答よろしくお願いします。 1ヶ月後くらいを目途に締め切りたいと思っています。

  • 小学生の頃の記憶

    私は小学生の頃いじめられていました。 自分でも今考えれば一人でよく考え事をしたり 変わった子だったし いじめられるようになってからは いじめが辛くて死ぬ事を頻繁に考えたりしていたので いじめられても仕方ないような子でした。 皆様の学生時代にも変わった子はいたと思いますが その頃の事、その子の事を鮮明に覚えていますか? いじめられたほうは忘れないと言いますが たいして記憶に残らないものですか? その頃の事が嫌で嫌で気になります。

  • ぼくが高校生のころのはなしですが

    ぼくが高校生のころのはなしですが 母が誰にも、バレないようにパンチラをしてきたりした記憶があるのですが どんな意味があったのでしょうか? 当時、僕は16歳 母は44歳 僕は、3兄弟の真ん中です だれにも言ってないですし、いまだにナゾです。 もう母とは、別に暮らしてますが 会うことがあっても、そのことに触れません。 なにが目的だったと思いますか? それ以来、多少ですが、女性不信や女性蔑視的なかんじになった気もします 思いつくまま書いてください。よろしくお願いします