• ベストアンサー

エキストラ

中学生ですが是非、ドラマや映画のエキストラに出演したいと思いました。 先日、東映の某映画のエキストラに1人で応募しましたが当選通知はまだ来ていません。 応募要項には保護者の同意書があれば18歳未満もOKとは書いていますが、子供1人だと当選しにくいということはあるのでしょうか。 地方に住んでいるので関東で行われるTBSのボランティアエキストラなどではなく一般論や東映などの観点でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

18歳未満は別枠になります。 ほとんどのシーンは背景としての人ごみや通行人で子供は必要なし。サイズが大人なら18歳以上の大人が労働基準で問題なく使えますから。労働時間規定が他のエキストラと違う人が混じっていては困るので、登録はできてもあまり仕事は来ないでしょう。 明らかに中学生が必要なシーンは身長や見た目が中学生の大人のエキストラを配しますし、近景なら子役プロダクションから取ります。 一人のエキストラを服装を変えながら何度も使いまわしするのが普通です。18歳未満は成長も早く登録された写真と身長も変化が早く、配役しづらいのは確かですね。目立たない事が背景の条件ですから、例えば金髪にした若者がバスの停留所で撮影されたのに、車内にまた座っているのはおかしいと思いませんか。子供もそういう意味で目立ちます。 早朝スタートが基本でギャラには交通費はありません。遅刻は面倒を起こしますので交通機関の遅れのあり得る遠距離者は採用を控えます。都内の友人の住所を使う方法もあります。

46hide
質問者

補足

2000人くらい募集する群衆シーンと,随時当選する少数シーンがあり某映画第二弾です。第一弾では小さな子供や小学生、中学生も採用されたようですが一般的にそれは珍しいケースなのでしょうか? ちなみに撮影は東京ではなく地方です。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 参加したことはありませんが、色々と注意事項はあるようです。  まず、指定された時間が夜や早朝など不規則の場合も有る。季節を考慮して衣装を持ち込みますが、真夏で冬の服をとか、逆のケースも有るようです。  予定されている時間がずれるケースもあります。へたすると帰ることも出来ない事も有ります。  その為、制限がある場合もある。    当選するかどうかは、必要として言う作品次第でしょうね。 中学生だと学校もありますからね。難しいかな。 未成年の労働時間の制限もあるからね。

関連するQ&A

  • エキストラ

    ドラマや映画のエキストラの経験がある方がいたら、その時の話を聞かせてもらえませんか? また、どういう経緯でエキストラ出演したのかきかせてほしいです! なんか登録制のエキストラ出演の応募のサイトがあると友達が教えてくれたんですがよくわかりませんでした。 それについても知ってる方いたら是非おねがいします。

  • 映画のエキストラについて

    映画のエキストラについてです。 エキストラとして出演する際、一人ひとり身分確認をするのでしょうか? 友達のメールアドレスで当選して行くのは、やめておいた方がいいですかね? その当選した友達は行きません。 アドレスを借りるだけです。

  • 緊急!人事マンが映画のエキストラに出る事について

    主人が、明日、ある映画のエキストラに応募しています。急にキャンセルしたいといいだしたのですが、理由は、人事だから、もしうつったら協賛の関係が、、といっております。 台詞があるわけでもなく、画面に映る可能性すら、かなり少ない大人数エキストラの映画なのですが、一般人でも、数秒の出演だとしても、人事マンは、絶対にメディアにでてはいけないとの規定があるのでしょうか?何か、罰則がありますか? いまさら断ると、ドタキャンになるし、めったにない体験なので、思い出になるのでは?と思って、私はなるべく挑戦してもらいたいのですが、私が世間知らずなだけかもしれないと思って、質問させて頂きました。

  • 番組観覧 エキストラの事で

    最近ふと何かめざめたのか、番組観覧をしたいと思っています。 観覧募集にてTV局へ応募もありますが、最近では、番組観覧やエキストラをTV局や番組制作会社から請け負って、仕事として提供する会社がいくつもあります。 その会社のHPを見ると魅力的な番組観覧が沢山ありとても惹かれます。 会員登録をして、仕事が休みの日に合わせ、番組を観覧したい!!と思うのですが、ここで一つ悩みが。 私は会社員ですが、働いている会社が副業禁止です。 「番組観覧のお仕事」とかかれていていて、出演料や謝礼とかかれているのを見ると、私は登録しても大丈夫なのか?と。 個人的に思う懸念として、某HPにて、「番組謝礼は交通費と扱うのでアルバイトとはならない」とありますが、個人の名前を始め住所など個人情報を登録するので、謝礼(出演料?)を貰う以上、税金がらみで普段働く会社の何かにひっかかる、なんてないのかと。 以上の懸念から、謝礼(出演料?)はいらないから、番組観覧したり、エキストラが出来たらと。 ですのでTV局が募集するもの、かボランティアでと思うのですが、ここまで慎重にならずに、請負会社に登録をして観覧をしても大丈夫でしょうか?

  • エキストラが腕時計を身につけているミスがある映画

    30年ほど前に「ダウトをさがせ!」という、間違い探しを主題にしたクイズ番組がありました。その問題のひとつに、映画の撮影ミスを探す問題があったのですが、難問のため出演者は答えられることができませんでした。 その答えとは「木組みの高台から投げ落とされる施しに、着の身着のままの民衆が群がるシーンにおいて、中世以前が舞台にも関わらず、エキストラの一人が腕時計を身につけている」だったのですが、そのシーンのある作品は何だったのでしょうか。

  • 抽選式サイン会の参加について

    先日とても好きな作家さんのサイン会の当選はがきが届きました。 とても嬉しかったのですが、そのはがきが二枚届きました。 どうしても好きな作家さんで、参加したかったので二枚送ったのですが それが二枚とも当選してしまったみたいです。 応募要項には特に一人一枚限定という記載はありませんでした。 他に応募された方に申し訳ないとは思うのですが、 この場合二回参加してもいいものでしょうか? サイン会は時間指定があり、時間帯はまったく違います。 とても悩んでいます。 一枚譲ろうかと思ったのですが、応募者の氏名を色紙に書き込む(転売防止のため?)みたいで、それもできません。 ご意見いただければ助かります。

  • 映画や旅行などのプレゼントで二人一組で当選した場合、一人ではダメなの?

      こんばんは。いつもお世話様です。時々質問しています。  さて、質問はタイトルの通りで、プレゼント応募は一人で行いますが、当選した場合、必ず二人一組でないといけないのでしょうか。  映画や旅館の宿泊など一人で行ってはだめなのでしょうか。  いつも応募のときに悩みます。どなたか分かる方ご回答ください。  気長にお待ちしています。

  • 大人(20代:女)なのに、子供が見るような少女雑誌を見ている私‥‥

    20代の女です。 大人なのに、未だに子供が見るような少女雑誌を読んでいます。 応募者全員サービスでは、欲しいのが有ると応募しちゃいます(汗)。 雑誌が低年齢層女児向けのため、本編漫画以外は、女児向け。懸賞では必ず『保護者の同意の下』と(勿論成人しているので同意は要らないが)。 読者層は、読むとしても、20代未満なのでしょうね。 そう思うと、「私が読んじゃ変なのだろうか?」とか「もっと大人向けの雑誌に切り替えた方が良いのだろうか?」と思ってしまいます。 どうでしょうか? やっぱりおかしいでしょうか? 親は良いんじゃない?でも、成人している為、『懸賞では不利かもね。当選は10代の読者を優先してアンタは外されるかも』とは言います(それは覚悟はしてます)。 れっきとした大人(20代)のくせに、少女雑誌読んで喜んでては、やっぱりいけないですかね?

  • 映画の試写会・・・。

    突然ですが、私は今度、映画の試写会に応募しようと思っています。 その、試写会は、抽選です。ちなみに、私は、インターネットから応募しようと思います。 それでなんですが、抽選って、締め切りギリギリに出したほうが当たる確率が上がるということを聞いたことがあるんですが、本当ですか?? それとも、日にちや時間は関係無いんでしょうか? あと、応募はお一人様一回までってあるんですが、それって本当に複数で応募したら駄目なんですか?? 家族の名前とかでも駄目なんでしょうか? 分からないことだらけなので、教えてください! 本当に、当選したいんです。 お願いします。

  • 小説 応募のルールと著作権

    自作の小説を賞に応募してみようと思うのですが、応募要項を見ても不明なことがあり、また質問は受け付けないという場合が多く、やむなくここでお聞きします。一般論で結構です。 1)まず、応募したい賞が複数あります。複数の同時応募はルール違反でしょうか。(受賞の場合の問題があるようにも思います。) 2)他の賞に落選した作品でも出版や掲載していなければ、未発表扱いになるのでしょうか。(落選した場合、他の賞にも挑戦したいため) 3)万が一受賞した場合、著作権は一般的な場合どうなるのでしょうか。出版時には印税契約があるものなのでしょうか。(明記してあるサイトもあるのですが・・・) 4)映画化権などは出版社に帰属する場合が多いようですが、その場合、映画化されても作者には印税は入らないのでしょうか。