• 締切済み

H24.04月1アマ試験問題が解けない

H24.04月1アマ試験問題(HZ404:無線工学)の A-4のキルヒホッフの法則の問題で、 答えが3の3mAにならず、困っています。 解き方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

H24.04月1アマ試験問題自体がわかりません まずはこの質問を閉じて 新たな質問として 図を添付して問題自体を記載され質問されれば 回答できる方がおられるでしょう。 別投稿されることをお勧めします しかし キルヒホッフの法則 はるか昔に習ったので今の私には回答はおぼつかないでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2アマ,1アマ無線試験について教えてください

    現在3アマを持っています.2アマか1アマに挑戦しようと思うのですが試験の制度が10月?位に変わると聞きました.どのようになるのでしょうか.よろしくお願いします.

  • 至急 アマ4について

    至急 アマ4について 明日10/17の試験に受けたいのですが無線工学をまだ暗記してません 要点マスター’10を使ってます 出題頻度★、★★あたりの問題は出ますか? 時間がないので出題頻度の高い問題だけ暗記しようと思ってますが大丈夫でしょうか? お願いします

  • 一陸技(平成18年1月)の問題がわかりません

    一陸技の過去問題でどうしてそういう答えになるのか分からないので教えてください。 ・平成18年1月 無線工学の基礎 B-5の(3) (問題を添付します) 答えは15mAですが、解説には以下のように書かれています。 [解説] 先に内部抵抗が小さい電流計のI1が最大目盛値10mAに達する。 このときI2は5mAであるから、Ioは15mAである。 とあります。 どうしてI2は5mAになるのでしょうか。

  • アマチュア無線 2アマと1アマ

    去年、アマチュア無線3級を取得し、今年の4月期に2アマもしくは1アマを取得したいと思って、先週に1アマの過去問題集を買いました。 3アマは、5日くらい勉強し、取得したくらいなので、今から勉強すれば、1アマは取れるかなぁ・・・と思っています。 あるサイトでは、 『念のために、同じ時期に2アマと1アマ両方申し込んでおいて、もし1アマが落ちても、2アマが受かっているかもしれません。』 という記事を見たのですが、そういう受験は可能なのでしょうか? また、1アマの問題集でも2アマを勉強することはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4アマをとるつもりなのですが

    かなり前からアマチュア無線というものに憧れ、最近になりようやく勉強ができる時間ができたのですることにしました しかしチンプンカンプンです 工学基礎と電子回路はもともと知識があり分かるのですが、それ以外はちょっと理解に苦しみます 4アマは小学生もいるようなのですがそんなに取れるものなのでしょうか? それか国家試験ではなく講習を受けるほうが早いでしょうか?

  • アマ4の取り方

    アマ4の取り方 アマチュア無線4級の免許がほしくて要点マスターという本を買ったのですがどのように勉強していいのかわかりません。出題頻度の高い問題だけ暗記してもうかりますか?コツを教えてください。 晴海の本部で当日受付?で受けたいのですが何が必要ですか? 受験料+手数料など 写真2枚 住民票のコピー だけでいいですか? 今からならどの試験で間に合いそうですか? 10月17日、11月21日、12月19日 ここまでにはとりたいです。 コールサインの希望などは出せませんよね?? アマチュア無線に詳しい方、よろしくお願いします カテゴリ違ってたらごめんなさい

  • キルヒホッフを使った問題について

    テストでキルヒホッフの問題が出て、困っています。 キルヒホッフの第1法則までは解くことが出来るのですが、それ以降がまったく解くことが出来ません。第1法則以降の式を教えて頂けると有難いです。

  • 4アマ 当日国家試験について

    6月に行われる第4級アマチュア無線技士免許の答辞す試験について教えてください。 財団法人日本無線協会のホームページより参照したところ、「http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama3-4.pdf」 6月18日(第三日曜日)に晴海で当日試験を行うとなっていますが、某所の掲示板では、18日は第3日曜日ではなく、19日だという回答を得ました。しかし、どこのカレンダーを見ても18日が第3日曜日なので、やはり、6月18日に行われると判断してよろしいでしょうか。

  • 二級ボイラー公表試験問題(平成26年4月)の解答

    二級ボイラー公表試験問題(平成26年4月)の解答をお願いします。 10月15日に試験が控えています。 大変お手数ですが、下記の解答を教えていただけないでしょうか。 http://www.h6.dion.ne.jp/~nanayo/newpage2b-26-04a.html http://www.h6.dion.ne.jp/~nanayo/newpage2b-26-04b.html 2ページに分かれています。 エラーが起こり採点ができない状態です・・・ 解説は不要ですので、 問1ー3 問2-1 問3-3 のように答えだけを教えて頂ければと思います。 急いでますので、どなたか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 4アマ 要点マスター 07

    はじめまして。 4アマ 要点マスター 07に出ている問題は 現在国試で使われている問題とは全然違うものなんでしょうか。 07を丸暗記することは無意味なことでしょうか。 試験まであといつかです。 回答よろしくお願いします。

FAXの送信に関するお困りごと
このQ&Aのポイント
  • お使いの環境や状況に応じて、FAXの送信方法について相談したい
  • 電話で相手を確認し、安全にFAXを送信したい
  • お使いのブラザー製品(MFC-J739DN)を使用して、FAXの送信に関するトラブルやエラーについての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう