• 締切済み

修復は可能でしょうか?

netenjinの回答

  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.1

31・男です。 >彼女はどんな気持ちで別れる結論にいたったの >でしょうか? さすがに「不安になる」としか書かれていないので、 具体的な理由は分かる筈もありませんが、経緯と しては以下の様な感じかと。 1、「アレ?」と思う価値観の違いが見受けられた 2、結婚後の生活を想像すると、その価値観の違い   が「とても重大な事」と思える様になった。 3、同棲の話が具体化するにつれ、より不安が大きくなった 4、同棲を始めてしまうと引き返すのが困難なので   直前でも「今の内にやめておこう」と結論付けた こんな感じじゃないでしょうか? 彼女の抱える「不安」というのが何なのか?がとにかく 一番重要ですね。質問者様の「経済面」なのか「親族」に 関係する事なのか、はたまた「性格的」な事なのか・・・・。 まずはコレを聞きださない事には、何もしようがないです。 >こういったケース修復可能なのでしょうか? 上記のとおり、何が不安なのかを聞かないと分かりません。 ただ、「同棲話を保留にする」のではなく、いきなり「別れ話」 ですから、彼女は「改善は難しい」と判断したと推測できます。 質問者様はまず、彼女の不安材料が何なのかを自分なりに 考え、答えを出してから彼女と話し合うべきだと思います。 でないと、「それに気付かない時点で無理」とか言われて しまいそうです。

関連するQ&A

  • 同棲相手の立ち退きについて

    私は30歳の会社員です。 2年前にマンションを購入して一人ですんでしましたが、 半年前に2歳年下の彼女と結婚を前提に同棲することになりました。 しかし、一緒に住みだしてうまくいかないことが多く喧嘩が絶えない日々が続きました。 あるときから彼女は怒ったときに暴力をふるってきたり、家の物を壊したりするようになり、耐え切れなくなった私は何度となく別れてくるように話をしてきましたが、納得してくれません。 一緒に住む前に彼女の親に「結婚を前提に付き合っていくので同棲させてください」との挨拶をしていたので、結納のような正式なかたちをとってはいないものの、一般的にみると婚約している状態のようです。 一緒に住むことが苦痛でどうしようもなくなった私は、3週間ほど前から自分のマンションをでて、別の賃貸マンションをかりて一人で生活をしています。 マンションのローンや光熱費はすべて自分で払っており、家具もすべて自分で買ったものです。 今の生活が続くと金銭的に非常に厳しいので何とか彼女に出ていってもらいたいのですが、 話をしようとしても逆上して殴りかかってくるか、物を壊されるばかりで 話になりません。 こういった場合、彼女にでていってもらうように法的に対処することはできるのでしょうか?

  • 彼と年内中に同棲を考えてます

    見ていただきありがとうございます(^^) 今の彼氏と結婚を考えていて、 結婚前に同棲をしようという話になりました。 というのも、彼氏の仕事は夜勤勤務も結構ある仕事、私は日中のみの仕事なのでなかなか休みが合わないというのもあり、それと彼は作りるのが面倒らしく食事を取らないので、一緒に住んでご飯や洗濯など生活面のサポートをしてあげたいと思ったからです。 結婚前のシュミレーションにもなるかと…。 そこで人生初の同棲なんで、これは気を付けた方がいいなどアドバイスはありますか? 他人同士が一緒に住むわけだから、多少の意見の食い違いや戸惑いが起きることも重々承知してます。

  • 隠し通すには

    昨年末、私が退職をしたことをきっかけに、一人暮らしをしていた彼が 一緒に住もうと少し広めの部屋を借りてくれました。その言葉に甘え、私もマンションを引き払いお世話になってしまいました。両親には後付けで報告するつもりでしたが、、同棲をしていたら許さないって言われてしまい、、なかなか切り出せなくなってしまいました。 彼の親は保証人とかになってるため承諾済みです。 今度、彼が正式に両親に結婚の挨拶にきます。もう既に12月に完成予定の分譲の購入もしているため、結婚は完成後がいいんじゃないか?と父から話が出てしまいました。もう既に賃貸に一緒に住んでしまっているため、結婚は新居完成後でなくても構わないのですが・・・・ 早めに結婚すれば会社から援助が出ますし・・・ 長々と書いてしまいましたが、同棲反対派の両親に、このままばれないように事がうまく進むためには、どうすればいいのか悩んでいます。 ・このままお互い別々の家に住んでいることにして同棲を続け、新居完成後、結婚する ・すぐに私が実家に帰り、1ヶ月後位に結婚後、彼の賃貸のもとに行く 他に何か案や意見がありましたら、どうかお願いします。

  • 両家の挨拶→同棲反対→別れの危機

    いつもお世話になっています。社会人3年目のものです。 自分の不甲斐無さのせいでとても困ったことになってしまい、 誰にも相談できないことを相談させていただきたく質問しています。 長文で申し訳ありません。 私には付き合ってもうすぐ3年目の同い年(24歳)の彼がいます。 2年を過ぎた頃から、結婚を意識し始め、彼のほうから同棲をしたい、と何度か申し出がありました。 しかし私の両親は厳しいほうで、同棲をしたいとなかなか言えずにいました。 その後、彼から正式ではないですが、結婚を前提に同棲をしようという話になり、結婚が前提ならばと思い、親に結婚をしたい旨を伝え、 「一緒に住んで結婚をします」というような内容の親への挨拶を済ませました。 その後、新居を契約し、両家の挨拶を済ませ、先に新居に住んで待っている彼を追うように、新居生活に少しずつ生活に慣れようとしているところです。 しかしここで、新たな問題が出てきました。 私の両親は、同棲をしてから、入籍をするということを聞いていないし同棲をするのは反対だと、伝えてきたのです。 確かに親への挨拶のときも「同棲→入籍」とは一言も言っていません、 が、私たちの中では、話の流れで納得してもらえたとばかり思っていたのです。 私の両親としては、何の約束もなしの同棲は、両家の挨拶も済ませているのにおかしい、同棲をするのなら入籍をしなさい、とのこと。 確かにその言い分は、納得できるものだと私も思います。 彼とも何度かこの件で話をしたのですが、彼としては同棲をしてお互いのタイミングが合ったときに結婚したいから、今はまだ約束はできない、と言います。 私自身も約束のない同棲に不安に思っていたので、そのことを伝えると「自分を信用していないのか」と怒られてしまい、今までも厳しい親のことで彼を我慢させていたこともあり、「もう一度付き合いを考え直したい」とまで言われてしまいました。 私は口下手で、今回のことも私がしっかり自分の意思を伝え切れなかったことが原因のひとつだと思っており、とても反省しています。 私は一緒に生きていきたい、と思えるほど彼が大好きだし、 今まで私を大事に育ててくれた両親も大事だし、どちらも納得してもらいたいと、不器用ながら思っています。 今、私がすべきことは何でしょうか? つたない文を長々と読んでいただき、ありがとうございました、ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚を機に家を建てています。彼のご両親のお部屋について

    初めて質問をさせていただきます。 結婚を機に彼のご両親と彼が土地を購入して家を建てています。 数年は二人でその新居で生活をして、そのあとご両親と一緒に暮らす予定です。 今、生活に必要なものを揃えている最中で家具家電は家具が私、家電は彼が購入します。 大きなものはほぼ購入済みです。カーテンも私が出します。 家具家電は彼と折半だしそれはいいんですが、新居には将来的にご両親が一緒に暮らすので当然ご両親のお部屋があります。 先日、彼と私でダイニング、寝室、和室のカーテンを選び、見積もりは寸法を測ってからということで後日になりました。 次にカーテン屋さんに行く日に私は用事で行けなかったので、彼と彼のお母様が一緒に行きました。そうしたらご両親のお部屋のカーテンも(それもすごく高いやつらしいです)選んだそうで彼から「カーテンだいぶ高くなっちゃうけど覚悟しといて」と言われました。 私としてはご両親のお部屋、和室の家具家電はご両親で揃えてもらえるのだと思ってましたので正直びっくりしました。 和室は私も使うかもしれないでいいのですが、ご両親のお部屋の家具、カーテン等も私が出さなければいけないのでしょうか?

  • 結納金について

    この度、兄が結婚する事になりました。 兄達の新居には、もう生活するに必要な、家具や電気製品等が一通り揃っています。 彼女と一緒に選びに行き、兄が全てお金を出して買い揃えたようです。 そこで皆さんのご意見を聞かせて頂きたいのですが、こういった場合(もう既に、新生活を送るだけの物が全て揃っている場合)でも、彼女側へ納める結納金は必要だと思われますか? ※ちなみに、婚約指輪と結婚指輪は購入済み。 彼女本人は、「結納をしても、しなくてもどっちでもいいよ。」と言っているようですが、本音と建前は違うかもしれないので、今後どういうように進めていけば良いのか迷っています。

  • 結婚を前提としない同棲はしたくないけど・・・

    彼氏のアパートの更新の時期で 彼氏に同棲したいといわれてるのですが 私は結婚を前提としない同棲はしたくないと思ってます。 彼氏はこれから転職するかもしれなくて、 まだ生活が落ち着かないのですぐには結婚できない状態です。 でも、彼氏は同棲したいといってるし、私も同棲に憧れるのですが、 「結婚を前提としない同棲はしたくない」なんて言ったらプロポーズを催促してるみたいですよね? チンタラずるずると長年同棲しているカップルみたいにはなりたくないのですが どうするべきでしょうか? 彼氏と話し合って結婚時期を決めて同棲するべきか、 彼氏の生活が落ち着くまで同棲は断るべきか?

  • 倦怠期

    付き合って3年の彼氏がいます。今までは好きで嫌なことも気にならなかったのですが、最近嫌なところしか目がつかなくなりました。 良いところを思い浮かべても、数個しか出てこず嫌なところのほうが多く出てきます。 おそらく倦怠期なのはわかってはいるのですが、今後、結婚を考えた時に不安しかありません。 好きか嫌いかでいうと、好きでも嫌いでもないです。結婚を前提の同棲をする予定ですが、自信がありません。 長い付き合いになるとこんな状況に落ちいるのは仕方ないことなのでしょうか?

  • 結婚前に新居に入りたいのに・・

    ゼ○シィとかには大抵、 「結婚式の準備が忙しくなる3ヶ月前には、 新居にうつっておくべし」なんて書いてあって、 実際私もその方が合理的だと思うのですが、 なんか、どうもうちの両親の場合それを承諾してくれそうに ないんですよね・・・。 ちゃんと入籍すれば同棲にはならないのに、 結婚式を挙げる前に一緒に住むって事にどうも抵抗あるみたいで。 (私が一人娘で、親としてはなるべく長く手元に おいておきたいっていうのもあるのかも知れませんが) でも、こんな事言う親って珍しいですよね? 結婚前に新居に引越し・・これは世間一般的に ごくフツーの流れだと思うのですが・・。 皆さんは、新居にどういうタイミングで移られましたか??

  • 同棲?内縁?の浮気

    結婚を前提に同棲を始めた彼がいました。 彼とは2年2ヶ月ほど一緒に暮らし、同棲の際には、私の親にも 「結婚を前提に同棲させてください」と挨拶に来ました。 その後、彼のお給料は私が管理し、ほぼ結婚してるのと変わりない生活をしてたのですが、このような感じで内縁といえるのでしょうか? その彼がに浮気が発覚し、彼も浮気を認めました。 数年前彼との間に出来た子供も中絶したこともあり、精神的打撃は大きいです。 このような状態で特に証拠もありませんが慰謝料などを請求できるのでしょうか? ただの同棲ということで無理なのでしょうか? よろしくお願いします。