• ベストアンサー

ズバリ昭和40年頃の五千円が平成24年で言えば?

現在の価値で調べる必要があるもので・・・。 過去の質問を見れば何を基準にするかでずいぶん違うようですが、初任給、又は食料品などで調べたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.4
gokurakuyama
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。 検索結果まで親切にすみませんでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.3

私の父の当時の初任給が大卒で2万円弱でした 現在は20万円強ですから 当時の5千円は現在の5~6万円程度でしょう。

gokurakuyama
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

JR1区間は30円でした。ここから行くと5倍くらいかな。

gokurakuyama
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

現在50円のハガキが、当時5円でした。 乱暴にまとめますと、約50年間に十倍、今でいえば 5万円でしょうか。 初任給も、手取りで一万円超えれば、恵まれてる方でした。\(^^;)...マァマァ

gokurakuyama
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昭和14年の5万5千円

    ある映画で「ゼロ戦は5万5千円する」という台詞があります。話の設定上は昭和14年のことなのです。実際昭和14年の「5万5千円」は現在の貨幣価値に置換するといくらになるのでしょうか

  • 1960年代の一万円と2040年代の一万円・違い!

    1960年の大卒初任給は13100円でした。 現在は18万円か20万円ぐらいだと思います。 お金の価値が変動したのだとおもいますが、 今後も変化が続くとして、 現在たとえば、民間の年金保険などに加入した場合、 例えば、毎月5万円ぐらい払われるといった保険で 例えば、1960年代の価値から現在の価値に変わったように、 2040年代は50万円なければ生活できないような時代になれば、 雀の涙になってしまいます。 やはり、自分で働きつづけ、その時期 その時期の、適切な額で生活をして 老後は 国などの公的な年金システムではないとカバーできないのでしょうか? また、お金の価値が変わるということは貯金していても無駄ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 昭和62年の500円玉

    先日、ふと財布の中にある500円玉を見たら 昭和62年の500円玉だったのです。 確か、この年のものは希少価値があったと思いますが 今現在の価値はどれくらいなのででしょうか? また、これをコレクターの方に譲るにはどのような方法が適正でしょうか?

  • 1930年、昭和5年の10万円は今の価値で2億円だ

    1930年、昭和5年の10万円は今の価値で2億円だそうです。 もし昭和5年に10万円を現金でタンス預金して寝かし続けていまタンスから取り出したら10万円の価値ってことですよね? タンス預金してたら2億円の価値がない。銀行にもし当時10万円を預けて、いま銀行に行っておろしたら2億円になってるのでしょうか? 当時の10万円は現在の価値で2億円ってどういう意味ですか?

  • 平成が終わるのに未だに昭和時代の価値観とか

    平成が終わるのに未だに昭和時代の価値観とか 平成の時代がそろそろ終わって新しい時代になるのに、未だに昭和時代の価値観とかある人は何なのでしょうか あと1ヶ月ちょいもして平成が終われば、昭和は二つ前の時代 そうなると昭和の価値観は、二つ前の時代の価値観で完全に古すぎますよね 平成の今の時代の、二つ前の時代は大正 今の時代に二つ前の時代の、大正時代の価値観の人は、かなり古臭くて遅れてますよね というか遅れてるレベルではなく、いつの時代だよ、遠い過去の話だろ、って感覚ですよね もうまもなくたてば、昭和の価値観とかも、今の大正時代の価値観とかが古い遠い過去の話だと言われるのと同じようになりますよね それなのに、未だに昭和の価値観引きずってる人はなんなのでしょうか 理解不能です 平成時代に大正時代の価値観引きずってるの同じですからね 昭和時代の人で例えるとしたら、明治時代の価値観引きずってるのと同じですよね 例えば今の時代に昭和のヤンキー的な行動する人いますけど、それはもうそろそろ経てば、今の時代でいう大正時代の人間かよどんだけ昔なんだよってなりますよね あと昭和時代の価値観引きずってる中年の人もそれはもうそろそろ経てば、今の時代でいう大正時代の人間かよ古すぎるってなりますよね

  • 昭和40年頃の貨幣価値を教えてください。

    昭和40年頃の100万ドルは日本円にするといくらですか? また、現在の貨幣価値にするといくらぐらいになるか教えてください。

  • 昭和30年の50円玉の価値は?

    昭和30年の50円玉(穴なし)と、昭和40年の50円玉(穴あり)、どちらも現在の物とは大きさの違うものを持っています。これらが、現在いくらの 価値がありますか?良くて51円とかですかね?

  • 昭和16頃の貨幣価値

    貨幣価値とのキーワードが適切かどうかわかりませんが、知りたいのは ・昭和16年頃の1円は現在の価値にするとどれ位になるのか です。 一応、物価の情報は不十分ですが資料は見つけました。 何か根拠となる資料を探したいのですが、宜しくご教示ください。

  • 昭和40年頃の・・・三級軽自動車整備士 とは?

    父親が昭和40年ぐらいに取得している『三級軽自動車整備士技能検定合格証書』を持っていますけど現在の利用価値(現在特に自動車修理業とかではありません)とはどう言う位置づけのどう言うものとなるのでしょうか? →現行の三級整備士の位置づけとか? 当時の軽自動車は360ccでしたけど今の時代は660ccだし???

  • 昭和初期の貨幣価値を知りたいのです

    芝居で、昭和初期の頃の作品を演るのですが。家一軒を抵当にして200円借りる場面があります。その借金が3年で10倍になるのです。 そのころの貨幣価値はどんなものだったのか、知りたいのです。 例えば、“どこそこの土地が現在~円なのに、そのころはいくらだった”とか、“公務員の初任給がいくらだった”とか、“米がいくらだった”など。