• ベストアンサー

穴埋め問題です。

お願いします。 「この問題はまだ議論しなければならない。」 This issue has ( ) ( ) be discussed more. 2番目にはtoを入れて不定詞にするのではないか、と考えてみましたが そうすると最初に何を入れたらいいのかどうしてもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

be yet to have yet to で「まだ,~していない」,「これから~しなければならない」 される方のものが主語になれば be/have yet to be done となります。 ということで, yet to

d-moveon
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました!

その他の回答 (1)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.2

「まだ~していない」というには、現在完了以外に、2つ言い方があります。 1)be yet to do と、2)be still to do です。受験英語では、1)がしょっちゅう聞かれます。  この問題もどちらでもいいのですが、正解とされるのは  This issue has (yet) (to) be discussed more. が圧倒的に多いので、そちらにしたほうが無難です。

d-moveon
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご親切に感謝いたします!

関連するQ&A

  • TOEIC 新公式問題集Vol.4からの質問です。

    123ページの109番の問題。 Ms.Vialobos has reported that the new mobile telephones are the lightest ever to be purchased by the dapartment. (新しい携帯電話は、これまでに部署で購入されたものの中で最も軽量であると、Vialobosさんは報告しました。) この英文のto不定詞の用法は何ですか? 「これまでに購入されたものの中で」という意味が、何故、to不定詞以下の文で表せるのか、わかりません。

  • to不定詞について

    This Spanish book is difficult to read (このスペイン語の本は読むのが難しい) という文があるのですが、このto不定詞は主語+be動詞+形容詞+to不定詞という構文らしいのですが、文の主語のThis Spanish bookは、不定詞句 to read の意味上の目的語に当たり・・・・・という説明があったのですが、よくわからなく困っています It is difficult to read this Spanish bookに書き換えが可能と書いてあり、read this Spanish book の this Spanish book が主語の位置に移動した文が、This Spanish book is difficult to read なのですと書いてあるのですが、問題を解くときはIt is・・・・みたいに書き換えてto 不定詞の目的語?かな、それを文頭のitと書き換えて完成みたいな感じでやったらいいのでしょうか? それとも「主語+be動詞+形容詞+to不定詞」という構文を覚えて 問題で、主語+be動詞+形容詞が来て次が空欄になっていたら、次はto不定詞だなという風に解いていったほうがいいのでしょうか? 大学受験の勉強で困っているので助言お願いします

  • 不定詞は原形不定詞とto不定詞の2つだけですか?

    不定詞は原形不定詞とto不定詞の2つだけですか? 中学1年の一番最初に習う、 this is a pen.このis(be動詞)は原形不定詞ですか? もしくは、 I like a dog.このlikeは原形不定詞ですか?いわゆる動詞の原形は原形不定詞のことですか? もしそうだとすると、私達は中学1年の最初の授業ですでに不定詞を習っていたということですか?

  • 英語の問題

    不定詞の問題で本に疑問詞+to Vは名詞の働きがある。だから主語・目的語・補語になると書いていて例には 1番例 How to start this is a very sensitive matter 主語 2番例 I did not want to be fussy about what to eat 目的語 3番例 Our question was when and who to take another step 補語 と書いてあって、どうして主語になるのですか。目的語と補語も教えてください。お願いします

  • She used to be..

    Emi is more talkative than she used to beと あったのですが、後半はなぜtoのあとにbeがくるのかが 解りません。不定詞の何用法ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 書き換えの問題教えてください

    書き換えの問題教えてください 1不定詞を用いて I think you are very strong and can lift this stone. 2I used to で始まるように Soccer used to be my chief interest in my school days. 和訳も教えてくださいお願いします。

  • 接続詞で繋ぐ場合どこまで省略するか

    我々は○○については議論したが、△△については議論していない 1. Although we have discussed ○○, we have never discussed the △△. 2. Although we have discussed ○○, have never discussed the △△. 3. Although we have discussed ○○, never discussed the △△. 接続詞で二文を繋ぐ場合 主語を省略することができますが haveや動詞などの省略しても良いのでしょうか? 3番目の文章でも問題ないでしょうか?

  • be+to不定詞の識別

    Nationalism is not to be confused with patriotism. という文ですが、 この文のbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現のどちらか判別できません。 また、この文に限らず、 一般的にbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現なのかを どのように判別するのでしょうか?

  • 英語の並び替え問題

    He ( here , morning , to , this , is , come ). isしかないのでthis morningは使えませんよね? あとtoを不定詞で使うのかmorningに前置詞で使うのか 回答よろしくお願いします。

  • to 不定詞の形容詞的用法について

    普段は気にせずに使っていたのですが、ふと疑問に思いました。 to不定詞の主語を何にとるか、受け身にするかしないかです。 (1)The question to be discussed at the meeting is whether we should postpone the plan till next month. (2)We have some problems to discuss. 不定詞の主語は、文の主語に当たるから (2)は「私たちが議論する」という関係で能動になる (1)はthe problem が主語に当たるから受動になる ということになるのでしょうか? 文によって不定詞の主語が変わったり、to以下の動詞が能動・受動で変わったりと、 統一感がなく、人に説明するのが難しいなと感じました。 (1)と(2)の違いはなんでしょうか?ただ主語が人かそうでないかなのでしょうか? (1)(2)の2つのパターンの主語の考え方をわかりやすく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 *********** 副詞的用法の The problem is easy to solve.の主語の考え方も合わせて教えていただけると幸いです。 ***********