• ベストアンサー

パソコンからケーブルテレビを見たい

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

HDMI端子搭載のパソコンモニタを買えばいい

関連するQ&A

  • AllinonePCでテレビを録画したい。

    ASUS製などのAll-in-oneパソコンでHDMIの出力と入力端子が1ケずつ付いているものはHDMIの出力端子が付いた「地デジチューナー」の他にどんなものを購入すればテレビが録画できるのでしょうか?

  • ケーブルTVをパソコン用ディスプレイで見れますか

    現在、ケーブルTVのHDMI出力端子と、普通の家庭用テレビのHDMI入力端子を つないでケーブルTVの番組を見ています。 このケーブルTVのHDMI出力端子とパソコン用ディスプレイのHDMI入力端子を つなげば、ケーブルTVの番組を見ることはできますか? 現在のテレビが古くなってなってきたので パソコン用ディスプレイを買って併用しようかと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • ●HDMIケーブル使用 パソコンへのテレビ番組録画

    HDMIケーブルで、テレビとパソコンをつないで テレビ番組をパソコンへ録画したいのですが、どなたかご存じでしたらお願いします。 購入したパソコンにはHDMI端子(入力)があるということで、 店舗での説明で、レコーダーの様にテレビを録画できるという説明で購入しました。 ですがSONYのカスタマーセンターへ問い合わせると、そのような使い方はできないとの事です。 パソコンにHDMI入力端子があっても、 ケーブルでテレビとつないで番組を録画できないのでしょうか? レコーダーのように使いたいと思っていたのですが…。 パソコン=SONY VAIO Lシリーズ(SONYに問い合わせるとHDMI出力ありとのこと) http://www.sony.jp/vaio/products/L22/ テレビ=SONY BRAVIA どうぞよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをパソコン用のディスプレイで見る

    現在ケーブルテレビに契約しており、STBを使って地デジ、BS、CSを視聴しています。 テレビの調子が悪いので買い換えようかと思っているのですが、せっかくSTBで地デジが見れるのに、地デジチューナー付きの液晶テレビを買うのはもったいないなあと感じています。 そこで、パソコン用の液晶ディスプレイをテレビ代わりにすることはできないでしょうか。 具体的には、STBにHDMI端子がついているので、HDMI-DVIの変換ケーブルを使ってつなごうかと考えています。 STBとディスプレイを直接つないで、パソコンは介しません。 この方法でちゃんと視聴できるでしょうか。 もしくは、他に良い方法がありますでしょうか。 ちなみに、STBはこれです。 http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2000/index.html

  • HDM1ケーブルの使い方

    4K対応のテレビにチューナーを購入しました。従来のビデオレコーダーも併用して使いたいのですが可能でしょうか。その際、分配器で4Kチューナーとビデオにケーブルでそれぞれ入力させ、テレビへの出力は4Kチューナーはケーブルを使い、ビデオはHDM1ケーブルで可能でしょうか。テレビの入力の端子は地デジとBSが1個しかないので。 うまく説明できませんがよろしくお願いします。要は、出力ケーブルをHDM1で大丈夫かということです。よろしくお願いします。

  • テレビ用チューナーをパソコンに繋ぎたい

    チューナーとテレビを結ぶ"AVケーブル"、または"HDMI端子ケーブル"をパソコンに繋げるような機器やケーブルを探しています。 自分のパソコンは元々テレビが見れるものなのですが、チューナーを使っての番組が見れるようにしたいのです。 パソコンの映像→テレビに出力できる機器はよく見かけるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビをパソコンで見たい

    今のパソコンはテレビが見れるのでぜひパソコンで見たいと思います。 そこでどうやってつないだらいいのか説明書をよんでも分からなかったので質問させていただきました。 我が家はケーブルテレビ・ネット・電話です。 パソコンは NEC PC-TV5909Dを使っています。 ケーブルテレビのサポートセンターで聞いてみたら、 「これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のホームターミナル等からの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 これをPCでご覧になる場合は、弊社準備のセットトップボックスからの出力信号 を、PCのチューナーボードの外部映像入力端子へ接続頂き、外部入力からの映像と してご視聴頂く事が可能でございます。 (※一部PCではコピーガードの影響で視聴出来ない場合もございます。詳細は   ご利用のPCメーカー様までお問合せ願います。) なお、PCのチューナーボードのアンテナ経由では、地上アナログ放送のみの ご視聴となりますので併せてご了承頂けます様宜しくお願い致します。」 という返事が返ってきました。 しかし、何のケーブルをパソコンのどの部分につないだらいいのか分かりません。パソコン初心者なので、分かりやすく教えてください。 なんというケーブルをどこにつないだらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが

    ノートパソコンをテレビに出力したいと思い、ケーブルを買ってきたのですが、うまくできません。 テレビはTOSHIBAのREGZAで、型は32A950S、ノートパソコンは富士通のFMV-BIVLO MG/G73です。 レグザの説明書にはHDMI端子同士の接続で出力できると書かれていたのですが、ノートパソコンのほうにHDMI端子がなかったため、DVI24ピンオス/HDMIとなっているDVIケーブルに、D-Sub15ピンオス/DVI-I29メスをつないでパソコンとつなぎました。 やはりこれがだめな理由なのでしょうか。だとしたらどういうケーブルを使えばよいのかまで教えていただけるとありがたいです。

  • テレビとパソコンを接続する

    LIFEBOOK AH77のHDMI出力端子とテレビをケーブルでつなぎテレビ画面で見たいのですがデスクトップの背景がテレビの画面に出たままになりパソコンの画面と一致しません。 違うテレビではパソコンと接続できます。 テレビのHDMI端子は他の機器との接続ができます パソコンの設定が違っているか確かめる方法はありますでしょうか ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ケーブルテレビについて

    ケーブルテレビについて質問です。 現在 「外(配線)→ CATVチューナー → TV」のように接続しているのですが、隣にあるTVはアンテナ等一切なく「ザーザー」といって全然映りません。そこで新たに隣の部屋にあるTVを綺麗に映すにはどのようにしたら良いのでしょうか? CATVチューナーの出力端子からAVケーブル? UHFアンテナコネクタ?を購入して隣のTV入力端子に接続するのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。