• 締切済み

医師の責任について

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)カルテは電子カルテを採用しているので改ざんは難しいと思ってます。 (A)改ざんもそうですが、重要なことは、 医療ミスがあったのかどうか、ということです。 カルテはその証拠になるのですよ。 先にも述べましたが、問診というのは、基本中の基本なのですよ。 毎年胃の検査を受けていて、昨年の8月に検査を受けて、 半年後の2月に異常のない患者が受診をしてきたとき、 何を疑うか? という問題なのですよ。 それが、適切であったどうか…… という証拠がカルテなのです。 先にもコメントしたように、 このとき、貴女の年齢が問題になるのです。 40歳女性で胃癌の可能性は低いのです。 ついでに言えば、質問者様は、 昨年の8月の検査でなぜ、見つからなかったのか? という問題をどのようにお考えですか? 今年8月で、ステージ3ならば、昨年の健康診断は、 見落としの可能性があるのですよ。 (Q)胃潰瘍としておけば処方できるのでそうしますとも言われました。 今考えると乱暴では? (A)このようなことは、普通に行われます。 (Q)ステージ3と2では大きく違います (A)確かに、違いますが、 2月の時点でステージ2だったという証拠はないのです。 なので、推定をしなければならないのですが、 そのためにもカルテは重要なのですよ。 つまり、何をして、何をしなかったのか…… それを知る手掛かりがカルテなのです。 他の方の補足に…… 「プロはあらゆる可能性を否定しないもの」という言葉がありますが、 言うのは簡単ですが、現実には、難しいのですよ。 例えば、胃痛でくる患者のすべてに胃癌を疑って検査をすれば、 間違いなく過剰診療で、診療報酬の支払いを拒否されます。 つまり、医師にプロだから無料奉仕をしろ、と言っているのと同じ。 その代りに、胃癌の検診があるのですよ。 だから、2月の時点で、医師の診察を受けたとき、 医師は胃癌を疑うだけの義務があったのかどうか、 ということが問題になるのですよ。 そこで、先の問診も問題も出てきます。 健康診断の結果も問題になってきます。 胃の透視をして、胃癌を疑う兆候はなかったのかどうか? 見落としではないのか? 問題は、単純ではなく、複雑なのですよ。 それを紐解くには、データが必要です。 プロの目が必要です。 なので、弁護士が必要なのですよ。

bxk06012x
質問者

お礼

ありがとう御座います。 そうですね。 2月の段階でステージ2と言うのは 想像でしかありません。 ただ、半年後よりは進んでいなかっただろうというのは間違いないのではないでしょうか? そこを気にしているのです。 医療ミスと判断できるようなカルテはないと思います。 気付いていないから検査もしなかったんじゃないでしょうか? 何か問題があるとわかっていて検査もしない医者なんてそうは居ないでしょう。 また、透視で発見できなかったのは ご存じと思いますが早期のものは発見できない透視の特性ではないでしょうか? スキルス性の胃癌はかなり発見できるので 透視自体を否定はしませんが、 やはり内視鏡を含む何らかの検査を行って然るべきだったと思います。 何となくお気付きと思いますが 今回のことは私の妻に起こったことで 今入院加療中です。 私(43歳)の場合は胃痛を訴えた後 内視鏡検査→生体検査→ピロリ菌除菌 を行いました。 病院(主治医)が違うとこうも対応が変わります。 大変参考になるご意見でした。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 胃ガン検診で胃炎の疑いと言われたとき

    胃ガン検診で胃壁不整で胃炎の疑いで精密検査をすすめられています。 精密検査には行くつもりですが、もし癌だったらと不安でかえってストレスがたまっています。 胃炎の疑いで胃ガンが発見される確率ってどれくらいなのでしょう?

  • 胃の処方薬が色々あって困ってます。

    病院で胃炎と診断され、薬を出されました。 色々経緯があり、二つの病院で計3回薬を処方され、それをまとめたら、どれがどれだか分からなくなってしまいました。 どれがどういう薬で、どういう組み合わせで飲むものか分かったら教えて頂きたいのですが、、 ・ガスモチン錠 ・チアトン ・アレロック ・プロテカジン ・アルサルミン細粒 ・ラックビー微粒 ・オメプラール 胃のもたれ感をなくす薬や、胃潰瘍の治療薬、胃酸を抑える薬があったと記憶しています。 よろしくお願いします。

  • 神奈川で、消化器疾患で評判のいい先生(病院)を教えてください。

    神奈川県で、消化器疾患で評判のいい先生(病院)をご存知でしたら、教えてください。 ********************* 胃の痛みが続いています。 近所の小さな医院で、尿検査・血液検査を受けたところ「胃炎でしょう」と薬を処方されました。 しかし、痛みが続くので、直接胃を検査したいと思っております。 近親者が若くして胃がんで亡くなっているのも、心配になってしまう要因の一つです。 消化器疾患の早期発見、治療は、医師の技量、力量が非常に大事と聞いています。 神奈川県で、消化器疾患で評判のいい先生(病院)をご存知でしたら、教えてください。 なるべく早く受診したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • バリウムと内視鏡

    父が町の健康診断でバリウム検査を受けたところ、要精密検査と言われたので個人病院へ行って内視鏡検査を受けたのですが、異常なしでした。 その後しばらくしてから、胃の調子が悪いので同じ病院へ行ったら胃がんと言われました。 ステージ4で胃を全て摘出する事になり、余命も5年程と言う事です。 最初に内視鏡検査を受けたときに発見されていれば、ここまでひどくならなかったのではないでしょうか。病院では分かり難い箇所にあり申し訳ないとの事でした。 しかし、バリウム検査で発見されているのに、内視鏡では発見できないと言う事があるのでしょうか。摘出する程ひどくならないと分からないのでしょうか。早期発見の意味がないと思います。 検査する病院、医師によるのでしょうか。いかがなのでしょうか。

  • 医師の見積

    医師の見積  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  物でも、工事でも、修理をしたり、物を購入するときには、見積を出したり、購入代金を明示します。  お金は、大事でいくら分からないのようなお金を払い方をしたくないと考えるからです。  しかし、一番大切な自分の命と、その次に大切なお金のことなのに、病院にいって、体の具合が悪い。修理するための見積を出して欲しいと言っても、医師は、検査をしてみないと分からない。変なことを言うなと言って、話になりません。  お腹がいたくて、たまりません。レントゲンでも、裸で検査でも、問診でも、何でも、受けますからいくらで治してくれるのですか?  見積をしてください。どのくらいの期間が必要かの期間も明示してください。  と言っても、かかるだけ取るんだといった態度です。なぜ、このような一方的なことがこの世に通用するのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

  • 胃炎について色々

    胃炎って精神的なストレスが長期に渡って続く場合もなるものですか??昨日くらいから胃の上部がいたむのですが原因がそれくらいしか考えられません・・。 病院へいった場合診察はどのようなことをしますか? 問診くらいで胃薬をくれるなら行きたいのですが・・。 内視鏡検査などになるとやはり検査代は高くなりますよね・・?どのくらいかわかる方教えて欲しいです! また、胃炎で入院とかはないですよね??

  • ガンと告知された後の医師側の状況を知りたいです!

    先日(昨日ですが)ガン=悪性腫瘍という事をこの場でお答えいただきました。 お答え下さった方々は本当に有難うございました!! その続きのような感じですが・・。 病院側で「胃がん」といわれて・・。 次の病院側のして頂けることは、更にその「ガン」に対して詳しいことを調べ、治療や入院やその他に進むのだと思っています。 実は私の父も「胃がん」で亡くなりましたが、 告知され・・家族を呼ばれ・・説明とどのような方向で行くか? ・・という事など、告知後1週間以内で決定した事を覚えています。 今回・・親類は先日「胃がん」と言われ、お盆などもあるので 病院側もいろいろあるのか?それとも良く判りませんが お盆のあとに・・また「内視鏡(胃カメラ)」「バリウム」「CT」などの検査をする方向になっているみたいです・・が。 それまでの間・・約20日以上もあるのですが・・。 普通「ガン」という事が判って、更に詳しく調べたり、その他先に進む内容を、実際に病院側、医師側が行うのに「20日」も何もしないまま過ごすという事は・・通常良くある事なのでしょうか? 早期発見・・という事をよく聞きます。 今回が、早期発見としても・・。 発見自体が早期であって、その20日くらいの間に がん細胞自体が頑張って活動(書き方変ですが・・)してしまい マイナスな方向にいく・・と言う事はないのでしょうか? ちなみに60歳前半男性ですが(親類は) その辺が素人ながらに・・進め方が遅いのでは? ・・と考えてしまいます。 是非その様な点で何かありましたら、アドバイス、ご意見などを教えていただきたく思っております! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 人間ドックで

    40代の彼が先日とある検診センターで人間ドックを受けました。 その後の問診で担当医に 「これまでに大腸検査の経験は?その結果は?」 と聞かれたので 「一度ありますが、異常ないと聞いています」 と答えたそうです。すると医師は 「嘘でしょ、失礼だけど・・・」 と含んだ言い方をして 「この足でA病院にこの紹介状を持っていき、検査の予約を取ってください」 と言われたそうなんです。 彼は怖くなってすぐA病院に行ったそうです。 受付で書かされた書類の一部に 『癌が発見された場合、告知を望みますか?望む場合、本人、家族、兄弟』 なんて欄があったそうです。 そして、検査日は7月だったそうです。 もし、癌の疑いがあるのであれば、一刻も争うのではないのでしょうか。検査日は再来月なんてことあるんでしょうか? さらに、問診した医師はA病院の医師だったそうで、自分の病院に誘致しているように見えて怪しい・・・と彼は言っていました。 医師が自分の病院に誘致したり、癌の可能性があるのに再検査がだいぶ先だったりなんて、あり得ることなのでしょうか? 私も話を聞いて心配になってしまいました。 別の病院で検査を受けたほうがいいとは思いますが、 全くわからないことだらけで困惑しています。 なにかアドバイスをいただきたく、お願い申し上げます。

  • 医師の言葉に傷つきました…

    鼻がつまり気味で、小さい頃からよく鼻の病気になっていた私は、不快感があると早めに耳鼻科に行くようにしています。 先日、鼻水がのどに下りてくる不快感にくわえ、軽いめまいもあったので、耳鼻科に行きました。 そこで診察時に医師から言われた言葉にとても傷ついています。 私は、ひどい偏頭痛で脳神経外科に、頸椎の椎間板ヘルニアで整形外科にかかっていて、 めまいは、そちらに原因があると言われてはいましたが、耳鼻科でも念のために見てもらおうと思ったのです。 ところが、今回の検査でで耳鼻科系の異常がなかったことと、ここ数年の受診の際、同じく異常がなかったことを受けて医師に、 「あなたはいつ来ても異常がない。耳鼻科的にはね。おそらく他の病気でもない。悪いのは性質。心療内科へ行ったら?」 と言われてしまい、たいへんショックを受けています。 全く問診をしない状態で、検査結果と、昔のカルテだけをみて「精神病だ。病院へ行ったら」と言われ、 診察のあいだ中「性質に問題がある」と、ずっとバカにするように言われ続けました。 「いつも」といっても、せいぜい年1回くらいしか行かないのです。病院とは確実に異常がなければ行ってはならないのでしょうか。 市の医師会事務局に「このようなことがあってショックだった」というメールを出しましたが、 医師会というのはよく考えたら、医師の組合みたいなものですよね。私は訴えてはならないところへ訴えてしまったのでしょうか。 「要注意患者」としてブラックリストに載ったりしないかなと、不安定な状態の私はいろいろ考えてしまって参っています。 どうぞご意見をお願いします。 ちなみに、私は日常にストレスなどなく、ヘルニア等の病気以外では、何も悩みなく過ごしています。それでも精神病なのでしょうかね…。

  • 胃がん 手術前に医師に聞いておくこと

    よろしくお願いします。 先日、父が胃がんと診断され年明けに手術することとなりました。 手術前の説明とのことで本人および家族で週明け早々に病院を訪れることになっています。 現在わかっている事(医師から本人が聞いた事)は (1)早期発見でありステージI (2)手術にて胃を2/3摘出する(ガンは胃の下部とのこと) (3)入院は1~2週間 程度です。 ステージIとのことで心配の中にも少しホッとしているのですがやはり不安が拭えません。 そこでお願いなのですが、医師に確認することや聞いておいたほうが良いことがあればお教えて下さい。 時間が押し迫っていて恐縮ですがよろしくお願いします。