• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:求めない(※長文です※))

欲深い生き物とは?求めない生き方の考え方

noname#161756の回答

noname#161756
noname#161756
回答No.3

深いですね。この話をぜひ多くの方に見てもらいたいです。 ここまで質問者さんは分かっていても、それを表現する場所がなかったのでしょう。きれいな文章だと思いました。

yukimidaihuk
質問者

お礼

ありがとうございます 自分もとても現代には大事な事ではないかと思います とはいえ言葉にするのと実際にするのとは、大きく違う事ですね 「求めない」様な生き方をしている人の話とかが ネットに転がっていたら、ぜひ見てみたいものですw

関連するQ&A

  • facebookについて教えて下さい。

    やるつもりではないのですが facebookはそれを持ってないと人のを見れないんですよね? facebookはmixiみたいなものですか? 例えば持ったところで、ある人のところへ行くと、その人のプロフィールとか日記?つぶやき?(facebookにあるか知りませんがゞ)が見れたりするんでしょうか? また、mixiみたいにコミュもあったりするんですか? 例えば、英訳を教えて貰えるようなコミュ等 教えて頂けると嬉しいです。

  • Facebookで特定な人をアクセス禁止にしたい

    Facebookとmixiを利用しているのですが、facebookで挑発するコメントをする人がいます。無視しても良いのですが、いっその事mixiみたいにアクセス禁止にできないかな?思います どなたか?ご存知の方おられたら教えて下さい。お願いします

  • Facebookなんてやるんじゃなかった…

    Facebookを始めた事に後悔しています。 Facebook内での人間関係に疲れてきました。 また比較的裕福な人が多いように思いますので、自分自身の生活レベルにギャップ を感じ、劣等感をもってしまいます。 皆さんFacebookは楽しいですか? 辞めるにも辞められない状態になっています。

  • 送信者がFacebookの怪しいメールが

    不思議なことに、Facebookに登録していない方のアドレスに送られてきました。 差出人がFacebookで、メッセージが来ていますという内容で、「~ちゃん(ある芸能人の名前)を応援しましょう」というメッセージです。 それだけなら無視すればいいのですが、私への呼びかけで○○さんへというニックネームが使われていて、それはmixiでしか使っていない私のニックネームなのです。 それが気味悪くて、Facebookに問い合わせしたのですが、Facebookは問い合わせは受け付けないのですね。 メールが来たアドレスは以前mixiをやっていた時のメールアドレスです。 mixiはやめてしまいましたがその時のコミュニティの何人かはアドレスを知っています。 Facebookはごく最近の登録なので、誰にも知らせていないのですが。 mixiで使っていたニックネームがFacebook関係に漏れた事が気味が悪くて。 この謎を誰か解いてくださらないでしょうか?

  • スマホアプリを経由して他のSNSアカがバレますか?

    スマホでFacebookアプリを入れている友達に、twitterやmixiのURL(自分のアカウント)を教えたとします。 ↓ 友達はアドレス帳の私の欄に上記の情報を登録します。 ↓ Facebookアプリがアドレス帳の情報を拾ってFacebookへ送信(?) ↓ Facebookをやっている職場の人のスマホには私の電話番号やアドレスが入っているので、友達のスマホが送信した情報と紐づけられて、私のtwitterやmixiのURLが同期されたり、職場の人の"知り合いかもページ"に私が出てきたりすることってあるのでしょうか? 因みに私はFacebookは本名ではやってませんが、Facebookアカはあります。Facebookアプリに限らず、アプリが勝手に裏で情報を同期してそうでなんか恐いんです。良かったら教えてください。 参考URL ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51679968.html

  • メッセージを送って気になる人と知り合いたい

    気になる異性(男性)にメッセージを送るのは、Facebookとmixiとどちらが良いでしょうか? 私は女性です。 Facebookをはしごして見ていたら、友人の友人に良いなぁと思う方がいました。投稿を見ると、大学の同期で人柄の良さが伺えます。Facebookで私と直接友人になってる人は、関係がかなり薄いので紹介をお願いするのは難しいです。恐らく、その友人も気になる人も関係は薄いと思います。 気になる人は私と誕生日が一緒なのも、ちょっと驚きました。 気になって、mixiを見てみたら、登録されていました。大学のコミュや 誕生日や趣味のコミュ等、被るものもありました。 その方はFacebookは更新の頻度は低いですが、時々ログインはされていると思います。 mixiは全く更新されていない様です。 Facebookなら共通の友達がいるのと、ログインはしている可能性が高いので、メッセージを送れば気づいてくれると思います。しかし、はしごして見ていて気付いたという経緯があり、どういう内容のメッセージを送れば良いか悩みます。Facebookを見れば誕生日が同じなのは分かります。 mixiは共通のコミュから来ました…声をかける方法もありますが、(それも、探している様で変な感じですが)全くログインしてない様なので気づいてくれない可能性が高いです。メッセージが届いたらメールにお知らせが届く設定にしてない可能性もあるので、気付くとは考えにくいです。 どちらにしても、知らない人からメッセージが来たら、驚くと思います。 でも、とても気になるので、まずは繋がりたいのです。 Facebookとmixi、どちらがメッセージ送るの良いと思いますか? アドバイスや経験がある方、よろしくお願い致します。

  • 主婦業、母親業に誇りを持ちたい(長文です)

    結婚するまで教員を目指して、臨時採用で教壇に立っていました。結婚して、その道を断念する決心をし、家庭に入りました。8年専業主婦です。 私の母親はフルタイムで仕事を持っており、その仕事に誇りを持っていました。その背中を見て育ったので、人生の選択=職業選択という価値観でした。逆に専業主婦の理想像を知りませんでした。 専業主婦として子育てをする中で、素敵な主婦達に出会い、そういう生き方があるのだと初めて知りました。 知ったのですが・・・ やっぱり私自身は主婦業に誇りを持って打ち込むことが出来ません。 家事=ただの用事という感覚なんです。 そんなですから、できばえもいいはずがありません。 そしてそんな自分自身に対して、自信が持てず、自己嫌悪に陥ったりします。 子どもはもともと大好きで、自分の子育ても大変ながらも幸せを感じながらしています。 子どもは小学1年生と2年生です。 随分手は離れましたが、ここまできたらあと少し家にいようと思っています。 専業主婦になったこと。子育て中に今のところ1度も仕事をしていないことは、すべて自分で納得して選んできた道だとは思っています。 主人は本気で選んだ道なら反対はしませんでした。 すみません、長くなりました。 教えていただきたいのは、誇りを持って主婦業に専念しておられる方が、日々どういうことにどういう気持ちで取り組んでおられるのか、お話を聞かせていただきたいのです。 心の持ち方というか、そういうものを・・・ 抽象的でも具体的でも構いませんし、何か奮い立たせてくれるようなお勧めの本などでも構いませんし。 あせって仕事探しをするより、今しばらくは(またはこれからずっと?)足元を見て主婦業に専念するのが私と私の家族にはいいのかもしれないと考えているからです。 分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 仕事とはいえ、事あるごとにFacebook操作って

    友人と話していて、意見が割れました。 友人は付き合うかどうかの感じである男性と盛り上がっていますが、その男性が飲食店経営者で、やたら自分の行動を事あるごとにFacebookにUPしていると言ってました。 Facebookはmixiと違い実名登録ですので、人脈を広げやすかったり、自分自身の事を発信しやすかったりして、ビジネスにおいてメリットがあるのは分かっています。 が、私は仕事とは言え、一緒にいる時にやたら携帯をいじられるのは良い気はしませんが、そんな私は心が狭いのでしょうか? 友人は多少気になるけど、仕事で有利だし、しょうがないとか言ってましたが・・・。

  • FACEBOOKが危険って?

    海外にいる娘のFACEBOOKを毎日のように開けて見ています。自分から書くことはまずないのですが、かなり大量の写真も見えれるし、どこにいるのかも、誰と会話しているのか、娘のツブヤキ、考え方、旅行計画など、瞬時に見れます。これがなければ心配で夜も眠れないないのですが、FACEBOOKのお陰で安心そのものです。 しかし、FACEBOOKは匿名でなく実名で危険って警告されている投稿が多く見られます。銀行カードを教えるわけでもないし、Mailアドレスにしても、学校や会社のアドレスではなく簡単に誰でもとれるHotMailやYahooのものだし、いったいどんな実害がでるような危険性があるんでしょうか?  外国にお子さんを留学させている親御さんには確実な安心を得られる手段としてお勧めしたいんでが、なぜ危険を書かれてなくとも、危険だけの忠告をこれほど多く人がされていると判断に迷います。 よろしくお願いします。

  • Facebook、Twitter、mixi

    タイトルのSNS等複数のSNSへ登録している皆さんはどう言った用途で使い分けていますか? 自分はFacebook、Twitterは登録はしたものの殆ど見ていません。 mixiメインです。(掲示板などで「mixi使いにくくなった」とか見ますが・・・) Facebook、Twitterの良さとはなんでしょうか? コミュニティーとかも無いですよね?(知らないだけかもしれませんが) mixi:色々取り込んで昔とずいぶん変わったけど機能は充実している(と思う) Facebook:何故か本名で登録している人が多い。広告に「いいね!」するとタイムラインに広告のタイムラインがちょくちょく出てウザい(1つずつ設定で非表示にできるけど) Twitter:mixiのつぶやきとの違いはタグで検索できる(それ以外は特に知らない)